【イスラム国】 士気低下で逃亡した外国人戦闘員100人を処刑
公開日:
2014年12月23日火曜日
イスラム国
イラクの歴史
ニュース
士気低下で逃亡した外国人戦闘員100人を処刑 |
2014/12/17 |
ユリアン(´・ω・`)提督!
イスラム国が、逃げようとした戦闘員達をどんどん処刑しているらしいですよ。
ヤン(´・ω・`)もともと、イスラム国は無法者の集まりで、周りの国々をほとんど敵に回しているも同然の組織だからね。
戦況が絶望的になれば、逃げようとする戦闘員が続出して当たり前なのさ。
それに、今は洗脳しやすい少年兵を大量養成中だから、忠誠心の低い外国人戦闘員はいずれ用済みになるだろうしね。
銀河英雄伝説のキャラ
そーす
【ロンドン時事】英紙フィナンシャル・タイムズは20日、シリア北部ラッカで過激組織「イスラム国」が外国人戦闘員100人程度を処刑したと伝えた。逃亡を試みたためという。イスラム国、シリア政府の双方と敵対する活動家が確認した話として伝えた。
ラッカはイスラム国が「首都」を置く都市で、外国人戦闘員が集まっている。処刑時期などの詳細は不明。
同紙によると、米軍などが8月から始めた空爆でイスラム国の勢力は弱まっている。冒険心からイスラム国に参加した外国人戦闘員の間では疲労や不満がたまり、厳しい規律への反感もあって士気が低下しているという。
同紙は「(イスラム国では)士気の衰えや脱走、派閥争いが始まっており、軍事的な勢いが弱まる中でその結束が試されている」と指摘している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141221-00000004-jij-eurp
|
(´・ω・`)イスラム国、もうそろそろ終わってまうん?
現時点でのイスラム国纏め(新しいニュースの度に文章追加したり簡略化してます。)
(特に読まなくて良い) |
●2014年【舞台は中東のイラクとシリア】
イスラム国は 2000億円以上の資金源を持つ世界で最も過激で大規模なテロリストグループ。
シリアとイラクに跨る領土を占領して、国家建設を宣言済み。
イラクの首都を落そうと頑張ってる。
↓
●【7月】7月だけで1400人の欧米の若者が、イスラム国に参戦している。
イスラム国がネットで兵士を募集したら、こんだけ不満を持つ若者が集まりまくった。
アメリカ人記者の首を切断して殺したイスラム国の戦闘員は、イギリス人と推定されてる。
↓
●徹底的に略奪して、恐怖で人を従わせて戦力増やしまくってる。
↓
【8月】シリア・イラクで武力制圧した油田やガス田の資源を密売して、1日の収入が2億8000万円突破
↓
7月だけで戦闘員を6300人増やして、総兵力1万5000人以上の組織になっていた事が判明した。
↓
【9月】超大国のアメリカ軍が、一カ月間ひたすらイスラム国を空爆して、イラクの地上軍を支援して、イラクの北部の街を取り戻す。
ただし、泥沼になるからアメリカは大規模な地上軍派遣をする気はない。
アメリカ軍の犠牲を最小限に抑えて、現地の国の軍を代わりに犠牲にするのが今のアメリカのやり方。
↓
【9月】欧米の一部地域が、イスラム国の兵力供給源になっているから、イスラム国を支援する過激派を逮捕して、イスラム国の戦力増加を阻止しようと欧米は頑張ってる。
↓
【9月】アメリカは、世界各国と足並みを揃えて軍事支援をさせて、イスラム国に長期戦を挑む気で根回ししているから、イスラム国が中東諸国も欧米諸国も敵に回しすぎて詰んでる。
↓
【9月】上記の状況を打開するために、イスラム国は世界各国で無差別殺人やろうと、イスラム教徒に命令したけど、オーストラリアで失敗。
↓
【9月】アメリカ軍がシリアも空爆開始。大勢の国が協力してイスラム国包囲網作りあげた。
↓
【10月】イスラム国の攻勢でシリア北部が陥落寸前。
中東の強国トルコ、イスラム国の報復テロと戦争の泥沼化が怖いから、地上軍を派遣しない方針の模様。だって、長い国境を越えて確実に報復のテロ攻撃されるし、イスラム国怖いだもん。
だから、トルコはイスラム国と敵対的なシリアの反政府組織への軍事支援だけに留める。
↓
【10月】異教徒を売る奴隷史上設立。13歳のロリ娘も格安価格(10ドル)で販売だよ!
↓
【10月】イスラム国の野戦司令官がイラクの次は「(ロシアの首都)モスクワに復讐する」と侵略宣言。
↓
【10月22日】カナダの国会に、男が突撃して銃を乱射。兵士1名死亡。20日にも車によるテロ攻撃で1名の兵士が死んでる。
↓
【10月23日】アメリカを含めた有志連合がシリアとイラクを550回爆撃したけど、シリアのアサド政権と敵対関係だから連携取れないし、空爆だけでは事態が解決しないから、アメリカの世論が【地上部隊投入しろ】という方向に傾く。
↓
【11月】アメリカ軍1500人の兵士をイラクに派遣予定
お金に困ったイスラム国は、女奴隷を大量販売して戦費稼ぎ
↓
【11月】少年兵を大量に養成して兵力増強
【12月】貧者の核兵器Dirty
Bomb(汚い爆弾)をイスラム国が保有
【12月】イラン軍がイスラム国を空爆。 なお、この時使われた戦闘機は米国と仲が良かった時に購入した米国製戦闘機
【12月】イスラム国に感化された人たちが、オーストラリアで人質数十人をとって立て篭り事件、被害者2人死亡
|
|
(´・ω・`)ゲーム感覚でアメリカ軍が殺している戦場だから、完全に地獄でござる。
返信削除逃亡して母国に戻っても、何らかの罪に問われて刑務所行きは確定じゃないかな。つまり参加した時点で死ぬことは決まっているんだよ。さすが聖戦だね、宗教が武力を持つと大抵碌な事にならん。
返信削除罪に問われないでも、カンパニーの連中が黙っちゃいないでしょうね(ニッコリ
返信削除逃げる奴はテロリストだ
返信削除逃げない奴はよく訓練されたテロリストだ
ホント戦場は地獄だぜフゥハハァー!
自業自得以外のなにものでもないけど、子供連れで参加したアホもいたんで、
返信削除そういう子供は可哀想。あと本国の家族も。
せいぜい民間軍事会社でヒャッハーする程度に抑えておけばよかったモノを。
返信削除まぁ彼らも占領した都市での蛮行で、十分良い目は見ただろうし、良い人生だったね。
PMCは戦後統治の治安維持に使い方限定されてるし、仕事の目的上ヒャッハー出来ないだろ。
削除それがしちゃってたから問題なんだなこれが。
削除もちろん程度の差はあるけどね。詳しくはググっておくれ。
調べたが一番近いのでソマリア海賊にPMCの訓練受けた事のある奴が流れてるって話しか出て来ない。 どこのこと?
削除現地で犯罪を犯しても、民間人だから国際条約とか交戦規定にひっかからない問題の事じゃね。
削除捕虜虐待とかレイプとかしても軽い処罰で済んでる奴ら、話題になってたし。
イラクで民間人虐殺を起こしたのに非処分になったブラックウォーター社員も有名だしなぁ。
そもそもPMCの法的曖昧性の問題は彼方此方でニュースやコラムの題材になってる筈だけど。
調べ方が悪いとしか。
そもそもPMCって、テロリストとかゲリラ兵みたいに軍人が相手にしたら法的に面倒くさいけど警察じゃ力不足って感じの法律上の犯罪者勢力を想定したものじゃなかったっけ? 詳しくは知らんけど。
削除グレーゾーンとはいえ、わざと法の抜け穴を用意しているようなもんだから、ヘタに処罰してPMCに萎縮されても困るだろうし、頭は痛いが形だけの処分で済ますしかないだろうね。
PMCの法的な取り扱いの問題と、実際にPMCが現地で略奪等をして、彼らが受諾した任務に反する行動をしてるかは別の話。
削除フォーカスがずれてる。つかなんで一々喧嘩なん?
民間人射殺もイラクに便衣兵という存在がいる以上、職務上の行動の延長線上での事件と言える。民間人と便衣兵は見分けがつかんし、便衣兵は国際法の保護受けられないし。
もちろん実際には民間人であったこと、必要の無い攻撃であった疑いがあるから有罪評決されてるけど。
問題にしてるのは治安維持という職務の前提もぶち壊すような、略奪を恒常的にするものなのか?またはした上で問題になってるのかということ
だから、ヒャッハーがやりたい奴はイスラム国みたいに大手を振ってやるより、PMCの隠れ蓑を着て上手くやったらよかったってだけの話じゃない?
削除※1読み直したらいいと思う。
より悪質だから賛同しかねるけど、それは言葉の綾みたいなもんでしょ。ようは勝手に参加して好き勝手やって脱走して処刑されてる連中を皮肉ってるだけだと思う。
そっちこそ話のピントずれてるよ。なんで一々噛みつくの?
いや、だから1を読んだ上で「それ、PMCは仕事の性質上無理じゃね?」って言ってるだけなんだが。
削除そしたら「実際やってる、調べてみ」と返ってきたから「調べても分からないから、どれのことか教えてくれ」と聞いただけ。
いや、仕事の性質上可能だろ。むしろ可能だしやってる奴がいるから彼方此方で問題視されてるんだが・・・・。
削除いや略奪したら治安維持出来ないでしょ。
削除射殺はそれが誤認だったとしても、治安維持という仕事の中で起きた職務の延長線上の出来事。
同じ蛮行でも性質が違う。
だから「仕事」という前提を壊す、雇い主の信頼さえ裏切る行為を能動的にPMCが起こしているというのなら問題だし、実際にあるなら教えて欲しいって聞いたのが真意。
流石に屁理屈だろそれw
削除そもそも隠れて民間人相手にレイプや虐殺、略奪をやってるのは周知の事実だろw
教えてくれって言う前に自分で少しは調べろよ・・・・。
規模が違った上で、合法化できる抜け道で行ってるだけで、やってる事は同じだよ。
同じPMCでも誠実に仕事をこなす奴もいれば、隠れて内職するのが常習化してる奴もいるってだけだよ。
PMCそのものが背信行為をしているのではなく、PMCと言う制度の構造的欠陥からそういう犯罪を合法的に犯せる余地があるって言う事だね。
匿名さんと田中一郎さんはヒャッハーをどのように捉えているのか認識をすり合わせたほうがいいのでは?
削除なんか纏めると
削除前提・PMCがヒャッハーするのは問題になってる
田中さん「問題になるって事はやってる証拠だし、死刑にならないからイスラム国で暴れるより賢いよね」
匿名さん「問題になるって事はやっちゃダメな証拠だし、イスラム国でもないと存分に暴れられないよね」
ぐらいの、どのくらいの刑罰までを問題無しと考えるかの差ぐらいに見えるんだけど……
ヒャハー=略奪じゃねえの?
削除元ネタの原作でも「ヒャッハー、水だー、食料も持ってやがったぜ!」だし、この記事の場も1は「民間軍事でひゃっはー~中略~彼らも蛮行で良い目を~」と書いてるし。
個人で略奪してるor噂が出ているというレベルと、民間軍事会社はそういうものだといえるほど恒常化してるのは問題の性質が違う。
それこそもし本当にそうなら構造的に最初っから破綻してるってことだし、雇い主ですら得をしないものがなぜまだ存在しているのか、という事になるしね。
だからジャーナリストの本や噂じゃなくて、具体例ってあるの?ってことよ。
例えば慰安婦問題なんかもも「あるある」言ってる人いるけど、そもそも本当にあったのかという問題や、軍人相手の慰安婦と従軍慰安婦の違いは?という問題があるでしょ。
それぞれ根底の問題と性質の問題であって、論理的には別個に考えるべきの事。
つかハナから「略奪あったって具体的にはどの事件?」ってだけの話だな
削除だったら最初からそう言えよって話に落ち着くなw
削除最初はそう言ってるけどな。
削除略奪するならPMC→性質上出来ない→やってる。調べな→出て来ない、教えて?
で、田中さん出てきて
射殺してる→そうじゃなくて略奪は?→略奪も何もおんなじでしょ→性質が違うから略奪があるなら知りたい→どっちもおんなじで屁理屈だ→同じじゃないよ。(説明繰り返す)
で、結局略奪の実例はあるの?ないの?
自分で調べろよじゃなくて、実際にPMCが略奪やらレイプやらしてるってニュースのリンクでも貼れば済む話だと思うのだけれど。
削除一応調べたけど、PMCが民間人に発砲して殺害したってニュースはすぐ見つかったけど、一般犯罪を行っているっていうニュースは見つからなかった。
スゴイな、ニュースや裁判例だけじゃ論拠にならないか・・・。確かに慰安婦問題を基準にするならそうだわな。
削除もう流石に、個人の一市民が確認できる資料では、論拠は用意できないわ。何も信用できないな。
ただ、沖縄の米軍連中の蛮行や、世界中の軍がやった事を考えるに規模や形態がどうであれ、あった事は事実だと俺は思うけどね。
中韓の連中が盛るのはいつもの事だから、行われた規模の点ではまったく信用ならないのは事実だけど、日本軍の誰もが戦地でまったく清廉潔白だったと言うのもおかしい話である事は解る。
民間軍事会社「が」恒常化してるのではなく、民間軍事会社と言う制度には、その一部が恒常化し得る欠陥があると言う事だよ。
民間軍事会社でなければ唯の犯罪者として裁かれた所を、民間軍事会社の社員であったが為に免れたと言う事実はある。
まぁ、それも報道を元に言ってるだけだからして、それ以上の情報は俺も持ち合わせてないけどね。
いきなり「調べ方が悪い」「ちゃんと調べろ」ですからね。
削除見つからないのはやっぱり一定のラインとか、壁・仕事上の違いがあるからでしょうか。
田中さん、失礼ながら他の記事でも指摘されていましたが、そもそもそういう話じゃないんです。
削除うーん、田中さんをかばうわけじゃないけど
削除匿名さんは※1への返答を知識に裏打ちされた質問だと傍目にわかるよう書けばよかったと思うよ
ここって専門的な知識を持つ人達が集まるスレってわけでもないし一行二行にまとめた文章で、それもどこか喧嘩腰な書き方でそう言われたら「ろくに調べもしない人が難癖つけにきた」と思われてもしかたがないのでは?
「PMCは治安維持目的に限定されてる」って基本知識書いた上での発言だし、それくらいは普通読みとけるんじゃね?
削除あんまり無理に喧嘩両成敗な方向に持って行こうとして、結果的に難癖つけるのもどうかと。
やめやめ、ここで争ってどうするよ
削除ここはパルメさんが拾ってきた記事にコメントする場ですよ
ただ意見交換や情報のやり取りするうちはこの場の目的通りの運用ですわ。
削除多少は仕方無いとして、問題は挑発的な書き込みだな。勝手にピントのずれた誤解した上に喧嘩腰なのは言うに及ばず。
どっかで見た流れや。そして歴史は繰り返す
そんな事より植林しようぜ!
削除とりあえず「トゥルース 闇の告発」って映画見よう。
国際連合、国連文民警察(これがPMC)、現地政府・警察が関与したボスニアへの人身売買・強制売春問題に対して、一人の女性派遣隊員が立ち向かう映画。実話に基づく。
(´・ω・`)パルメさんがゆっくりしてない雰囲気が漂っているから争いは起こるのよ
削除トンカツ屋のパルメさんにイスラムは鬼門。
映画とか全然関係無いでしょ。更に話ずれるわ。
削除それに例えば某反捕鯨ドキュメンタリーなんかは、作製に参加したジャーナリスト自身が、上映後に「あれはフェアじゃないし、保護団体の証言には虚位と虚飾がある」って批判しとる。
そういう政治的・思想的な作品は作り手側の「こう伝えたい」というバイアスと演出掛かってるから、例としてあんま適当でも無いし、究極的には意味が無い。
面白くするための工夫が少ない分、新聞記事の方がまだ信頼性ある。
あ、朝日さんはもうそれも品切れっす^^
それにそもそも「PMCが略奪や暴行をしなかった」なんてことニュースになるわけがない。
削除「略奪や暴行をした」なんてことは一部の人間の出来事を
まるで全体がそうであるかのように報道するくせにね。
↑↑だが、映画は単に信憑性が薄すぎるってだけやで。
削除そういう話が作られる位、PMCの悪業の事実があると思えば有力な情報源だと思うけど。
削除イルカ漁がの善悪については信用ならなくても、イルカ漁があると言うのは事実でしょ?
と言うか一体どんな根拠や情報源なら納得出来るのかな。
新聞がダメなら独立放送局やネットニュースもダメになるし。
日本語サイトでは一塊の情報としてネット上にある話では無いみたいだから、
URLを張れと言われても困るし、正直、多くの情報から自分で判断して貰わないと・・・。
何を言っても「ソースだせ、ハイ論破。」じゃあちょっと困っちゃうな。
先に調べろって言ったのはコッチだから、調べた結論がそれならもう良いけどね。真実は人の数だけあるって言うし。
ドキュメンタリーの話は妨害してた保護団体が事故起こしてた時、日本の巡視船員から暴行受けたって話よ。イルカ漁の有る無しじゃない。
削除それと大本の話はPMCが略奪したという実例ってあるの?ってだけの話じゃないの?
射殺とかは実際裁判になってるし、事件起こした会社の実名でてるけど。
で、なんで略奪という言葉にこだわるかと言えば、それがPMCの仕事に反する行為で、職務怠慢という問題にも繋がるから、仕事中の事故や個人の蛮行というよりも相当大事だということになる。
もしPMCが略奪を許すとか、それを誘発するような存在なら、それはPMCをめぐる論争の中でその有用性があるという主張を大きく封じる特火点となりうるでしょ。
どうでもよいけどSEEDスレでも疑問だったが、なんで田中さん田中とお揚げで二つアカウント使ってるん?
削除めんどいから一個で良いやん
映画オススメした者だけど、
削除思想に偏りがあったらソースとして全否定とか言われるのもなぁ
中立な人はわざわざネットで主張しねーし
こことかPMCのヤバさについて言及してくれてるけど、すげー偏った思想サイトなんだよなー
>http://www.jca.apc.org/stopUSwar/Iraq/pmf3.htm
俺自身、ここの主張自体は全面的に受け入れたり出来ない訳で。
でも一応抜粋しとくと、
「『戦争請負会社』(2004年12月 NHK出版)は、イラク戦争の5ヵ月前に出版された"CORPORATE WARRIORS : The Rise of the Privatized Military Industry"( P・W・シンガー)の翻訳である。」
「しかし、“戦争の民営化”とPMFによる軍規の紊乱、腐敗・退廃ぶりは、カネ目当てなら何でもするというところにある。例えば、アブグレイブ刑務所で生じた事態に端的に表れている。あのおぞましい拷問・虐待事件に関わった通訳の全員と尋問者の半数が、タイタン社とCACI社という2つのPMFの従業員であった。カネ目当てに雇われた元兵士が、危険と背中合わせで高額の報酬を手にし、軍規にも縛られずやりたい放題の振る舞いができる。そのような状況が現出しているのである。そして、その腐敗はどんどん蔓延して、正規軍をも蝕みはじめているのである。
このようなモラル・ハザードは、今回の「イラク・バブル」の中で腐熟した形で現れたのであるが、それ以前にも既に生じていたことである。『戦争請負会社』の中では、「バルカン半島の作戦活動において、数多くのダインコープ社の社員が性犯罪(12歳の若い娘を「所有する」などということを含む)、売春騒ぎ、不法な武器取引などにかかわった」ことが紹介されている。「ダインコープ社のボスニアの現場の管理担当者は、自分が二人の若い女性を強姦するところをビデオにとっていた。しかし刑事訴追された者は一人もいなかった。現地当局の目の届かない国外に容疑者が連れ出されただけであった。そのうえ、同社は犯罪行為を『内部告発した』社員を解雇した」のである(p.432)。」
この情報が真だとすると
1・ヒャッハーするヤツは居る
2・しかも会社は守ってくれる
3・無罪になるからイスラム国でヒャッハーするよりお得というのも真となる
これが真だとすると何故訴追されてないの?射殺とか事件になっとるけど。
削除…って返されると同じことだろ。
新聞記事や裁判になった場合、第三者の審査が入るから信憑性が違うってだけよ。
裁判は言わずもがな新聞は上司や会社が監督するし、第三者機関が監査することもある。
比べて映画や本は信頼が個人に帰結するし、娯楽ものである以上演出等が入りやすい。
だからこそ新聞は揶揄される事はあれど、それら娯楽と違って社会的要求があるし、一定の地位を保ったまま誕生以来社会に存在し続けている。
だから記事や裁判で実例ってあるなら重要だわさ
PKO要員の性犯罪はニュースにもなって「PKO要員が少女ら性的虐待」で検索すると、マスメディアのサイトはすでに期限切れで消えているけれど子引き孫引きのサイトが出てくる。
削除根拠はないけれど、PKOがこれだけ緩んでいるのにPMCが同じことをしていてもおかしくなくない?
彼らは、現地の法律では裁かれないので、行政処分は受けても刑事処分は受けない。
東南アジアに買春ツアーに行ったおじさんたちが何故日本で訴追されないのかっていうのと同じこと。
はい、「ダインコープ社 ボスニア」で検索すると出てくる、イギリスガーディアン紙記事の翻訳
削除>http://teanotwar.seesaa.net/article/114587069.html
もう結論出てるだろ。
削除略奪やってる。調べろ→調べても無いけど、どれ?→調べ方悪い!→だからどれよ→自分で調べろ!
で、実際は射殺等は実例出てるが、略奪は出ない。思い込みで書いてただけ
ダインスコープ>それドキュメンタリー記事や。しかも略奪やないで
削除いやだから
削除「PMCであるダインコープの職員達が」
「ボスニアで銃器売買と人身売買、レ〇プなどをした」
「英国日刊新聞記事の翻訳記事」
な?
俺的にレイ〇はヒャッハーに入ります
まあ略奪はせんやろう。
PMCって軍隊よりだいぶ高給なのも問題になってるし、
先進国で生活してた社員が「殺してでも奪い取る」ってなる物もそう無いやろし。
誤解があるようだけど、別にPMCの善性とか犯罪問題ってことじゃないよ。
削除略奪あるのって話なだけで。
上から引用すると
>>で、なんで略奪という言葉にこだわるかと言えば、それがPMCの仕事に反する行為で、職務怠慢という問題にも繋がるから、仕事中の事故や個人の蛮行というよりも相当大事だということになる。
もしPMCが略奪を許すとか、それを誘発するような存在なら、それはPMCをめぐる論争の中でその有用性があるという主張を大きく封じる特火点となりうるでしょ。
それでもPMCだって全組織が繋がっている訳じゃないんだから、目立った一件をとって全体を語るのもあまり賢くないように見えるような。
削除それよりもそういった組織が必要でなくなるように、上手く戦争をする(表現がおかしいけど)ようにならないかな。まぁ無理だろうけど。営利目的の組織に警察能力を付与する事事態が自体が無理があるのかもね。
1・せいぜい民間軍事会社でヒャッハーする程度に抑えておけばよかったモノを。
削除2・PMCは戦後統治の治安維持に使い方限定されてるし、仕事の目的上ヒャッハー出来ないだろ。
A・レイプーとか人身売買はやった上で組織ぐるみで守ってくれた事例がある(ただし目立った一件をとって全体を語るのもあまり賢くない)
刑務所での拷問・虐待・性的暴力の記事もある。
民間人射殺も言わずもがな。(問題にはなったが個人名は出ず、不起訴処分も多い)
略奪の資料は無し。(個人的には上記事件で死体剥ぎくらいはしてそうに思うけどさ)
>もしPMCが略奪を許すとか、それを誘発するような存在なら、それはPMCをめぐる論争の中でその有用性があるという主張を大きく封じる特火点となりうるでしょ。
レ〇プと武器密売と虐殺と拷問と人身売買だけじゃ足りんかね?
『戦争請負会社』の書評で書かれる他の記事だと、ダイヤモンド鉱山を武力制圧じみた方法で盾にとって金払わせたとか、戦争する両方に(表面上別会社で)人員と武器を送り込むとかやらかしたらしい。
そしてアメリカは自国企業の利益を守ろうとしてくれると言うw
だからなんでそこまでやって訴追受けてねえんだよw
削除そらアメリカって国自体が中東諸国をナメてるからだろうw
削除現代の植民地主義と言われる所以じゃね?
いや、一部は国内の人権団体とかからも裁判起こされてるらしいけども。
でも人殺しても基本罪に問われないらしいよ。
戦場で働くことから通常の刑法が適用されない決まりになってんのも問題の根底なんだな、これが。
ヒャッハーの内で取るものがない略奪以外は一通りやらかした感じなのかw
削除まあ、それでも完全にPMCが無法者になって好き勝手出来る訳じゃないし
イスラム国の方が魅力的に見えたのかも知れない、当然結果はこの様だけど
現実的にはPMCの大半の社員は真面目に業務をこなすリーマンだろうし、
削除入社には面接や適性試験突破やコネも必要だろうから、
ヒャッハーしたいモヤシの馬鹿学生なんぞ願書で刎ねられるだろうけどねぇw
しかしドキュメンタリーはどこまで真実かわかりにくいなぁ。
削除本当に裁判になったのと、ただ現地でそういう噂があるのとは違うし。
具体的にどこの町で起きたか、事件の起きた日付、被害者の実名は分かっているか、証言者はどういう人か。
この内のどれかでも揃っていれば良いんだが。
裁判になったものは当然そこまで分かってるものだけど。そうじゃないと裁判でお話にならないし。
ドキュメンタリー物はそうした裏付けの取れた物も、ただの噂も同列で扱ってひたすらセンセーショナルに掻き立てるからややこしい。
裁判で無罪なのも、そうした不確かな言で動いた連中がいても、結局証拠見つけられなかったからだろうし。
ツチノコ見つけたのなら意味があるけど、ツチノコの目撃談集めたのは娯楽以上の意味ないよね。
一晩経ったらえらくコメが増えていてワロタw
削除昨日頑張ってた人はリアル傭兵さんだったりするのかね?
戦地の情報なんてバイアスのかからないものは日本では手に入らないも同然だからしょうがないところもあるけどね。
削除ただ、戦地でヒャッハーしてほっかむりするのはアメリカ人の平常運転だから不思議には思わないな。
アメリカ軍人が日本人をレイプしたり殺したりして、まともに罰しようとしてくれるようになったのって最近のことだよ。昔は、ばれたら本国に返して証拠不十分とかで済まされてた。
沖縄で、米軍基地問題で基地外じみた主張も否定されにくいのはそういった土壌があったからだし。
米軍沖縄レイプは日米安保で逮捕権の取り決めがあるというのが問題の肝だから、真偽がどうとかいうのとはまた違うよーな。
削除なんか見た目似たようなモノに見える事柄を、整理しないで色々ごっちゃにしたまま話すから長くなるんだよ。
民間軍事会社が本当に犯罪犯している証拠を探しているっていう話でも無かったしな。
(´・ω・`)整理するのがパルメさんの仕事だよね。
削除(´・ω・`)クリスマスだから皆殺伐とし過ぎ。ゆっくりしていってね!
PMC社員「本日の任務はサンタのソリ撃墜ですがなにか?」
削除古本屋の求人見て渡航しようとした大学生とかみると、
返信削除「長期休暇を利用して悪の米帝と戦ってくるよ」→「ビザ切れるし学校はじまるからそろそろ帰るわ」「ふざけるな。ゆるさん! ZAPZAPZAP」
って例がありそうだわ。
(´・ω・`)このまま戦えばほぼ戦死確定、故郷に帰れば犯罪者、詰んどるのぅ。
削除そうは言うけど、イスラム国に参加するような人間は、もとの国でも溢れものだからどっちみちろくでもない人生を送ってただろうね。
削除