【ドラゴンクエスト5】 グランバニア人民「「「意味のない橋を作る税金の無駄使いはやめろ!」」」(DQ5)
11 件のコメント :
公開日: 2014年12月17日水曜日 ドラゴンクエストV 天空の花嫁 ドラゴンクエストシリーズ 管理人の文章
グランバニア人民「「「意味のない橋を作る税金の無駄使いはやめろ!」」」(DQ5) | 2014/12/14 | ||||||
ヤン(´・ω・`)何時の時代に建設された橋かは分からないけど、無意味すぎる橋なんだ。ユリアン 周りに道もないしね。 ユリアン(´・ω・`)これ、絶対グランバニアの人民たちが怒ってますよ。 橋なんて作ったら、魔物が最短距離でその地域を通過するという意味じゃないですか。 ☝銀河英雄伝説の人たち
なお、 5国目 英雄と暴君の国なのです!のテーマでもあるんじゃよ。 どうやら旅歩きでエルフ娘の人生が凄くレベルアップしたようです (´・ω・`)いつもは現実の国々ばっかりを元ネタに国を作っているけど、たまには懐かしいゲームを元ネタに国を作ってみるのも良い気がした。 |
グランバニア以前からあった橋かもしれないだろ
返信削除当時は伐採所か水運でもあったのかもしれんし
だがちょっと待って欲しい。ゲーム上では見えない所に小さな集落が点在しているのかも知れない。そうだとすればこの一見無駄に見える橋にも意味があるのではないだろうか。
返信削除そして果たして血税の無駄遣いとまで言えるのだろうか。この橋の建設そのものが地元経済の活性化へと繋がったかもしれない。それに一橋だけなら誤射かもしれない。
暴君?竹槍と布の服しか買えない小銭渡して一人で世界を救えとか言った王様のことかな。
返信削除世界の半分をやると言われたら「はい」を選んでも許されると思う。
世界を救いにいく勇者の装備じゃなくて一揆を起こす農民の装備じゃないか。せめて鉄の装備よこせ。
(´・ω・`)そのまんま書くのは芸がないから、かなりオリジナルな内容になる。
削除>暴君?竹槍と布の服しか買えない小銭渡して一人で世界を救えとか言った王様のことかな
´・ω・`)あのキャラもいいなぁ。
でも、他に色んなプロット残ってるから、消化してから考える。
国が橋を作ったとは限らないしね。
返信削除近場の村が商人の行き来を楽にする為に勝手に作っちゃってる可能性もある。
そもそも周囲が魔物だらけって言ってもドラクエの村人は周囲の魔物を普通に倒せるレベルで強かったりするしなぁ。
DQ6のライフコッド(下の世界)の村人なんか、ずしおうまるととクワ使ってタイマンで戦ってたし・・・
小説版準で1マス移動するのに数日かかると考えれば意味あるだろ
返信削除次の目的地は橋渡ったほうがちょっとだけ早く着けるよ
返信削除橋って王様じゃなくって教会が建てるものじゃなかったっけ?
返信削除「橋じゃない」という可能性はないだろうか?
返信削除あれは橋じゃなくてダムだと考えたらどうだろうか?
山がちで川も激流、水害に悩まされていた王家が治水のためにダム湖を作ったんだ。
そしてダムだったら当然水門が要るし、その水門の上が通れるようになっていれば橋として描写されてもおかしくない。
ただの想像にすぎないけど、画像の草原部分が昔、川あるいは海だった可能性はないか?
返信削除この橋の向こうが王族御用達の試練の洞窟だったと思うんだけど、そうすると国民皆ヒッキーのグランバニアでも橋を建設するだけの意義があるのではなかろうか。
その後、枯れるか埋め立てかで水がなくなったので橋の存在理由も消滅したのでは。
ゲーム感覚だから無駄に思えるだけ
返信削除リアルで例えれば川や湖に橋あるだろ
回り込めばよい無駄だとかないだろ