【雑談所】 機動戦士ガンダムSEEDの雑談スレ②
52 件のコメント :
公開日: 2014年12月31日水曜日 機動戦士ガンダムSEED 雑談所
【機動戦士ガンダムSEED】☚まとめたページ
(´・ω・`)ここは二次創作のテンプレ・原作キャラなどを語り合う雑談スレです。
コメントを投稿するために画像認証が必要ですが、Googleのアカウントを持っていれば、認証なしで投稿できます。
コメントが100を超えたら、新しいスレ立てますが、仕様上、無制限に書き込みできます。
今までの雑談スレ
機動戦士ガンダムSEEDの雑談スレ①
あの世界の十年後を予想する。
返信削除【プラント】
お花畑前回で具体性も実現性も0なラクシズが政権ととった結果、理想論を優先し、現実論を主張した人々は全て弾圧でポルポト支配のカンボジア並みの政局に陥る。
まぁ、理想主義者って、理想を優先するあまり、現実を無視して反対派の虐殺に走るのが過去の歴史から明らかだしね。
【オーブ】
アスハ派原理主義者が、国家をアスハ氏族の所有物として、国際感覚も経済感覚もも無視した政治を展開し、国際社会から孤立する。北朝鮮もビックリな衰退を見せると思いますね。
オーブを馬カガリの個人所有物と主張してクーデターを起こしたのだから、アスハ派以外の4大氏族も排除にはしるしでしょう。馬カガリが何を言おうと、既に派閥の関係で、そうならざるを得ません。
また、国際感覚も経済感覚も優れたセイラン氏を排除したから、国際的な信用度はマイナス振り切れ状態です。
このあたりは、イラン革命の例を見れば明らかでしょう。
【大西洋連邦】
敵国のプロパガンダをマトモに信じた結果、経済界がガタガタ。これに変わる体制を構築できるかは、まったくの未知数です。下手したら、世界恐慌になり、世界情勢混迷の引き金になっているでしょう。
【その他、勢力】
大西洋連邦凋落を受けて、東アジア共和国とユーラシア連邦が蠢動すること確実。両国が、辺境地域での小競り合いと弱小勢力への侵略で、色々と火種を残しそうですね。
【マルキオ導師】
『シードを持つ者が・・・』と主張しつつ、『シード』の定義をできないから混沌とした世界を更にカオスな状態に煽る一因となる。反体制組織は、全てシード持ちを自称し、反体制派の理路付けとなる。
ラクシズのような感情論のみで動くお花畑を煽った結果は、『シード』理論ような選民主義が世界を混沌へと導く結果となる。
ラクシズがプラントとオーブの両方を乗っ取って世界征服に走ると思う。
削除もう十年後は、プラントが全部地上に落とされて人類滅亡してるんじゃないかな・・・。
削除そうでなくても、ガンダムXの世界観並には荒廃してそう。
監督だか誰かが50年後には戦争が無くなるみたいな事言ってなかったっけ?
削除少なくともラクシズの連中が死ぬ辺りまでは戦争が続く程度には体力があるし、
50年もあんな超兵器ぶっぱし合うんだから世界はボロボロやろな。
00みたいに宇宙に旅だってくのでもなく、文明リセットして他のアナザー世界になるって事は
ラクシズの理想の果てにあるのも結局は闘争と滅びなんだよな。
コーディネーター同士で交配していれば出生率が下がる、とあるから100年たって人口が十分の一になったプラントが自暴自棄になってコロニーを地上に~はありそう。
削除というか、出生率が低下すれば違法コーディネーター(医療以外のコーディネーターは連合では全て違法)はいなくなるわけだから、放っておけば(プラントのキ〇ガ〇コーディネータ達が暴走しない限り)未来は平和になりますよね。
戦争が無くなるみってのは、自分達の主張と衝突する人間が居なくなることであって、文明が崩壊していると同じなんですが。同じ国の中でさえ内戦が起こるのだから、もはや人間は全滅したと考えて良いでしょう。
削除少なくとも、ラクシズのようなお花畑な理想主義者は、カンボジアのように反対派(と認定した者)を虐殺して、国民を家畜化ことを厭いませんし。ラクシズは、話し合いにより解決するより、武力行使が先に立つ集団でしたしね。
M1アストレイは初心者には難易度高いな(低防御&高機動)
返信削除作業用としては優秀ですので勘弁願います。戦闘を考えなければいいのですよ。
削除フェイズシフト装甲がある訳でも無く、対ビーム系の装備がある訳でも無く
削除アサルトシュラウドみたいな増加装甲があるわけでもない量産機体なんて
標準火力の武装でポンポン落ちてる描写がモブ同士の戦闘でいくらでもあるぞ。
というかガンダムの世界は基本的にどれも、防御力・防御技術がその世界その時代基準で凄い!という機体以外は
当たったらほぼその部分が使い物にならなくなって、場所によっては死に直結する世界。
PS装甲やらラミネート装甲やら、別世界だが全身ビームコーティングなり、Iフィールドなり
そういう技術を全く使わん汎用量産機が避ける方向に特化するのは間違っちゃいないと思う。
もしキラがストライクに乗らずG兵器全機奪取されていたらその後の戦争はどうなっていたのか?
返信削除戦略兵器ジェネシスや核駆動MSは開発されていたのか?クルーゼの思惑通り戦争が泥沼化されられたのか?
ストライクダガーや後期G兵器は別の場所で作られたから連合は特に影響無いんじゃないかな?
削除アラスカでフリーダムが来ないからザフトの被害が増え、キラがOSをオーブに渡す機会がないから開発に難航しオーブ戦でオーブの被害が大って所かな?
キラ不参戦だけど、一人の英雄で戦局は動かないから、泥沼化しても最終的な地球連合有利は変わらないと思う。一人のスーパーマンに全て解決できるほど、世の中は単純ではない。
削除キラがいないためアークエンジェルが守れずに英雄である鷹が補給できずに戦死して士気低下
削除MS戦に初動で遅れる分地球側の人的被害がやばい
制宙権は全てザフトが握る
アークエンジェルを追っていないためクルーゼ隊が近くにいない=ラクスが救助されずに死亡or地球側に拿捕されて同人ルート
クライン派が反地球になりザフトが一枚岩になる
砂漠の虎がいなくならないので中東終了のお知らせ
オーブ滅亡
フリーダムはザフト側で大暴れ
キラがいないとザフト超有利な条件での停戦になってブルコスが暴発して地球終了しそうだな
G兵器全機奪取されたといっても奪取時既に完成間際の状態だったから、当然それまでの開発データは大西洋連邦本国に送信済みだろう
削除だからこそストライクダガーやカラミティ、フォビドゥン、レイダーなど次世代のGがあれだけ早く登場できたわけで……アークエンジェルが必至こいてアラスカにたどり着いてデータを渡しても大した価値にはならないんだよね
しかもその過程においてヘリオポリス&アルテミス崩壊、第八艦隊壊滅という損害すらもたらしてるから
バルトフェルド隊・モラシム隊の壊滅とクルーゼ隊を引き付けたという功績もあるが……差引で言えばマイナス面の方が大きいから、アラスカに着いた時の上層部からの冷遇もある意味当然の結果
というか、モラシム隊の壊滅とクルーゼ隊を引き付けた功績については上層部はそもそも知らなかった可能性が大だな
ナチュラルがコーディネイターと戦闘できる程に動かせるOSを開発するのにどれだけかかるんだって話ですよ
削除データに大した価値無いってのもどうなんだ?
普通に考えてコンバットプルーフには多大な価値があるしノウハウすらない状態の奴らに実戦データがもたらされるのは昇格級の功績だと思うが
開発データがあったところで動かし方や運用の仕方や実際の戦闘形態に至るまでの準備期間が大幅に短縮されたのはでかいだろ
OS作ったり戦闘訓練したりしてる間もずっと戦争してるんだぜ
物量があればどうにかなるというのにも限界はあるし物量で対抗するってことはそれだけ貴重な人員が死ぬってことだから
子飼いの洗脳コーディネイターではスーパーコディネイター()程のOSは作れないだろうしね
スーパーコーディネイターさんのデータに価値があるのは間違いないし、
削除過酷な実践を経たそれを軽視するなんてありえないというのには同意。
ただ、一応連合も自前のコーディネイター使ったり何なり、データ取りはちゃんとやっていた模様。
まあキラさんがストライク乗ったのは偶然なんだから、それ前提に計画を進めている訳でも無いのは当然だけどね。
>ナチュラルがコーディネイターと戦闘できる程に動かせるOSを開発するのにどれだけかかるんだって話ですよ
削除確か大西洋連邦のOSは独自開発の筈だが
実戦データだって鹵獲MSに連邦所属のコーディ乗せてちゃんと実戦データ取ってるよ。その代表的なのがジャン・キャリーだな
あとなんか勘違いしてるようだが、上で書いたデータに価値が少ないというのは連合の大勢においての話
実際、キラのデータ関係なく連合は着々と準備を整えてたわけで……全体としては+α程度にしかならんよ
そもそも、アークエンジェルがアラスカに届けようとしたのはG5機のデータであってキラのデータじゃないわけ
キラのデータは棚ボタラッキー的なものなんよ
コーディネイターの学生が開発したなんてブルコス盟主が認めるわけないだろ
削除独自開発って言っとけば利益も得られるし現場も安心するんだから「参考にした」という名目で丸パクリしたんだろ
その前に、どのようなハードの作りが分からなければ、OSなんて作成しようが無いんだけどね。ハードの仕様書もなくOSが組めるなんて、Windowsしか触ったことが無い人間に、ハードの仕様書も無くオフコン用OS作れって言ってるのと一緒だぞ。
削除地球軍がOS開発できないってのは単なる時間の問題だぜ
削除開戦から経った期間から考えて地球軍が独自のOSを開発してても別におかしくないだろ
それにキラは別にOSを一からすべて作成したわけじゃなく、試験段階に過ぎないやつを実用レベルまで引き上げただけの話
人、物、金のすべてが揃ってる地球軍なら後は時間さえあればキラの手を借りなくてもOSを実用化できたのは必然で、その時間もヘリオポリス崩壊時からとしてもパナマ戦までに十分な時間がある
キラの丸パクリとか何の根拠があって言ってるのか?
アークエンジェルがアラスカに着くのが5月2日でパナマ攻防戦が26日。3週間ちょっとしか経っていない。
削除そして今ググってたら、ゲームのムービーでは5月8日にはストライクダガーが登場しているものがある模様。
パナマ攻防戦では数が少ない割にザフト相手にかなり善戦していた。
コーディネーターさえ養成所でちゃんと長期の訓練しなきゃMS乗りこなせないのに、
長く見積もっても3週間で、実戦でザフトと対等以上に渡り合えるMS乗りをポンポン送り込めるようになるナチュラルっていったい何なの?
だからガンダム製造過程のデータはヘリオペリス崩壊前にある程度本国に送信済みで、別にアークエンジェルが届けたデータが無くてもよかったと何度言えば……
削除おそらくアラスカに着いた頃にはMSの生産もパイロットの訓練も既に始まっていたと予想される
まあ、だからこその上層部のあの態度なわけだ
パナマ戦でザフト相手に善戦できたのはコーディが個人能力の高さに驕って連携と言う概念が無いに等しかったからで(事実、作品内でザフトが連携してる描写は主要キャラ以外ではストフリに無双されたグフの搭乗員である赤服2名ぐらい)
訓練に関しては、コーディの養成所はMSパイロットとしての訓練だけでなく軍人としての訓練も行ってるから、純粋なMSパイロットとしての訓練と時間比較してもしょうがないぞ
あと、ザフトと対等以上に渡り合えたのは強化人間や一部のエースが乗った機体のみで、一般兵は数と機体性能で勝りなおかつ2~3人が連携して当たることでようやくザフトに対してやや優勢という戦況でしかない
キラの影響てOS位でしょ
返信削除しかもオーブのMSに影響するだけで連合はもともと独自に開発してたわけで影響少ないわけで
オーブ以外は影響薄いな
あの世界でOSは非常に重要な存在なんだ。キラ以外には謎のコンピューターたる8がなければナチュラルによる操縦は事実上無理だったレベル。位って言っちゃだめです。ストライクダガーもストライクのデータ使われてるんじゃなかったっけ? 元はデュエルらしいけど
削除まぁリアルでも戦闘機のフライバイワイヤとか軍事機密レベルだもんね。
削除コレもある意味OSの一部だけど、無かったら空力安定性に劣る戦闘機を人力で制御しなくちゃいけなくなる。
コーディネーターって言うのはそういう事が普通に出来る存在なんだと思うと、ビビられるのもわかるわ。
OSって言っても、既にハードの仕様が決まっていて、動きを統制するプログラムのパラメーター設定だけだから、キラの影響なんて非常に限定的なものだよ。どれだけレバーを動かせば、どれだけ姿勢制御モーターが動くかが変わるだけだから。
削除既に動きが決まっているハードなんだから、と各部がどれだけ動くかのパラメーター値だけの問題で、各部のモーターがOSで性能劣化するわけではない。
ナチュラル(キラ以外)だからOSが作れないなんて、ご都合主義の良いわけにしか過ぎない。
コーディネーターにしか動かせないなんてのは、手が3・4本あるわけでもなく、可動範囲も変わらないのであれば、そのご都合主義のいいわけだな。少なくとも、訓練時間を掛ければ、体が覚えるので、ナチュラルのパイロットにも動かせるはずだわ。
パラメータ設定だけでもやばい気がするけどな
削除人型の腕を動かすだけでどれだけの入力設定が必要なのか見当もつかないわ
腕を降ろした状態から曲げて上げる・曲げずに上げる、腕が0~4度開いた状態なら0度に戻してから曲げながら上げる・曲げずに上げる・・・
まぁ、操作という入力状況からのケース分けは当然してるんだろうけど会社辞めたくなるぐらい膨大な作業になりそうだな
そうやって考えると、多分コーディネイターは操作時の事前入力数が多いんじゃないかな
ボタンを3・4つ押してから左ペダル強右ペダル弱で踏みつつ左レバー曲げながら引いて右レバーは引くだけ、とかね
そうやってOS側での処理数を減らして軽くて速いプログラムにしてるのかもしれん
これならコーディネイターはそのスペックによって操作できてナチュラルには難しいってのも納得できる
ナチュラル用のOSを開発するとなると膨大な作業量にすんげぇ重いプログラムになって動きもっさりになる、みたいな
まぁ、なんでキラにはそれが解消できたんだって聞かれると何も言えないんですがw
(´・ω・`)確かヘリオポリスの学校で、ロボット関連の事を学んでいる様子あったから、それを応用してプログラム……どっちにしろ、チートしゅぎる・・・
削除プログラムは巨大になるにつれて、無駄を省くのが難しくなる。
削除ハードの発展の方が早いから、パソコンの性能ゴリ押しで機能を新たにする方向が今の主流だからなー。
キラはプログラムの動作を早くするためのバイパスの繋ぎ方とか、無駄の省き方が凄く上手いんじゃないか?
宇宙探査機に搭載するレベルの緻密さと精密さで、膨大な人型の制御コードが書かれてるとしたら・・・・。
ナチュラル用のもマトモに動くかもしれんw
普通の人がソース開いたら、病的な潔癖性の書いたプログラムに見えるだろうな。
大まかなパラメーターは計算式(これが面倒)さえ有れば進化計算で決定できる。
削除マシンがたくさん余ってれば並列化してよゆーよゆー。
ほんと人型にする意味のわからない世界だぜ
削除MSの正面装甲がなかなか抜けないようなレールガン装備のメビウスの小隊がいくらかの戦果を挙げていたんだからそこをビームにすりゃいいだけだと思うのはおかしいのだろうか
ビーム装備の戦闘機型兵器で物量作戦やりゃ普通に勝てたんじゃねぇのか
メビウスゼロは制御の関係で難しいとしても普通のメビウスパイロットならMSパイロットより量産できそうだし
連合までわざわざMS使うとか相手のおもちゃを欲しがる子供かよ・・・
まぁ宇宙をボールで埋め尽くせば勝てる的な発想は王道ですわな。
削除人型兵器モノはバランス調整が難しいのが一番の問題。
バンダイ(´・ω・`)プラモデルを売るために、人型兵器じゃないと駄目なのだ。
削除なぜなら、人型の方が視聴者は共感してくれて、プラモデルを買ってくれる!
コーディネイターって言っても、一概に全ての才能を人間の限界まで上げた人造人間って訳でもないでしょ。お金がすごく掛かるみたいだし。
返信削除遺伝病の治療のため必要な部分の遺伝子を弄ってもコーディネーターだし、人間のスペックの限界の才能を賦与した者もコーディネーターだしね。コーディネーターと言えど、幅が広過ぎだろ。
少なくとも、一般のコーディネーターとスーパーコーディネーター(笑)のスペックが違い過ぎて、何を持ってコーディネーターと言っているか分からないわな。
それに、母数の多いナチュラルに適正がある人間が相対的に少なくても、プラントの総人口よりは適正のある人間が絶対数では多いと思うよ。
コーディネーターにするのってどれくらいのお金がかかるんだろう?
返信削除スーパーコーディだと億単位で、遺伝治療目的のコーディが車一台分とかだと、お金持ちは何代も優秀な人間を輩出し続けて、最低年収しか稼いでいない連中は代を重ねても出世できない社会になってしまうのでは?(特にディスティイープランが実行された社会なら尚更)
コーディネーターは遺伝子弄った結果、子供ができずらいとかなんとかって設定なかったっけ?
削除特に二世代以降がうまくできないとかで、プラントでは遺伝子から子供作れるか判断して結婚するとかって話があったよーな……
ディスティイープランって、努力と根性と人間関係を全て無視して、頑張って成功した人間から成果である会社を奪って、才能値と言う物を根拠に与える計画だよね。
削除当然、極端なコーディネーター優遇政策にしか過ぎないのだが、よくあんな狂った計画を発表できたなと感心するね。
コーディネーター同士で子供を作るには適合する遺伝子を持つ相手でないと無理らしいけど、ナチュラルだとOKだと思った。
遺伝子って最近の研究だと趣味嗜好にまで影響が及ぶことが言及されてるし、ある意味いい制度かも知れんよ?
削除何に適性を持つかって言うのは、何を好きになるかって事でもあるしね。
ある程度「身体的に適性のある職業」と「精神的に適性のある職業」を提示してくれると言うのは、
より多くの人材を発掘出来る事に繋がるだろうし、本人にとっても不幸では無いと思う。
まぁ、実際に行われる制度の内容と、それを支える技術的な度合いによるけどね。
解析結果が5割程度しか当たらないとかだと目も当てられないし、選択肢が狭過ぎるのも不満を呼ぶだろうし。
ディストピアというか終末世界なんだよね。人の善性を否定、人を資源としてみてるようなものだし。人の可能性を信じるか否か、もっとモブキャラをうまく使えれば表現できたんじゃないかと。SEEDってなんですか?
削除正直遺伝子云々で延々と揉めているのを観ていて「攻殻みたく人体にハードウェアやネットを接続する方向に発展すればよくね?」と思いました(小並感)
削除うーん、社会側の視点から見ると人間は確かに資源みたいな物だし、そこは仕方ないんじゃないかな。
削除人間から見た社会は、自らの庇護者であり自己表現の場であり、仕えるべき相手であるから、あまりにも圧制を敷くと叛乱されるけど。
社会側から見た人間像と、人間側から見た社会像が乖離しすぎなければ、問題ないと思う。
現代社会だってディストピア的側面がたくさんあるけど、不満だけと言う訳でも無いみたいし。
所で、俺もSEEDってなんなのか激しく疑問wつーかマルキオ何者だよ何人だよw
議長「社会側の視点から見ると人間は確かに資源みたいな物だし、そこは仕方ないよね」
削除民衆「ふざけんなぶっ潰す」
そらあんた、資源にされる方は仕方ないで流せませんがな。
せめて「ディスティニーサービス」くらいにして、したい人だけ利用してね、から拡大しとけばよかったのにね。
「みんなやってるから仕方ないよね」の方が、まだしも許せる。
もしくは「今、この瞬間、貴方だけにディスティニー」って全員に言うパターンで。
「今なら背広1着分のお値段でお2人をコーディネーターに」でも可。
「うちの子、社長適性欲しいのよねぇ」「ウチもウチも」……そして全員社長になった。
そして政治家やCEO、学者や芸術家の大群が量産され、仕方ないので身分制・奴隷制を復活させた。
削除>>7.
削除どうやらディスティニープランの導入は強制ではないようですよ。
そりゃ、プラントが連合の国策を勝手にいじれる訳ないから当然ですね。
大洋州とかの親プラント勢力で優位性を示せば勝手に普及するだろうし・・・
ジブリール死後の議長の暴走とラクス派の動きが不自然で繋がらないのが最大の問題なのですよ
どうして議長は連合(ロゴスを切り捨てた)と組んで地球の敵という立場を脱し、平和裏に国家として認められているような状態から全方位を敵に回したのか
その齟齬が明らかにならないと誰も答えが見えないよね
>どうやらディスティニープランの導入は強制ではないようですよ。
削除ええ!?
そうすると、逆に何でキラ達があんなに切れたのか判んねえYO。
逆に考えるんだ。
削除あそこで議長を潰さないと、正義とか道理に欠けるラクス派の未来は暗いので「一族」「ロゴス」を潰して
黄道連盟と並ぶ世界最大の謎の秘密結社ファクトリーとか
ラクス派が大量に入り混じるプラント内シンパを動かして議長を捏造弾劾抹殺コンボで力尽くでころころしたんだ
だから戦後ラクスがプラントの頭になってるんだ
>どうやらディスティニープランの導入は強制ではないようですよ。
削除強制ではない……と言いつつも実際は最終的に武力で強制するつもりだった模様
強制じゃないってのは、ジャイアンが「のび太、それ貸してくれよ。もちろん強制じゃないぞ。でも俺たち友達だよな?」って言ってるようなもん
NJCを搭載した核ミサイル NJCを搭載された核動力MS NJCを搭載された核戦艦 連合(アズラエル)がNJC(自由、正義の)データを手に入れたときどれが正解なんだろう?
返信削除最重要な原発復帰が抜けている。
削除産業が息を吹き返せば地力の差が押し返す。
ミサイルも単発打撃力では有効。
艦はなくても普通に運用できてる。
MSは凄そうに見えて実は中の人の疲労であまり効果が大きくない。
艦・MSもエネルギーで圧倒するリュミエールな防壁がセットじゃないとあまり効果的じゃないのです
原作種死世界ではシンは不遇だけどスパロボでは愛されている(リアル系男主人公、マークデスティニー)よな
返信削除前からの疑問だったのですが、種死序盤でシンがカガリに暴言を言った事で、内容は別として他国の元首にそんなこと言って処罰ナシではプラント・ザフトが暴言の内容を認めたって事になるのでは? このことで抗議しないオーブも問題ですが。
返信削除議長が「良く言った!」と無罪放免したのかな、第一話のカガリの議長相手のセリフは本当にひどかったし。
オーブ側がその暴言を政治利用したならともかく、その後の交渉に問題がなかった
削除むしろプラントに移住した元オーブ市民の心情を代表した発言であるため
技術者を手放さない理由になりえる。
なら政治カードを増やすため、シンを無罪放免にするのもありじゃない?