【新世紀エヴァンゲリオン】 ヱヴァンゲリヲン新劇場版Qを、5行で説明するとこうなる【コピペ】
7 件のコメント :
公開日: 2014年9月14日日曜日 管理人の文章 新世紀エヴァンゲリオン
ヱヴァンゲリヲン新劇場版Qを、5行で説明するとこうなる【コピペ】 | 2014/9/6 | ||||||||
![]() アスカ「⑭歳のままなのはエヴァの呪縛よ!」 視聴者(´・ω・`)お願いだから、内輪以外にも分かる言葉で言ってよ! ミサト(´・ω・`)もう、あなたは何もしなくていいの。 視聴者(´・ω・`)お願いだから、説明してよ!ミサトさん! ⑭年間の間に何があったの?! 碇ゲンドウ(´・ω・`)13号機に乗れ 視聴者(´・ω・`)登場してすぐに場から去らないでよ! ねぇ!ネルフに⑭年間の間に何があったの!? ホモ(´・ω・`)カシウスの槍を使えば、世界は元通りになる。 視聴者(´・ω・`)カヲル君の事だけは信頼できるから、それでいいや。もう。
|

(´・ω・`)なんだかんだいっても、28歳のアスカちゃんが優しくて天使だった。
アスカは式波よりも惣流のほうが良いと思う
返信削除ぶっちゃけQの内容よりも態々式波にした理由の方が知りたい
無名の作品がやったらそっぽ向かれて酷評されて大赤字総スカンになってもおかしくない映画、それがEVA_Q
返信削除映画を見てないからあんまりとやかく言えないけど、ファルシのルシ的内容だったとゆっくり理解すればいいのかな(´・ω・`)
返信削除そうさなぁ、映画ってさ、見てる側を意識して作るじゃん?
削除無観客試合するサッカーじゃあるまいし、言うなれば客の目に晒すんだから、見る側が話しに引き込まれて、登場人物達に自分を感情移入してくれれば最高みたいな感じで。
Qはその辺一切無し。
見られると言う事に意識が全く無いモデルであるかのように、ぶつ切りのシーンつなげてぶつ切りの台詞並べてはい終わり。
客が入ったのは、EVAと言うビッグネームだから。
清く正しいEVA商法の申し子、と言うわけさ。
制作側が孤高である事に、悪い意味でプライドと自惚れを発揮した作品だな。
スタッフは儲かって幸せ
削除馬鹿は考察できて楽しい
ひねくれ物は馬鹿観察でメシがウマい
こんな感じよね。作品としては糞でも、金になったなら正義なんだろう。
ある種、エヴァシリーズの究極形というか、悪い意味での到達点な映画だったな
返信削除ヱヴァQは事前宣伝というかマーケティングが凄かったよね
返信削除前二作を上映直前の金曜ロードショーでテレビ放送しちゃうとか
いろんな所で内容に触れないでニュースにしたりして取り上げたりと
「内容はわからんけど絶対面白い感」が半端なかった