【小説家になろう】 異世界魔法は遅れてる!、amazonで不評すぎる件
11 件のコメント :
公開日: 2014年12月24日水曜日 異世界魔法は遅れてる! 管理人の文章 小説家になろう
異世界魔法は遅れてる!、amazonで不評すぎる件 | 2014/12/20 | ||||||
総合評価 70,481pt (´・ω・`)どうやら不評らしいんだ。 一応、なろうの人気作品だよ。 (´✖ω✖`)ここまで不評だと逆に内容に興味が湧きますよね。 |
内容(「BOOK」データベースより) 「―魔術師、八鍵水明。全ての理に辿り着くことを志す現代の神秘学者だ」現代に生きる魔術師である八鍵水明は、突如現れた魔法陣によって友人とともに異世界へ転移してしまう。だけど勇者として呼び出されたのは友人で、自分はそれに巻き込まれただけ!?しかも帰る方法がわからない!?水明は魔王討伐の旅に同行することを断り、ありとあらゆる現代魔術を駆使しながら、もとの世界に帰る方法を探しはじめる―。圧倒的な現代魔術と未知の異世界魔法が交錯する異世界ファンタジー、開幕!! 星5つ 2 星4つ 1 星3つ 1 星2つ 4 星1つ 0 最も参考になったカスタマーレビュー 18 人中、18人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。 5つ星のうち 2.0 正直、いまいち…… 2014/6/10 投稿者 水母 形式:文庫 設定状しょうがないのかもしれないけど、主人公の性格が見ていて変わりすぎ。 そういう風に装っているというのは分かるのだが、それでも二重人格か!と突っ込みを入れたくなる。 絵は好みなだけに、非常に惜しい作品。 23 人中、22人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。 5つ星のうち 2.0 もやもやします。 2014/6/11 投稿者 黒曜石 形式:文庫 登場人物の性格に違和感が多々あります。 主人公の境遇をこうしよう、という事ばかりに気をとられ過ぎているのか、そこに至るまでの展開に無理がある気がします。 あの様な臣下達ではいずれ国も滅ぶでしょう。 ツマラナイとは言いませんが、買って良かったとは思えない内容でした。 最後に、あの女の子がヒロインとはとても思えない、あまりにもヒドイ。 33 人中、31人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。 5つ星のうち 2.0 設定は面白いけれど細部がつらい。 2014/5/10 投稿者 ばんぴー 形式:Kindle版| Amazonで購入 中世風ファンタジー世界に現代魔術師が召喚されるという設定は新しさを感じます。 しかし、戦闘シーンが中二病全開の専門用語と説明台詞中心で読みづらい、 登場人物の裏表が激しすぎて感情移入ししにくいなど細部の難点が目立ちます。 31 人中、29人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。 5つ星のうち 3.0 う~ん、ちょっと・・・ 2014/5/1 投稿者 鈴丸 形式:文庫 登場人物の性格がころころ変わって(裏があって、猫をかぶってます的な書き方ですが)読んでて、入り込めない。 城を出て2巻になると少しは読めるようになるんだろうか? むっちゃ不安・・・・買うか? 迷うところです。 http://www.amazon.co.jp/異世界魔法は遅れてる!1-オーバーラップ文庫-樋辻臥命-ebook/dp/B00JTWJZHO/ref=sr_1_2?s=books&ie=UTF8&qid=1418950043&sr=1-2&keywords=%E7%95%B0%E4%B8%96%E7%95%8C%E9%AD%94%E6%B3%95%E3%81%AF%E9%81%85%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%82%8B |
説明しようとするとすることが間違い(笑)
投稿者: 名無し [2014年 08月 27日 07時 56分]
久しぶりにつまらない作品を読みました(笑)
現代魔術師が異世界に飛んで、俺ツエーする話なんですが。
この主人公の理想が不幸に泣く人をなくす世界を造る!
という嘘をつきます(笑)
異世界から魔王を倒すために理不尽に召喚された親友や、特別な力がない女友達は見捨てます(笑)
そして、異世界のお偉い学者さんに「俺達の魔術よりこの世界の魔術は遅れてるんだよ!」
と説教しながら、異世界の魔法を発展させようとしません(笑)
「理不尽になく人々を救う」という理想を掲げながら、その努力を一切しません。
異世界魔法を進化させようともせず、親友の魔法をパワーアップさせる努力もせず。
戦いは数だと説教しながら、その数を増やす努力もしない。だけど、鬼のように強い美人さんは救います(笑)
粗筋考えているんでしょうか?
主人公が理想を叶える努力をしないで、上から目線で説教する話が好きな人にはお勧めしましょう(苦笑)
http://novelcom.syosetu.com/novelreview/list/ncode/453795/
(´・ω・`)なろう内のレビュー欄を見ていたら、作者がプロットなしで適当に書いてストーリーの中で、テンプレ転生オリ主さんが活躍する作品だと理解した。
魔術回路みたいなのとか埋葬機関みたいななにかみたいな設定が出てきて
返信削除当時は「奇をてらった型月二次創作(抜け道?」かと思ったですよ
むかし(20年前くらい)のファンタジーものはこういう設定よくあったかは私覚えてないので申し訳ない
魔術をプログラミングに例えてシステム構築していくという設定なら九十年代初めからあったような。
削除まぁ今は型月作品の影響受けた人も多いんだろうけど
型月より禁書の影響の方が強いっぽくね?
削除主人公カバラ数秘術ベースやし。
現代異能的キャラが異世界召喚ってアイデアは良かったんだけどねぇ……
もうちょっと伝奇寄りの表現が出来る人だったらなぁ……
ヲチスレではストレイシープさんとして愛される、セリフセンスの無さががが
一般人を切れてぶち殺そうとした事があったくせに最近の話では憎しみで魔法を使う事はよくありません
削除みたいな展開が出てきてたなあ
つまらない理由を詳細に書き出そうという気も起らんくらい、純粋につまらんかった…。
返信削除いやいや、自分たちの魔術が強力、異世界魔術は遅れているというコンセプトはよかった。
削除最初は、「俺らの魔術は最高、異世界魔術は幼稚、なめんな異世界魔術、本家は強いぞ」展開だった。
主人公が「いやいや異世界の魔術は見るべきところがある」と露骨に方針転換したところが訳が分からずタイトル詐欺だと思った。
はっきり言って「魔術」の良し悪しではなくて、普段から「異世界魔術」をバカにしていた主人公が「なめプー、あ、あれれ・・・しくった。」とあっさり油断しただけです。
「術を使う人が重要」と教科書どおりの展開です。
ここで、見るべきものは尽きたと判断してしまう読者がいるのは仕方がありませんでした。
HP1からはじめる異世界無双に比べればまだマシW
返信削除(´・ω・`)あの作品のヒットポイントはもうゼロよ!
削除やべぇw
削除今見てきたフルボコじゃねーかww
涙でディスプレイが見えない
(´・ω・`)みーんな最低評価に入れてフルボッコ。
削除これはamazon経由では売れないわ。
サカモト666氏盗作の件で、HP1からはじめる異世界無双も盗作として叩かれて悲惨な事に
http://suliruku.futene.net/uratop/Dai/Syousetuka_ni_narou/63.html
文体とかキャラの性格とかはアレだけど何故か気になるんだよなぁ。
返信削除最近こういう異世界ものに触れてなかったからか、
雑食だから面白いと思うものの範囲が広いのか、
人に薦める程ではないにしろ、
1巻読み終わって早く2巻見たい気分だわ。