【オーバーロード】☚ アインズ「とっとこハム太郎だ」 7話ネタ
16 件のコメント :
公開日: 2015年8月28日金曜日 オーバーロード 管理人の文章
【オーバーロード】☚まとめたぺーじ
キャラ別ページ | ●ナーベラル●アインズ |
アインズ「とっとこハム太郎だ」 7話ネタ | 2015 8/23 | ||||
|
このサイトは最新コメントが凄く便利 |
●記事が多い順に表示する?★
ニュース●国別★中国韓国★米★日本★欧州★中東★南米★アフリカ★アジア・東・東南・南★豪州●オリンピック●事故・犯罪●経済 ●主要タグ一覧★小説家になろう★雑談所★内政★歴史★ガンダム●オバロ●銀英伝●ハンターハンター |
(´ω`)長編漫画(人気順)●異世界ガチャガチャ●きつねっこ日記●TSロリが逝く迷宮探索●こんな酷いフランス革命は嫌だ!●こんな酷い西部劇は嫌だ!●こんな人類史は嫌だ ●漫画でわかる健康生活●自由すぎた幻のネットゲーム● ●昔のストーリー漫画はこっち |
公開日: 2015年8月28日金曜日 オーバーロード 管理人の文章
キャラ別ページ | ●ナーベラル●アインズ |
アインズ「とっとこハム太郎だ」 7話ネタ | 2015 8/23 | ||||
|
最新コメントを表示するボタン・ω・`)ノ |
タイトル(´・ω・`)骸骨に萌えるのは間違っている
返信削除小説だとハムスターもうちょい頑張ってた
削除ハムスターに時間を割く余裕など無い!
削除実際シャルティア戦後の蘇生までやるとなると尺が微妙な気もする
ハムスターって、むかーしの南米で食用家畜でなかったっけ?
返信削除うまいのかな?
食用ネズミとかもあったし改良してでかいの作ってたらしいある程度美味くかったらしいけど商業としては大量に育てないと元が取れない、んで販売できてもブロイラー筆頭に普通の肉より安くするのは到底無理
削除かりに同じ値段に出来ても鶏豚牛羊兎ネズミと肉が並んでたらネズミ買う?
他に動物性タンパク質がなければ、
削除土地によってはネズミでもコウモリでも芋虫でも食うわけだが、
他に選択肢があれば、ちまちましたのよりがばっと食える方が良いのが人情。
食う方も育てる方も面倒だもんね。
その点は別としてもやはり食いつけない物は受け付けにくい。
わけわからんものを忌避するのは一応は理にかなってるし。
前から思ってたがアインズ様のネーミングセンスw
返信削除この巨大「とっとこハム太郎」は食べ物はどう捕獲してるのか気になりました。
返信削除昔、ペットとして飼うときにハムスターは毎日、体重の10パーセントくらいの量の餌をあげたほうがいいと聞いたことがあります。
たしか、ジャンガリアン・キャンベル(平均体重40g)なら120g/一ヶ月ほどのペレット餌を消費する。
聞き間違えたのかもしれませんが、この巨大ハム太郎は体重は数百キロ以上ありそうなので毎日体重に比較する食料を食べるとなると、すごい量に。
雑食としても森の食料になるものは全て口にされて、生物はほとんど餌にされているんじゃないかと思いました。
体重あたりのエネルギー消費量は身体の大きいものほど少ないらしいので
削除小さいままの食事量のパーセンテージがそのまま移行はしないのではないでしょうか
魔力でも補えるでしょうし。
ファンタジーの王道でゴブリンが繁殖力が高いんじゃね
削除日にゴブリンの三体でも食えば腹いっぱいになるだろ、野生動物だし毎日腹一杯にする訳じゃないだろうし
森の主だった訳だしオーガ辺りも食べてたんじゃねあれ一体で少なくても200㎏はあるだろ
どうみても農家の軽トラより大きく、モモンさんとの比較から大きさは、野生の大型のサイ(体長4メートル、体重2トン~3トン)くらいあるように見える。
削除ハムスターはふわ毛で軽めでも体重が800kgとかありそう。
小さい生き物が消化効率悪いのは消化管が短いせいもあるからな・・・
削除消化管が短いと、食べた物をうまく分解できずに排泄するから効率が悪い。
しかも、肉とか油っぽい種とか分解しやすいものじゃないと消化できない。
あそこまででかけりゃ、下手すりゃ、牛は分解できるけど人間には分解できない草とかも消化できるんじゃね?
アインズが風呂入ったら良い出汁ででそう
返信削除約一名、それで妄想して発狂寸前まで狂喜乱舞しそうな方がいますね
削除アルベド(´・ω・ `)アインズ汁っ・・・?!
削除待つんだ!一人ではなく二人だろうおそらく偽乳吸血鬼もその類な筈
削除