小説家になろうの人気なテンプレって何がある?

217 件のコメント :

公開日: 2014年10月30日木曜日 雑談所 小説家になろう



小説家になろう

(´・ω・`)小説家になろうで人気なテンプレを話し合う雑談所だよ。


①トラックに轢かれて異世界転生

②冒険者ギルドや、ゲームっぽいステータス
③チートつかってハーレム

今までの雑談すれ
小説家になろうの人気なテンプレって何がある?①

217 件のコメント :

  1. 最近じゃ乙女ゲー転生モノが大分強い感じだね、殆ど見てないけど

    返信削除
    返信
    1. 配役は悪役令嬢に憑依(転生)で
      ヒロインにケンカ売ってフルボッコされるハードな運命から回避すると意気込むが
      普通に生活しているだけでそれまでの評価が反転、ベリーイージーモードになる
      あと原作主人公に憑依(転生)したキャラがいるとそいつは高確率で調子こいて自滅する

      削除
    2. 最近は、乙女(腐女子)のTS転生、同性恋愛物(HOMO)という分野がありまして・・。
      やおい穴とか「ギャー、誰得だ」と、ためしに読んだら七転八倒して鳥肌が。

      削除
    3. 歴史もので主人公男が江戸の人物男に憑依。はじめの内は真面目な話が続く。

      主人公が見目麗しいだの他にも美形だのが出てくる ←歴史モノやし、衆道はフレーバーかな?

      主人公、失敗して先程の美形に慰められる ←ヒロイン出せや! まあ、城内にはおらんか…

      主人公、歩いてくる男にクマみたいで可愛いなどという感想を抱く ←ん?

      主人公、とうとう地の文にハートマークを付け始める ←あかん

      歴史モノだと本性見せるまで擬態してる事があるから結構つらい。

      削除
  2. パルメさんが異世界トリップでとんかつ無双。
    これは外せない。

    返信削除
    返信
    1. (´・ω・`)困った事にそのストーリーを想像するのは大変そうだ。

      削除
  3. 人間以外も合わせれば兆を余裕で越える数の命を扱っているはずの神様が主人公1人の命を間違えて奪っただけでヘーコラする とか
    とっても強い力を持ってるけど目立ちたくないんです(目立たないとは言っていない) とかかな。

    返信削除
    返信
    1. じじいA「すまんかったああああああああああ!! この通りじゃ許してくれのじゃあああああ!!」ドゲザー
      オリ主A「これこれこういう世界に送れよな」ゲシゲシ

      じじいB「暇つぶしで別世界送るわ」ハナホジ
      オリ主B「てめええええ!! ふざけんなあああああああああ!! うわあああああああ!!」

      大体どっちかだよな。

      削除
    2. うーん、転生神のそれらしいイメージ?
      キアヌ・リーブス主演の米国映画「コンスタンティン」にでてくる「ルシファー(サタン)」さんみたいな人。
      スーツを着た紳士の姿をしており、フランクな口調で喋る。
      飄々とした感じで、「死んだ魂を地獄から天国へ移す」ことをことなげに、指差し指示でひょいっとできる感じ。

      質問されなければ答えない。聞かれたら答える。悪辣だが、契約には忠実。
      死んだ人間を異世界に転生させて、適当に力を与えてそれをおもしろおかしく眺める。
      そのために、オリ主が気づかないうち運命操作とかしている。
      大成しようが、死のうが自己責任だと思っている。

      削除
    3. と、言うか、生きとし生けるものの輪廻転生を担当する神様なんて存在からしたら、人間一人なんてミジンコみたいなもんだろ。
      間違えたなんて感傷に浸る可能性すらないのにエライ、ヒューマニズムな神様ばかりだよな。

      削除
    4. 霊格とか存在のレベルが全く違うので、神本体が現れたらその場で人間の魂が消し飛ぶ感じ。
      オリ主と対話するのは、分霊とか分身体で人間とコミュニケーションをとるためにわざと人らしく偽装している。
      人間に土下座するのも、蹴飛ばされるのもすべてコミコミ。
      最近は、爺系より、幼女、美少女、天使タイプがオリ主の警戒心をとき誘導しやすいので、転生神仲間でも人気があり外装や話し方に凝るものもいる。
      転生後は強権でオリ主の運命に介入しても意外性がなく、面白みにかけるため、直接干渉することは「あまり」ない。

      削除
    5. 神は万能だから、億兆を超える人間一人ひとりと向き合うことができるし、神は万能だから塵芥のような一個人の不幸に同情して涙をながすことも出来る。聖書でもイエスは個人の不幸に対して嘆いてみせたしね。

      しかし、神は万能だからミスなど起こさないし、神は万能だから嘘はつかない。
      神のミスで死んだって言うなら、それは神を騙る悪魔だよ。その作品の主人公は悪魔に騙されて魂を奪われただけだよ。

      削除
    6. メガテンだと神様も悪魔だしね

      削除
    7. そう、転生神はなんだかわからない「神みたいな」強大な力を有した存在である。
      だいたい、想像でなんとなく善性の「神様」を期待しているようだけど、実際は不明。
      作品の多くでは、その存在や正体は言及されておらず「たまに神様本人が有名な神様を名にのる場合がある」程度で、オリ主も「本当かどうかわからない」のにさらっと流してしまっている。
      万人にとっての神ではないけど、その力は本物としかいいようがない。


      まず、自分または部下のミスを隠蔽するために他の世界へ転生させるような方法があやしい。

      削除
    8. ちなみに仏教やヒンドゥー教では転生とは避けるべき苦難であり、そこから抜け出すことが教義の目的とされた。
      なぜならいつまでたっても肉体や俗世の苦しみや悩みに縛られたままで極楽浄土に行けないから。
      また古代~中世ヨーロッパで異端として弾圧されたグノーシス主義ではこの世を創ったのは悪の偽神であり悪人が現世に転生させられると信じられていた。
      つまり…あっ(察し)

      削除
    9. >まず、自分または部下のミスを隠蔽するために
      >他の世界へ転生させるような方法があやしい。

      神様といっても、立場はいろいろで、
      その神様は、失敗がバレたら首になる立場なんだよ。

      削除
    10. 神か。
      最初に罪を考え出したつまらん男だ。

      削除
    11. テンプレ転生神(´・ω・`)どんな力でも与えるどん。
      宇宙を破壊するような力でもいいどん。
      ハーレムOKOK
      転生先の世界を滅亡させてもいいどん

      削除
    12. アメコミやらウルトラマンやら永遠神剣やら宇宙破壊がゴミみたいな価値の世界
      に転生させるんですね。 

      削除
    13. アルティメットまどか様(女神)を陵辱でしょ。「ティヒヒ・・」落ち。

      まどか本人が努力して得た力ではない。少女らしくない葛藤はあったもののただトリガーを引いただけ。
      それこそ、魔法少女ほむらの身勝手な時間の巻き戻しによって、複数の平行世界が螺旋状に束ねられた因果の重さによって実現した膨大な魔力で後押しされた願い(転生)の姿。
      考えてみれば、あの作品も悪辣なマスコットもどきがマッチポンプする転生システムみたいなものでした。

      削除
    14. シムシリーズとか、トロピコとかの箱庭ゲーやっていたら、操作ミスでキャラを一人死なせてしまった。
      なんかモヤモヤするので代償行為として、別ゲーの主人公にその死んだ奴の名前をつけてやって、脳内設定でそいつが転生したことにした。

      ってのが神転のイメージ。

      削除
    15. 実は神=転生オリ主説
      いちいち人のすることなすことに首を突っ込むのもOHANASHIやSEKKYOUを多用するのも微妙に無能なのもそれで説明できる。

      削除
    16. ミダス王とか
      神に功績を認められ、本人が望む能力を与えたにもかかわらず不幸になった。
      というは昔からあるのだし、あまりおかしくはないんじゃない?

      削除
    17. >なんかモヤモヤするので代償行為として、
      >別ゲーの主人公にその死んだ奴の名前をつけてやって、
      >脳内設定でそいつが転生したことにした。

      神にとっての人間というのは、人間にとってのゲーム内キャラと同じか。

      削除
  4. オリ主が何らかの才能の塊だとかいう事が一目でわかる仕組み。(ステータスとかギルドカードとか)
    大した努力が無くても他の人間より遥かに強くなる。もしくは「幼い頃から訓練してた」の一行が挿入される。
    美形。モテモテ。敵は僻み、癇癪持ちの無能。
    雑学知識で成功しまくる政策や資金繰り。
    中世ヨーロッパ風。
    なのに窓ガラスがある。
    剣、槍などが主流武器。銃があっても、組織運用されないレベル。
    魔法がある場合はオリ主が独自体系or真理を構築する。
    追い詰められた時は粉塵爆発。

    こんなところかね?

    返信削除
  5. 最近多いと感じるのが、クラス全員トリップ。自分だけ能力が変でハブられる。実は最強。
    これの最初の作品ってどれだろう?

    返信削除
    返信
    1. おお、匿名よ……。
      クラス全員ストリップに見えた私をお許し下さい……。

      削除
    2. 女子の桃色の一瞬後、一緒に野郎どもを想像しちまったじゃねーか。

      ぎるてぃ(ズドン!!

      削除
    3. うわらばぁぁっ!?
      ……く、先に醜女とヤローを片付けて美少女だけ厳選してストリップさせるべきだった、か……(ガクッ)

      削除
    4. 小説を読もうの「ぼくは異世界で付与魔法と召喚魔法を天秤にかける」という作品がありました。

      いじめられっ子だった無力な少年の主人公少年が、いじめの主犯を穴に落とし、殺そうとしていたら、落とし穴に落ちたのは、醜悪な豚鼻の人型生物、オークだった。
      私立の全寮制の学校は、それが存在する山ひとつまるごと、異世界に転移した。
      女生徒の多くは「オークの集団に監禁され、長時間蹂躪済み」、男性生徒は「殺されて教室の隅っこで死体の山」になっている。「誰得の展開だ?」と悩むこと受けあいます。

      なんの力も持たなかった少年は偶然、モンスターを殺し、レベルアップする。
      得たスキルは、付与魔法と召喚魔法。
      少年は生き残り、助けた女生徒たちと力を合わせて、怪物どもに対抗する。
      ちょっとした行動の間違いで知り合ったばかりの女生徒がオークに殺され、目の前でポロポロ死んでゆく。
      パワーアップしているはずなのにこの無力感がなんとも。
      また、よく知っているはずの学園内を移動するのに、いつ襲われるかもしれない恐怖感と本当の敵がなんだかわからない不安と閉塞感が素晴らしいです。

      万人向けではありませんが、「NTR(寝取られ)」感を初めからから感じてみたい方におすすめします。


      削除
  6. チートモノに嫌気がさして主人公が弱い設定の作品を必死こいて探すと、女主人公だったり、結局チート化したり、思考、言動が鼻につく主人公だったりで、なろうで自分好みの作品を見つけるのって本当に難しい。

    返信削除
    返信
    1. 社会的弱者を含んでいいなら「用務員さんは勇者ではないので」を推すわ
      チート化しないことが保障済みでウジウジしてない男主人公だぞ(棒)

      削除
  7. (´・ω・`)テンプレ意識して書いてみた(ラッキーの不思議な旅の改変バージョン

    とある国の病院に、旅に憧れる幼い少女が居ました。
    でも、少女は重い病気に犯され、健康ではありません。
    明日も知れぬ命。
    病人というだけで健常者から侮蔑され見下される屈辱。
    生きているだけで多額のお金を医療費として浪費し、家族に迷惑をかける辛さ。
    どうせ死ぬのなら、旅をして死にたい。
    後悔したまま人生を終えるのは嫌だ。
    十字架を握り、毎日のようにキリスト教の唯一神ヤハウ゛ェに祈ります。
    旅をしたい。
    死んでもいいから、どうなってもいいから旅をさせてください。
    神様が真に万能なら、私の祈りを聞き届けてくださるはずです。
    そう思った少女はパジャマを着たまま真っ白の病室から抜け出し、階段を降り、病院を抜け出すと目の前に恐ろしい速度で突撃してくるトラックの姿があります。
    少女はトラックに轢かれて死ぬ僅かの瞬間、全く自由にならない己の人生を呪い、悔んだまま死にました。

    (ああ、そうだ。
    神様が真に万能なら悪魔なんていないはず・・・そうか、神様は)

    ブチュンッ










    『貴様は堕落している!
    楽園に戻る権利を失った!』

    死んで真っ暗になった少女の意識に何者かが語りかけました。

    『貴様は我(神)を最後まで信じる事ができなかった!
    人は知恵の実を食べた事で自由意志を持ったが故に、我はお前達を楽園から追放し、神の言葉(聖書)に従って生きれば、最後の審判の日に楽園に戻してやると約束したのに、貴様は我を信じる事ができなかった!』

    この言い様でわかります。
    これはキリスト教の唯一神らしき、何かです。
    少女は逆に神様に質問をし返しました。

    (なら、なんで僕の人生はこんなにも理不尽なの?)

    『我(神)との契約を履行しなかったからだ!
    貴様は契約を履行できなかったから罰されなければならない!
    我は契約に縛られる神なり!』

    (あの、聖書読むと罰せられるの人間側ばっかりなのはなぜ?)

    『私が契約を履行する前に!
    貴様達が契約を破るからだ!』

    (やっぱり旧約聖書通りにアホで短気で嘘つきで物忘れが激しくて、えこひいきが激しく何の頼りもならない神様なんですかっ!?
    私達、人類って化物の奴隷ですかっ!?)

    『最後の審判で救って欲しいなら、契約を履行しろ!
    異教徒を殺せ!無神論者を殺せ!
    我を信じる事ができなかった人間は人間ではない!
    死ね!
    我が無償の愛を与えるのは、敬虔なキリスト教徒のみ!
    貴様のような奴ではない!』

    (酷い!
    これじゃ現実と同じだ!)

    『貴様がこれから行く場所は地獄だ!
    キリスト教徒以外の全てのものが行き着く、最果て!』

    返信削除
    返信
    1. う~ん契約重視はどちらかといえばユダヤ教でキリスト教は「形だけの信仰続けても意味ないだろ割礼なんて面倒くさいほら豚肉食おうぜ」みたいな感じだったんだけど…千年後には説教臭くなってるから同じか

      敬虔なキリスト教徒「神の教え通りに生きたぞ!これで来世は天国でゆっくりできるね!」
      ヤハウェ「お前イスラエルの民じゃないな。ゴイムは死ね、地獄に堕ちろ。」
      敬虔なキリスト教徒「へっ?」

      削除
    2. 割と読みたくなってきた>>トラック地獄行き

      削除
    3. 地獄 = ラッキーの不思議な旅の世界

      削除
    4. 地獄で国盗り合戦だ!って事ですねわかります。
      まぁ住めば都と言いますし、きっとそんな地獄でも人間は立派に国を作り文明を育て技術を伸ばし、存分に環境破壊してる筈w




      地獄は変わった・・・・。増えすぎた人類と発達しすぎた技術は、絢爛たる繁栄と引き換えに地獄から未来を奪った。
      鬼類は希少動物として地獄自然環境保護区や動物園で生かされ、天界からは仏類が糸を垂らす処か、天まで人間がやってこないように対策に追われている、
      地獄の溶岩は熱量を吸い上げられすぎて固まり、岩くれの大地が広がるようになり、紅蓮地獄は排熱と温暖化ガスのせいで年々氷が溶かされ消えていく・・・・。
      開墾に使いすぎた三途の川の水位は低くなっていき、産業汚染水垂れ流しの下流は極彩色の泡立つ人工の地獄と成り果てた。
      川のほとりで汚染に苦しむ奪衣婆が、その日の糧のために僅かばかりの略奪をすれば十倍の同胞が挽肉と化す。
      駆除の名目で多くの人間を苦しめる役割の地獄生物が絶滅させられ、数種類の生物は人間に飼いならされ品種改良される事で生き延び、人類はすべての地獄の生態系の頂点に立った・・・。

      そして地獄環境を破壊しすぎて行き詰った人類は、数万年の歴史のを刻んだ地獄を捨て、ついに天界開発の為の技術開発に邁進しはじめる。
      人類の歩みに対して仏類の歩みは遅すぎた・・・・天を目指す船の多くは迎撃されるが、人類の船はついに天界の淵へと指をかける・・・・。


      新天地を目指す地獄の人類を導くのは君だ!

      Civilization
      -Beyond Hell-


      ・・・・的なw

      削除
    5. 時事ネタだな。日本語版あるなら買いたい。

      つーかこれ俺もプレイして見たいわwまず地獄でプレイヤー同士の陣取りからやって見たいw
      鬼とかは湧いてくる蛮族的な扱いになるのかもな・・・・。つーかもう地獄じゃないw現実だこれw
      現実の方が地獄より地獄何だなぁー・・・・。

      各文明圏に対応した地獄のエリアとかがあったりするんだろうか?天界も。

      削除
  8. 転生系
    1、神様転生系、人生やり直し&お詫びにチート能力添付。 強くてニューゲーム&チート能力で俺tueee!
    2、転生トラック等で事故or病死で転生、大抵文明水準が現代より低いorよく知っている漫画やゲームの世界そっくりで知識チート、強くてニューゲーム俺tueee!
    異世界転移系
    1、勇者として召喚、召喚特典でチート能力俺tueee! 最近では複数名が同時に召喚されて自分だけ使えない能力だと思ったら実はチート能力で逆転パターンが多い
    2、朝起きたら異世界に居た系、よく知っている漫画やゲームの世界そっくりで知識チート、俺tueee!

    主人公のタイプ
    1、軽い性格でパネェ! とか現代語のスラングなどを心のなかでなく言葉にしていって周りに?と疑問視されるタイプ、チート能力や事前知識とかを使って周りが勝手に大物だと勘違いして仲間が増える勘違い系主人公

    2、過去に不幸がある捻くれたピカレスクタイプ、その中でもタイプが3つありシンプルな暴力に訴えるチンピラ、不良タイプ。策謀を練り他人を陥れようとする腹黒タイプ、俺に仲間は必要ないとかいっちゃう孤高の戦士タイプがある。

    3、↑のタイプの派生で不幸があってコミュ症になったオタクタイプ、転生や異世界で最初は調子に乗るんだけど挫折してKAKUGOを見につけて成長するタイプ

    だいたいこんな感じ?

    返信削除
  9. 話がそれるけど、延々と時間軸にそって
    「転生神?と対話」->「赤ちゃん時代」->「ロリショタ時代」->「冒険」->「学園生活」…
    などとプロットを進めるのは止めて欲しい。小学生時代の感想文を思い出すから。

    返信削除
    返信
    1. 作者にテンプレート外して書けるようなオリジナリティが少しでも存在するなら、書き尽くされた感のある異世界転生の話なんてはじめから書きませんしおすし。

      削除
    2. 転生者が前世の記憶ありで、赤ちゃん時代の排泄や授乳時にかなり悩み葛藤する事例が多く見受けられます。
      「せっかくの新しい人生、赤ちゃんからやりなおす」んだったら、好きにしたほうが精神的にも楽です。切り替えが肝心。
      どうせ今は赤ちゃん、若くて美人な母親や乳母の美乳に好きなだけかぶりつき、かわいいメイドさんの目の前で排尿、排泄して楽しむ余裕をもったほうがいい。
      青年になるまで御付でお風呂に一緒に入るのも可。
      エンジョイライフです。

      成長したら冒険者として血沸き肉踊る殺伐としたエキサイティングな毎日か。
      貴族として本妻、側室、愛人、奴隷もいる腎虚寸前の毎日か。
      正しく尊敬される貴族をめざして行動し、貴族のサロンで妙齢の女性や領地の見回り時に領民にキャーキャーいわれるか。
      悪辣な貴族として強権を発動して、奴隷狩りとか、領民の初夜権の行使とかするんでしょう。どうせ薄い本みたいに。

      削除
    3. 転生して10年以上たってもまだ前世のアイデンティティにすがってる主人公見ると、
      転校したのにずっと前の学校のことばかりぐちぐち言ってる転校生のようでイライラする。

      削除
    4. 「最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が生き延びるでもない。唯一生き残るのは、変化できる者である。」

      って言うものな。何でもかんでも迎合しろと言う訳ではないが、過去に拘泥し続ける男の無様な事と言ったら無いよなぁ。
      それも未練なく神の提案に乗って旅立てる程度にはいい思い出も大して無いクセに、ヒロインの気を引くためだけに沈み込む素振りをするような奴は特に。

      ホームシックくらい誰でも発症しうるが、普通に生きてる人間がそう頻発させる物でも無いし、程度をわきまえて欲しいと言うのは確かにあるな。

      削除
    5. 「赤ちゃん時代」は魔法をれんしゅうして時力を上げる修行時代
      「ロリショタ時代」は現代知識を使ったチートNAISEI時代
      「学園生活」はチョロイン含むハーレムを作る為のヒロイン増やす時代
      こんな感じだからね。作者的に重要(読者的には不要)で外せないね。

      削除
    6. 一部の変態達はそれら過程をふっ飛ばしてひたすら斬り合い、打ち合う場合がある模様
      だが武侠小説系主人公や、斬るのに理由は要りませぬとか、剣で生きるなら大切なのは楽しいかどうかだ系シグルイ主人公は滅多に居ないがな!

      削除
  10. パルメさんが異世界TS転生で王族の娘として生まれ魔力が無いから失脚して兵士となってビクンビクンする

    返信削除
    返信
    1. 無能力者「ノーマ」の元皇女パルメ様。「下々の者、頭が高い」
      高貴で金髪美人で巨乳、S&Mな属性もちのお姫様ですね、萌える。

      削除
  11. 鼻くそをほじるだけで惑星がふきとばせる主人公

    ・・・で、君たちその能力で何がしたいのかね?

    返信削除
    返信
    1. 自分がいる惑星ごと吹き飛ばす能力じゃ使いようがないね。

      ウィーザードリィ外伝の侍の奥義「鳳龍地裂斬」みたい。
      「禁じ手のひとつ」文字通り気を大地にぶつけ、一帯を大地ごと切り裂く技。「宙歩(リトフェイト)」を使わなければ、確実に自身も技の威力に巻き込まれる。

      遠隔攻撃ができるのだったら、銀河帝国軍で敵対する勢力をまるごと吹き飛ばせます。
      デススターみたいに金もかからないし、攻略しようもない。
      ジェダイのマスタークラスの集団が「ゴミ」です。
      変則的な「皇帝」か「ダースベーダー」ですね。

      削除
    2. 食う寝る女。
      目指す物は太古の時代より決まっている物さ……。

      削除
    3. 死んでも天国や極楽浄土でゆっくりさせてもらえず、後付けの能力だけは神と等しきレベルで、中身は煩悩に悩まされる元の人格のまま異世界に放り出される…
      神罰じゃねえか。

      削除
    4. ダースベーダーが「ワンパンマン」。すでに物語が終わっている。

      あ、母を失う前のアナキンがすでに「ワンパンマン」状態。
      これなら、悲劇を超えて、笑劇になる。
      ジェダイ・マスター、クワイ=ガン・ジンも死なず、ダース=モールも一撃。
      ドゥーク伯爵とグリーヴァス将軍もとっとと捕縛され、泣いて改心した。
      クローン戦争もおこらないし、シス卿も「ワンパン」で改心する。
      すべて力押し、さすがヨーダを超える「ミディ=クロリアン値」だ。
      メイス・ウィンドゥも健在、ジェダイは一人も欠けなかった。
      アナキンは、ジェダイ最高評議会にフォースにバランスをもたらすとされる「選ばれし者」と正式に認定され、銀河に名が轟く、若き英雄となった。
      アナキンはオビ=ワンと新たなジェダイを創る世代となり、母とパドメや子供たちと幸せに暮らした。(完)

      ・・なんか、ちがう物語になっている。

      削除
    5. ラ・グース率いる神の軍団やらエンペラー艦隊やら時天空やらと進化を繰り返しながら未来永劫の戦いをして
      その先にある真実を見たい。

      削除
    6. >その先にある真実を見たい。

      その真実とやらを思いついた人間がいたら天才だ。

      削除
    7. もしくはよっぽどの狂人か。
      ケン・イシカワが死んでしまった以上もう見れない・・・・

      削除
    8. はなくそをほじると惑星が吹き飛ぶのは不便だなあ。
      おちおち鼻もほじれない。

      …そう言う意味じゃないか。

      削除
    9. 能力のON、OFF切替がないとツライ。生きてゆくのがツライと思う。

      削除
    10. 「お前ら、俺が鼻をほじるとこの惑星が吹き飛ぶんだぞ!」

      うーん、脅迫にしても緊迫感と信用度に欠けるな。

      削除
  12. もう異世界じゃなくてアフリカを立て直してあげて・・・。

    奴隷にされる、植民地になる、内戦が勃発する、民族大虐殺を起こす、汚職と迷信と部族主義で国家運営もままならない。
    最近はエボラウイルス×迷信で、人類全体を危機に晒す始末。

    誰かチートで何とかして下さい。

    返信削除
    返信
    1. ちょっとヒロインの容姿が作者と読者の好みに合わないので・・・・・。

      (ニーズが)無いです。


      中東とかウクライナを救って!なら結構ニーズ有りそうだけどさw

      削除
    2. アフリカ人(´・ω・`)<そんなー。

      ダークエルフ(`・ω・´)<いつも助けてくれて有難うございます。オリ主様!
      白人(`・ω・´)<何故かいつも助けてくれて有難う、オリ主君(チッ、モンキーが。)

      削除
    3. あの手の土地は、「我こそが精霊の遣いである」みたいなノリでオリ主様が颯爽と現れて、目の前で魔法とか王の財宝みたいなチート能力みせつけてやれば、結構簡単に従ってくれそうな気がせんでも無い

      削除
    4. ソマリアやエチオピア、エリトリアは美女が多い事で有名だぜ。
      AIDSの感染率もアフリカ最低レベルだし。
      なのにどうしてこうなったw

      削除
    5. なんか、絵柄的に「バイオハザード」4以降のシリーズしか思いつかない。
      南アフリカで、ウィルス感染した集団に主人公たちが襲われるシーンがまんま・・・。

      削除
    6. エチオピアは1974年に革命が起きるまでは天皇家より古い世界最古の帝国だったし
      エチオピア正教は聖櫃を保管しているという噂だし

      神話伝説好きには結構面白い土地なんだけどな

      削除
    7. エチオピアでNAISEIチートとか面白そう

      削除
    8. とりあえず部族間問題は、相手部族を虐殺することで解決していくか。

      削除
    9. 大魔王とか、知的なドラゴンとかが異世界から転移してきて
      アフリカとかの現実世界の貧困地域でファンタスティックNAISEIチートとかありそうで無いね

      削除
    10. CIA&多国籍企業が全力で邪魔してくる展開しか見えない…
      というかなろうだと異世界からへんてこな連中が現実世界にやってくる展開は人気がないね。
      漫画・ラノベやエロゲーだと定番のテンプレなのに

      削除
  13. なろうで人気のある転生先の世界・土地の特徴
    ・現在よりも過去の世界
    ・中世の西欧・中欧風の世界(現実の中世ヨーロッパに似てるとは言ってない、あと南欧風や東欧風であることはまずない)
    ・宗教・教会の影響力は弱い、民間信仰や迷信、呪術の類も少ない
    ・村社会の掟も薄い
    ・身分差別はあるが性差別・年齢差別は現実世界に比べて少ない
    ・魔法がある、一方でなぜか地球の科学知識が通用する
    ・奴隷はいるのに農奴がいない
    ・エルフやオーク、その他の亜人がいて、なぜか交配できる
    ・エルフや亜人の類を除くとマイノリティ集団(現実の中世ヨーロッパだとユダヤ人やロマ、新教徒など)がいない
    ・エルフや亜人の類を除くと他の民族や文化圏の存在が不明

    一方で古代世界や近代世界、非西欧圏の世界や現在よりも未来の世界はなぜか不人気
    なぜだ

    返信削除
    返信
    1. >古代世界や近代世界、非西欧圏の世界や現在よりも未来の世界はなぜか不人気
      なぜだ
      ディズニーがトゥモローランド(未来)やイッツアスモールワールド(現代)を削って洋風ファンタジーマシマシにするご時世だからなぁ……

      基本的にNAISEIして主人公SUGEEEEEに邪魔な要素は廃されてるよね


      削除
    2. > なろうで人気のある転生先の世界・土地の特徴
      この特徴を逆手に取ったらリアル?な世界観が作れそう

      削除
    3. 宗教関係者の影響が皆無、てのは人類史的に不自然なんだよなぁ
      ヨーロッパも中東も日本も坊主はそれなり(というか、下手な悪魔より)に手ごわい

      削除
    4. 小うるさい教会がない、農奴がいない、他民族がいない、全体的に享楽的、男女関係がルーズ…
      今まで中世ヨーロッパ風の世界だと思って見てきたのは実は日本の農村だったんだよ!

      削除
    5. 農村こそが、我ら最後のフロンティア

      さあ、若者よ!農村に行け!!!

      削除
    6. 弓や馬が重視されていない
      政治手段としての暗殺が未発達
      街道重視、河川交通は発展していない
      季節の変化が乏しく、雪や雨はあまり降らない
      嗜好品はそこそこある
      紋章学、神話伝承、礼法など非実用的な基礎教養は存在しない
      言語の数が少なく、方言も存在しない
      戦国時代の奥州のような、複雑怪奇な血縁関係とかは無い
      飢餓、疫病、難民の発生は非常に限定的
      敵国とは大抵陸続き、海はあまり描写されない
      五重塔やダマスカス刀のような現在人が見ても驚くようなオールドテクノロジーは存在しないか失伝している

      あまりリアルにしても面倒なだけなんだろう
      歴史小説とか伝記読めってなるから

      削除
    7. 農村に至るまで民衆の愛国心がやたら高い。

      削除
    8. >一方で古代世界や近代世界、非西欧圏の世界や現在よりも未来の世界はなぜか不人気
      >なぜだ

      それは、現代が「未来の世界」になってしまったからでしょう。

      削除
    9. 単純にいうと未来は「未知」の世界だから。
      あくまで現代社会は発展途上ですから、今後どれだけ文明が発展するかはわかりません。
      また、過去に多くのSF作家が色々な「未来世界」を書き上げてきました。
      それもネタ化されて、後続の作家がその作品や作風にあわせてアレンジしているのが現実です。
      なかなか新しい「未来世界」のアイデアを作ること自体難しいのです

      作者が類推する「未来世界」を設定するだけに、その世界の文化、民族、社会、道具など決めておくことがあまりに多く必要で、なおかつ省くことができないというジレンマがあり、大変な労力がかかるのだと思います。
      そして、作者が全て理解しているとも思われない「未来世界」を「読者に理解できるようにわかりやすく文章化する」という、根気が必要で大変困難な作業が待っているのです。

      作者の本音「マンドクセ」 以上。

      削除
    10. 作品自体少ないし、特に目立つような作風やギミックが内包されていないと話題にもなりにくい、なおかつ読む人間も少なくなるという悪循環が発生。

      比較する作品が多ければ、読者は作品自体を比較して「「面白い」と判断しやすい。
      比較作品が少ない分野はよほどの「大作」以外どんどん廃れる感じ。

      削除
    11. 異世界転移の某ロボットアニメも、主人公が召喚された世界に宗教がなかったですよね。

      禿御大は描写が難しいから省略したのかな?
      小説版は、自分の力不足でこんな終わりかたしました、とあとがきで書く人だから、オリジナルの宗教を描く技量がなかっただけとか。

      削除
    12. コンピュータがない時代のSFとか読んでるとアレ?って思うことがしばしばある。
      例えばランダムジャンプとか自動操縦とか、必死にアイデアをひねり出したんだろうと思うんだけど現代からすればコンピュータでやれば簡単じゃん的な事だからなんだが・・・・・・

      削除
    13. 古めのSF作品の世界で現代知識でチートというのもありかもしれん。

      削除
    14. 20世紀中の古き良き時代のSF、一部ホラーは、一般に科学知識が今ほど普及していなかったので、厨二的な幻想世界交じりの設定が色々あります。
      読んでいる分にはいいけど、いきなり「レンズマン世界」「ペリー・ローダン世界」「宇宙戦争」「火星シリーズ」「ペルシダー・シリーズ」「ラブクラフト世界」に転生したりしたら、いきなり詰む。
      チートがないと生命的、魂的に生き残れないハードな世界が多い。

      削除
    15. 「海底二万リーグ」「失われた世界」なんか結構危ないけど、面白そう。

      削除
    16. 19世紀ヴィクトリア朝やべル・エポックの時代はいいなあ。

      でも、「海底二万マイルの世界だー! とエッフェル塔にいったら、子供のライオンをつれた黒人の少女にあった」とかだと困るな。

      削除
    17. 銀河帝国の興亡(ファウンデーション物語)の心理歴史学とかチートできそう。
      未来予知から心理操作まで何でもござれのとんでも「学問」だぜ

      削除
    18. 心理歴史学ってあれ凄まじく複雑なもんだしチートできても数百年単位を見越したもんだからなあ。
      それにあれって集団としての人間を想定してるから所謂オリ主的な卓越した個人の存在に弱いからね。
      原作だって一人のミュータント相手に危ないところだったし。

      削除
  14. 国家に限り、どんな思いつく統計情報でも引き出すことができる、という能力があったら内政チートが進むよね。
    今、人口って何人いるの?と考えると人口がわかったり、
    人口ってどのくらい増えてるんだろう?と考えると合計特殊出生率がわかったりする。
    統計データの切り出し方に創造力が要求されるし、読み手も勉強になるから面白そうだと思うんだけど。

    返信削除
    返信
    1. そして話数が進めば進むほど今までの後付けの統計を羅列していくと不思議国家ができあがると

      削除
    2. 例えば、異世界転生させられて国家運営を任されるとする。
      で、様々な政策を打ち出してみたりする。
      これらの施策が上手く行くように読者に錯覚させられているのは、過去の日本でうまくいったから
      上手くいくであろう、という思い込みだと思うんだよね。
      実際には上手くいくかどうかは、様々な現実の壁がある。
      そのあたりをどのように把握するのか、がメインの話になるイメージ。
      例えば政策導入についても政策サンプル導入の対象かつ対称市町村を10程度は用意して
      有効かどうか、阻害要因は何かを洗い出していく。
      農業試験場でやってるようなことを政策単位でやれると思う。

      削除
    3. 問題はその統計資料が、国や行政が把握している数字と大きく乖離している場合だな。
      行政があくしている数字と実態が一致している場合というのは行政が機能している場合だ。
      現代中国なんかでも、もし『掛け値なしの実体数字』みたいなものがでてきたら、その数字を持った人間は『これどないするねん』と頭を抱えることになると思う。

      削除
    4. まともな人なら、統計の取り方や方式を検討するところから始めるんじゃないですかね。
      インドネシアで、住民票を出すのに窓口経由では3週間、3千円近くかかっていたところを
      日本にある機械式にしたところ、15秒、30円になりました。
      おそらく人の手を介さない方式を考えるのじゃないでしょうか。

      削除
    5. インドネシアの人口ピラミッド図は一見の価値がある。

      削除
  15. せっかく神様が土下座しているのにわざわざ中世のド田舎に転生するやつw
    普通に考えると女囲ったら他にやることなくて退屈で死ぬぞw

    返信削除
    返信
    1. 土下座神転生するなら、石油王の子か、異世界でそれに似た存在の子にしてほしいw

      削除
    2. けっこうお金持ちの国だと、王子様は多趣味になるらしい。
      自分で好きな企業も経営できるし、投資もやっている。航空機や車やバイクを運転したり、色々なスポーツもして、カジノ等も体験できる。
      超お金持ち、資源もち、技術もちの王室か皇室で国民から尊敬されている、政体が安定していて、国軍、警察力は精鋭で近隣国と関係が良く、戦争も巻き込まれずに、革命もおきないそんなところの第3皇子、王子以降くらいがいいかも。
      国王として継ぐ必要もなく、あまり働かなくてもすむ財団の理事とか名誉職につき、あるていどの地位があれば自由を満喫して安泰です。転生チートですからこれくらいのバックグラウンドは大丈夫なはず。

      削除
    3. ドラえもんののび太の家を再現したアラブの金持ちのオタ息子がいるらしいな。
      あの辺から金引っ張ってアニメ映画作ってほしいよなぁ。

      削除
    4. 確かに、裕福な国の第三皇子なんてよさそうですね、王太子と敵対しないようにすればいい訳ですから。

      削除
  16. 古武道をやっていてオタク趣味のある高校生が異世界転移・転生。
    そんな高校生って日本に何人いるんでしょうね?

    返信削除
    返信
    1. 古武道〔解説〕
      武道(こぶどう)とは、日本の伝統的な、徒手もしくは鈍器や刃物、火器などの武具の使用法や、水泳、乗馬など戦闘に関わる技術を体系化したものの総称。古流武術、古武術もほぼ同義。
      これは総合武術で、いくつもの武器や技が組み合わせになっているため、「習得」するまで、膨大な期間が必要です。

      古武道を習い実力を発揮できる技量や力量を確保するのに、かなりの修行時間が必要だと思われます。
      もともと道場の息子とか創始者の家系の子女で幼少から学んでおり、天才的な才能でもないと不可能です。
      そんな状況の高校生が「オタク趣味」に活用できる時間を捻出できるとも思いません。
      趣味として、ラノベ・ギャルゲーをたしなむ程度だったら可能でしょう。
      また、一般人でも習えるボクシング、空手、合気道、弓道などをやっている高校生のほうが数多いでしょう。

      「とある世界のヒラコー」くんみたいに、軍事オタクが高じて、海外の民間軍事企業のトレーニングを受け、肉体や戦術、指揮能力を鍛錬したというほうが違和感がなく、可能性はありそうです。

      削除
    2. 道場の跡取り、または何かのきっかけで幼少期から鍛錬した場合、中学高校くらいでオタク趣味に手を伸ばすくらいの余裕はあるでしょ
      昆術、棒術、トンファーなんかに長けた奴が異世界で殴れる魔導士とて成り上がるとかなら面白いかも

      削除
    3. 質問の条件にあう高校生が「数少ないし、オタク趣味と両立できる可能性は低い。」「軽い程度の趣味だったら可能だと思う。」
      「一般的な格闘技を習得している高校生がほう数多い。」「軍オタはやることが極端、オタ狂。」と読めました。
      なんら解答は間違ってはいないんじゃ。

      オタクの範囲にもよると思います。手をのばす軽い趣味程度を「オタク」と判断できるかですね。

      該当する作品 小説を読もう ガルゼルク大陸異篇 『虎と猫と竜と俺』 
      武術オタク高校生が「棍術、棒術」無双しています。

      削除
    4. 「オタク」 なにかの趣味に強いこだわりをもつ人物という意味でも使われる。
      この意味では、こだわりの対象に対して、所得や余暇時間のほとんどを費やす「消費性オタク」と、「自分の趣味を周りに広めたい」「創造活動をしたい」と考える「心理性オタク」とに分類される。

      削除
    5. 昔、知り合いにいたからそんなやついないとはいえない。
      あえて言うと、わざわざ古流にしなくても現代剣道・柔道・空手・合気道・日本拳法は基本としてはそこそこ役に立つはず。
      というか、剣術で一番役に立つのは示現流の基礎訓練法知識ではないかと思っている。
      難しいこと考えずに二の太刀不要一人一殺で突っ込め、というのは素人兵を速成するのには最適解のはず。

      削除
    6. うん、と言うか、大昔から続いてるお家剣法と現代剣法のドッチが強いかっていうと、概ね対人経験が大量に詰める現代剣法に軍配が上がるみたいよ。
      元々防具や竹刀は対人戦闘経験を安全に積む為に作られた物だからある意味納得。

      ただ、現代剣法は競技化してるから、実戦で役立つ小技や兵法を教えてくれないと言うデメリットもある。
      何でもアリの殺し合いになったら、古流の方が恐い事もあるだろうね。
      まぁ、古流やってる奴も対人戦闘経験を求めて普通に現代剣法もやってるし、現代剣法からのめり込んで古流に弟子入りする奴も多いし。
      分けること自体あんまり意味ないんだけど。

      と言うか、連盟に名を連ねてる道場で古流伝えてない所の方が少ないんじゃね?
      町道場でも、真剣に何年もやってたり、師範の覚えが良ければ教えて貰えると思うけどな。

      削除
    7. 「古武道」という説明を、読み手がどう考えたかが気にかかりました。

      「古武道」は、おおまかに日本の伝統的な刀剣術、槍薙刀術、棒術、杖術、手裏剣、徒手、組討術、捕縛術、弓術、水泳法、馬術などのほか火器及び武具の使い方や複数の武芸を学ぶ複合的な総合武術だと捕らえていました。

      「術ひとつ覚えるにも大変なのに、こんなにいっぱい覚えきれないよ。年少で使いこなすのは無理でしょう。」という感じです。

      「古流」というのは、おそらく剣術の一つの古流剣術で、現代剣術にない技を有する剣術を意味しているのだと思いました。
      また、古流では相手の急所(脇・首・足など)への攻撃が当たり前なのですが、現代では禁手だったりします。

      以上、上下で意味合いが変わってくるのでどうでしょうか。


      上下でけっこう意味合いが変わってきます。

      削除
    8. そんな念押しせんでも、武芸十八般は十分に古流剣法の範囲内やろ。そんなに意味合い変わらん。
      その中でも日本泳法は単なる水泳の亜種に過ぎんし、組み打ちは柔道、柔術で学べる。
      刀剣術、杖術、薙刀術はどれか一つを主軸にして修めるのが普通だし、手裏剣術なんてのは極めるつもりがなければそこそこ出来れば良いもんだからね。咄嗟に何か投げれらればそれでい。
      弓術は百発百中の域に達したければ相当の修練が要るが、とりあえず戦働きができる程度なら半年もあれば十分だろ。
      馬術は詳しくないからしらん。
      捕縄術の修練は相当の期間が必要であろうことは間違いないけど、これは必ずしも必要なものでもないし。(修めてたらエロに絡めやすいがw)
      火縄は日本では訓練するのが難しいから、除外。
      鎖鎌とかその他細々とした武術は、個人的な要不要で取捨選択しても良いはず。

      大体、やろうと思えば合計で3年もあれば一応のレベルには達するだろうな。習熟度にはだいぶムラがでるだろうけど。
      全部極めた戦国武士を出現させたいなら20年以上修行させる必要があるかもだけど、雑兵より強いレベルなら3年で十分。
      年少でも普通に可能だわな。本人の真剣さと才覚次第、あと師範の質次第ではあるが。

      俺も古武道の捉え方がどうも気になるが。武士の兵法を実践するための基礎技術と言うのが本分だと思うがなぁ。
      一つ一つ全ての術で高水準を絶対に維持しないと、古流武術を修めた事にはならないんだ!っとか言われたら人生の全てが古流武術の鍛錬の時間で埋まって、他の事が出来んがな。
      武士にだって仕事ははあるし、教養に裂く時間も要るし。そんなのは現実的じゃないぞ。

      削除
    9. 古武道をマスターした、とか書かれているなら年齢が問題になるかも知れないが、習っていてそれなりに強かったぐらいなら何か一つに特化していただけとか幾らでも考えられるな
      ついでに戦国時代の元服は15歳、それぐらいまでに一通り武芸を修めていた。またその頃から戦場で強者と戦うことができた人間は珍しくなかった。さらにかなり例外だが元服前から無双していた強者も中には居るから修めるのは不可能って訳でもないと思う。

      削除
    10. 鬼武蔵とか初陣で27の首を獲ったとかあるしな
      小説なんだから高校生だけどそんな例外的な化物に設定してもごく稀にはいるからOKではある。
      最もそういう連中って精神的にもどっかぶっ飛んでたり戦闘狂だったりするから主人公にする場合は要注意だな

      削除
    11. 鬼武蔵とか(に限らないけれど)、戦国時代の豪傑の奇行をみると、現代の精神病院に連れて行って診察を受けてくれたら精神病と診断されて病名つくと思う。
      精神外科がいる時代なら、前頭葉切除手術受けていると思う。

      削除
    12. 優秀な軍人は割と、脳波パターンとか心理テストの結果がサイコパスに近くなるらしいよ。
      自分の命だけじゃなく仲間の命もかかる過酷な戦場生活や、軍という環境がそうさせるんだろうね。

      常に極限の選択を迫られると、人間は行動と感情が一致しなくなって行くらしい。常に合理性を優先させるようになって行くんだけど、それって恐ろしい事だよなぁ。
      本人にとって幸福かどうかはともかく、一種の才能とも言えるが。

      削除
    13. あなたは1日のうち4時間稽古に時間を割けないでしょう?&一人前になるのに毎日稽古して10年はかかりますよ?と言われて弟子になるのを断られた。
      周3日のクラブ活動と、剣道は竹振り競技・居合は踊り藁一本きれなくてなんで武道なのか。と言う連中と一緒にできないのでは?

      削除
    14. 体育会系のクラブ活動って一日4時間くらい普通じゃないの?確か文科系でもブラスバンドとかも同じくらいやってた覚えあるし。朝練と放課後含めて。

      残念ながら剣道じゃなくて空手だったけど俺は、高校三年間で瓦くらいなら割れるようになったぞ。あんましやる気なかった部類でも。
      まぁ、顧問が極真出身だったから色々やらせて貰えたおかげかもしれんけどね。その年の挑戦者が全員割ってから、瓦が割れても何の役にも立たんと言われてしまったが・・・・・。

      削除
    15. 断られたのは社会人のおっさんでは?学生なら朝から学校に行くまで・学校が終わった後から寝るまで稽古に時間が割けるでしょうね。」

      削除
    16. 柔らかく竹刀を握る流派(全剣連)と、くそ握りで木剣稽古をしている流派、どっちが異世界での殺し合いに適しているんでしょうか。

      削除
    17. 人に打ち込んだ経験の多さから考えたら全剣連かな。
      軍隊でも人型の的で射撃訓練する前と後では、兵士の練度がまるで違うらしいし。

      そもそこ、スポーツ剣道と化してるとはいえ、元々一刀流の流れを汲む合理の剣だぞ。
      馬鹿にしたものではないと思うが。

      削除
    18. 使い手に見合った武器が用意できて、殺し、殺される覚悟があり、戦闘時に躊躇しないほうが生き残れそうですね。
      武器、技より個人の資質に左右されると思います。

      削除
    19. 体のでかいやつにドンと音を立てて踏み込まれたら普通の高校生はまずビビる。
      剣道の話をしてるけど、刀よりも鈍器や投石の技術の方が役に立つと思うの。竹刀は斬る刀と言うよりどちらかというと叩く鈍器だけどね。

      削除
    20. 異世界バトルで、身体強化の魔法がかかった屈強な戦士が持つバトルアックスの一撃を、茶巾絞りの握りで受け流したりできるんですか?と思っただけです。

      削除
    21. くそ握りでも無理だろうね、受け流すとか考えてどうにかなる攻撃じゃないでしょ。
      避けられないスピードだから苦肉の策で受け流すとかいう状況が生まれるけど、現実的に考えるんだら、
      そんな重い武器の一撃を避けられないくらい差があるんならなら死ぬか逃げるしかないんじゃない?

      削除
    22. 先の先とか後の先とか言うぐらい、日本刀武術は殺られる前に殺るという事を前提としたものです。
      二の太刀要らずなんて言うけど、あれも裏を返せば「外れた場合は潔く死ね」という事です。
      KATANAならともかく、たとえ受け流そうが日本刀が重量物の衝撃に耐えられる筈もないし、そもそも敵が間合いに入るまで近寄らせた時点で色々と致命的です。
      敵の腕ごと叩き斬るか、それが無理なら次の転生に期待しましょう。

      削除
    23. 古流にしろ剣道にしろ、ようは基本の体の使い方ができてるかどうかだよ。
      後はむしろ、体力と容赦なく相手を斬り、斬った後で一定の冷静さをキープできるかだとおもう。
      この部分はむしろ、技術より精神鍛錬とか個人の精神力の部分になってくる。

      その意味で、戦場での剣術の本質というのは邪道といわれた宮本武蔵や示現流のなかにあって、細かい剣術論はあんまり意味がないと思うなあ。
      鍵屋の辻の決闘や、幕末の斬りあい、先の大戦の白兵戦経験者なんかの証言でも、近接戦闘というのはいざその時になるとみんな逆上して頭の中真っ白になって、気が付くと人が死んで終わってるものらしい。
      示現流が強かったのは、その逆上を前提として『相手に合わせることを考えず、事前計画した自分の一撃をとにかく先に叩き込む』というのが、『最適解の一つ』だったということだと思うんだな。

      実戦を考えると、示現流の論理は理にかなっていて美しい。

      削除
    24. お揚げさん、田中さんありがとうございます。

      確かにくそ握りでも無理ですねw

      削除
    25. 相手よりはやく竹刀が当たっても、当たった後に相手を斬る事が剣道でできるの?

      削除
    26. スポーツとしてやってる奴は厳しいんじゃなかろうか。
      振り上げ、振り下ろしの動作よりも、こっちの方が早いとか言って突きみたいな直線軌道で当てたり、いい音鳴らす事に腐心してるから、ある程度肉を切れても、骨まで行かないんじゃないかな。
      逆に、剣の道の探求だとか剣術のために剣道をしてる奴は、道場に居なくても普段から身のこなしだとか振り方を考えてばっかりで巻き藁しまくりの、ある意味キチガイみたいなもんだから、斬れるんじゃないかな。

      まあ、結局はどこまで考えても、実際になるまで分からんただの空想でしかないわけだけど。

      削除
    27. いや、『突き』は剣道の中でも相当実戦的だよ。モーション的に早いから。
      新撰組も多用したといわれる。
      あと、剣道やってるとワザと肩口狙ったり狙ったりも出来るようになるから…げふんげふん。

      まあ、でも左胸元を狙った突きとか脛切りとか実戦的だけど禁じ手の技は、知っていても剣道じゃあまり使う機会ないよね。
      警察剣道はいまだに組討みに近いことも試合でやるそうだけど。

      削除
    28. 上段からの振り下ろしとかが、高速で最短距離を前進させながら振り下ろすから突き見たく見える事について言ってるんじゃないか?
      実際には素早く三寸切り込む為のきわめて実践的な鍛錬だと思うけど、一撃の威力に重きを置く人にとっては頼りなく思えるかもしれんね。

      相手が鎧や帷子を着込んでるとき、実戦で正確に覆ってない部分を切れるかは解らんから、一撃にかけて鎧や帷子ごと断つ事に重点を置くのも一つの回答だし、
      刀の使用限度や、攻撃が外れた際に素早く立て直せる保険を考慮した、必要最低限の攻撃を重視する剣も一つの実戦に対する回答ではある。

      そこはもう、各個人が至った境地を想像するしかないから難しいなぁ。

      削除
    29. 人間には手足がついていて頭の程度にも差がないのだから、現地には現地の合理的な武術が存在するでしょう。

      「中世ヨーロッパの武術」という和書には欧州で発達した各種武術が絵入りで構えや動作を含めて掲載されている。
      日本の古武術無双も良いけれど、まずは関連資料を読んだ方が建設的な議論になるのではないか。
      板金鎧を着込んだもの同士の技術も記載されているし。

      個人的にはスペイン流レイピア術の構えが格好いいと思う。

      削除
    30. そんな事はわかってるが、異世界に行く奴が日本人なら、大抵異世界で日本の武術が通用するかが問題になってくるでしょ。
      まぁクラブ・マガかもしれんし、カラリ・パヤットかも知れんけど。

      取りあえず確実な事は、板金鎧を着込んだ相手にも、組み打ちは有効って事か。
      板金鎧相手だと、刀では少し分が悪いのは確かかもしれんが・・・。太郎太刀ならいけるかも知れんw
      もしくは組み付いて鎧の隙間から脇差を刺すのも有効になるな。どっかの漫画では鉄鞘で殴りまくってたが、あれは時間食ってるうちに他の奴に殺されそうだ。

      削除
    31. 甲冑組手は落馬&武器喪失の末期状態が主な想定やし。
      どんな手を使っても目の前の敵だけは絶対に殺すマンやから、鉄鞘残ってたら当然使うやろ。そして例のごとく、命を惜しむな名をこそ惜しめです。

      そもそも戦働きするなら、補充が効くかどうかも怪しい刀じゃなくて槍を振り回すべきじゃないのかね。

      削除
    32. そもそも板金鎧が主力の時代ってどれだけあったんだよ、というつっこみはさておいて。
      重装備の西洋人種相手の甲冑組手は悪夢だなあ。
      身長こそ追いついたが、筋肉や死亡のつき方が違うし。
      技術云々より夢枕獏の世界になる。

      ちなみに新撰組の突き重視は、屋内とか京都の狭い路地での戦闘経験と、母体の天然理心流の平晴眼からの突き技から(普通の突きは二の手無しの決死技だが、平晴眼からなら頚動脈狙いの斬り技に出来る。野球のクイックモーションみたいなもんだな)。
      あと、どんな流派にしてもそうだが甲冑戦闘で『鍛えて鎧ごと断つ』みたいな事を本気で考えてる流派なんてないよ。
      示現流だって構造上装甲の弱い首筋への『袈裟がけ』だ。
      そして、刀剣というのは『切れなくても鉄棒でぶん殴るのと同じ効果を期待できる』。やってみるとわかるけど、木刀でも袈裟懸けに鎖骨を打つと戦闘力を奪えるほどのダメージを与えうる。
      脇差や鎧通しや組討というのは、そのあともがく相手に組み付いて首筋や脇腹に止めを刺して首を取るときに使うことの方が多い。
      一撃でみんな即死していくのは小説や映像作品の中だけ。

      削除
    33. マジかよ・・・・木刀でヤッちまったのか・・・・。

      削除
    34. やってみるとわかる、と書いたのであって実際にやったかどうかのコメントは差し控えておく。
      ちなみに塀の中に入ったことはないぞw

      冗談はさておき、現代剣道でも失敗とか故意の事故とかで肩口とかやばい位置への突きとかはありがちな話で、『あ、これはやばいんだな』ということは体感的に結構わかるぞ。
      柔道でも『受身を取れないように投げる』とか『折りにいく投げ方』って教えられなくても、投げられたり投げたりしていくうちに自然とわかってくるじゃん。
      武道をやると礼儀正しくなるといわれるのは、人間教育というよりも日常的に事故が起こりうる環境での身を守る知恵でもあるんじゃないかなあ…事故って怖いよね。事故って。

      削除
    35. うむ、事故ならしょうがないな。事故なら。
      小手を狙うふりをして上腕肘寄りを強打したり、胴打ちがずれたふりして太腿を叩くのも立派な兵法です。ささくれた竹刀で面打って目潰しなんて基礎中の基礎です。良い子は絶対に真似しないように。
      常日頃からそんな事してるから、「この所作……。こいつ、できる……!」っていうのは武術版挙動不審の最終形態みたいなもんなのよ。

      そもそも武術の練習って、様々な状況想定の中での攻防を無意識レベルまで体に染み込ませる事だからね。
      気が付くと戦いが終わってたって言っても、当然染み込ませた分の恩恵は受けているわけで、その恩恵がミジンコレベルなのか絶対殺すマンなのかはともかく、生き残るうえで有用なのは確か。
      互いの武器防具と技量を比べて勝ってた方が強かったっていう結果論の世界だし、普遍的に万能で優れている武術なんて存在しないから、手持ちの武器武術が通りにくいと感じたなら、即座に変化させて順応させるでしょ。

      削除
    36. お巡りさん、コイツ等です。

      削除
    37. どんなに体を鍛えても囲んで棒で殴るという必勝パターンを食らえばどうにもならないわけで、それを回避するためにはコミュ力、体が強くなっても謙虚さを失わないことが大事・・・やっぱり異世界でもリア充はリア充、ぼっちはぼっちじゃないか(絶望)

      削除
    38. たけぞう「七十対一ではない。一対一を七十回だ」

      削除
    39. あ、吉川英治の『宮本武蔵』を持ち込んで出版というのは意外といいチートかもな。
      あれはこっそり戦前あたりの日本の若者の意識を改造した魔道書みたいなところのある本だ。
      あれを本気にした人の中から坂井三郎みたいな人が出てきたわけだしな。

      でも、剣道やってるとニュータイプの感覚ってちょっとだけわかるんだよな。相手の目線とか雰囲気で『狙われてる』とか『やばいこと考えてるな』とか『殺気だけ使ったフェイントだと!』とかなんかわかるようになる。考えてみると、変な感覚を研ぎ澄ますという意味で、竹刀剣術がホントいい訓練になるというのはわかるわ。

      削除
    40. あと剣道といえば、戦争に行ったことのあるおじいさん先生はニコニコしてたけど相手をしてもらうとなんか独特の凄みがあったなあ。
      あれは年齢を重ねた結果なのか、戦場経験の結果なのかは今ではもうわかんないけど。
      今の子供はああいう老先生に教えてもらえないんだなあと思うとちょっと残念かもしれない。今思うと結構えがたい経験だったなあと。

      そういえば余談だけど、二十年ぐらい前に友人から聞いた話で古武術の老先生が認知症で暴れて無双したというリアルシグルイ話があったな。体力があって認知症でリミッターが外れたうえに手加減なしの本能状態になると、えらいことになるらしいな。けが人続出だったらしい。

      削除
    41. そこは師匠より強くなった弟子が涙ながらに引導を渡す場面ではないのか……。

      そもそも竹刀自体、木刀よりも実戦に近い形で斬り合うために考案された手法じゃなかったっけ。
      今じゃ点取り合戦みたいに考えられてるけど、疑似的な殺し合いの体験という点では素晴らしいと思う。

      削除
    42. 人を切る覚悟(殺す覚悟)っていうのは、シミュレーションで学習できることが判明している。
      その意味では、立ち木稽古しかしない古流より、人間とガンガン打ち合う現代剣道の方が
      突然異世界転移して実戦するはめになったときに役に立つとも言える。

      しかし、生涯2敗しかしておらず(本人が言うにはそれはノーカンだから生涯無敗)、天覧試合まで務めた最強剣士園部秀雄は、とにかくひたすら立ち木稽古していれば強くなると主張しているので、結局は本人の才能次第なのかもしれない。

      削除
    43. 何か生き物(含む人)相手に先制・手加減なしで攻撃できるかどうかが分かれ目な気がしてきた
      剣道とか武道はそれを行えるようにするためのシミュレーション、技とかは重要だけどおまけみたいな

      削除
    44. 武道に技という言葉はあまり適切でないんじゃない?
      例えば剣道なら、面をかち割ったら殺せる、胴を裂いたら殺せる、腕を切ればまともに剣を振るえなくなる→次の一手で殺せるっていう、戦闘における分かりやすい勝利目標を掲げてるだけで、強いて言うなら一振り一振りが必殺技のはずだよ。
      そもそもの発端が戦の動員数が半端ない戦闘民族の時代のだから、人を殺すことへの忌避感とか手加減うんぬんは、多分前提にすら挙がってないんじゃないかな。
      悪く言ってしまえば、効率の良い殺人術の追及でしかないわけだし。
      柔道とかも、技はあくまで相手を押さえつけるための例であって、実際に試合する場合は、それを応用しまくった上で相手を地面に叩き伏せることが要求されるわけだし。

      削除
  17. 本当だ。どうせならFFSの超星間帝国的な超未来な国に生まれて、皇帝、ツバイ、バイターみたいな能力者を薙ぎ倒し、作品設定を無視して、ファティマみたいな人造生命体、美女、美少女を独り占め。
    やることは同じ、けれども規模が違う。巨大ロボットに乗り、暗殺者にも狙われるエキサイティングな毎日はどうでしょう。
    どこかの温暖な植民惑星でスローライフをはじめてもいいし、別の新帝国を建国するか。放浪者的なヤリ捨てもOKです。
    チート乙。「ありがとう転生神さま。」新たな宗教を立ち上げてもよい。

    返信削除
    返信
    1. 訂正 「FFS」→「FSS」 でした。

      削除
    2. 中世ヨーロッパ風ファンタジーだと種族とか社会制度なんかについて適当な説明で済むから楽なんじゃ?

      削除
    3. 中世ヨーロッパ風ファンタジーだと、「指輪物語」以降、
      ファンタジー世界を舞台にした小説、アニメ、ゲームが山ほど作られて、
      世界観、種族、社会制度といったものがテンプレ化されているから、
      適当な説明で済むから楽。

      削除
    4. チャイナ・メルヴィルとかの現代SF、ファンタジー作家は指輪物語の世界観や設定そのまんまな亜流とかクローンが乱立してるのにブチ切れてたりしていたのを思い出した、海外のファンタジーでそれらを逆手に取ったのはエルリック・サーガとか、開き直って自作のTRPGを小説にしたマラザンとか、英雄的な人物がポンポン死んでく氷と炎の歌とかも有るから一概にも言えんけど
      テンプレート的な世界観だと細かい設定を語る必要がないっていうのは書く方としては楽だからじゃね…

      削除
    5. あの辺のファンタジー感は、ある意味で日本の時代劇に近いよな。
      水戸黄門みたいな時代劇が『時代劇』だと思われがちだけど、大河ドラマ、伝奇時代劇、時代劇コメディ…大仏、柴錬、池波、司馬作品から山風、隆慶、果ては赤影や竜馬におまかせまで時代劇だ。80年代の必殺シリーズの迷走っぷりには思うところはあるけどな。ある意味、ムアコックは山風なんだろうか?

      ちなみに、山田風太郎は妖異金瓶梅と警視庁草紙が好きです。妖異金瓶梅は昭和二十年代という書かれた時期に驚き、同時に山風のイメージも変えられたもんなあ。読んでみると腰抜かすよ。

      削除
  18. 生まれた瞬間から意識が有って、体が動かないけど体内の魔力を感じる事ができて、体が動かないから暇つぶしに魔力を消費したりいじったりしていると魔力が上がって、動けるように成る頃には大人以上の魔力の持ち主。
    体を鍛えて武術を学ぶなどの地道な努力はしないで、寝てるだけで強くなれるのがお得。

    返信削除
    返信
    1. これって、生まれたときから思考能力を有している主人公の幼少時の「赤ちゃんから徒歩で歩けるになるまで」の修行方法ですよね。
      ぱっと目で、「成人まで植物人間状態で鍛錬する方法」と読み間違えてしまいました。怖かった。

      かなりの異世界転生物でアレンジされて、実行されている「魔力量増大化」修行法ですね。
      これは、魔法の基礎能力の強化にあたり、魔力量の増強と魔力の回復力の強化が主目的になるため、身体能力に影響はないものと想定されます。
      その後は、魔法として発動させる魔法術式の構築、制御のための「魔法使いの勉強」が必要となると思います。

      どう強いかは、色々な状況や条件があるのでなんともいえませんが、この場合、「ウィーザードリィ」の魔法使い並みに接近戦に弱い可能性があります。
      相手の行動より早く攻撃魔法を発動し、必ず一撃で殺すか行動不能にするしかありません。

      接近戦に対応するために、結局は身体強化の魔法や基礎的な体力鍛錬、反射神経の強化、体幹トレーニングが必要になると思われます。

      削除
    2. ついでにどこかの葉隠武士みたいに毎朝死んでみる(死のイメージトレーニング)で常時死人モードにしてみるとか。
      葉隠武士的主人公とか需要はあると思うんだ

      削除
    3. 箸で小豆を延々と隣の皿に移し続けるようなもので、精神的にすごく疲れる修行法のような気がする

      削除
    4. むしろアレはヨガや気功なんかで調息や気の巡りのコントロールでチャクラを開く…式の訓練をイメージしてるんじゃないかなあ。
      10年ぐらい前のGS美神の逆行系SSの頃からあった気がする。

      削除
  19. 他の転生者・転移者が現れて友人・恋人になったり敵対したりする展開
    クロスもののSS、特にゼロ魔系やfate系ではよくある展開だがなろうではあまり見かけない。

    返信削除
    返信
    1. 主人公のかませとして登場する作品がやたら多いんですがそれは・・・・

      削除
    2. 最近は、主人公の家族(兄弟・姉妹)、友人(男・女)の後追い転生者が増えてきた。
      なぜか転生先で同年齢やTS(性転換)して生まれてくる。
      「前世で果たせなかった思いを」業が深い。愛が重い系ですね。

      主人公が前世ばれ、再開時に告白され、混乱する。これはしょうがない(笑)。

      削除
    3. ある意味、デビルマン的展開だよな。

      削除
  20. 群像劇・複数主人公
    なんかないなあ

    返信削除
    返信
    1. なろうだとログホラが有名どころか
      商業だとミステリーやサスペンスでそれなりにあるが、その分野はなろうじゃ少数派だしなあ

      主要キャラを数十人投入してそのうえで全てのキャラを描くってこと自体が相当の難易度だからね
      しかもそいつらの中に主人公の敵になる奴、批判する奴、足を引っ張る小物、狂人なんかが混じったりするからチート物とかとは相性が悪い

      削除
    2. 主人公に感情移入しづらい。
      主人公以外の話は見たくない。
      と言った、ネット小説読者特有の理由で群像劇系は否定されることが多い。

      削除
    3. ダンジョンもの多い割りに群像劇少ないよね。
      ウィザードリィを小説にしたら、人はゴミのように登場し、死んでいかないといけないはずだが。

      エクセルでマクロ組んで、名前、年齢、経歴、職業等のパーソナルデータを作り、
      最終到達階層、引退の仕方、死亡原因も作る。
      んで、お話は、その間を埋めるように作る。
      こうすると、大量に人員を投入し、かつゴミのように殺せると思うんだけどね。

      ハミル  23歳 戦士 最終到達階層7階  怪物との戦闘で死亡
      ジーク  42歳 騎士 最終到達階層19階 罠で死亡
      シーリー 32歳 僧侶 最終到達階層11階 恐怖のため引退

      こんな感じのデータをだーっと作る。

      もっと劇的にしたければ、各キャラごとに死亡率を設定して、エピソード毎に死亡判定をする。
      書いてる方も、そのエピソードが始まるまで死ぬかどうかわからない。

      そもそもダンジョンものや冒険ものなんて、命を的にしたギャンブルなのだから勝つときもあれば
      負けるときもある。
      勝てば勝つほど掛け金はあがり、いつかは死ぬ。
      死にたくなければ引退するしかない。

      そういうヒリヒリした感じが少ないよね。

      迷宮街クロニクルはよかった。和風wizardry純情派という名前でネットに残ってるかな。
      あの、命がゴミのような感じ。

      削除
  21. 異質の文化・価値観が描かれ、それと接触するカルチャーギャップ描写が少ない
    旅行記や昔のファンタジー小説、テルマエ、クロスもののゼロ魔SSが面白かったのがカルチャーギャップ要素
    なろうではラッキーちゃんと例のメシテロを除けばあまりなくて残念、あると話が進まないからかな。

    あとメシテロはあっても現地の食がオリ主の口に合わなかったり日本食が恋しくなようなこともない。
    メシマズ・ゲテモノメシ描写もあまりない。女性向けでは比較的多いらしいが…

    返信削除
  22. オリ主が神や創造主に転生する話ってある?
    なぜかそのパターンは滅多にない。

    返信削除
    返信
    1. 北欧神話やギリシャ神話の誰かに転生して死亡フラグやNTRフラグを回避しよう、って小説はあってもいいと思う

      削除
    2. やる夫系だったら結構あるね。オリ主とかオリ主の親が神系統だったりする。
      スケールを大きく見せるためのお手軽な手法だからね。

      削除
  23. 貴族に転生したのに自由になりたくて冒険者になる主人公、でもお姫様を娶って結局権力側の人間になる。

    返信削除
    返信
    1. あるある。
      権力と欲にまみれた貴族に嫌な顔するのに、自分はハーレム作ったり財宝やら土地やらを囲い込んだりとかね。

      削除
    2. 凡百の人間に権力の蜜から逃れる事など出来るはずが……もふふ。

      削除
    3. 八男なんかは家を出るしか選択肢ないようにみせかけて、父の領地の領民を救える力を主人公が持っているのに、彼らを見捨てたようにしか見えないんですよね。(父と兄と争いたくないから、その程度の理由で見捨てたのでしょうか?)

      削除
    4. 作品中でもいっていたように、貴族の継承問題の内紛につながり、領民を巻き込んだお家騒動になる可能性があった。実際、主人公を神輿にクーデターを計画した家臣もいたし、勧誘をされていたので、逃げるしかなかった。
      事件になれば、王家に処断され、お家がとりつぶしにもなる可能性があった。
      主人公は末子で何ら発言権はなく、領民に善意で行うことがすべて、領主である父と長男に跳ね返ってくる。
      現領主陣が「無能」扱いを受ける。
      いい子でいればいるほど、目障りになり、過去にあった事件のように謀殺されるかもしれなかった。
      主人公もこれだけの力を有する魔法使いとして、家族だからといって、満足な報酬も与えられず、飼い殺しにされるわけにいかなかった。
      主人公は領民と家族、自分の立場を考えて、少しでも早くこの土地を離れるしかなかったようです。

      削除
    5. 主人公が使いつぶされてもいいくらいの自己犠牲をもって、家臣として仕える意思があるか。
      父と兄を事故に見せかけて謀殺するか、退陣させて軟禁し、領主になるため、周辺の家族、家臣への根回して、今後、この領地を発展させる努力をするという計画性と実行力を満たせるかどうか。
      どうみてもそれだけのメリットがない。
      転生者といえ十代の若者に上の選択をしろっていっても酷でしょう。
      どちらにしても、その労力を考えたら逃げるが勝ち。
      現に、他の兄たちはみんな他の土地へ出ているので、何ら問題はなかった。

      削除
    6. 八男の初期の頃には、自分でなんでも出来るだけの力があるのになんでこんな辺境領地に縛り付けられねばならないのか。
      みたいな描写があったと思います。
      領地、領民は主人公にとって重荷でしかない。
      見捨てたようにみえる通り、実際見捨てたわけです。
      その後、紆余曲折あってあらためて領地と関わらなければならなくなった時に、主人公が流されるまま積極的に動くのは、捨てられたではなく捨てたという罪悪感が心の底にあるからではないかと想像しました。

      削除
    7. 主人公はタイトルどおり「八男」だったので、家族からハブられ、領民とのつながりも希薄で、おおよそ郷土愛も芽生えなかった。
      領主の後継者であって、教育を受け、領地を背負って行く覚悟でもあればいいけど・・・すでに生まれた時点で関係がなかった。
      特に転生者としての前世の記憶があったので、価値観自体も違ったし、土地に縛られる生活の実感もないのでしかたないとしかいいようがない。これで、滅私奉公ができたら偉人です。

      削除
  24. テンプレといえば基本ルサンチマンを解消する展開だよね。 
    ●自分が勉強ができない →自分の知識でなんとか出来る文明レベルの低い異世界に転生or転移
    ●自分の容姿に自信がない →転生して美形にor美醜感覚が違う世界で美形扱い
    ●周囲の人間関係がうまく構築できない →自分を認めない世界から自分をちやほやしてくれる世界へ。

    コンプレックス持ちの主人公がSUGEE展開することが多いってのはなろうのテンプレ

    返信削除
    返信
    1. とはいえ、その手の感情の解決を目的としないなら、図書館で純文学でも借りてくればいいわけだし。
      何の救いもなかったり、ただただ沈み込んでいったり、ひたすら不可思議だったりする世界に耽溺してればいい。

      しかしそんな物語にはある意味需要が少ない世の中になってきたから、ヒーローたちが大量生産されてるんだろうな。
      そのルサンチマンの解消にかんしては、今の大衆向け創作物の大半がそうだと思うよ。

      削除
    2. 別にルサンチマンの解消はいいんだよある意味王道だし、問題は魔法科高校の劣等生とか作者自身の願望がおもいっきりすけている作品が多いってこと。 プロじゃないからエンターテイメント性が必ずしも必要ではないとはいえあけすけにすぎる感。

      削除
    3. しかし、メジャーデビューし、作品がマルチメディア化され、実際に売れて一般にも受けいられている以上、収入にも恵まれている作者は「勝ち組」でしょう。
      それ以外の竹の子状態の「何でも」小説化は、出版社も目利きしているわけでなくて「とりあえず売れそうな」作品を出版しているだけ。
      購読する読者もお金を払って本を読む以上、口コミや飽和状態の中から「この作品が面白い。」と取捨選択して判断するようになるので、今後は落ち着くようになると思います。
      そのかわり売れない作品、作者はすぐ廃れ、メジャーになる作品、作者が出版社や広告メディアの意図でかたよる危険性があります。

      削除
    4. 商業作品でも『金払ってまでみる程じゃない』と思うことが多いがあくまでもそれは自分の価値観で完結してればいいんだけど、自分だけでなく口コミ等でも壁に投げ捨てたいぐらいつまらない評価なのに何故か実写ドラマ化orアニメ化とかあるんだよね劣等生とかISとか、玉石混交なのは世の常とはいえたまに世の中の仕組みを疑いたくなる時もあるスコップの掘り過ぎで感性が壊れてしまいそうだ……。

      削除
    5. 話の持っていき方はゴミだけど、設定とかは極めて秀逸だと思うよ。
      アニメでも、オニーサマオニーサマ言うシュールギャグとかホモのハーレムラブコメって感じのつくりだったし。スタッフがどう考えてたかは知らんが。

      原作ブレイカーが作動して良いなら、喰霊みたいにかなり化けるんじゃないかって思ってた。

      削除
    6. 俺、キモ夫がキモ夫のままのし上がる話が好きなんだけどなあ。
      エロ系でもそっちの方が燃えるし…げふんげふん。

      削除
    7. 何か人種が違うんだと思ってる
      文章として捉えるとクソみたいな物でも絵が綺麗でわかりやすければそれでいいみたいな人が一定層いるのであればアニメ化してる感じ
      結局BD買って製作費に貢献してる一番ディープな層がそんな感じだからマーケティングとしては正解なんだよな・・・・・・

      削除
    8. (´・ω・`)貴様らは萌え豚という実に明確かつ的確な言葉を知らんらしいな。

      削除
  25. TSモノだと、女子になってそれほどおしゃれに気を遣わなくても美少女とか。
    自分は、親・親の姉妹たち・親戚の女の子をみて、「もし自分が女の子に性転換してしまったら」というシュチュは想像したくないですね。

    返信削除
    返信
    1. 残念ながら、「女の子になりたい」のではなく、「美少女になりたい」というのが殆どのTS作品の大元でしょう。
      作中で自らをヒロインとみなしてるからこそ、他の作品のヒロインみたいに美少女設定する必要があるのではないでしょうか。

      削除
    2. たしかに、今、男だからも知れないが、性格的に美少女として自分を愛でる思想は持てそうもないし、肝心の生理とか、男とセクロス、出産なんか覚悟もないし、耐えられそうもないよ。
      それともTS転生者は両性具有とか、百合天国を予定しているのでしょうか?

      削除
  26. 戦国時代に転生orタイムスリップする系の話だと高確率でキリシタン排斥に動くね
    あとエピローグで環太平洋国家樹立

    返信削除
  27. なろうの転生ものとやる夫の転生ものの傾向の違いって何だろう。
    やる夫のほうが苦労しているイメージだが。

    返信削除
    返信
    1. キャラを文章ではなく版権AAで表せるから、キャラクターの性格とか事前に知ってるキャラだとわかりやすいのですんなり物語だけに着目できる。 文章だと文章力が低いと物語の世界に入りづらい……くらい?
      あとは主人公とかが大抵作者のコピーで変わらんでしょ

      削除
    2. やる夫はキャラ立ちした既存キャラを配置することが多い(もちろん例外もあるが)、それゆえに各キャラごとに一定の『ロールプレイ』が入ってくることになる。『このキャラならこのときこう考えるだろう』というやつね。
      その結果、作者は自然とあまりアホな行動はとらせにくくなる。まあ、そのキャラに対してヘイトがある場合は例外もあるけど、的を全員へ意図しているわけでもないからな。
      その結果、主人公と敵対した相手がみんなアホになる現象は少なくなるし、聖人やる夫でもギャグから酷い目にあうというパターンもあって、バランス的にインフレを避けた適度な成長にもって行きやすくなる。
      描写でチート戦果を上げさせておいて、やる夫のギャグで戦果や最終功績を調整するっていうパターンよくあるだろ?

      削除
  28. 異世界に学校があるのに違和感が。

    江戸時代の高級武士は寺子屋に通っていたわけではないでしょうし、王族・貴族だったら教師をやとう、だろうし、庶民だったらその日暮らしに精一杯で学校に行く余裕なんかないような。

    返信削除
    返信
    1. 学校制度そのものは日本西洋問わず実行してる領主や政治家がいるから別にそこは疑問持たなくてよいのでは。
      江戸時代の武士は藩校に通っていたわけですし。
      要は学校作れる程度には余裕のある国づくりができていて、学校づくりを主導した先人が存在したというそれだけのことかと

      削除
    2. ある程度の大国だったら、王族、貴族、外国の貴族の留学を認めた貴族の子弟を対象とした学校はありえると思う。
      これは、帝王学、礼節等の学習のほかに、年少から貴族間のコネクションを築くため、貴族サロンの交流なんかよりよっぽど効果的だと感じるので。

      また、王家の中央集権的な目的のため官僚や騎士を育成するような学校もありえると思います。

      削除
    3. イタリアのボローニャ大学は中世である11世紀ごろに成立し、たとえばガリレオとかコペルニクスとかが在籍していました。
      オックスフォード大学とかパリ大学も中世の大学として各国から学生が集まったとして有名ですね。

      削除
    4. 古代エジプトにはすでに学校があったようだよ。
      医学校もあって外科、内科、歯科とか細かく細分化されていてそれぞれ教科書があったようだ。

      要は社会的にかなり豊かなら学校を作る可能性は結構ある。

      削除
  29. 内政チート物を見ていると、星新一の小説にあった
    「しかし、そういえば、われわれだって大差ないぜ。きみに一本のマッチが作れるか。ぼくも時計の修理ひとつできない。テレビの原理を知っている人が、どれだけいる。文明とは、そういうものなのだろうな」
    というセリフを思い出す。
    実際にその道で働いていたならともかく、技術チートなんて早々できるもんじゃないよな

    返信削除
    返信
    1. 故事の「杜氏春」と「邯鄲の枕」はまんま転生もの(をパロって皮肉ったもの)
      中国の小説は唐・宋代から転生ものが多いね。ノーベル文学賞を取った莫言も転生ものを書いてたし。

      削除
    2. 三島由紀夫だって転生物を…あれはちょっと違うか。

      削除

(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)たまに投稿したコメントがエラーになるけど、プラウザバックすれば、投稿した文章が復活します

(´・ω・`)1日に1回、システムからスパムだと判断されて隔離処置されたコメントを、元の場所に戻しておるんじゃよ。

(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)コメントの入力欄は小さいですが、右端の//をクリックして下に引っ張れば、かなり大きくなります。




最新コメント(50件) (LINE風)(表示遅い)

★最新コメントが生えてくる場所です(たまに故障する)

最新コメント(高性能)

この最新コメントシステムはシグナル フラッグZ様が開発しました。
最新コメントを表示するボタン・ω・`)ノ

(´●ω●`)コメント150件表示verもありますお(シンプル仕様)
( ;∀;)こっちの最新コメントが表示できない時は、上のシンプル仕様の最新コメントを使ってくれると嬉しいです。
マザーテレサ(ノ●ω●) 人間にとってもっとも悲しむべきことは、病気でも貧乏でもない。 自分はこの世に不要な人間なのだと思い込むことだ。