【小説家になろう】 大人気の 盾の勇者の成り上がり。amazonレビューだと大不評
34 件のコメント :
公開日: 2014年10月29日水曜日 管理人の文章 盾の勇者の成り上がり 小説家になろう
大人気の盾の勇者の成り上がり。amazonレビューだと大不評 | 2014/10/24 | |||
(´・ω・`)でも、表紙の金髪の娘、めっちゃ可愛い・・・ 内容(´・ω・`)毎日更新しまくりで、なろうで人気を取る! パルメ(´・ω・`)なんてストレスが溜まる物語なんだ。 |
盾の勇者として異世界に召喚された岩谷尚文。冒険三日目にして仲間に裏切られ、勇者としての名声と金銭を一度に失ってしまった。…なぜ、俺だけがこんな目に遭うんだ!?不信。疑念。猜疑心。世界中のすべてが敵だ!他者を信じられなくなった尚文だったが、そんな彼の前に、一人の少女が現れて…!?苦悩の果てに、彼が手にしたものは一体何なのか!?これは、一人の男が絶望の底から這い上がって行く軌跡を描いた成り上がりファンタジー!
最も参考になったカスタマーレビュー 50 人中、36人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。 新規レーベルの看板として行くのか? 投稿者 Style03 投稿日 2013/8/31 形式: 単行本 MFブックス創刊タイトルの1つ。 欠点としてはラノベ文庫より価格が高価なので 当たり外れを心配しつつ手を出す様な文庫とは 少し毛色が違うのかもしれません。 初版に手を出している方の殆どは”小説を読もう” からこの作品を読み続けて内容を知った上で 購入をしているユーザーが多いかと思われます。 未だ読んだ事の無い新規ユーザーが このMFブックスの各作品をどういう 形で手に取るようになるのか?が これから気になる所だと思います。 ”小説を読もう”の連載1話から読み続けている 私としては当たり外れの作品の中では当たりに 該当する作品です。 但し、最初にも言いましたが1冊の値段が それなりなので個人的に評価が厳し目に 入れてみました。 レビューの評価点は作品の内容点数では無く MFブックス自体の価格帯に対する点数のマイナス評価です。 39 人中、19人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。 馬鹿主人公の話 投稿者 ハゲちらかってるあたま 投稿日 2014/1/5 形式: 単行本 Amazonで購入 基本的に登場人物は全て馬鹿 勇者は全てイケメンなオタク 国の為政者は良くも悪くも正直すぎて政治の中枢の人物には見えない馬鹿 ツイッターで馬鹿をやる大学生が異世界に行って痛い目にあったら捻くれたって感じです。 捻くれていても人嫌いにはなり切れなく、悪ぶっている感があるので気持ち悪いところがあります。 盾を武器として使用できないとかゲームの世界観バリバリなので冒険活劇を期待して読むとダメだとおもう。 個人的結論としては 大学に入っても勉強をしないで遊んでばかりいる馬鹿が、普段とは勝手の違う場所では何も役に立たないところ等 分かる気がするので☆3 66 人中、32人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。 ご都合主義 投稿者 unhdxic 投稿日 2013/10/29 形式: 単行本 web版と今後の展開が同じだとしたら、続きを見ることはお勧めしません。 序盤は主人公に都合の悪い展開、理不尽な仕打ちばかり続きます。 私自身、この話が劣悪な状況を乗り越え成り上がる物語だと思っていたんですが 中盤、後半からは内容が余りにも酷い。 中盤は盾の力による素晴らしいNAISEI→頭のおかしな他の勇者の暴走を鎮圧、の繰り返しでぐだぐだやり 後半に至っては、死んだ人物が生き返る、神の力によるご都合展開。 性格、行動が極端な人物が多い。仕返しや報復もやり過ぎる位やります。 スカッとする方もいるでしょうが、見ててストレスの溜まる人は続きを読まないほうがいいとお思います。 同じようなご都合主義満載の展開が最後まで続くので。 最初の展開、あらすじを見て今後も買い、読み続けようとは思わないほうがいい、そういう小説です。 ご都合主義でも大丈夫、という方には問題ないと思います。 44 人中、20人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。 成り上がれー! 投稿者 Amazon Customer 投稿日 2013/9/8 形式: 単行本 ラノベは続いてなんぼである。その一助になるとうレビューを書くこととする。 詳しい内容については、WEB版を確認していただけると良いかと。ほぼ同じ。 良かった所 ・絵が綺麗。 ・主人公がやさぐれてるけど、根が優しくて好印象。 あと、商魂たくましいのもオモシロイ。 ・成り上がりってことからわかるように逆転劇が面白い 悪かった所 ・WEB小説一般に言えることなのかもしれないが、 区切り区切りで展開はあっさりしている感じが否めない。 ・番外編はいらない。とってつけたかんじでカサ増し感が・・・。 ・あと個人的には、序盤はラフテリアが主人公を困らせてほしかった。 ・加えて言うなら、私は小さいほうが好きです。早すぎ。 おしかった所 ゲームのような世界観なのでもっと、世界観を説明するものが欲しかった ・盾の設定、種族の設定、地図等 ・スキルアップの表現は太字じゃなくて、もっと地の文から話して欲しかった。 他の勇者もはじめは不快だったが、結構話を膨らますことができそう。 何せよ新しいレーベルなので頑張って欲しい。 まぁweb原作だからあんまり変えらんないのかも知んないけど。 http://www.amazon.co.jp/盾の勇者の成り上がり-1-MFブックス-アネコ-ユサギ/dp/4840152756 |
(´・・`)WEB小説は後半が失速しやすいせいか、手を出すのが不安になりますよね。
ただで毎日流し読みする分にはいいけど、金出して本として買って、じっくり読んだら全然ダメだった。
返信削除ってことじゃないですかね。
本だと、じっくり読めて読み返すのも楽なもんだから、色々作者に不都合な部分に気付いてしまうのです。
毎日更新だから雑ってのは裏を返せば改稿すればマシになるかなーとは思ってたけど
返信削除内容がWEB版と一緒なら買う必要ないかなあ・・・文庫版が出るなら挿絵目当てで買うかもしれんが
単行本とWEB版は単行本の最新刊だと別ですね、大筋では一緒ですが。
返信削除あと、更新するのを追って読むと展開が遅く感じるけど、数話まとめて読むと遅く感じないですね。
それって水増しして薄めてるってことじゃ…
削除もともと異世界召喚→周りに比べてる劣ってる主人公が挫折→立ち直って復讐→ハッピーエンドのテンプレ的短編で完結できる話を水増してだらだらやってる感じだし、なろうから小説として販売パターンによくある無料だから毎日みてたけどまとめて金払うのはちょっと……なお約束パターン
返信削除盾って防御はもちろんタックルして相手の体制を崩すは足に叩きつけて足の骨折るはと結構使える武器だったはずなのだが
返信削除シールドブーメランを期待してしまった一人です。
削除他とは違うアピールのために、マイナー武器やデメリット持ちっていう設定だけで変化をつける
返信削除やっぱり典型的な量産型なろう小説、そういう商品の需要はあるだろうが、売れるからって面白い訳じゃないな
ランキングで似たようなのが大量にくるし、面白いのを探すのも他ジャンル探すのも大変ですわ
なんか貧相で不細工な病気持ちの奴隷を安値で買ったら実は美少女でしたーとかいう展開で萎えた記憶がある
返信削除世間は矢吹ジョーの成り上がりに興奮するわけだよ
返信削除がばがば主人公とヒロインがアヘアヘセックス紛いの成り上がりするのを見ても乾いた笑みしか出てこないんだよ
8男とか29歳もですね、なろうってそんなのばっかり
削除この作者の「ディメンジョンウェーブ」の方がのほほんと見れて好きだったなあ。
返信削除なろう出の小説に期待するのがそもそもの間違い
返信削除ディメンジョンウェーブもそうだけど、20話ぐらいの読み切り書けばいいのに。
返信削除ぐだぐだになってエタりそうだったから仕切りなおしたのが、盾というね。
それ読みきりちゃう>20話
削除7巻まででてるのに2巻の表紙をとりあげているのは・・・
返信削除うん、この子が好みだからですね。
面白かったです、続きが楽しみです、アニメ化もしてくれたら最高です。そもそも この作品の一番面白い所は、敵キャラとか ライバルキャラの末路だと思う。そして攻撃できない武器(?)で悪巧みしながらダークな奴らと美味く付き合いながら、成り上がるのがおもしろいのだと思う。特にweb 版だと槍の勇者の末路とヴィッチとクズの末路が一番笑える。フィーロは想像通りの可愛さでもはや爆死しそう・・・・ちょっと槍の勇者の気持ちがわかってしまう自分がこわい。フィーロのひき逃げとかコルセット(玉を)を狙った攻撃とか特に笑える。
返信削除勇者召還もので、主人公に不遇な展開、理不尽な仕打ちの走りかも。
返信削除召還した国の姫が他の勇者に一方的な贔屓をしているが、盾の勇者たる主人公が生贄役、不都合に事実をおっかぶせ、エンガチョ扱い。
そこまでするなら、主人公は勇者として不適当で解任されるんじゃねと突っ込んでしまった。
王妃が英邁で後々、盾の勇者の庇護役で活躍していますが、もっと早く腐った王と姫を御するのが先だろうとか思いました。
いい人なんですけど、国の政権を奪取するために主人公を利用しているんですよね。
ビッチ姫とクズ勇者はライバルポジで読者のヘイトを集めて、後々因果応報というパターン。
たしかに報復を受けたときは、カタルシスを覚えたのですが、主人公の努力で覆されたわけではなく、王妃の処分の結果なので、伝え聞いても「フーン」ですんでしまったような気がします。
読者「書籍化作業とWeb毎日更新大変ですね」
返信削除作者「別に大した事ではないです」 某パルに見習ってほしい作者さんですね。
主人公と敵対した転生者が負けた後転生者と転生者の仲間たちが処刑されるシーンあるのですが、主人公は処刑には同意した(仲間に犠牲が出た)けど処刑方法にまでは口出していないのに、感想欄に残酷だと文句を言って密林にも文句のレビュ-を描くのはどうなんでしょう?
返信削除だからといってその文句をここで言われても……、なろうスレとかそういう所でいったほうがいいのではないでしょうかね?
削除批評家気取りの妄言なんて何人分聞いても無駄。文句しか言わないし的外れだし?もはや因縁つけてるレベル。
返信削除読者からしたら好きな作品貶されてるだけだし、その作風が嫌い!とかこのジャンルは食傷気味!うんざり!とかただつまんない!なにしにきたの?って感じ。タグも読めないのか、はたまた嫌いな物を読む趣味でもあるのか。
このんで手に取って文句言うのは、ちょっと意味がわかりません。
それをここで口汚くぶちまけちゃうと大してレベルは変わらない、と判断されるのよ?
削除素人の趣味や同人ならその論は通じる。
削除しかしこれは商業物だ。著作物マーケットは批評ありきで動いてるのは社会常識。
せやな
削除というかコイツの批判にケチをつける理屈は
創作に限らずあらゆる製品やサービスや政治や人物にも当てはまるが
自分はあらゆるモノを批評した事がないってならともかく
この攻撃性を見るにそんな事あり得ないだろうしな
自分が贔屓する作品だから綺麗事で批判封じしようと躍起になっているだけで
嫌いな作品や製品や人物はそのファンの事なんて一切考えず
叩いているだろうによう言うわ
半分以下の人しか指示していないレビューを抜粋してくる悪意よ…
返信削除まとめ主の闇は深いな
これレビューによって分母変わってるから総数割合じゃないんじゃね?
削除解っていってたらお前さんもミスリードの悪意者だぜ?
コミック版で女王が王女になってるのを見たときはクラッとした。
返信削除改善してくるかと思ったら改悪かよぉ……。
これ成り上がり達成した時点でおはなしが終わっちゃってるよね
返信削除そこまでとそれからで全く別のラノベになってる質も全然違うし
当初は中編位の内容だったのでは…?と邪推
多くの後進はここから引き伸ばし・中だるみの重要性を学んだよね
まあそれでおはなしを途中で投げちゃったりするんだろうけどそれは別の問題なんだろうね
「なろう」が、出版社のWEB版同人作家の手軽な修練場兼使い捨て作家の収集所として確立するかは別として、
結局残るのはおはなしが作れて流行の要素を拾えて文にユーモアとまとまりがある人間が
ライターになれる当たり前の結果が待ってる気がする
WEBで頑張っててたぶんそれを応援してるであろう管理人には悪いんだけどさ……。
内政というか村作り編の面白くなさは参ったよ。
削除一言で言うと二度読む価値はない、これに尽きると思う。
返信削除盾の方は兎も角
返信削除槍は流石に苦痛だったな...
ひどい目に合わされたから復讐するのはいいんだが、復讐が陰湿過ぎて引いた記憶がある。
返信削除立派になって見返すとかじゃないのがね
返信削除頭の悪いキャラばかりだし、復讐の仕方も趣味悪すぎた