【ソードアート・オンライン】 キリト「魔法なんて弾丸よりも遅いから、剣で迎撃できて当たり前だろ!」 【SAOⅡ21話】
26 件のコメント :
公開日: 2014年12月4日木曜日 ソードアート・オンライン 管理人の文章
キリト「魔法なんて弾丸よりも遅いから、剣で迎撃できて当たり前だろ!」 【SAOⅡ21話】 | 2014/12/2 | ||||
ヤン(´・ω・`)キリトさんは、魔法も剣で全部迎撃できる天才剣士なんだ。 キリトさんがいる所だけゲームバランス大崩壊さ。 ユリアン(´・ω・`)銃弾よりも遅いという理屈で、雨のように飛んでくる魔法を迎撃できる時点でキリトさん凄すぎますよ、提督。 女の子からモテモテなのがよくわかる気がします。 銀河英雄伝説キャラ |
(´・ω・`)なんてことでしょう。
廃人ニートが束になっても、キリトさんには叶いそうもないのです。
キバオウ(´・ω・`)チーターや!チーター!
クライン(´・ω・`)俺も一応、活躍したけどキリトがいると目立たないよな・・・・
コイツの脳細胞どうなってんだオイww
返信削除完全に研究対象だろもうw
VR操縦できる迎撃システムがあったら、ミサイル撃ち落とせそうだなオイw
(´・ω・`)でも、ミサイルは自分に向かってくるのは撃墜しやすいけど、その他の目的に向かって移動しているミサイルとなると難易度が跳ね上がるらしいから、キリトさんでも辛いんだ。
削除逆に考えるんだ。
削除相手に命中させる魔法ではなく、相手の至近距離で爆発させて巻き込む魔法を使えばいい(Fate感)
発動する前の魔法だから攻撃力が皆無なんでしょうか。
削除捕獲魔法やファイヤーサークルとかで行動に制限をかけ、キリトさんを移動できないようにして囲い込み、デバフ等のステータス降下や異常魔法をかけて、周囲から攻撃魔法の波状攻撃でフルボッコできそうなんですが。
VR世界の全てはキリト様の為に在るのダァ!
削除WRYYYYYYY(´・ω・`) !!
キリトさんがキリトさんである限り、世界から「最強であれ」って補正がかかっちゃうんだ。哀しいけど座を統べる覇道神たる川原礫の触覚だから当然なのさ。あらゆる法則、あらゆる演出のバックアップを得られる以上、真の意味で彼に勝てる存在はいないんだ。自壊因子もいないしね!!
削除現実だと・・・「あ、物理反射で即死っす」とか「あ、その攻撃必中なんで」とか「そいつ物理耐性高すぎるから意味ないぞ」とか・・・
削除FPSなら・・・「あ、音立てて動きすぎだろ・・・丸見えだぜ!」とか「あ、そのあたりにいるから空爆を要請する」とか「指向性地雷ポイポイ」とか・・・
現実は厳しい
ALOの魔法は絶対命中じゃないので。
削除ちなみにこの場合だと追尾する命中率の高い魔法7発を狭い回廊内では回避しきれないので迎撃してる。
成功率があまり高くないのでヒーロー補正がないと何発か食らっていた可能性が結構あったという・・
主人公だしね
返信削除ただ周りとの差がありすぎてキモイ
ゲームバランスどですか状態一応VRといってもネトゲだよね…
というか、ネットゲームなのに、リアルの運動能力が反映され過ぎてるのがしっくり来ない。
削除いや、リアルの運動能力じゃないでしょ。VRゲームで生身の電気信号カットしてる以上、神経ネットワークの向上はしてないってことだから。
削除(´・ω・`)じゃあキリトさんと全く同じステータスだったら、銃弾も斬れるのか、しゅごい…
削除キリトさんって苦戦する時はだいたい「本気出せば勝つる」か「補正が発動したら勝つる」って感じで視聴者に危機感・緊迫感を与えてくれないのよねえ。お兄さまの原型だけあって最強系(最低系)主人公に隙はなかった。
削除だから見てて「ハイハイ『TUEEEEEE!!』ですねワロスワロス」ってなっちゃうんだよなぁ。おまけにカワイイ複数のヒロインを侍らせて…………キリトさんに自己投影(思考停止)できる視聴者(読者)的にはご褒美なんだろうけど、キリトさんの粗に冷静に突っ込み入れられる人にとってはなんとも「妬ましい憎らしい鬱陶しい」的な羨望の念を燃やさずにはおれないわぁ。
そんなんだから二次創作では作者の自己投影オリ主、つまりオレ主が気に入ったヒロインを摘み食いする系の作品が多いんだと思う(偏見)。
原作知識がない=硬派ですって意図が見え見えのハーレム願望モリモリ系が乱造でござるの巻。
そのくせ茅場とか須郷とかキチ外弟とか絶対に勝たないといけない相手には簡単にあしらわれるか有り得んほどの奇跡で勝つから、そこが腹立つ
削除最低系主人公の癖に一番重要なところで雑魚になるとか話にならん
その点お兄様って凄いよな
削除あの世界の魔法士は、違法な科学的な遺伝子操作や犯罪として優秀な魔法士を誘拐した交配実験も裏で平気で行われている。
削除また、優秀な魔法士はその国の勢力を左右する戦力として存在している。
日本でも、有名な家門は優秀な魔法士を所有するため、血統的に有力な外国人と婚姻させたり、優秀な魔法士の男女を婚姻させ交配させて子を製造しているようなもの。
一般的に魔法士はその社会的ステータスも高く、高給取りだが、「人ではなく兵器である」との認識らしいです。
お兄様は特に秘匿された人体実験の結果、その特性とそのサイオン保有量の多さと修練から「戦略級魔法士」として国軍から正式に認定され、管理されているので「思考する歩く戦略兵器」なのでしょうがない。
「さすが、お兄様。」なんです。
素の能力が「転生チートオリ主俺TUEE級」で天運や主人公補正があり、なおかつ物語上は、サーバー管理者権限の保護を受け、行動するときにはチートツール「プロアクションリプレイモード」で常に能力値MAXみたいなものです。
正直絶対に勝つという一点だけで劣等性は竿より優れていると思う。
削除最もと馬の糞と金魚の糞で肥料に出来る分前者の方がマシという程度だが
そんな馬の糞と金魚の糞が共に文庫500万部突破。
削除印税一割でも60円×500万で3億円の収入か……
その上でアニメに漫画に周辺商品のロイヤリティが……
まあ別に生涯年収が人間の価値じゃないよね!
別に俺達金魚の糞以下じゃないよねwww
(´・ω・`)今じゃソードアートオンラインみたいなジャンル(ゲームの世界に入る)の作品は珍しくないけど、その時代を最初に築いた作品だから、そういう意味で偉大なんじゃよ(たぶん。
削除でも、先達にクリス・クロス(1994年)という作品があるだけに、クリス・クロスの作者が似たようなジャンルで小説続けていたら、今頃超絶大ヒットしたんだろうなぁーとは思う。
スーパーダッシュ文庫の電脳遊撃手サナグ(1992)が個人的な初電脳デスゲラノベ
削除しかし2チャンでクリクロやドットハックのパクリパクリ言われてたSAOなのに、
次にログホラがSAOのパクリ言われて、金の力でキリトさんがパロディにされてと、
時代は進み続けるねぇ
(´・ω・`)よく考えたら、1989年のクラインの壺が最初だったわ。
削除なお、クリクロもクラインの壺のパクリパクリ言われてた。
そして主人公の最初の友人がクライン
削除やっぱり意識したネーミングなんでしょうね
SAOよりダークな雰囲気なログアウト不能のゲームに巻き込まれた「Bookshelf の ONLINE」
削除web連載が2003年6月から2004年9月まで、SAOと同時期の作品。連載のペースはかなり速かったです。
運用チームのプログラムミスにより監視用AIがエラーを起こし、ログアウト不能、ゲーム内のハラスメント解除によりプレイヤー間で悲惨な状況が・・・。
女顔の男主人公とヒロインの役柄がなんとなく似ている。でも、お互いに奥手すぎて周りに被害が拡大していたりする。
ログアウトできない状況に恐怖したプレイヤーにより暴動がおき、安全地帯だったはずの町にモンスターが攻め込む。
プレイヤーを巡る状況は刻一刻と悪化し、組織化した集団でプレイヤーを刈り集める狂信的な団体が発生する。
捕虜にしたプレーヤーを暴行し、洗脳したり、悪落ちする人間の汚い部分がもっとシビアに書かれている。
そんな集団に立ち向かう主人公とヒロインと仲間たちだが数の力にどんどん押されてゆく。
そしてとうとう最終決戦が。
プレイ環境の効率化からAIがゲーム内の時間を勝手に千倍以上に加速させたため、プレイヤーは解放前のゲームの記憶があまり残っていない。
突然ゲーム落ちしたと誤解しているプレイヤーや騒ぐ世間に向けて、これ幸いとゲーム運営企業が隠蔽にかかる現実的なアンダーグラウンドな面もしっかり書かれている。
また、主人公とヒロインの再開も確約されていないというドライな終わり方が好きでした。
最新技術で創造された仮想ゲーム世界がただの明るく楽しい世界ではなく、その運用や人の手でどれだけ暗いものになるのかを想像させてくれた面白い作品でした。
電脳系デスゲだと個人的に出てくる元祖が電詞都市DT
削除sao はなーキリト君最強すぎてみててつまらん
ちな、電詞都市DT 上巻(2002)
削除関係ないけど某イクシオンサーガのせいで、今見るとデトロイトじゃなく童貞に見えてしまう。
削除好きな小説なのに……