内政物で使いそうなチートって、何があると思う?⑩
202 件のコメント :
公開日: 2014年12月1日月曜日 雑談所 統治・内政物のテンプレ
内政物で使いそうなチートって、何があると思う?①
内政物で使いそうなチートって、何があると思う?②
内政物で使いそうなチートって、何があると思う?③
内政物で使いそうなチートって、何があると思う?④
内政物で使いそうなチートって、何があると思う?⑤
内政物で使いそうなチートって、何があると思う?⑥
内政物で使いそうなチートって、何があると思う?⑦
内政物で使いそうなチートって、何があると思う?⑧
内政物で使いそうなチートって、何があると思う?⑨
(´・ω・`)内政物の作品でやってそうなことを雑談する場所だよ。
コメントが100以上超えたら、新しいページを作るよ。
【今までの[統治・内政物のテンプレ] まとめ】
雑談所
オークを資源に使った兵士量産計画ってどうだろう?
返信削除オークを調教する。敵国の村に放つ
男はオークの食料にして、女はオークの苗床にする
すると、あっという間に屈強な兵士の数が増えてくる
しかもあいつらは筋肉が鎧みたいなものだだから装備も金がかからない
人間と違って、人間を食うことに抵抗がないから侵略を続ける限り食料にも困らない
シエラレオネのサンコーさん「いいねそれ」
削除リベリアのテーラーさん「いやマジでやめとけそれは」
戦後処理が地獄になるな。むしろモンゴル人が馬にするように去勢した方がいいんじゃないかな。
あとトロールのこともたまには思い出してあげて。
オーク女・オーガ女・トロール女でアインザッツグルッペンを組織、敵国の村々を襲わせ男どもを逆レイプ、女は一般兵士とオリ主がおいしくいただくのはどうだろうか
増えすぎたオークを処理する方法が無いとそのままなにもかもが滅ぶんじゃ?
削除≡≡≡┌┤ ̄ ̄(●●) ̄ ̄├┘
削除≡≡≡┌┤ ̄ ̄(●●) ̄ ̄├┘
≡≡≡┌┤ ̄ ̄(●●) ̄ ̄├┘
≡≡≡┌┤ ̄ ̄(●●) ̄ ̄├┘ ぶひぃー
削除≡≡≡┌┤ ̄ ̄(●●) ̄ ̄├┘ 人類の♂を全員殺したら
≡≡≡┌┤ ̄ ̄(●●) ̄ ̄├┘ なぜか新しい美少女と出会えなくなったブヒィー
魔物を使役すると魔王認定からの勇者召喚フラグ。
削除そして、やってきた美少女勇者を返り討ちにして肉奴隷に……。
削除吸血鬼を使おう。
削除血を吸わせるだけで量産できるぞ。
吸血鬼 繁殖させる方法にもよるけど、コントロールが効かないと大変なことになる。
削除感染力のあるウィルスみたいなもので、屋外にもれたりするとどこまで広がるかわからない。
また、吸血鬼の能力、怪力、魔眼による魅了、暗示、念力、変身、超回復、霧化、眷属などオミットしないと危険すぎて扱えない。
吸血鬼のくちづけによる感染者がグールなどの怪物化、デイライトウォーカー化し、眷属として操られると更に手がつけられなくなる。
最初から仲間状態で、敵にのみ運用する「ラストバタリオン」みたいな使い方ですか。
削除吸血鬼にとっては「人間」が資源なので、増やしすぎると最終的に人間が絶滅し、汚染された吸血鬼しかいなくなる。そして、食糧としての別の血液の供給源が必要になる。
削除また、戦争後、不要な数の吸血鬼を減らす必要があります。
トリニティ・ブラッドという、作者が病死して未完で終わったラノベがあるらしい
削除地球上の人間を食い尽くしたのでで宇宙に殴り込みにいくゾンビがいたなぁ
削除トウガラシを持ち込んで栽培する農業チート
返信削除塩が足りなくても食品の生臭さをごまかせるニダ。
特に野菜と一緒に漬け込むのがいいニダ。
あとそのまま殺虫剤や催涙弾に使えるニダ。
ゴマ油に漬けてラー油にする手もアルし塩と酢でタバスコを造るのもいいですぜセニョール。
問題は脳がやられる可能性が・・・・。
削除(´・ω・`)なんて事だ。異世界にあの国を作る気か。
削除あと、小さい頃から食べると怒りやすい人間に育つんだっけ。
正直、中世ヨーロッパの人間にトウガラシだけ渡してキムチの漬け方を教えたらどんなものができるのか見てみたい。
削除白菜や大根の代わりにキャベツや玉ねぎを入れ、味付けにハーブも使ったキムチ…
トウガラシ+果汁風味のザワークラフトやピクルス?
原型になる漬物を伝えてくれる国が隣に無いから無理
削除現物持ち込まなきゃ
(・3・)つ「ザワークラウト」
削除ドラゴンやグリフォンのような幻獣やオークやトロールのような亜人、その他の普通の家畜を去勢して飼いならすチート
返信削除家畜の去勢法は人類史に残る発明らしい。
世界史のある時期から騎馬遊牧民族がヒャッハーし始めるのはこれが確立されたからだそうで。
人間にやってもいいね
削除宦官! 一生ソプラノ!
政治が腐敗するのでNG
削除残念ながら宦官がいようがいまいが腐敗度は変わりません。
削除宦官は儒教的価値観で、講談とかで槍玉にあげられるスケープゴートなのです。
(といっても、宦官が善玉だというわけでは決してないが)
うん、まぁ今、宦官いないのに腐敗してるしなwぶっちゃけ言い訳だろうって気はするね・・・・。
削除犯罪者の取り調べや移送、監獄・処刑法を近代化・効率化するチート
返信削除具体的には人事・組織の効率化や手順のマニュアル化ほかに「人道的な処刑器具」ことギロチンやエジソンの嫉妬の結晶こと電気椅子、ベンサムさん大好きパノプティコン監獄、ガス室などの採用など
なあに童貞野郎やグルジアのロリコンハゲにアーレントたんいわく「さえない小役人」なんかでもかなりのことができたんだからオリ主でもそれなりのことはできるだろ。
処刑をチート効率化して、なんか意味あるのかw?
削除そもそも処刑や牢獄をチート化しないと処理できないようじゃ社会として終わっている。
犯罪者皆殺しにすればクリーンな世の中が出来るというのは、ロベスピエールやポルポトがやったけど知識人層中心に労働人口が減るだけだ(そして人間の養成に金と時間が掛かる)。
金山労働やシベリア開拓・植民地開拓に囚人が使われた前時代的なやり方には理由があるわけだ。
ちなみに警察や司法の近代化は重要だが、反面科学捜査や実証主義がないとなかなか運用が難しい。また警察や司法が法に縛られるようになる。自白の重視は近代的なやり方ではないぞ。
ちなみに、魔法や神様や呪いがある世界では科学捜査とか法治は発達せんだろうなあ。裁判=神様にお伺いを立てることになるもんな。よくある司法神とか、王とか政府の司法権とかにもろかち合うもんな。
魔法使えば自白させ放題だし……
削除ファンタジーな異世界人が中世ヨーロッパとかに転移する逆チートとか面白そう
悪の帝国を登場させるんだったら処刑だの拷問だのの勉強はある程度必須やな
削除脱獄イベントの関係上監獄の研究も必要
なに?「ぼくのかんがえたさいきょうしゅじんこう」は、相手の頭に触れただけで
深層意識から生まれてから現在に至るまでの記憶を読み取ることが出来、
右手をかざすだけであらゆる障害物を排除できる破壊魔法が使えるからそんな研究は不要だって?
そいつは失礼しました・・・
人間を効率よく処分って「砲神エグザクソン」か。
削除あの高校で出てきた殺処分用のマイクロバスとか「おえーっ」て読んでいた。
加工工場の流れとかスゲー感じ。
地球人へ配給される人工食糧の原材料だったところが笑えなかった。
自白に頼らなくても、魔法があるなら科学的操作が出来るだろうさ。
削除ファンタジー世界で司法物・推理物って、題材が難しいせいか、書く人はみんな気合が入っているので良作が多い印象がある。
まあたしかに、論理性があれば魔法世界でも科学捜査は出来る。
削除ただ、物証主義にはしにくいだろうな。
犯人の推定は出来ても公判が難しく、結局自白主義になる。
推理物では法廷物でも謎解きをすると犯人が自白するんだけど、現実はそうは行かないよな。
そこで神官が出てきて嘘発見器役をする…ということになるような形だと神官の政治関与は無制限にでかくなる…というか、祭政一致になるよなぁ。
ところで、司法や処刑方法を弄るのは、自分にブーメランがかえってくる秦の法家の時代からのフラグだよな
センスオブライやセンスオブイービルですね。分かります。
削除綺麗な人治主義ってやつなのかな……賄賂貰ったりして不当な判決出したら仕える神様にしばかれるだろうし
削除まあ、神様が現実にいる世界でお約束の神殿の腐敗が起こるのかって疑問だよな。
削除狂信的な神官が問題になるというのは多そうだけど。
「汝、思うことを行え」的な享楽な神の教義だった。
削除神が林立しているので、信仰を糧としている神の力を増し、シェアを奪うため布教者である神官が現世利益の誘導を餌に信者を増やし、信仰を集める。
ある程度はセーフ、セーフなんじゃ。
具体的に神が降臨しないような宗教に限って、宗教家が思い描く「理想郷」や「尊い教え」をいくらでも捏造できる。
生きている人間が神の名、教えを騙って教義を書換え、編集できるのです。実在しないので、神罰もくだらない。
道徳思想・修身教育で領民を教化するチート
返信削除「他人のものをとってはいけません」とか「人を殺してはいけません」、「姦淫はいけません」といったことを教えていく。
ただそういうもので思い浮かぶのが儒教やキリスト教とか、そういうものなんだよな。
残念だが、何を教えても国民性で受け取り方に差がつくのは歴史が証明してるから無駄だよ、たぶんそれは。
削除同じ儒教一つとっても中国・朝鮮・日本ではまるで受け取り方が違うからなぁ。
中国・韓国では感情を重視し、日本では寧ろ感情を蔑視した。
個人の感情を排してでも社会秩序に従う事を美徳とした日本の儒教と、時に個人の感情でも社会に楯突くことも良い事であるとした彼らの儒教では、同じ道徳思想でも治安に対する影響の結果がまるで異なる。
教えそのものの良し悪しはともかく、どっちの方が社会に役立つかは明白だわな。
キリスト教だって国ごとに違いがある。プロテスタントとカトリックの違い最たるものだけど、その他にも各国で宗教観にはそれなりに大きな違いが出てくるんだなぁ。
特に韓国に入った結果がどうなったかを考えると火を見るよりも明らかだし。
仏教だって世界各国でまるで違う形に変化して行ってる。
教えひとつでは何も変わらないと言うことは無いだろうけど、それ一つで決定的な違いにもならないだろうね。
持って生まれた性質はちょっとやそっとでは変わるまい・・・・・。
いやいや、それ普通に事例があることだぞ。
削除仏教の伝道、初期=正統カリフ時代のイスラム帝国、ゲルマン諸族やその後のヴァイキングへのキリスト教の伝道、大航海時代以降のアジア・南米・アフリカへの宣教師たちの伝道、元和偃武以降江戸期における民衆教化、台湾や半島における日本支配、これらで領民教化は常に実践・実験されてきた。
結論として言えば、一定の教義の現地化に目を瞑れば『時間と予算と根気さえあれば可能』だといえる。
実は近年でこれを証明したのは『日本の植民地統治』なんだよな。
台湾の高砂族といえば祭り感覚で首狩りにいく文化があったところを50年をかけて『WW2における最強兵』のグループを生み出すまでに至った。
では、なぜ半島は『ああ』なのか。
これは簡単な話で、台湾は50年、半島は36年だったいうことだ。これは14年の違いだが『二世代』と『一世代半』と考えるとわかりやすい。
人間の組織の体質は中の人間が全部入れ替わらないとかわらないし、せっかく教化したものも水泡に帰する。
台湾も外省人支配があり、半島は半島外から戻ってきた李承晩&金日成でだめになった。だから、一昔前の半島の老人は『もう少しだけ日本統治が続けば…』とこっそり悔やむ発言をする人が多かった。
イスラム化や元和偃武の例を見ても、やっぱり教化が根付くには50年はかかるんだよ。
ちなみに、日本人の平和ボケも50年の95年ぐらいで本物というか一番酷くなった。80年代までは主力世代がまともな戦争経験者だったからな。
持って生まれた性質はちょっとやそっとでは変わらないが、変えることは可能だ。ただ時間が掛かるんだな。
36年が60年になっても、半島出身の兵士は使い物にならないような・・・
削除日本人が感情的じゃない??????!!!
削除西洋と比較すれば日本も十分感情を重視する国民性ではあるんだけど(というか東洋が情を重要視する文化)
削除この場合問題にしているのは「儒教」という一つの宗教、一つの教えですら国によって何を重視し、どう解釈するのかが異なるってことだろ。
誰かが上手く手綱を握ることができれば長期的な成果は得られるのかも知れないな
日本で生まれ日本人として育った在日の帰化人の子供が友人に居るが、日本人と全く変わらないしな
なになに人はなになに
削除とかレッテル貼るだけ無駄でしょ
まあ、地方とかお国柄って言うのは確実にあるのは事実だけどな。
削除県民性というのはレッテルの典型例だが、割と的を得ていることがある。土地や環境が人を育てるものだからな。
地政学が歴史に影響を及ぼし、歴史が人間に影響を及ぼす。
その総体としての人間集団の傾向を言葉や概念化で人為的に操作しようとするのが、道徳律や宗教だ。
…なんか適当に説明したけど、結構わかりやすい説明だな。
レッテルというかパターン化した分類はそれ自体は悪ではないと思う。
レッテル化はよくないことかもしれんが、実際に行動パターン予測としては絶大な効果があるからな。
「どうせあいつはこういうヤツだから、次はこう動くぞ」みたいな予測は、あきらかにレッテルで考えたほうが考えやすいし高い的中率を持つ。
逆に「アイツも反省しただろうから」というのはまあ、裏切られるフラグだわな。
人間は変わりうるけどなかなかかわらない。
ただ、それはヘイト対象はその特質の悪い面に限るべきであって、それ以外はある程度は斟酌はすべきものだろうな。嫌われる特質もいい面と悪い面の両面あるようなものだったりするしな。
そう言う中で、その特質に好き嫌いがあるのはまた当然のことだ。
結局、某国とか某国とか某国人とか某国人は、やらかしすぎた上に現在進行形だしな。
レッテルを貼ったり貼られたりするのは別に悪いことじゃない。それは期待だったり警戒だったりするわけだから。
よいレッテルならそれに応えようとすればいいし、悪いレッテルなら戒めとすればいい。
言葉や道徳律というのは、そのためのツールであるのだから。
レッテル貼自体はただの分類だから効率化に過ぎない。
削除が、レッテルを一旦貼るとまるでそのレッテルが原因になるかのように誤解する人が続出するのが問題。
レッテルはあくまで「結果」を分類したに過ぎないのを忘れないようにしないと。
何人とかよりどういう職業、階級かで考えたほうがいいでしょ
削除日本のカレー屋ではたらくインド人とインドの生き馬の目を抜く商人じゃ全然ちゃうでしょ
日本にDQNがいるからといって日本人全員がDQNでは無いのと同じやろ
時代も考慮した方がいいな1000年前なら日本人はすぐ刃傷沙汰を起こす血の気の多い連中
勤勉と言われるドイツ人もカエサルがおった頃は蛮族やし
家畜は労働力、つまり資源。
返信削除人間も労働力、つまり資源。
ゾンビなどの技術があるなら人間を資源扱いしてもおかしくないね。
ゾンビは衛生上問題があるのでスケルトンかマミーにしよう(提案)
削除使役するにはオペレーターとして死霊術士とか邪神官がいるだろうから
結構教育とか重要になってくるんじゃないかな?
オリ主「死体は医者見習いの練習用にするかキョンシ―にして労働力に、使い潰したら肉は魚や豚の餌に、脂身は石鹸や蝋燭に、骨は肥料にして有効活用だお」
削除オウムかな?
削除ゾンビ技術なんてなくても人間を資源扱いする国家や職場はあるらすい。
削除史実のゾンビも麻薬で操り人形にした人間(労働力)だったって説が結構有力なようだしね。
削除風魔法と火薬樽を合わせて対ドラゴン爆雷を作ってみるチート
返信削除魔法と科学の合体応用も浪漫だと思うのです
普通に火薬矢の方がよくね?
削除移動もできるし、狙いもつけて命中精度も高いし
と、モンハン経験者は語ります
全身吹っ飛ばすと素材の剥ぎ取りもできんし
爆雷って降下機雷の意味だから。対潜水艦用の兵器だよ。
削除こっちの技術や知識を持ち込んで何かするって話してるんだと思ったら
削除魔法とか出てきた
魔法がある世界なら魔法でやれば?
5~10年くらい天候のデータを取って天気予報でチートとかは?
返信削除魔法があるなら気象制御・人工降雨をやったほうが早い
削除氷属性の魔法でドライアイスを作って雲に撒くとか。
南極とか熱帯とか、四季ガン無視のところなら大丈夫かもしれないけど、季節のある国だと十周分程度の情報じゃ足りないんじゃない?
削除天気予報のことはよく知らんが、機器もろくにない状態で取ったデータで「チート」するなら、少なくとも半世紀(50周)ぐらいしないと情報として不正確だと思う。できれば、百年二百年は欲しい。
とりあえずワンピースの砂漠編読んでこようか・・・
削除首都「みんなの雨雲をオラに分けてくれ!」
削除ってやつか。
雨の前借りみたいなもんだから、農業には向かないだろうね。
けど、戦争とか式典とかで短期的に雨を降らせたいor散らせたいって目的なら有用かもしれん。天候を操るなんて大規模(っぽい)魔法がそうほいほい簡単につかえるかは知らんが。
いや、そんな単純なモンでも無いでよ。
削除海から来た湿った空気は山脈や別の気流なんかに衝突する事で雨雲になり雨を降らせてくれる訳なんだけど、
山の無い内陸ではそれが起きにくいから砂漠が多いんだよ。オーストラリアなんか特に酷いもんだ。
まぁ、つまりデカイ山脈があったり、衝突する気流の下にあるような土地柄だとこんなモノは必要ないんだ。
しかしどっちも無い丸坊主の土地だとこれは雨雲にならずにどっかにいっちゃう。雨を降らせるだけの水分を持ってるにも関わらず。
で、その本来何処にも降らずに素通りしてしまう筈の湿った空気を陸地の上にある内に雨雲にしようと言う試みが、人工雨技術と言う訳なんだよ。
気流や山脈の代わりをしようと言う事なんだ。
雨雲を作る為のコストが、雨雲を作ったことによる生産増を下回れば実用化出来る。
勿論、やり方がマズイと上の※の例見たいに、国土内で雨雲を取り合うような状況が発生するかもしれんけど、まず無いだろ・・・。
日本中に観測システム設置して、人工衛星使って、何十年分データ集めて、最新理論使って、最新コンピュータ使って、やっと最近それなりに参考になるようになったレベルなんだぞ、天気予報は。
削除各地から観天望気のことわざ集めて編纂する程度はやっていいと思う
削除よく考えたらまず温度計や気圧計、湿度計、風向風速計やストームグラスを作って単位を決めたり、マニュアルを作ったりしないといけないね。
削除毎年のように異常気象が話題になっているが、気象が正常だったことなんてそれこそ異常なんだぜ?
削除数十年文のデータが合っても目安ぐらいにしかならんわ
農薬を造って農業チート
返信削除なぜかあまり見かけない
硫化カルシウムやボルドー液なら毒性は薄いのに
砥石の採掘を頑張る微妙なチート
返信削除ファンタジー世界だと武器を研ぐことぐらいしか思い付かぬ
昔の砥石はそのまま火打石になる。
削除というわけで火縄銃に比べて扱いやすいフリントロック銃を造って軍事チート
まあ不発率と命中率が微妙なのでなかなか普及しなかったらしいが。
フリントロックは命中精度が悪くなるので、火縄銃から自衛隊まで命中精度命の日本人の好みに合わないので、日本人の転生者には向かないんじゃないかな。
削除フリントロックが普及するには結構条件がそろわないと利点が少ないよ。
軍隊に指定の制服を着用させ統一感を高める軍事チート
返信削除本格的に指定の軍服を着用させたのはスウェーデンのグスタフ・アドルフ王
国家全体でやるなら銃中心の戦争になって鎧がなくなってないと資金面で詰む。
削除鎧は高いからね、部隊単位で赤備えとかやるならできるけど。
そしてこのチートをやる場合、職業軍人に制服という組み合わせで士気を高め意識づける効果が高まるので兵農分離が進んでいるのは前提条件になる。
そもそも鎧兜が個々人でバラバラだったのだって、資金難以外に、自分の戦場での手柄を分かりやすく周囲に認知させる側面もあるしね。色付けたり細工施したり旗立てたり。
削除首とか刈って証拠にするっていう風習がない場合、論功行賞が曖昧になりやすいから戦働き以外でも給料出したり何なりと金が出ていくし、国力がある水準まで安定しないと難しい。
ただ、赤備えみたいに少数にやるのはアリだと思う。
エリート部隊の特権みたいにするといいんだろうな。
削除時代によっては狙撃対象になったりするけど。
やっぱり、冑に識別用の角だよな。
レコードチートとかどうだろう?
返信削除簡単なレコードならある程度の知識で作れる
それで吟遊詩人や、宮廷音楽家の音を録音して町中で演奏して儲ける
もちろん、装置とレコードをセットで外国に売るのもあり
まずぜんまい仕掛けを造れる技術がないとね。
削除まあ、演奏系大道芸人がなかったわけではないだろうけど…。
削除大道芸以上に稼げるかというと疑問だな。
京中に入りたいけど入れない=宮中ブランドに弱い、でも金は持っていてる…という中間層に売るほうが正解だな。
あと、メンテ要員を要請してそっちで稼ぐ&コネクション網をつくるとかな。
エリートを養成する高等学校・専門学校・士官学校を造る内政チート
返信削除一から公教育で識字率を高めるよりはハードルは低いし結果がすぐ出る。
また既存の教育制度を利用しやすい。
エリートを養成するという名分で建立されたはいいが、カリキュラムもまともになく
削除教員もろくにいない魔法学科があるそうな・・・
そして国の重要施設であるにもかかわらず外国のスパイが紛れ込んだり内部紛糾に勤しんだり、お兄様を無能とみなす魔法科高校があるそうな。
削除錬金術を流行らしてその技術を盗んでオルゴールとか作って文化を発展させるチート
返信削除錬金術師が自分の成果を楽々盗めるようにしているわけないだろう。
削除むしろ錬金術師含めた技術者のパトロンになって技術を吸い上げ、有用な技術同士を掛け合わせて製品化するシステムを作るのがいい。
きこりや猟師、牧童に迷彩服+スコープ付きの銃orボウガン+スキー板を持たせて猟兵部隊を編成するチート
返信削除主に山岳・森林地帯での戦いに活躍が期待される。
食品関係のチート
返信削除・労働者を名ばかり管理職にして残業代を支払わない労働ダンピングチート。
・原材料を屑肉に変えてコスト削減チート。
・豚肉に牛の血を混ぜて牛肉にするチート。
・食品に薬品・異物を注入してかさ増しするチート。
・ラベルを張り替えて高級品に見せる・賞味期限を伸ばすチート。
先人に学ばないとね。
なぜ異世界に残業代と原材料表記と賞味期限があると思った?
削除蛇の肉を干し魚として売っていても不思議じゃないだろ。
それ、チートでもなんでもなくて中国では太古から普通に行われていたことばかりじゃないかな
削除誠実であるべきは身内に対してだけで、他人はだまして陥れるのが当たり前だから
ちなみにアメリカでの研究の結果として誠実な企業の方が最終的に大きな利益を上げることができるっていう事が証明されてたりする
削除羊頭をかかげて苦肉を売る…という言葉があってな。
削除まあ、なんでもそうだけど『目先の利益に走るより暖簾を育てるのが大事』だという『地道が一番』という知識こそが『一番のチートなのだ』…ってなんか、昔話っぽい短編でかけそうだよな。
狗肉な。
削除まあでも、目に見えるかつ即効果が出るのを求めるのが世の常でして……。
十年スパンで見るならより大きな成果が期待できるってわかってても、じゃあ十年後もその利益を享受できる立場に居られるかってのがそもそもの問題なわけですよ。
常日頃から頭の悪いライアーゲームしてる国だから、遠くの大金よりも近くの小銭に目が行くのは当然の帰結なんじゃないですかね。
労働ダンピング・屑肉は日本マクドナルド。
削除豚肉を牛肉にするミートホープ。
ダンボール肉まんや薬品を注入する中国系企業。
牛肉のラベルを国産に張り替えた雪印食品に、賞味期限を偽装した赤福。
マクドナルドは残業代を支払うために値上げしたし、屑肉使った。
労働ダンピングしていた支店は次々に閉店していってる。
確かに誠実じゃないと生き残れないね。
普通の経営者だったら、誰でも一度は考えたことがあり、良心の呵責に耐えられれば、誰でもできる小金稼ぎの為のただの「食品偽装」「産地偽装」です。
削除これは、発覚して犯罪として告発されたときの反動が大きく、信用を失い、客は店から離れ、賠償責任問題になり、食材を納品してくれる業者もいなくなるので、結局は店は閉めることになるでしょう。
まず、再起は不能です。運よく拘置されなくても国をでてゆくことになるんじゃないかな。
異世界でどの程度の罪になり、罰がどうなるか知らないけどやめたほうがいいと思います。
異世界じゃそもそもそんなこと気にしてないだろ。
削除食品に対してそこまで公共性求めてないし、法律もないだろうね。
なんで民衆なんぞのためにそこまでせにゃならんというのが王侯貴族の考えでしょう。
異世界に、商業ギルドが存在するとして全商人が結託して、同じことを行えば発覚する可能性は低いと思います。
削除道をはずれた商人は、その反社会性というよりも、商業組合的な会合があれば、商人として信頼性を損ねることから懲罰や排除を受けるか、同業者の妬みや嫉妬から密告される可能性が高いと思います。
王族や貴族も自分があらかじめ金銭的な利益を受けるならまだしも、知らないところで稼いでいる商人がいたら、まず潰すでしょう。
身代は全て没収され、本人はまだしも連帯処罰で、家族や関係者も処分され、強制労働か奴隷として売られることになると思います。
まず、権力者に反抗した人物の末路として、見せしめにされて広く人々に発表されるか、内部で密かに処分されるかだけの違いだけと思います。
どのような世界でも権力もった者の貪欲さと冷淡さは切っても離せません。
また、まっとうな治世が行われていれば、犯罪者として摘発されてもおかしくはないと思います。
あらかじめ高い地位の権力者に話を通そうとしても「稼いだ小金に見合わない額」のお金や利益を請求をされるので、つけとどけは不可能でしょう。
削除逆にそれをネタに脅迫される恐れがあるので、よほどうまく話を通さないといけない。
低い地位の官憲のおめこぼしだったら、少しは可能性があるかも。
質を落として設けようとしたら、現地の混ぜ物の仕方のほうがデタラメだったってオチも考えられるけどな。
削除西部開拓時代の偽ウイスキーとか色付けにタバコ使ってたり、酒に限界まで水を足していたり、ワインにガソリンの不凍液を混ぜたり、メチルアルコールを使ってみたり、当時の技術で出来るインチキはまあ一通り試されている。
恐ろしい話、現代日本基準だとインチキでも現地基準で『旨い』『良心的』『安全』といわれる可能性があったりな。
ただ近代技術の『手間』を考えると下手に手をかけてコストに見合うのかなあと思ってみたり。
たとえば味の素チートを使うとして『味の素を合成するインフラを作るコスト』のほうが見合うのか?という話。
コスト問題はどんな事象にも発生する。
孫二娘「つまり、あたしらはチートだったわけだね」(in水滸伝)
削除蛇の肉を干し魚として売る、羅生門かな?
削除五稜郭のような稜堡式の城を造る軍事チート
返信削除火砲に対する防御を高めつつ攻め寄せる敵に効果的な砲撃・銃撃を浴びせられる。
ただファンタジー世界のように空からの襲撃もある場合だと城塞や砦はどういう風に発展するんだろう。
トンネル陣地にするとか、城の敷地に着地されないように杭を打ち込んでハリネズミ状態にするとか、周囲をネットやワイヤーで覆うとか?
竜騎士がいる世界だと、現実にあった城塞に対空用のバリスタや櫓+長弓、高い頑丈な塔に魔術師配備、城内に竜を飼う空間なんかを加えた感じになるだろうか。
削除大砲がある世界なら五稜郭のようなタイプがいいが、銃のレベルまでなら戦国後期、江戸初期の城を参考にするのが良い。大阪城とか銃に対しては最強の防御を誇っていたし、自然の川や湿地帯を利用しやすい利点もある。
空から来られると要塞の意義が薄れるけど、トンネル陣地兼竜の住処を都市周辺の山に設置して都市に攻めてきた敵の背後を突く態勢を整えておくのが良さそうだ。
歩兵で山の陣地を攻めたられたらトンネル陣地で散々にかき乱して都市部からの本隊と空からの攻撃でトドメさせるし。
ジャブロー方式が一番よくなるんじゃないかなぁ
削除となるとファンタジー世界によくあるダンジョンは対空攻撃に備えた防御施設ということか
水責め、長雨が起きたときに地下水脈に余分な水を流す構造にしておけば
とりあえず完璧となる。生活用水も確保できるしね
まあ、もともとの土地の地形次第だろうなあ。
削除対空防御まで考えられた陣地となると、イラクなどで作られた現代の拠点が参考になると思う。
理想で言えば、エリア88の山岳基地みたいなのだろうけどね。
竜騎兵でエリア88というのもいいかもな。
たしかに、補給線が確保できれば、侵攻してくる敵の大規模な兵力が展開できないような場所になるでしょう。
削除精力剤・強壮剤を量産しておっきチート
返信削除そのまま軍事チートにもなる。
というわけで朝鮮ニンジンを栽培するニダ。
あとはビール酵母・ナマコ・スッポンなんかかな
パンとビールとにんにくで十分
削除ピラミッド建設かよ! とう突っ込んでおく
削除古代ローマ、エジプト人強すぎだろ。
削除勝てねぇ・・・
ただしにゃんこを盾にすると完封できます。
削除パンとビールとニンニクだけでハーレムのヒロイン全員を毎晩満足させるのか…
削除それなんて中世の拷問?
・瓶詰・缶詰食品を造って普及させるチート
返信削除ナポレオンも使ったチート
・白米の代わりに玄米や麦飯、蕎麦、うどんを食わせて脚気を予防するチート
・漬物や芋類、海藻を食いまくって壊血病を予防するチート
特にフランス軍では早くから衛生状態の改善が行われ軍艦の上で野菜を栽培したりしていた。
なのになぜ弱い…
ナポレオンさんが調子に乗りすぎただけで、普通に大国かと。>フランス
削除秀吉軍もナポレオン軍も強いんだけど、異国の気候や敵についての情報収集と準備ができてないのに突っ込むからいけないんだ・・・
削除あと武力を過信して外交がおろそかになってる面もあるんだ
フランスってラテン気質が強いせいか四方に強面外交してさらに油断しまくるんだよね。
削除ある程度強くてもそれじゃあ負け続けるのも仕方ない。
ポール・ケネディの「大国の興亡」によるとフランスは北にイギリス、西にスペイン、東のドイツに囲まれ後は海という地政学的に最悪な土地らしい。
削除地政学的にヤバくないとこなんてアメリカぐらいじゃねーの?
削除日本だってロシア中国の大国が海に出るのに邪魔な場所にあるし、ドイツだって四方が敵に囲まれた挙句内線戦略を築かざるをえないし、イギリスは飯マズだし。
国境がある時点で察さなアカン。
>イギリスはメシマズだし
削除笑ったわw
地政学関係ないやん、メシマズなのは確かだが
竜騎士(07じゃないほう)や竜騎兵(グスタフ・アドルフ厨二王発案の銃持った騎兵じゃないほう)のある世界でできる特色のある軍事チートはなんだろう。
返信削除とりあえずおもいついたのは
・パラシュート・救命胴衣の配備
・酸素ボンベの配備
・ピトー管やジャイロコンパスなど計器飛行装置の開発
・遮光機能付きの飛行メガネの開発
・遭難時の捜索救難体制の確立
・火縄を使わない着火装置
・効率的な防空網の構築、サーチライトの開発
・椎の実型の爆弾の配備
・スキップボミング・クラスター爆弾
・前線航空管制官の配備
・航空母艦の開発
・ウナギやヤツメウナギを食いまくって夜盲症を克服
…なんかどんどん竜騎士や竜騎兵が持つ機材が増えて重量が増すなあ。
ドゥーエの戦略爆撃論は早い時期に出て早い時期に消えそう。
油の精製や上手い混合で油壷ナパームを作って空襲というのがやりやすいかと
削除あとはエリート意識が高そうなその階級を言いくるめて偵察に用い、手旗信号等の情報伝達システムを作っての物見チートが有効かな
まあ、それだけ開発できるなら素直にジェット機開発しとけというしかないけどね。
削除ファンタジーなら魔法開発のほうがそれらしいかな
天体観測を使った航行魔法とか、弾道計算を採用した爆弾の照準魔法とかね。
治金技術が発展すれば、ジェット機もいいでしょう。
削除燃料がジェット機は純度の高い灯油、レシプロ機は高オクタン価なガソリンなので、有利なのは比重が小さく、精製しやすいジェット燃料かな。
また、初期のジェット機は、レシプロ機(後期型)の性能と同等以下の可能性があります。
初期ジェット機のme262と当時最高傑作と言われたta152を比べると、性能差に大きな違いがあるから稼働率以外はジェット機の方が圧倒的優位だよ。ロケット機と間違えてるのかもしれないけど。
削除たしかに、米国「P-59」、英国の「グロスター ミーティア」あたりをイメージしていました。
削除初期ジェット機の欠点として、エンジンの信頼性、耐久性の低さ、燃費の悪さ、着陸時の危険性、滑走路の制約などデメリットな面が多かったみたいです。
その反面、高高度ではスピードが速かったので、レシプロ機に一方的な優位性があったようです。
構造の単純さ=作りやすさだけ考えればロケット機一択なんだけどな(安全性他諸々は無視してるが)
削除V1ミサイルに使われたパルスジェットエンジンは構造が簡単で材料のハードルも低いので造りやすい。
削除プロペラ機より遅いけど
パルスジェットはやりようによってはレシプロやターボファンよりはるかに速い航空機を作れるぞ。
削除まあ、それより構造がものすごく単純だから、ドワーフや魔法によって冶金技術をクリアできるなら、簡単に作れるという点がファンタジーでは重要。
ワイバーンなどで曳航して敵陣で点火するなら、燃費も問題にならないしかなり有効な爆撃機として使える。
有人版V1はかなりの使いであるだろうね。
パルスジェットエンジンを自作した人のHP見たけど材料と点火プラグさえなんとかしたら19世紀以前の技術力でも造れそうな感じだね。
削除航空機のエンジンよりも熱交換器のボイラーに向いてるらしいけどw
問題は、量産化して前線で支障なく運用でき、パイロットの命を安全に保護できるかですね。
削除いや、パルスジェットはV1で結構正解なんじゃないかな?
削除WW1やWW2でロンドン空襲のかわりに大規模に投入されてたら結構歴史が変わったと思う。
空軍パイロットをすり減らすこともなかったし、コストでもV2よりよかったんじゃないかなあ。
V1ミサイルを戦略的に有効使用しようとする場合、必要になるのが高度な工作技術だけじゃなく、それを大量生産できる体制が必要なこと
削除機体を作ることは近代以前の社会体制でもできなくはないが使い物になる誘導装置を作るのが非常に困難。
そして、それを大量生産するのはさらに大変。
有人爆撃機なら機体数は少なくとも戦略的に有効利用しやすい。
コスト面から見たV1とHe111H+Bf109の比較ってどうだったんだろうな。
削除人員養成のコストを考えるとV1のほうが確実に安そうなんだが?
レシプロの機体とV1の機体比べたらコストはV1のほうが安い。
削除が、V1は爆弾に相当するので、この場合、爆弾一発+ガソリン代などの運用費(爆弾数で割ることになる)とV1一機のコストを比較することになるので、V1のほうがはるかに高くつく。しかも命中精度はV1のほうがものすごく悪い。
ただこの辺は世界の設定次第だね。V1の誘導装置(精霊や脳髄を利用するとか)とエンジンの大量生産が簡単にできる世界ならV1が有効。
ファンタジーでこれから機体作るなら有人V1爆撃機を作ったほうが有効。
というかドイツは防空にだけ力をいれて、戦艦も空母も作らず潜水艦だけ作ってたら勝ってたからね。
削除効率の良さで考えたらv1なんてひどいもの。どれだけイギリスの設備を破壊しても、どっかのチート国家が幾らでも海路で補充してくるからね。
V1は設備狙いじゃなくてあくまで市街への無差別攻撃兵器だから、それほど精度はいらないんじゃないか?
削除V1はジャイロスコープと気圧計で方向&高度設定、プロペラの回転数で飛行距離測定だからなぁ。
初期から英国につかえていれば、継戦意欲の破壊という意味ではよかったんじゃない?
実際、バトルオブブリテンの頃は英国はUボートの封鎖でぼろぼろだったんだし。
>無差別攻撃
削除これは戦略爆撃に分類されるんだが、この戦略爆撃で相手にダメージを与えようっていうのは実は物凄い効率が悪いんだ。結局日本にしろイギリスにしろ結局戦略爆撃じゃ降伏させられなかった。そして戦略爆撃を行うにはアメリカのような莫大な金と資源、工業力が必要になる。
ついでに言えばそのアメリカも現在は非効率さからピンポイント爆撃に切り替えている。
技術の進歩っていう観点からすればV1は素晴らしい成果だけど実際に運用する兵器としては未熟で非効率だと言えると思う。
まあ、失敗した史実のロンドン爆撃との比較だからなあ。
削除ドイツ空軍は逆に精密爆撃を中止して無差別爆撃に切り替えたわけだけど、その結果として人的損害がえらいことになったんだよな。
後知恵でいうと、自爆装置つけておいて翼端にひっかけて失速させようとする撃墜法をとろうとする機体を落とせるようにしておくと、英国としてもギリギリだったバトルオブブリテンでいいパイロットけずりになったと思う。
そう考えると、戦術目標攻撃の爆撃機と混ぜて爆撃戦力の水増し&人員保全&迎撃戦力の負担増に使うのが効率がいいのか。
>>無差別攻撃
削除中世だと、戦争ってのは天上人がやるものであって、一般市民には関係ない話なんだ。国家総力戦なんて存在しないし。
それを、いきなり戦争に関係ない国民を目標に無差別攻撃なんてやったら、国民が起こって、絶対王政下の国民軍なんてキメラが発生してもおかしくないんだ。
なにそれ、面白そう。
原爆くらい決定的な破壊力が有れば別だけど、V1やV2の散発的攻撃では逆に怒りを士気に帰るだけだったし、東京大空襲やハンブルク大空襲、ドレスデン大空襲で大きな被害が出たって戦争をやめようという声は出なかったんだ。
中世だと十字軍とか三十年戦争とか、あるいはモンゴル遠征関係で起きているけどな。特に中国と中央アジア方面。
削除戦争が貴族の遊戯になったのは近世以降の欧州だ。
中世の条件では絶対王政下の国民軍にはなりにくい。
交通条件などから、封建制は維持され、地方や軍のコントロールも事務や通信能力から中央による一括統制が困難になるんだよな。
まあ、無差別の無効性についてはその通りなんだが、V1については『無人攻撃』というのが結構ショックだったという話もある。『人間に殺されるのなら納得は出来るが、無人機に殺されるのはかなわない』ということだろう。
ともあれ、結局英国にトドメを差すのはUボートでの封鎖かなんとかしての上陸強行しかなくて、爆撃はその補助手段でしかない。その補助手段をいかに省力化効率化するかは無論重要なのだけど。
ロケット有人機について調べてみました。(参考機体は、Me163、秋水)
削除長所
水平速度900キロメートル/時以上でる。
レシプロ機が苦手とする高高度での性能低下がない。
ロケットの原動機そのものはレシプロ発動機に比較すると単純な構造ですむ。
ターボジェット発動機の製造に不可欠な高度な金属加工技術や耐熱合金の製造がいらない。
量産化が可能になれば、簡単かつ安価に大量生産できる。
短所
小型な機体に1,500キログラムを超える特殊液体燃料を積んで、動力飛行が約4分程度、行動半径は基地から40キロメートル以内。燃費が悪かった。
増槽が搭載できないので、長時間の哨戒飛行ができない。
緊急発進、急上昇したあと接敵できなければ、燃料切れで帰還するしかない。
効率よく運用するためには、接近する敵機を捕捉し、侵入経路を予測し、適切な時間に、適切な場所へ味方機を無駄なく誘導する早期警戒システムと遊撃管制システムが必要。
ロケット機の運用のため、乗員のパイロットに多大な負担がかかる。
滞空時間が短いため、大編隊機での運用ができない。
攻撃後は、滑空降下して着陸するため、攻撃されると回避行動がほとんどとれない。
燃料保管に専用設備が必要な基地を離れることができないため、前線運用が難しい。
けっこう液体燃料の制限がデメリットなんですね。固体ロケット機はどうなんでしょう。
固体ロケットは液体に比べて効率がかなり悪い。
削除それだけでなく一度点火したらなくなるまで燃焼し続ける。途中の噴射エネルギー調整は非常に困難。
有人に使うなら特攻以外はあまり現実的ではない。
me163のもう一つの問題は被弾などで燃料が漏れた場合でな。
削除火を噴かなった場合でもコクピットでパイロットが溶けてしまった事例があるらしい。
毒ガス・化学兵器を造って敵に散布する軍事チート
返信削除現実ではあのフリッツ・ハーバーさんや『さえない小役人』ことアイヒマンさん、イラクのフセインさんや某国の松本ち…じゃなくてしょーこーさんが使ったチートだ。
平時にはノウハウをそのまま農薬・殺虫剤の開発に転用可能でもある。
ただ平行してガスマスクの開発が必要だね。
その科学チートを使うためにはワクチンを作れるだけの科学力がないと厳しいよ。占領後の統治がハードモードに様変わりするからね。
削除そしてそれだけの科学力がある世界なら大したチートでも 無いんじゃないかな。
毒ガス時代はウィザードリィの時代からあるからねぇ
削除生物毒ならドラクエのモンスターが持っている
抽出して武器に塗ればいい。暗殺なり戦場なりで使うなら左程科学レベルは必要ないよ
ゲームでも(毒付与+26%)っていう武器を愛用している人は多いのでは?
中世世界だと毒ガスよりも井戸や水源に毒の方が効果的だからこのチートはあんまり普及しなそうだ
削除しかもこの毒はうんこや動物の死体でもいいからお手軽だし
それに攻城戦では死体や汚物を投石機で投げ込んで疫病蔓延という生物兵器もあったし
逆に近代世界でこのチート始めると敵もすぐ真似して泥沼になる。
主人公が輪の使う物に比べて劣るとはいえ硫化水素や塩素ガスあたりの冶金関係の技術開発で把握されてる有毒気体くらいは使われるぞ
パーティの際にお食事に毒を入れて暗殺・・・というのもよくある手段だしねぇ
削除日本でもお毒見役という役職があった
ロシアかソ連かは忘れたが、衛星国家独立の際に、その国の重役にダイオキシン混ぜた食事を出したみたいな話があったなあ。生き残ったその重役の皮膚が悲惨なことになってて、子供ながらに恐ロシアと思った。
削除近代世界だと、すぐには見つけられない毒なんて無数に存在するし、そもそも遅行性であれば毒見役すら役に立たないから、オリ主のワンマン統治だと、そこが狙い目みたいだと思われてすぐあぼんできそう。
あったなダイオキシンの事件
削除それでダイオキシンの危険性をマスコミが騒ぎ立てて規制が強化されたんだよな
でもさ冷静に考えると限界まで「濃縮した」ダイオキシンですら人一人殺せないぐらいの毒性しかないんだよな
マスタードガス→被毒→抗癌剤までの流れで医療チートに繋げられる。
削除マスタードガス作れる文明レベルなら抗癌剤もいける。
数学の知識を生かしてさまざまな情報を数値化して統計を取りもっとも効率的な問題解決法を見つけ出すチート
返信削除これは俗にオペレーションリサーチと呼ばれランチェスター方程式や線型計画法などが有名である。
現実ではWWⅡでイギリス軍やアメリカ軍はこれを活用して枢軸国側に対して優位に戦争を進めた。
なお日本軍もいちおう研究はしていたが何回見積もっても日本の敗北しか予想できなかったため研究そのものが中止、責任者は左遷されたとのこと。
工学の品質管理もこれだよね。
削除むしろ客観的数値が上に報告される状態のがチートのような気がする。
ORって、すっごい手間かかるんだよね。
削除その割りに、結論がショボイことが多い・・・。
国民国家の総力戦で資源をなんぼでも突っ込めるアメリカさんだから発達した手法だとおもう。
今ならシステム組めばある程度カバーできるけど過去やファンタジー中世では荷が勝ちすぎると思う。
極論、指示されたことを指示された通りにやりましょう
削除当然の事を当然の如く判断しましょうってだけだからな
それを実行するのが最初は死ぬほど辛く苦しいからよほど体力がないと実行できない
健康に良いのが分かっていても、仕事に追われて時間が足りない人間で早寝早起き、時間を守って食事、毎日起床後、食後には歯磨き、適度な運動にバランスの良い食事etc全てを毎日守れる人が居ないみたいな感じかな
避妊具・性具や生理用品、育児・介護用品を造って流通させるチート
返信削除衛生状態の改善や社会負担の削減、人口調整に役立つし商売チートにもなる
具体的にはコンドーム、タンポン、生理ナプキン、紙おむつ、ベビーカーなど
あとディルド、オナホール、ダッチワイフや抱き枕カバー
魔道人形「そのような動きもせず食事もせずご主人様を守るために武器をとらないただのガラクタに意味はありません。
削除私共は主の求めるすべての要求に対応できます。・・・今度、”ろけっとぱんち”なるものをお見せいたしましょう」
そろそろハーメルン向けに銀英伝やガンダム世界で内政チートする方法を考えようや。
返信削除まあこの二つは何十年も考察が続けられて今更なんだけど
未来のSF世界で内政チートするのは難易度高すぎるよ。
削除いちおう方法はある。
銀英伝の帝国は貴族のせいで不効率を極めてる。
だから独裁権力を確立して貴族を排除すれば、自然と内政チートになる。
ラインハルトなみの軍事的才能とコネがあればいける。
内政に集中する段階になったらすでに終盤か作品終了後なのですが、それは。
削除SF世界の場合、神様とかから変な力を貰ってたら、その力を使って宗教興すとか面白そうだね
削除あとはコロニーを一つづつ染め上げて行けばOk( v^-゜)♪
そして地球をバイク乗りの楽園にするんですねわかります。
削除潜水技術を発達させて潜水漁やサルベージで儲けるあまちゃんチート
返信削除具体的には潜水服やダイビングベル、シュノーケル、フィン、潜水メガネ、ウェットスーツ、水中銃などの開発・導入、減圧症に対する高圧酸素療法の導入など
有事の際にはフロッグマン部隊を編成して軍事チートになる。
もう無限月読でいいや
返信削除適当な国・民族・集団を選んでヘイトして民衆の不満を外部に向けさせるチート
返信削除ペストで人が大勢死ぬのも奴らの仕業、文化がなく三流国家になったのも奴らの仕業
某国では政権の支持率が落ちた時の常套手段になっているらしい。
温泉や避暑地、避寒地などのリゾート地を造って儲けるチート
返信削除オリ主自身とそのハーレムがいちゃいちゃするのにも役立つ。
とくに温泉は武田の隠し湯のように軍事チートにもなるしミョウバンや硫黄の採取、蒸気や地熱を使って温室栽培や蒸気タービンを動かす産業チートにもなる。
ちなみに西武グループの創業者でエロゲーも真っ青の鬼畜エピソード満載の堤康次郎は価値の低い土地を買い取ってリゾート地や別荘地を開発、地価を上げた後で土地を担保or売却してのし上がった。
うまくやらないとテルマエ・ロマエになってしまう
削除作中では温泉回を書くための導入という役目がメインになりそうだ。
削除追加で観光資源、部下の慰労、戦争で負傷した兵士への福利厚生という面もあるからやれるならやっておきたいけど。
財政、忠誠、兵力がプラスになるからね。
政治・経済の法則・原理を異能能力で操る厨二展開チート
返信削除異能者A「喰らええええインヴィジブルハンド“神の見えざる手”!」
異能者B「甘いわあああ!我が異能 “超通貨膨張”ことジンバブエクラッシュの前ではなあああ!」
異能者C「スパイラルオブサイレンス“沈黙螺旋”解除します…」
異能者D「ククク…我が異能はチェンジオブボール&ブッシュ…“つるふさの法則”…」
楽しくお勉強ができるね(錯乱)
汎用青狸型ロボット(ポケット付き)を召喚するチート
返信削除ポータブル国会・どくさいスイッチ・悪魔のパスポート・ソノウソホントなど、内政チート向けの道具がいっぱい
内政をするのに最悪な地形と民族を考えよう
返信削除大国に囲まれていて民衆が最悪レベルな教養をされていて、他国の宗教をご都合に歪曲して広まっていて、取れる有益な資源が無く、他国で悪事(例:帰還したはやぶさのカプセルを強奪しようとした等)をする
この真逆な地形と民衆があるところに転生すればいい
あーそんな国実際に在ったね。
削除たしかナウルとかいう国だった。
そんなあなたには1930年頃、ウクライナの富農に転生がおススメだよ。
削除陸で国境を接している周辺国はすべて格下、民衆の教養はヨーロッパ圏では最低レベル、宗教はアヘン、資源ガバガバ、共産主義的行為はすべて正しい。
富農だから資金力もあるしこれはもう内政チートし放題!
まさに理想の転生先じゃないか(エジョフ並感)
>>2
削除(´・ω・`)ユダヤ人の報復で、人工大飢饉イベントがあるじゃないですかー
ポソ戦争の時に、ちゃんと赤ルーシも一緒に独立してたなら欧州史も大きく違ってたろうね。
削除>内政をするのに最悪な地形と民族
削除グリーンランドエスキモーとか言っちゃダメ?(´・ω・`)
大国に囲まれていない=孤立した辺境
削除民衆にあるていどの教養がある=NAISEIの必要なし
他国の宗教を歪曲して広まってない=土着の寺社勢力が強すぎるor完全に他国の宗教の影響下or宗教はアヘンな連中がいる。
採れる資源がある=資源の呪い&モノカルチャー化&オランダ病という罠
他国で悪事を働かない=やられっぱなしor辺境の田舎すぎor鎖国状態
う~んノルウェー・アイスランドとかのノルディック諸国とオーストラリア・ボツワナ・ブルネイ・カザフスタン・トルクメニスタン、それからかつてのナウル?
大航海時代前のアメリカで内政ものやればいいんじゃないかな?
削除スペイン人がやってくる前はかなり高度な文明が乱立してたんで(スペイン人たちが文献をほぼすべて処分してしまったのでわからないことも多いけど)、内政だったらかなり難易度高い。
削除当時のヨーロッパどころか近現代なみの部分もあったようだ。
まあ、ヨーロッパ人がやったように疫病もちこんで文明滅ぼしてから、植民して建国するなら内政チートできるかもしれないが、史実の合衆国建国の父たちが、凡百のチートオリ主よりもすごいチート揃いだから超大国を打ち立てられたことも忘れないでほしい
正直、200以上の国と地域の中では韓国は及第点というか、比較的まともで恵まれている方だと思うの。
削除アフガニスタンなんかはいくらソ連にアメリカが金と人員をつぎ込んでもあのザマなのに対して韓国は一時期アジア最貧国だったのをなんとか持ち直しているから…
病原菌チートはどうだ?
返信削除貧者の核爆弾と呼ばれる細菌兵器これを使って敵国を一網打尽
自国もやばい? それはワクチンチートで事前に抗体を作って解決だ
むしろ、その抗体で他国を脅すのもあり
変異してえらいことになったり自然発生したパンデミックもお前らの仕業だと疑われるというデメリットが…
削除一網打尽って、敵国民だけで収まらずに周辺拡大したら面倒なことになる。
削除中立国や友好国まで死人が出たり、敵国内に収めても経済的な影響や戦後統治とかを考えるとな。
『パルプンテがつかえます』というチートを単独で貰っても、なかなか使いどころが難しい。
むしろ青カビからペニシリンを造ったほうが…
削除Q:異世界に転生orトリップするさい、もっていくべきものを10つ選ぶなら?
返信削除A:ワイの答え
・小麦農林10号の種籾
・六連発リボルバー拳銃
・拳銃の弾
・計算尺
・タイプライター
・双眼鏡
・ジャングルブーツ
・マウンテンバイク
・孫氏の兵法書
・抗生物質
1.手回し充電器
削除2.スマートフォン(wiki等ローカルに保存済)
3.気合
持ち込み自由のドイツ語の試験に『ドイツ人』を持ち込んだという笑い話がある。
削除医者とか技術者とコックと…
>2
削除ドイツ人と既に仲良くなれたなら、ドイツ語を学ぶ目的は達成されているのさ。感心出来る話だね。
トリップものなら五体満足であることかな。鋼の錬金術師は世界を超える際に身体欠損している訳だし。
あとは夢と希望くらいしか思いつかない。置いていきたいものなら遺書や妻子や借用書などすぐに思いつくのに。
まじめに考えると
削除1 テキオー灯 トリップ先の酸素濃度が18%前後とは限らないよね(ゲス顔)
2 ほんやくこんにゃく 統一言語なんて夢物語、コミュニティ単位で文字や言語が違うのは当たり前だよね(ゲス顔)
・・・こんな感じになっちゃうから異世界冒険の経験が豊富なドラえもんが欲しくなってくる。
薬物チートはどうだ?
返信削除薬でアッパーにして、死を恐れない無敵の兵隊にして特攻させる
精鋭部隊を作る時は集中力を持たせたり
逆にアヘン戦争よろしく敵国に麻薬を流通させたり
薬効にもよりますが、副作用があると1度切りの使い捨ての兵士になってしまう可能性があります。
削除兵員の補充が容易であれ、兵士として動員する以上ある程度訓練する必要がありますので、費用対効果がどれだけあるのかも大切になると思われます。
ただ、露払いのための突撃任務であれば簡単でいいのですが。
あと薬物に影響が出ている兵士が自分で自覚して行動できるのか、外部から制御されるのかにもより、とれる作戦や行動の幅に影響があると思います。
まったく副作用もなく、回復能力や身体、思考能力が長時間向上させる薬でしたら、かなり効果がありそうですね。
あとは、戦闘中に強化された兵士や薬が敵に鹵獲されないように気をつけたり、情報を秘匿する必要があります。
鬼畜王ランスのヘルマンにいたなあ。バーサーカー部隊。
削除でも、真面目な話。WW2やベトナム戦争あたりで実戦使用されてるが問題が山積してる。
上で言われてることを噛み砕くと、
後遺症や副作用の問題もあるが、そもそも『恐怖心のない兵士』というのが役に立つのかという問題も大きいんだ。
『恐怖心があるからクレバーに動く』のであって、『恐怖心がないと万歳突撃になる』ということになる。
機関銃や砲、あるいは魔法などの火力があり、あるいは陣地の概念があったりするとな。
『ゾンビ兵を使う人海戦術』みたいな形でもとらん限りはなかなか面倒くさい。まあ、ソ連軍や人民解放軍みたいな軍隊ではアリなんだけどな(あるいは大戦末期の島嶼防衛戦での日本軍とかな)
でも、考えてみたら似非ファンタジーものの世界観でのポーションって、ある意味薬物チートなんじゃないかなあ? ああいう変な薬とアイテムボックスがある世界での軍事を兵站面や運用面から厳密に考察すると結構面白いチートができるかもしれない。
少数精鋭による拠点防衛とかか異常に固くなるたろうしなぁ。
清王朝&アフガニスタン&メキシコ「逆に麻薬を撲滅するチートってないもんですかね」
削除敵国で麻薬を流通させたに、育てた麻薬組織に逆浸透されて自国が偉いことになったでござる。
削除ちかみに、歴史を見ると軍の出先や情報機関が独自資金調達のために麻薬組織を作ることはママある話。東インド会社とか関東軍とか国民党軍閥とかCIAとかな。
また逆流の問題を抜きにしても、これをやるど期間内のダーティなやつが裏金を握り、発言力を持つようになるので、組織内でのモラルハザードがおこる。もともと情報端に流れるのは大部分優秀なやつより、ちょっとアレなやつだからな。
この辺わかって、敵方で出すと面白いんだけどな。
麻薬で自国の兵士を狂戦士化するのは効率が悪いので、
削除・重傷を負った兵士の末期治療用。
・麻酔がない場合はその代理品。
・併合した元敵国兵、つまり頃したい人間につかい特攻させる。
・捕虜の尋問又はスパイ活動用。
のような最後の切り札的な運用なら良いと思う。
コカインやアヘンや大麻、朝鮮朝顔はそのまま麻酔薬にもなる。
削除コカインやアヘン・大麻の原産地である南米や中近東では日本が平安時代の頃に脳外科手術や帝王切開などの外科手術が発達した。
まあ三国時代の蜀には骨を削る手術を受けながら碁を打っていた御仁がいたそうだが。
家畜チートはどうだ?
返信削除日本の品種改良しまくった、多参、早く育つ、大きく育つ、うまい、病気になりにくい、奇跡の豚を異世界で育てれば大儲け間違いなし!
アフリカの部族が大草原でのびのび育てた奴よりうまい! と太鼓判を押し、アメリカ人がスーパーでかった豚のしゃぶしゃぶに感動する
それが日本の豚クオリティ
うんこ食わせて育てた豚が美味しく育つのだろうか。餌の穀物が大量に必要になるのでそれをどこから調達するのかが問題。
削除残飯食わせて育てた豚は不味いし、不潔。豚肉を生で食べず火を必ず通すのはその名残だって話だよ。
伝書鳩チートはどうだ?
返信削除無線を一から作るのは死ぬ。テレパシー魔法を開発するのはなんか現実感がない
そこで、鳩の帰巣本能を使った伝書鳩さんが大活躍ですよ
片道通行だが、1000kmもの距離を素早く手紙を運べるのは情報戦で圧倒的なアドバンテージ
偵察に行った兵士から素早く情報を受け取って先制攻撃をかますのですよ
それ以上にお手軽な無線チートが思いつかない
伝書鳩じたいは古代シュメールやエジプトにあったので…
削除逆に鷹匠を雇って伝書鳩狩り部隊を編成するのはどうだ?
敵の情報が筒抜けになるぞ。
伝書鳩アルノーを読むと良いよ。
削除肉団子が食べたいって糞ババアが言ったから、散弾銃で撃たれたアルノーは死んだよ。
貴重な訓練された優秀な鳩は無知な市民に殺された。
歴史系チートなら、組み木通信とか信号旗通信の方が使い勝手はいいだろうけど、
削除地味だろうなあ。
土属性の魔法でウランや放射性同位体を造って原子力チート
返信削除原子力発電や核爆弾の他に放射線療法や作物の品種改良や害虫駆除にも使える。
術者本人もヤバい件
削除バケツで放射性物質扱って被ばくした事故もあったしねえ
それに原子力チートには先だって製鉄技術とか金属加工技術が必要だし、原子力の知識が豊富にないと何もできない
原子力蚊取機で虫だけでなく、蝉やネズミも殺せるね!部屋のどこに隠れていてもイチコロさ!
削除原子力ジャーでご飯を炊けば、強い火力で美味しくご飯がたけて、ピッカピカ。暗所でも光るご飯の出来上がり!
原子力の光は、叡智の光!