【Fate/stay night】 セイバー「やっと・・・やっと握手して、会話してくれるマスターに出会えた!私は幸せ者です!」
23 件のコメント :
公開日: 2014年10月21日火曜日 Fate/stay night 管理人の文章
セイバー「やっと・・・やっと握手して、会話してくれるマスターに出会えた!私は幸せ者です!」 | 2014/10/19 | ||||||
衛宮キリツグは私を無視する酷いマスターでした。 衛宮キリツグ(´・ω・`)セイバーは、序盤にランサー相手に片腕負傷するわ、マスターのケイネスを起源弾で魔術回路を内臓ごとショートさせた後に、ランサーを俺の所まで通しちゃう酷いあまちゃんだった。 失望した。 もしもケイネスに意識があったら、令呪で命令されて僕は死んでた。 だから会話しなくていい。 (´・ω・`)マスターとの関係が良い。 これだけで聖杯戦争での勝率は上がる!(どーん セイバー(´・ω・`)本当、キリツグは最低の男だった。 聖杯を壊すように命令するし、無視するし、最低ー。 衛宮キリツグ(´・ω・`)本当、セイバーは最悪のサーヴァントだった。 やはりアサシンや、キャスターを自分で選んで召喚した方が戦いやすいな。 |
まぁ、なんだなぁ。虚淵版キリツグは本当にアレだったものな。うん・・・・。
返信削除と言うか、そんなに現代的戦術(戦術のブレイクスルーが起こり過ぎて殆どタブー無し)を取りたければ近世の英雄を呼ぶなり、
反英雄スレスレの謀将を呼ぶなりしろって思うわな確かに・・・。
(´・ω・`)だから、ケイネス先生を起源弾で倒した後に、本気で後悔していたわ。
削除衛宮キリツグ(´・ω・`)騎士王役立たずな上に、真正面からの戦いばっかりするように僕に強要してくる。
アサシンやキャスター召喚すりゃよかった。
アーサー王に固執したスポンサーを呪うのです。キリツグよ……。
削除あとはコミュ障な自分もな。「いくら強くても騎士は自分の戦い方に合うとは思えない」って強く主張しとけば、アハト翁もさすがに無理強いはしなかっただろ。古くて強い英雄なんて他にもたくさんいるんだし、アインツベルンは別にアーサー王に拘る理由もないはず。
削除ケーキ→おいしい。
削除ラーメン→うまい。
ケーキ×ラーメン→超絶美味しいウマいに違いねえ! っていうアハト翁の超合理的思考ゆえだからな。
第三次から何も進歩してねえよ、あの人……orz
まあ、切嗣も切嗣だけどな。
英雄が祭り上げられてそれに憧れた英雄願望の若者が死んでいくから脳筋の英雄は嫌い、セイバーはメスガキだから口もきいてやんない、ってなんだよソレ。
プロなら殺し方を隠すなり、表面は取り繕うなり、もっとうまい方法があったろうに。
虚淵作品は好きなんだけど、zeroで性格が微妙におかしくなってるとこはマイナスな感じ。
ただ、性格的なオカシイ点を、五次での情報を素に修正すると、今度は「これ普通にかつんジャネ?」って疑問が湧いて出るけどな。
削除いや、実際勝ったじゃん。
削除ぶっ壊したから聖杯ちゃんが死んだ言峰に行っただけで。
奈須きのこ本家での設定による制限とそれにすりあわせて虚淵はZERO作ったから色々細かいところで矛盾があるので公式でZEROとSTAY NIGHTはパラレルワールドです(キリッ になってるけどな
削除ZEROアニ特典のランスロットやエクストラのギルの過去がZEROで語ってたのを無視した内容なの考えるとホントにパラレルっぽいけどな
削除公式で緑茶(ロビンフッド)を切嗣が召喚してたら聖杯戦争は1週間で終わったって言ってなかったっけ?
削除ゲームより大分嬉しそうだな、セイバー。
返信削除切嗣が最悪の扱いをしたおかげで、士郎のセイバーの好感度獲得補正に特大のボーナスがかかっているのです。
>セイバー(´・ω・`)本当、キリツグは最低の男だった。
返信削除劇の為にはキャラをも殺す虚淵氏の演出によって、zeroのセイバーは
潔い騎士道を重んじるカッチカチの武人少女みたいに改変されただけで
本来のセイバーは、腐っても王。キリツグの汚い戦術ややり口に一定の理解を示していたし
会話した事は確かに無いけど、戦闘面では間違いなく相性抜群。
それなりに良い関係だったんだ
本編時のセイバーはそういうセイバーだから、キリツグに対してそこまで忌避観は無いはずだよ
それにzeroからのセイバーなら、イリヤを見た時点で結構な反応を返してもおかしくないし
イリヤの方もイリヤの方で、皮肉の一つも言うだろうしな。
削除まあ、ゼロは後付け公式同人だから……。
切嗣とセイバーがzeroについてひたすら愚痴を言い合ってるssがあったな、そう言えば。
削除「zeroが出る前は、令呪のみの会話って言っても、もっと仕事と私情を分けるぐらいのスマートなものだと思ってた」
「私はあんな武辺一倒の頑固馬鹿ではありません。stay nightではもっとずる賢かったじゃないですか」
士郎「Fate/Zero? これが十年前のセイバーか」セイバー「違います」
削除って奴だな。アレは良かった。冷静に言いたいことを全部言ってくれてたし話としても面白かった。
そういう意味じゃ四次であんだけ騎士道バカだったのにゼロ起点であるアニメ版UBWのセイバーはFate本編同様にランサーの卑怯発言に嘯いてて違和感バリバリ。切嗣のせいでグレたのかな。
削除にしても二次創作的にはZEROの方が分かりやすいから書きやすいね。
同人小説だから魔術設定的にも人物描写的にも極めて同人ナイズされた内容に堕してるから。
逆にゲーム本編の二次って難易度が高い。士郎やオリ主が五次ライダーとにゃんにゃんするのは難易度が極めて高い!!
そういえばstay nightのエミヤが主人公のZERO二次があったなぁ、大部分ZERO本編のテキストコピペのやつ。当時はそれ知らなくて面白い作品だけど随分面白さに波がある作風だなと思ってたら面白い部分が本家のコピペだったというね。作者はコピペした面白い部分がうけてたのに「プロ作家になれるな!」とかほざいたり調子に乗りまくって信者と大暴れして結局作品削除されてたっけ……
削除「運命を貫く漆黒の螺旋」だっけか
削除なついですな。
削除なろう時代にFate系作家は、アンチだとかヘイトだとか言うレベルじゃなく、深刻な著作権法違反や人格攻撃による侮辱罪(ターゲットは主になす氏とウロブチ氏)をカマしてくれたもんだから、各社による許可制を採用した現在でも、比較的二次には寛容と言われるTYPE-MOONからだけは許可が下りないしね……。
さらに餌付けされてしまいます。あの雑でしたというシーンはみたいわ。
返信削除餌付けされてる父親見て父さん大好き息子さんどう行動するかな。
贅沢言うな! zeroなんて恵まれた主従関係はライダーとキャスター位だ。それにランサー組よりかはマシ。
返信削除ケイネス「言うこと聞かない役にたたない婚約者取られた・・・」
ランサー「また主に裏切られた!」
だまし討ちして選定剣折っちゃったことがあるから、
返信削除卑劣なことをして勝ってもろくな事にならない。
(五次ランサーみたいに)せめて今回くらいは、
騎士らしく正々堂々と戦いたいんだろうな。
と、読んだ当時は補完してたな。
お気に入りの騎士が決闘で負けた→相手を後ろから切りつけたら剣が折れた
削除だったっけ? 当時の決闘は裁判みたいなもんだから、戦争とは別物なんじゃね?
むしろ何であんなに騎士道に拘るのかよく分からんかったなあ。