【Fate/stay night】 バーサーカーさんの戦闘描写、気合入りすぎて凄すぎてじゃないですかー【3話】
公開日:
2014年10月29日水曜日
Fate/stay night
管理人の文章
バーサーカーさんの戦闘描写、気合入りすぎて凄すぎてじゃないですかー【3話】 |
2014/10/26 |
衛宮キリツグ(´・ω・`)なんてチートなサーヴァントなんだ。
僕なら娘のイリヤ相手でもマスターを殺す道を、少し迷った後に選ぶ。
アイリスフィール(´・ω・`)私と結婚する前なら、迷わずに娘でも殺せていただろうに、キリツグは家庭の温かみを知ったせいで(優しく)弱くなっちゃった。
3話
●平地で戦えば、セイバー相手でも一方的に殺せるステータス。それがバーサーカー【ヘラクレス】
↓
●バーサーカー、不利になったら石斧捨てて、素手で格闘戦をやってくる凄い奴。正直素手で戦った時の方がすばやくて強いんじゃないの?
アーチャー『狂戦死というより野生の化身だな』
パルメ(´・ω・`)流れるような無駄のない体術。素手の方が明らかに強いわ。
↓
●セイバー、バーサーカーを倒すために障害物が多い墓地へと誘い込み、墓を盾にしながらバーサーカーと戦闘。
凛『流石はセイバー
バーサーカーの剣を受けたのはワザとだったのね』
士郎『ここへ誘い込むためか?』
パルメ(´・ω・`)セイバー、頭良い。
↓
●セイバーがバーサーカーを真っ二つにしても、12の試練で耐性つけて蘇生。
凛『こんな戦いになったらアーチャーの援護は期待できないけど相手は矢さえ無効化する怪物だもの。援護なんて始めから無意味なのよ』
セイバー『語り合う想いもなく 名乗りをあげる自由もない
我等が交えるのが互いを仕留める剣撃のみ』
『ならばこそ全霊の一撃で応えよう』
『いくぞ ここが貴様の死地だ
バーサーカー!』
セイバー『おぉぉぉぉぉぉぉお!』
●バーサーカーすぐ蘇生
↓
●アーチャーのカラドボルグⅡ食らっても、12の試練があるから大丈夫。
バーサーカー陣営が圧倒的に有利だけど、イリヤちゃん撤退する。 |
(´・ω・`)セイバーがバーサーカーを足止めしている間に、アーチャーがイリヤに近接戦闘仕掛けて居れば簡単に倒せ・・・・いや、何でもない。
アーチャー(´・ω・`)姉殺しをやらないといけないのか?
姉殺しじゃなくて、自分殺しをやりたい。
イリヤ(´・ω・`)
アーチャー(´・ω・`)姉が可愛すぎて、殺したくない。
それよりも士郎殺したい。
|
これが、パルメさんの野生の化身パーサーカー……。
返信削除パーサーカー(´・ω・`)頭がパァーだからパーサーカー。
削除サバイバルでワイルドにとんかつを調理するクラスか
削除ここの製作会社は段々画質劣化していくのと、構成演出下手糞だから終盤萎えると思う
返信削除確かバーサーカーの斧は、召喚の触媒に使った神殿の柱だったはず。つまり召喚された時は無手。そしてヘラクレスは素手で獅子を絞め殺したなんて伝承もある。そりゃ武器なんて無くても強いわ。
返信削除というか大体の敵絞め殺すか毒じゃないか?
削除むしろ剣で戦ってる逸話ないよな。
削除UBWルートでセイバーの見せ場が少ない都合、
返信削除序盤の活躍を増やそうとバーサーカーを一回殺させたのだろうけれど
偽カラドボルグ後の凛のセリフ(あれ食らって無傷!?)と相まって
初見の人にはセイバーはバーサーカーを殺したのにアーチャーは殺せてない
なのにイリヤはアーチャーに感心して「セイバーはいらない」と言っていると
妙な具合になってしまっている。
わざと違和感を持たせて伏線にする意図にしても、原作の上手な見せ方を崩すほどのだったのだろうか。
ストライク・エアでの刺突で殺してるっぽいしな
削除威力が凄くても宝具の質がA以上じゃなければ突破できないはずなんだが・・・
インビジブル・エアはCだけどストライク・エアはAとかの設定なんかあったか?
それとも刺し傷に風を送り込んで破裂させたのだろうか・・・
一体セイバーはどうやって殺せたのかが謎だ
原作通りアーチャーが一回殺し、セイバーは殺してない→zeroに続いて最優()
削除だからね、しょうがないね。
このあともひたすら手玉に取られる展開だし、そもそもUBWはセイバールートクリア前提の話やから、元のストーリー展開のまま行けばニワカがひたすらセイバー叩きするのは目に見えてるからしゃーない。
まあ、この後アーチャーも殺してましたよ的なフォロー描写でも入ればいいんだけどなあ。どうなんじゃろ。
新たなルートに進むごとにセイバーとギルガメッシュがかませになっていくから見せ場があってもいいと思うの
削除ストライク・エアで刀身を掴んだバーサーカーの手を弾き、魔力放出で威力底上げした刺突で仕留めたんだろうけど、このスキル全乗せ魔力消費全開状態で1回も殺せないとなると本当に最優(笑)になっちゃう
セイバー(アーサー王)の優秀さは
削除・とりあえず裏切りはしない(ギルあたりだと高確率で裏切る)
・勝てなくても死なない(ステータス、スキル共に尖った強みは無いが、穴も無いので生存性には長けている)
だと思う。
勝てるタイミングが来るまでまで裏切らないし死なないから、最終的には勝てるんだよ!
マスターの指示を無視して勝手に敵陣に攻め込もうとしたりもするけどな!
削除セイバーは魔力大食いな鯖だから、マスターの性能でまさに段違いの強さになる、わけだけど、士郎セイバーが真名解放しないでバサカ一回殺すとかやっぱり納得いかないなぁ。
削除逆に士郎バサカ(スペックダウン&魔力枯渇気味)にイリヤセイバーだったら超納得なんだけどなぁ。
イリヤだったら全ステータスがAランク以上だろうし。
でも、そもそも、あの攻撃が効かないんだったら、バーサーカーが攻撃避けてた意味がないんじゃない?
削除B以下は無効化なんだから、何度斬りつけられようが関係ないんだし。
エクスカリバーの斬撃が効かないとなると、今度はギルの宝具投擲で一方的に嬲るってのも難しくなりそうだし……。
バーサーカーって通常攻撃効かないから攻撃避けずに突っ込んでくる近接絶対殺すマンのイメージがあった
削除でも、今回のだと通常攻撃でも出血させられてるんだよなぁ
これワザと一度斬らせて殺されることで以降エクスカリバーによる斬撃無効化とかやった方がいいんじゃねって思ってしまうな
・バーサーカーの防御を突破するのは(神秘だろうが威力だろうが)とにかくAランクに達していればOK。
削除・ギルガメッシュのバビ斉射は全部神秘の格でAランク以上の宝具だから防御突破できる?
ギルガメッシュの射撃ってアーチャークラスで現界した結果なのか、もともと蔵から射出するための宝具なのかってのもいまいち確信ないなぁ。ってかクラス補正で射出できるようになるとか解釈に無茶がある?
ってかバビ斉射ってジークフリートに対してはどうなんだろ。あれは攻撃力でAランク以上じゃないと通らない、Aランク越えの攻撃でもBランクまでのダメージ計数を引いた威力しか届かないって設定だけど…………あ、竜殺しの逸話の宝具で串刺しか……。
バーサーカーが剣放してまでセイバーの攻撃避けたのは、あのままだったらクリティカルヒットで致命傷になりかねなかったからかな。今週もきのこの実況あったら、また違うんだろうけどなぁ。
バーサーカーが素手だったら範馬勇次郎っぽいからしょうがないんでちゅ。
返信削除公式設定だとスペックは上がっているけど理性がないから技量や戦闘経験がなくて弱体化かしてるとか本当におかしいわ、こいつ。
返信削除ヘラクレスをバーサーカーで参戦させたアインツベルンの爺様は戦下手ってレベルじゃないね
削除第三次:悪神召喚!わし最強!→聖杯汚染
削除第四次:魔術師殺しを招いて聖杯ゲット!→聖杯破壊
第五次:サーヴァントに理性はいらん!狂化のおかげでパワーもアップしてわし最強!→宝具が一部使用不可。頭脳を補うべきマスターは魔力はあっても経験不足、結局負けて聖杯解体
やることなすこと裏目に出まくるアハト翁。
根本的に戦闘に向いてないとしか思えないね!
し、仕方ないよ本来魔術師は研究職のはずだから(震)
削除ただし脳筋思考で根源に至ろうとしたのは除く。
とはいえ第5次のアハト翁にしろ第4次の臓硯にしろバーサーカー以外で呼んだらその所業の外道さと子供への虐待故にサーヴァントの怒りに触れて殺されそうである。
削除英雄と呼ばれる奴らだけに高潔な精神持ってたりああいう狸連中を忌み嫌ってたりしてそうだし、ランダムで呼んでマスターと相性いい奴ならマスター(イリヤ、桜)を救うために行動するから利害の一致や人質がないとやばい。
第四次聖杯戦争の敗因が、切嗣とセイバーの裏切りにあると考えたから
削除・裏切らないマスター(幼い頃から洗脳教育したイリヤ)
・裏切れないサーヴァント(理性が無いバーサーカー)
この二つを用意しようというのが、無能翁さんの第五次聖杯戦争戦略なんだ。
×ヘラクレスを呼ぶ→バーサーカークラスに割り振る
○バーサーカー枠を真っ先にゲット→強い英霊が良いね→ヘラクレスにしよう
という発想なので、本来の力を削いだとしても無能翁的には問題なかったんだ
ただし結果はご覧の有様だよ!
何がヤバイって心眼:偽を持ってきてるのがヤバイ。
返信削除バーサーカーなのに心眼は健在とか許されざるよ
おまけに固有スキルに無いけどほとんど無窮の武練状態。ランスロット涙目。
削除