【統治・内政物のテンプレ】 チート生物を飼育して交配させて軍事チート
8 件のコメント :
公開日: 2014年10月24日金曜日 パルメコンテンツ 統治・内政物のテンプレ
チート生物を飼育して交配させて軍事チート | 2014/10/13 | |||||||||
(´・ω・`)ご先祖様が長い時間をかけて、品種改良を既にやってくれる軍事チート。 家畜同士の交配で良いのを作るために凄い時間かかるから、有限の寿命を持つオリ主じゃ出来ないチートなんじゃよ。 オリ主(´・ω・`)ドラゴンの品種改良を先祖様がやってくれました! あれ・・・? 俺が活躍する必要ない・・・? 品種改良時間がかかりすぎ・・・ モブA(´・ω・`)さすがご先祖様! 空を飛ぶモンスターを家畜にするなんて、偉業だよ! モブB(´・ω・`)大抵、ドラゴンは恐ろしいほどに食糧を食べまくる設定がついてくるから、運用が大変すぎる! モブC(´・ω・`)あとはペガサスとかもよく軍事利用されているよな! そんで兵隊はボウガンで遠距離攻撃してくる! オリ主(´・ω・`)時間がかかりすぎて、俺でも出来ないよ。こんなチート
|
進撃の巨人の馬は、単なる馬に見えるけど巨人と鬼ごっこするために
返信削除調査兵団が足の速い馬を長年かけて作ったていう裏設定がある
(´・ω・`)100年くらいで、あの馬作るのしゅごい・・・・
削除昔は遺伝子に関する学問が無かったから、人間が飼育する中で生き残り続けた個体の遺伝子がじっくり積み重ねられて有用な家畜になった。
返信削除内約としては、従順な個体は飼い易いので屠殺を後回しにされたり、過密状態のストレスに耐性のある個体は劣悪な環境の中で生き残り易かったり。
後は、牧場から逃げ出すタイプの個体は本当に逃げ出したり、さっさと屠殺されるから遺伝子プールから排除されていったりって感じやね。
ただ、これは日々生きていかなきゃいけない生活の中で少しずつ行われてきた事だからなぁ。
品種改良を主目的にし、遺伝学に関する知識と、近代的学問の手法を用いて行うなら相当効率的に進む。
野生動物を数代で馴らす事も可能みたいね。
まぁ既に改良が極まったサラブレッドのようなのは、薄皮を積み上げて努力して行く他ないんだけど・・・・。
何故か軍用イルカの話を思い出した・・・
返信削除現実でも似たようなこと考えてるなと
チート生物=パルメさん?
返信削除小説を読もうの「神達に拾われた男」。
返信削除「スライム」育成。目から鱗だわ。ありえそーなのが何とも。
皇国の守護者の剣牙虎がまんまだね
返信削除剣牙虎飼いたい・・・
実はトンカツもここに含んでいいんだよね
返信削除野生のイノシシを人間が飼い馴らしたのが今の豚さんという