【Fate/stay night】 希望に燃える士郎に厳しい現実を教えてあげるアーチャーさん 【11話】
18 件のコメント :
公開日: 2014年12月28日日曜日 Fate/stay night 管理人の文章
希望に燃える士郎に厳しい現実を教えてあげるアーチャーさん 【11話】 | 2014/12/22 | |||||||
アイリ(´・ω・`)正直言って、アーチャーはツンデレよね。 殺そうとしたり、助けようとしたり、心が複雑だわ。 衛宮キリツグ(´・ω・`)士郎は相手に対して優しすぎる子なんだよ。 その結果が英霊という人の成れの果てさ。 Fate Zero のキャラ☝ |
(´・ω・`)アーチャーによる過去の自分と、セイバーへの説教回でござった。
アーチャー(´・ω・`)理想だけでは誰も救えない!(セイバー、お前にも言ってるんだ!
イスカンダル(´・ω・`)理想だけを示しても人民はついてこない!
ギルガメッシュ(´・ω・`)道化よのぅ!道化よのぅ!
セイバー(´・ω・`)うわあああーん!第四次第五次の両方で説教されたああああ!!!
(´・ω・`)今日の放送をみたら、士郎がセイバーと凛と一緒にダブルデートしているリア充という名前の生き物でござった。
返信削除士郎は恵まれとるのぅ。
イスカンダル「臣下こそ宝である!」
返信削除→コイツの死後その臣下達の頂点争いで国は四分五裂しました
ギルガメッシュ「親友を殺した神など許さぬ!」
→神話では結構神に泣き付いて助けてもらってます
こいつらに王がどうこう言われてもなあ……。
大体時代も状況も違うんだから単純に比較は出来ないし、何よりお前ら結局国を滅ぼしてるのは一緒じゃねーかw
(´・ω・`) な ん て事 だ 。
削除全員が自分の事を棚にあげて、セイバーのことをフルボッコにしているだけという有様だった。
イスカンダルは国力で勝る相手に侵略戦争を仕掛けてる時点で王の器じゃないと思います。
削除あと酔っ払って臣下を槍で突き殺したこともなかったっけかコイツ。
虚淵氏としてはセイバー、ライダー、アーチャーの三人の王道そのものは全て等価値で優劣はないっていってる、イスカンダルもギルガメッシュも「人生楽しむこと投げ捨てるとか、馬鹿じゃないの?」といってるのであって棚には挙げてないよ「自分たちは好き勝手した結果国を滅ぼした暴君」と認めているし。
削除過去の記憶って結構簡単に美化されますし。
削除聖杯問答っつっても、あれはただの口喧嘩と考えると分かりやすいかもしれん。
悔いなしな二人と現在進行形で後悔しまくりなセイバーが言い争ったらセイバーがたじろぐのは目に見えてるし、その結果「はい論破!俺の勝ち!」っていう風になってもしょうがない。
2ちゃん見てたらわかるけど、口論しててその時は何故か勝ったと満足したけど、よくよく考えていたら全然勝ってなかったなんて日常茶飯事やろ。
イスカンダル「王様は誰よりも人生楽しんでなんぼ、楽しむために王様についてく!という気にさせるのが王道」
削除ギルガメッシュ「王様は絶対正しい、絶対正しいんだからそれに付いてこさせるのが王道」
アルトリア「王様は誰よりも清廉潔白で正しい人、正しい行動を自分もしようとさせるのが王道」
イスカンダル・ギルガメッシュ「「え?」」
アルトリア「え?」
イスカケンダル・ギルガメッシュ「「ないわー、まじないわー」」
アルトリア「え、え?」
イスカンダル「正しいこと優先して人生楽しまないなんてないわ-、さらに残業しようとかないわー」
ギルガメッシュ「間違えないのが王様なのに残業とかマジないわーそんなの王様じゃなくね?」
アルトリア「えーーーーーーーーー!?」
イスカンダル「(王の軍勢)ほれ、団結力があるから呼べばすぐ来るしやっぱうちの王道ただしいよね!」
ギルガメッシュ「なんだ人望があるのが自慢か、多数決で票とれたら王様とか言っちゃう? お前ムカつく」
アルトリア「(円卓喧嘩して分裂したし人望ない王様ダメなのかな-)」
聖杯問答はだいたいこんな感じだよね(´・ω・`)
>>5
削除(´・ω・`)すごく・・・・心がポカポカする良い喩えだった。
ギルガメシュは元から人間にライバルいないチート。
削除イスカンダルはペルシアに挑めるだけの国力、兵力、官僚組織とか、父親が整えてくれてたお坊ちゃん。
ペルシアに勝てたのも半分以上運だし、しかも死因として、後先考えずどこまでも征服に突っ走るのについていけなくなった部下による暗殺説もあったりする。
アングロサクソンの侵略で傾きかけてた国を支えなきゃならなかった(それも女の身で)アアルトリアとは条件が違いすぎる。
なんつうか、金持ちのボンボンが必死で家族を支える貧乏人を嘲笑ってるような・・・
>何よりお前ら結局国を滅ぼしてるのは一緒じゃねーかw
削除あいつらにとって国は守るべきものじゃないからな。
王たる自分の愉悦のための道具に過ぎん。
アーチャーって何がどうして外国の紛争に首突っ込むことになったんだろうね。
返信削除国境なき医師団なんかでも十分人助けだし、魔術を活かしたいんなら死徒狩りって手もあるし。
世界平和のためとか言うんならマザーテレサを見習って家族を大切にすればよかろうに。
世界平和のためじゃなくて「正義の味方」になるためだからね、多くの人を救うなら政治家にでもなればよかったのに魔術使って「正義の味方」目指したら結局戦場しか居場所がなかったんじゃない?
削除士郎に政治家の適性があると思うか?
削除最大限に成功して、どこぞの鳩みたく理想だけは立派だけど・・・・・・って感じになるのが目に見えてる。
士郎にもその自覚が多少なりともあるだろうし、目指している理想と違い過ぎるから政治家は選ばなかったんだろう。清濁併せ呑む器量なんて欠片もないし。
最初はNPO活動とかで災害救助だの貧困の撲滅だので現地入りして、そこで麻薬取引やら紛争やらで虐げられている人達を見ちゃったんだろうなぁ、で、躊躇することなく助けに入り、なし崩し的に魔術も使い、って流れじゃないかな?
他人のためではなく自分のためってそういうことだと思う。
削除他人が救われるのを望むのではなく自分が救うのを求めるんだよ。自分を人だと思っているロボットとはよく言ったものだね。
UBWルートって、実際に理想を叶えてやり遂げたアーチャーと、まだ何者でもない士郎の差が現れる話だよね。
返信削除ただ、座で摩耗してるアーチャーが自身の原点に負けてしまうのは、
「神秘はより強い神秘に負ける(古いほうが勝つ)」という型月世界のルールを表してたのかな、って思う。
「古い方が勝つ」ってのは絶対じゃないっしょ。
削除それならアーサー王はメデューサには勝てないし、鞘があってもギルにも勝てない。
アーチャーと士郎の十数年じゃあ技量はともかく神秘に差なんて出るとは思えん。
やっぱ在り方の差とか後悔してるかとかそういうメンタル面の差でないの?
厨二病が悪化した士郎(アーチャー)は、英霊になって高2病を患っただけであって、
返信削除ついつい他人(士郎)に優しくしちゃうツンデレさん。
エロゲの主人公から、戦隊物の敵役にジョブチェンジしただけのようにも見えるなw
削除