【Fate/stay night】 ランサーは必殺のゲイボルグを放った!でも幸運Eだから幸運Aのセイバーには通用しなかった! 【1話】
67 件のコメント :
公開日: 2014年10月16日木曜日 Fate/stay night 管理人の文章
ランサーは必殺のゲイボルグを放った!でも幸運Eだから幸運Aのセイバーには通用しなかった! 【1話】 | 2014/10/13 | ||||||
|
お兄様(`・ω・')ゲイボルグと聞くと、なぜか心臓じゃなくてお尻の穴に挿入する槍だと思う俺は変態だ。
セイバーは女だからケツじゃなくて肩に挿入されちゃったんだ。
バス女(`・ω・')ゲイ 掘るく だもんね。
そんなアッーな展開は誰得w
返信削除しかしランサーの扱いがカワイソス。クーフーリンと言えば地元では知らぬものなき大英雄なのに……。
神話での最期からして幸運Eは納得だけどw
未来予知に匹敵する直感Aに幸運Aだからね
返信削除作中だと微妙だけどスペックだけで見れば相当チ強い青セイバーさん
直感Aのみ、もしくは幸運Aのみ、もしくはランサーの幸運がB以上だったらここでセイバーが脱落しててもおかしくないぐらいには全身タイツ兄貴はタイマン強いよね
毎度パルメさんの勘違いだけど、士郎セイバーは幸運Bです。
削除兄貴の幸運高くても関係無いから(extra)
削除つか投げなら勝ってたんだよなステ的に
↑2 凛がマスターの時のステータスと勘違いしてるね
削除ステータス表貼っときますね
つttp://blog-imgs-61.fc2.com/b/o/s/bosel/201401051932285c9.jpg
マテ3で、凛クラスの魔力供給があって、ようやく幸運がA以上って書いてましたね。
削除あれ、ウェイバーと征服王の幸運はなんであんなに……。
>>3
削除(`・ω・')士郎が魔術師として未熟だから、なんというステータスダウン。
あと、この表便利だね。凄くわかりやすい。
この表ところどころ間違ってるなぁ……例えば切嗣セイバーとか魔力AなのにBになってるし。
削除ゲイ・ボルグがヘラクレスの爆肉鋼体を一回でも突破出来ないのは確かに納得がいかないかもね。
返信削除二度は通じないから、殺しきれない、と言うのは兎も角。
アイルランドで聖杯戦争やってたらアーサーも余裕でボコにできたのかなぁ。
まぁ、日本で日本武尊なんか畏れ多くて召喚しにくいから、どこの国でやっても地元勢は出しにくいのかもしれんけど・・・。
>>アイルランドで聖杯戦争やってたらアーサーも余裕でボコにできたのかなぁ。
削除アーサー王もそこらへん(てか隣の国)の英雄だからそっちの知名度も上がって結果はそんなに変わらない気がする。
若干クー・フーリンが有利、くらいか?
公式の宝具ランクは大概おかしいからしょうがない。
削除エクスカリバーがA++とか超優遇されてるけど、神代の英霊の宝具は比較するとどれもこれもそこまで達してないとか……。
だいたい刺しボルグがディルの二槍と同じランクというのが既におかしいわー歴史の重みも違うのにィー(来歴は似てますが
ヘラクレスのスキル「十二の試練(ゴッド・ハンド)ランク:B」
削除由来:ヘラクレスの十二の偉業。生前の偉業で得た祝福であり呪い。Bランク以下の攻撃を無効化し、蘇生魔術を重ね掛けすることで代替生命を十一個保有している。さらに既知のダメージに対して耐性を持たせるため、一度殺した攻撃で再び殺されることはなくなる。
奈須氏はこの宝具について、「格闘ゲームで言うならば、スーパーコンボ以外の全ての技にスーパーアーマー+ノーダメージ」とコメントしている。
ギルガメッシュや投影の強力な設定があって、始めて導入できる敵キャラやな。
削除格闘ゲームじゃ、ランサー使わせてくれるならカモなのに……。
十二の試練(ゴッド・ハンド)がよくわからないのは、一度殺した攻撃で再び殺されることはなくなるという割りに、士郎が投影してセイバーと振るったラブラブカリバーンで五度だか六度死んだとかいう奴。一つの攻撃で一度しか死なないんじゃないの? みたいな
削除余りに大きいダメージを受けると一撃で複数の命を失ってしまうことがある。
削除実際、投影魔術による「勝利すべき黄金の剣(カリバーン)」を受けて七つ分の命を失っている。
前座のアーチャーがヘラクレスの命を削ってくれたので勝てたともいう。
削除ただの犬死ではなかった。「遠坂 凛」は誇ってもよい。「いい仕事してますねぇ!」
プールされている命の1個分の大きさが決まっていて、オーバーフローした一撃が次の命を削っていく感じ。
削除ようはHP12倍と思えばいいんじゃね?
削除「しょぼい攻撃と一度受けた攻撃はきかない + HP12倍」だな。一定以下の攻撃と、一度くらった攻撃は二度と通用しないけれど、一度目の攻撃で受けたダメージがMAXHPを削りきれば、普通にやられる。
削除格ゲーにそのまま採用したらクソゲー確定だな。
削除アーチャーの劣化版である士郎がつくったカリバーンの攻撃で大幅にゴッドハンドのストックもってけるのに、それより進化した投影ができるのになぜか倒しきれなかったアーチャーさん。英霊になる代償に主人公補正を失ってしまったのか……
削除鞘が体内にもう無いから、アーサー王系の武具投影できなくなって、士郎の投影した狩りバーン以上の神秘のある武器が作れないんじゃ……。
削除それか、純粋に主人公補正が神秘レベルで最高級なのか……。
今さらだが補足すると、以前何処かで読んだ公式設定でルーンによる強化で一時的にAに出来るから一度も殺せない訳ではないらしい。
削除所でゼロランサーの宝具ってヘラクレスに効くの?
効くのなら宝具殺しと治癒不可の槍で天敵になると思うんだが。
破魔の紅薔薇は「 既に交わされた契約を打ち破る事は出来ない 」ため、何らかの契約で成り立っている宝具相手では一時的に効力を消すに留まり、 刃が対象物から離れると機能するらしいので十二の試練は「過去に交わされた呪い」なので無理だと思われる。
削除アーチャーは「遠坂 凛」の命令どおり、3人が逃げるまで可能な範囲でヘラクレスを足止めしただけ。
削除わざわざ城みたいな閉所の中で近接戦闘する必要もなかったはず。
アーチャーの持ち味を生かして遠距離から攻撃して遅滞戦闘することもできたし、ヘラクレスのマスターの「イリア」を殺害することもできた。
アーチャーは、元衛宮士郎だからお姉ちゃんの「イリヤ」を殺すつもりはなかった。
削除後、バーサーカー相手に距離をとるとかペース配分とかアーチャーの力量では出来ない。
削除最初から殺すつもりで行ってはじめて原作の戦果を出せた
地元も地元だが未来しかも平行世界のシローだから能力アップ無しに比べれば良い方
返信削除きっとメガテン発売されてない世界ですよww
それよりも凛の家電が録音機能付いてるのに違和感
メガテンとペルソナが出てないなら仕方ないな……
削除もしメガテンやペルソナがあの世界で発売されてるなら
削除間違い無くヤバいものがアトラスに関わってる
閣下とか公とか無貌とか
関わってたら、倒産寸前まで行かなかったろうに
削除ランサーはマスターである言峰から、 「すべてのサーヴァントと戦い、殺さず生還しろ」と、 本気で戦ってはならない命令を受けていました。
返信削除殺せないのに必殺宝具使ったらそら躱されるわ。
削除アーチャーの劣化ロー・アイアスで宝具防がれたときも、言峰の令呪の影響受けてたんだっけ?
削除パルメさんなら、調理用のバットで防げる。何ら問題はない。
削除たしか初回のみって制約があったような。
削除クトゥルフと一緒で最重要ステータスが運という・・・
返信削除ラッキーマン呼べれば最強だな
削除キリコだ……キリコ・キュービーさえ呼べれば……。
削除キリコ「たとえ神にだって、俺は従わない」
削除ラインは通ってて魔力だけ食われてるのにレイジュは効かないとかになりそうだな。
削除そして、周りの人間がバカスカ死んでいく……
パルメボルグ=串付きとんかつ?
返信削除ぱるめ(´・ω・`)お前の好みを貰い受ける!
削除串つきトンカツ!
因果を逆転させ!誰でもトンカツ中毒になる!
セイバー(´・ω・`)!!!?!!!美味しい!
セイバーはおいしい料理はだいたいおいしく食べるイメージがあるから意味があるとは思えない。
削除原作的には、雑な料理(ブリテン飯)じゃなきゃ、なんでも良い感じだよな。
削除というか、その辺文句言っとけば、王は人の心が分からぬなんて言われなかったんじゃなかろうか。
激辛暗黒マーボーは。
削除残念ながらソレは人の食い物じゃないんだよなあ。
削除公式で言峰に「なぜおまえの槍はいつもいつもあたらないのか」とネタにされてたのを聞いたときは爆笑したわ。
返信削除兄貴は考察してみると対多・対個の宝具でしかも七回使ってやっと補給という燃費の良さ・食いしばり持ち・キャスターになれるぐらいの攻から防から補助までできるルーン魔術使い・自分の信念もあるがきちっとマスターに従ってくれるという超有能でおわるんだよな
だからアイルランドの光の御子は、ケイネス先生に召喚されとけとあれほど……
削除燃費がよい。ルーン魔術の達人。これって遠坂からしたら垂涎の的。
削除ランサーは「遠坂 凛」との相性もよさそう。
劇中で、アインツベルン城に救出に入った際にランサー自身が認めていた。
凜と相性の悪い英霊ってあんまり居ないんだよなぁ
削除あのギルガメッシュでさえも相性が良いという
これが才能だというのか、神(パルメ)よ……。
削除殆どぼっちなのに社交性が備わっていて、才能の固まりなのに努力が出来て、貧相なのを除けば見てくれも良い……。
強いて言うなら男運が悪いのか。
ギルガメッシュの保有スキル「黄金率(A)」(人生においてどれほどお金が付いて回るかという宿命。一生金に困ることはなく、大富豪として生活していける。)に「遠坂 凛」は、狂喜乱舞しそう。
削除そして、凛の「うっかり」属性とギルガメッシュの「慢心王」が発揮された場合、聖杯戦争はあっさり敗退。
時臣師が生きていたら、典型的な魔術師として育った可能性があるらしいから
削除凜があの領域に到ったのは何気に愉悦部の成果でもある。八極拳の師匠も言峰だし。
皮肉だねぇ(´・ω・`)
トッキーの存在価値は種だけだったのか……。
削除魔術回路もだろ! 何言ってんだ!
削除魔術刻印はトッキーがどうのこうのというより、何代もの遠坂家の当主達の積み重ねやね。
削除遠坂家は金回りを改善しないと地獄を見ることになる。
削除宝石魔術は金がかかりすぎる。
アポクリ時空のように冬木の大聖杯がアイルランドに
返信削除持ちだされる展開だとヴラド3世みたいに地元で城喚べる可能性が…
ケルト無双の聖杯戦争ってゲッシュの粗探しになるかもw
>ゲッシュの粗探し
削除<犬の肉を食べない>、<自分より身分の低いものからの食事の誘いを断らない>、<詩人の言葉には逆らわない>
粗どころの話じゃない自害コンボが出来上がってるじゃないですかランサー
公園でよく色紙に詩を書いて売ってるホームレス紛いにホットドッグ渡されたら死ぬのか……。
削除ホットドッグ(熱い犬肉)。
削除その発想に脱帽した
やっぱ、マスター狙いが一番良いんじゃないかと思えてくる……。
返信削除神話の時代の英霊のランサーと少なくともキリスト以降の英霊のセイバーが同じ土俵に立てるって時点で呼び出されたサーバントが如何に均一化されてるか分かるよね。
返信削除ヘラクレスとか、ギルガメッシュみたいに受肉した本体が来たらワンパンで冬木市が冬木湾とか冬木海峡になるくらいのポテンシャルあるし。
ただ因果の逆転を幸運と直感で避けれる意味は未だ分からない。
きっと、因果さんがバナナの皮踏んで転けるとかラッキーがあったんですよ……。
削除呼び出すエネルギーの量が決まってて、あんま凄いのは呼び出し時点でエネルギー不足分カットされてんじゃね?
ギルが1000万パワー セイバーが95万パワーだとしても、サーバント一体100万パワー以上はカットとか決まってるとか……。
黒桜「お腹がクウクウ空きました。」
削除ギルガメッシュ「おのれ!」パックンチョ。
あの時、普通の人間の三十数万人くらいの魂の大きさで大分喰いでがあったといっていた。
やはり、サーヴァントの個体あたりの魔力というか霊核の大きさは個体に差がありそう。
ギルガメッシュクラス、というか第5次の連中だったらギル、セイバー、ランサー、バーサーカーの4体だけで聖杯が満たされそうな気がする
削除最も、こいつら4体が先に敗退することはまずないだろうけど