【ゲート】 帝国皇女「自衛隊の隊長を討ち取ったりー!」 主人公「ハーレム王の品格!」 5話ネタ
公開日:
2015年8月5日水曜日
ゲート
管理人の文章
帝国皇女「自衛隊の隊長を討ち取ったりー!」 主人公「ハーレム王の品格!」 5話ネタ |
2015 8/5 |
ユリアン(´・ω・`)提督・・・主人公さん。 既にハーレム王の風格を持ってます。 情けないシーンですら、超モテモテ
ヤン (´・ω・`)きっと、主人公はポプランのご先祖様だよ。
★第5話『イタリカ攻防戦』
●皇女「軍隊崩れに襲われて大変!
でも。使い捨ての駒(自衛隊)きたー!大歓迎するよ!」
姫『だがもし敵ではないとしたらなんとしても迎え入れたい』
部下『姫!』
姫『よく来てくれた!』
ユリアン(´・ω・`)隊長、彼の地にして
ヤン (´・ω・`)ドアにぶつかって殉職
姫『……もしかして妾が?』
ハーレムヒロイン達『うんうん』
自衛隊《隊長、こちら桑原 送れ
隊長!こちら桑原!》
ピ『ひぃぃぃぃぃぃぃぃ!』
ユリアン(´・ω・`)普通なら戦争待ったなし
ヤン (´・ω・`)ヒロイン達に心配される主人公見て、リア充爆発しろと思った。
テュカ『あなたなんのつもり!?扉の前に誰かいるかもとは思わなかったの?』
『ドワーフだってコモノートだって気をつけるわ!確認しないなんてゴブリン以下よ!』
ユリアン(´・ω・`)ゴブリン以下の女騎士っ!
ヤン (´・ω・`)悔しいっ・・・!ビクンビクンっ・・・・!
主人公『伊丹だ』
自衛隊《無事でしたか隊長。もう少しで突入するところでしたよ》
主人公『状況を確認して連絡するから待機しててくれ』
●あともう少しで自衛隊と開戦するところだったけど、ギリギリ回避
|
ユリアン(´・ω・`)エルフ娘可愛すぎです。 もじもじしてて、発情してます。
しかも、主人公。ロリババァに膝枕されてました!
ヤン
(´・ω・`)将来的に、主人公に身売り(結婚)するね。これは。 メルカッツ
(´・ω・`)(自衛隊員 彼の地で 美少女ハーレム という事なのか・・・・)
|
メルカッツ
返信削除「異世界ものか……」
「それはともかくとして、美少女達に囲まれ祭り上げられるのなら悪い気はしないな」
シュナイダー
「……という事は」
「ブラウンシュヴァイク公とリッテンハイム公が美少女当主であったのなら」
「提督の対応も違ったものになった……という事なのでしょうか?」 ゴゴゴ…
メルカッツ
「そ、そんな事は一言も言っておらんぞ!」
>シュナイダー
削除>「……という事は」
>「ブラウンシュヴァイク公とリッテンハイム公が美少女当主であったのなら」
>「提督の対応も違ったものになった……という事なのでしょうか?」 ゴゴゴ…
それだれかやってくれw
転生主人公+悪役令嬢+銀河英雄伝説
主人公は、エリザベード・フォン・ブラウンシュヴァイクに転生。
削除自分の親友も、サビーネ・フォン・リッテンハイムに転生していた。
このまま行けば、両家はリップシュタット戦役で負けて没落。
エリザベードとサビーネの処遇については、「銀河英雄伝説」のどこにも書いてないけど、
普通に考えて、どっかの辺境星系に島流しなんでしょうね…
と思っていたら、父上のオットーが暗殺されて、
エリザベードはブラウンシュヴァイク家の当主に祭り上げられ
さらに難易度が高くなった。
このアイディアをパルメさんに捧げます (´・ω・`)
エリザベード(´・ω・`)ラインハルトを暗殺するわ!
削除サビーネ(´・ω・`)全力で暗殺すればなんとかなるでしょ!原作破壊!
パルメハルト (´・ω・`)「見るが良い。我が全霊の拳! オリ主神拳奥義、登場キャラ総痴呆化拳!」
削除>エリザベード(´・ω・`)ラインハルトを暗殺するわ!
削除悪役令嬢モノでは、それは禁じ手。
悪役令嬢が攻略対象を暗殺したら、話が成り立たない。
それに、原作知識持ちなら、ラインハルトを暗殺しようとした
ベーネミュンデ夫人が結局どうなったのか、
知識として知っているはずで。
エリザベード(´・ω・`)どうやって、ラインハルトに勝てばいいの!?原作補正ありすぎ!
削除サビーネ(´・ω・`)でも、ラインハルト居ないと銀河帝国は分裂して内戦状態になるわよ!
エリザベード(´・ω・`)きゅぴーん!ラインハルトを押し倒せばいいと理解した
サビーネ(´・ω・`)じゃ、私はキルヒアイスを押し倒す。
銀河子宝伝説
ぶっちゃけオリ主や憑依者が参戦してるならラインハルトとか余裕だろ。
削除上記の連中が関係している銀英伝で、登場人物の知能が中学生レベル超えてるのを見たことがない。
「クソゲーオンライン」で検索だ!
削除SAOを下敷きにしてるけど銀英伝キャラ登場しまくり、オーベルシュタインがクール美少女になって出てくる名作二次創作だぞ!
>エリザベード(´・ω・`)どうやって、ラインハルトに勝てばいいの!?原作補正ありすぎ!
削除原作知識ありが前提なら、こういう作戦が取れる
技術総監のシャフト大将を自分の陣営に取り込んで、
ガイエスブルグ要塞の機動要塞化の計画を極秘に立ててもらう。
↓
自分の陣営の軍需企業で、機動要塞用のワープエンジンを建造する。
↓
リップシュタット戦役で、貴族連合軍がガイエスブルグ要塞を占拠したら、
ただちに機動要塞に改造する。
↓
そして、ラインハルトが艦隊を率いてやってくる頃には、
ガイエスブルグ要塞は、オーディン上空に出現
「機動要塞は、敵の首都星を制圧するのに使うのよ」
↓
宰相のリヒテンラーデは降伏。
ラインハルトにも、降伏と武装解除の命令が…
(´・ω・`) リップシュタット戦役で、貴族連合軍の側が、
ガイエスブルグ機動要塞を使って首都オーディンを制圧する、というのは、
他の二次創作にもなかったアイディアだと思うけど。
(´・ω・`)貴族連合軍、盟主と副盟主の仲が悪いから、内部分裂起こして勝手に自滅すると思う。
削除でも、ラインハルトの姉を人質として使えば、まだ勝機はある方。
貴族連合軍(´・ω・`)俺のターン!帝都を機動要塞で占領!皇位を巡って内部分裂を起こす!
ラインハルト(´・ω・`)しまった?!俺達が賊軍扱いになってしまった!?
権威が向こうのものになると辛いぞ!
貴族連合軍(´・ω・`)皇帝という権威を得たから有利!
ラインハルト賊軍ですよー!
ラインハルト(´・ω・`)ぐぬぬぬっ・・・!
こうなったら内部分裂している隙を就いて、姉上を助け・・・どうして陵辱レイプされて死体になっているのおお!??!
貴族連合軍(´・ω・`)人質をまともに管理できると思ったか!残念でした!
メルカッツ(´・ω・`)(副盟主をさっさと事故死させて処分すれば、なんとかラインハルトに勝てる・・・・のだろうか・・・?だが、私の言うことを公爵は聞かないだろうな)
●内戦長期化END。
>(´・ω・`)貴族連合軍、盟主と副盟主の仲が悪いから、内部分裂起こして勝手に自滅すると思う。
削除転生主人公+悪役令嬢+銀河英雄伝説 では、
盟主と副盟主は、大の仲良しなんで問題ないw
>(´・ω・`)貴族連合軍、盟主と副盟主の仲が悪いから、内部分裂起こして勝手に自滅すると思う。
削除(´・ω・`)ブラウンシュヴァイク
機動要塞化したガイエスブルグ要塞という
決定的なカードが手に入るわけだから、
リッテンハイムと手を組む必要がないわ。
ブラウンシュヴァイク一門ですべてをやってしまって
リッテンハイムは、オーディン制圧後に
リヒトラーデと一緒くたに粛清するわ。
問題は改装にどの程度の時間が必要かとか。資材はどうするんだとか。
削除当主になっても、あのまとまりのない連中を巧く言うことをきかせられるかとか。
下手をすれば改装途中で補給をたたれて、未完の移動要塞内で日干しエンド。
まあその辺は、主人公補正でなんとかなるのか?
>問題は改装にどの程度の時間が必要かとか。資材はどうするんだとか。
削除主人公は原作知識アリなんだから、
リップシュタット戦役が起こる何年も前から準備すればいい。
ガイエスブルグ要塞の改装については、
宇宙船に超大型ワープエンジンとエネルギー炉を組み込んで、
その宇宙船ごと要塞に外付けにして使うようにする。
>当主になっても、あのまとまりのない連中を巧く言うことをきかせられるかとか。
「あのまとまりのない連中」は、消耗品と割り切って、
要塞の改装工事が終わるまでの時間稼ぎ用の捨て駒として使うわ。
(原作のブラウンシュヴァイク公は、身内に対してそこまで冷酷になれなかったんだな(´・ω・`))
>まあその辺は、主人公補正でなんとかなるのか?
それはまあ、お互い様。
一つの反則、原作知識有りなら硬軟裏表正攻法奇策あらゆる手段を用いて時間稼ぎ。
削除やつの寿命を待つ。そう、覇王は超短命だったのだ。
よほどの強い心と力量がないと無理だろうけど。
反則の2、こっちはお嬢様には時間的に無理でやるなら父ちゃん。
アンちゃんがリッテンハイムの目にとまるように巧妙に工作。
お姉ちゃんを奪われ怒るシスコン野郎を援助。
門閥貴族全部が敵じゃないよと刷り込む。
これもかなり大変だ。
反則その3
削除ラインハルトのお父さんを、ブラウンシュヴァイク家で雇って、
一家で住み込みで働いてもらう。お父さんはブラウンシュヴァイク公の家臣、
アンネローゼは、お嬢様付きの侍女、ラインハルトはお嬢様のご学友とかで。
そして、ラインハルトには、軍人とは別の道を歩んでもらう。
いくら皇帝でも、自分の孫娘の侍女に手を出すようなまねはせんと思うが…(´・ω・`)
ただそうなると、アンネローゼが皇帝の寵姫にならず、
削除ラインハルトが軍人にならなかった場合の
銀英伝がどうなるのか、想像もつかないが。
たぶん、後50年くらいぐだぐだと戦争を続け、
削除ついに経済的に立ちゆかなくなった同盟が自壊。
こっちも疲弊し進取の気風が失せた帝国にも、
同盟全土を併合するほどの体力が無く。
同盟領は群雄割拠の戦争状態。
フェザーンの経済的植民地か、地球教の草刈り場かもしらん。
敵がいなくなって帝国側も門閥貴族の割拠が強まり、
徐々に分裂するかもね。
銀河暗黒時代の歴史がまた1ページ。
(´・ω・`)宇宙戦国時代の幕開け
削除そのときは、銀河帝国からブラウンシュヴァイク公国が独立するだけ。
削除ブラウンシュヴァイク家は生き残ったんだから、お嬢様的には大成功だろうw
銀河戦国群雄伝ライに続く。
削除「軍が戦国群雄伝ラインハルト」ってネタは考えたこと有ります。
>銀河帝国からブラウンシュヴァイク公国が独立するだけ
削除その程度の方が適正規模なんじゃないかな。
原作の移動時間を考えると単一国家で統治するのには広すぎる気がする。
ましてや全人類統一国家に至っては。
緩やかな連邦・連合か封建主義の領邦国家の集合体あたりが適正かも?
(´・ω・`)現実的に考えると、宇宙空間の左右上下に惑星系があって、とんでもない複雑な地形になっているだろうから、国家経営は超頭痛い。
削除それぞれの惑星系そのものが移動しまくって地図作れない、銀河内を移動しているから、もうやばい。
http://suliruku.blogspot.jp/2014/08/blog-post_99.html
削除(´・ω・`)太陽系の移動図
別の惑星に移住する為には、遺伝子弄って体内時計とか変えないと無理らしい。
削除そうなると、もし仮に恒星系間瞬間移動が可能だとしても、
銀河帝国はもちろん、星間国家とか無理っぽいね。
短期滞在前提で観光や交易くらいはできるにしても、移住とか困難。
瞬時に簡単に安価に体内時計を弄れる牛術の確立普及が最低条件?
(´・ω・ `)生物の身体が超脆弱だよう。
削除(´・ω・ `)いっその事、機械人間作った方が早いレベル。
星間国家は星界のアーブ方式しか無理ってことかい?
削除アーブでいうところの国民レベルまで遺伝子変える必要があるけど。
(´・ω・`)遺伝子弄りすぎて、価値観が全く異なる生物を、宇宙中にばらまく事になるから、分裂して戦国時代待ったなし。
削除価値観違いすぎると、同じ組織形成できん。
>いっその事、機械人間作った方が早いレベル。
削除銀河鉄道999
なるほど、誰かが回答を考えついてるものですねえ。
銀河戦国群雄伝ライの虎男とか兎女とか龍人とかも、
削除過去の文明の高かった頃に遺伝子を弄った名残?
まあ真鍋さんはそんなこと考えてないでしょうが。
あれはスペースファンタージ宇宙三国志で、
逆立ちしてもサイエンスフィクションじゃない。
実はあのエルフ、両刀という(原作で自己申告したレベルの)噂があってですね。
返信削除彼女の視線を辿るとあら不思議、何故か黒川ちゃんがw
まあ男は伊丹隊長一択なんですけどね……orz
エルフ娘(´・ω・`)百合属性とエルフ属性持ちだなんてそんなー
削除いわゆるバイセクシャルでどっちもいける人。
削除しばらくすると後遺症から「お父様プレイ」が始まる。
伊丹二尉の注意力はするどい。
テュカの異変に気づいており、「脳内彼氏かな。」とある意味あっている。
でも伊丹隊長は「魔法少女好き」らしいので、そちらから攻めれば、まあ。
ToLOVEるなら、ゴスロリの股の間に倒れてたね
返信削除タイトル´・ω・`)自衛隊、彼の地にて ラッキースケベ
削除伊丹隊長が「リトくん並みのラッキースケベ体質」だったら。
削除攻略ヒロインが倍以上になり、肉食系ヒロインばかりなので、ハレーム系全員孕んでる、ヤンデレエンドの道が見える。
上は「ハーレム」でした。すみません。
削除ハーレムなんて作ってるのがバレたら自衛隊批判待ったなしだな
削除原作だと姫様部隊は伊丹を馬で引きずり回して嘲笑ってなかったっけか
返信削除使者をこんな扱いする相手に協力とか流石日本頭おかしいと思った記憶が残ってるんだが
それはイタリカ防衛戦の後の話
削除ちなみに薔薇騎士団のお姉さま達がそう(虐待)してたのは、帝国(=特地?)における捕虜に対する比較的標準的な扱いらしい
(捕虜から抵抗する意思を奪ったり、自分の立場を強制的に理解させるとか)
後、捕まった時点では伊丹隊長がピニャ殿下と協定を結んでいたという事は騎士団の面々は知らなかった、事の経緯としてはこんな感じ
「進軍中イタリカ方面から変な連中がやって来た」(初陣で精神的に余裕がない)
↓
「とりあえず臨検してみるとアルヌスからやって来たと言っている」
↓
「という事は敵か!捕まえろ!」(協定により自衛隊は戦闘不可、伊丹隊長を置いて一時撤退)
↓
「ピニャ殿下、敵の捕虜を連れてきましたー」
連絡の不行き届きとかそんな感じデスヨ、日本と違って通信や連絡に即時性が無いからネ
個人的には殿下から通行手形なり一筆貰っておくべきだったとは思う