【統治・内政物のテンプレ】 国際基軸通貨の通貨発行権を得て、自分達でお金刷って大儲けチート
23 件のコメント :
公開日: 2014年10月3日金曜日 パルメコンテンツ 統治・内政物のテンプレ
国際基軸通貨の通貨発行権を得て、自分達でお金刷って大儲けチート | 2014/10/1 | ||||||||
現実だと、政府と通貨発行権を持つ機関(中央銀行)がお互いに独立している事が多い。 政府が通貨発行権を握ると、ついついお金を大量に刷りすぎて、ジンバブエみたいに紙幣の価値が【ケツを吹く紙にもならねぇよぉー】になるからね。 ローマ帝国も銀の含有率90%以上の銀貨を発行して、通貨に使った銀以上の利益を得てたけど、最終的に財政難などを理由に銀の含有率をどんどん減らし過ぎて3%以下になったから、問題点が多いんだ。 (´・ω・`)でも、これが国際基軸通貨だとメリットが多くなる。 現在の国際基軸通貨はアメリカドルだけど、アメリカが幾ら輪転機を回してドルを量産して赤字を出しまくっても、各国が外貨準備用に買いまくってくれるから、信用が保たれて、世界中の富がアメリカに集まり、アメリカの財政は破綻しないんだ。 バス女(´・ω・`)それをやりすぎたら、結果的にアメリカドルの価値がなくなって、別の国の通貨が国際基軸通貨になる有様だよ。 |
オリ主(´・ω・`)アメリカ大統領を見たらわかる。
リンカーン大統領は新通貨を発行したら殺されたし
ガーフィールド大統領はFRB(アメリカ中央銀行)を批判した二週間後に殺されたし
ケネディ大統領は、FRBから通貨発行権を取り戻したらすぐに殺されたんだ。
通貨発行権を巡る争いは、恐らく、現実の例から考えても、暗殺を含む陰謀物になる可能性が高い。
そう簡単なチートじゃないんだ。
もぶ(´・ω・`)な、なんだってぇー!
オリ主(´・ω・`)お金は魔物(どーん
通貨発行権を安全に運用するには、金融業、主力産業、軍事の内二つを支配すれば大丈夫じゃないかな。
返信削除だいたい、命狙ってくる連中ってこの辺だし
お金だけに、おっかねー……
返信削除オレは悪くない。
悪いのはパルメさん。
(´・ω・`)本当おっかねぇー話だよね。
削除大丈夫、大丈夫
返信削除NAISEIチートはどれも既得権益者の財布に手を突っ込むことになるので最終的に暗殺されるのは変わらない
気にせずいこうぜ
そもそもファンタジー世界って全世界共通通貨ってのばっかじゃね。
返信削除遺跡から古代貨幣が出て来るとか、モンスターが死ぬと宝石になるのを代用とかか。そうじゃないとRPG世界観のラノベ書けないですしおすし。
削除改めてまじめにそんな世界の金融事情とかどうなんだとか考えたらヤバイ事になりそうだ。
金本位製か物々交換が主流だからね
削除どこの国王か、どこの都市か、あるいは魔王の国で鋳造された物でも
それは金貨に変わりはないんだよ
どこが発行したとしても、金の含有量がその貨幣の価値を決めるという現実に則した世界でるなら、
削除ストーリー的に含有量に応じた両替とか面倒な部分を省いて統一貨幣でも構わないってのはありますね。
貨幣を割ってお釣りにするなんて場面も異国情緒溢れていて好きですが。
狼と香辛料が、そのあたりはきちんとしてたね。
削除通貨には、本当はそれぞれドラマがあるから、それだけでお話になると思うんだけどね。
そのそもお金ってのが共同幻想だからね。
返信削除だれも信用しないならただの紙切れに過ぎず、ジンバブエドルみたいになる。
アメリカっていう世界最強の国家の通貨を発行できるから強大な利権になるんだろう。
と言ってもFRBの理事も議長も、大統領の指名を受けて上院の承認を必要とする。
だから大統領以上の権力を持ってる闇の機関とか言うわけじゃない。
ファンタジー異世界物だと、よく出てくる世界規模の一大宗教組織になるのかな。
削除よほど世界的な広域集権国家にならないと兌換紙幣は発行できないでしょう。
削除通貨発行権を持って維持できるほどの財力&権力&武力をもってるならチートなんか無くても好き勝手に出来るんじゃないかな。
返信削除一理ある
削除ただしその場合、スカッと爽快俺TUEEEE!!ができないんだよなあ
国際基軸通貨なんてイケイケドンドン状態だったアメリカ並の力がいるからなあ。
削除ていうか、中世風異世界ファンタジーものだと紙幣ってあんまなくね? 大体金銀銅貨とかだし、国や組織の発行っていう付加価値があっても、基本的には含有する貴金属に対する信用な気がする。オリーシュ作者がそこまで考えてるかは知らんが。
返信削除国際基軸通貨ってのも、結局は通貨を使う資本家なり商人なりが発行者に信用を置かないといけないわけで、
「世界最強()の軍隊みたいに、何かしらの分野での覇権を握る→結果的にその国の通貨が信用される」
っていう、成り上がった後の話というか、ある意味NAISEI第一部完の証みたいなもんだから、発行チートやるにしても順序が逆なんじゃないかな。
まったくもってその通り。
削除なんの実績もない状態で通貨発行だけしたって信用も価値も無いし、
信用できるくらい実績が有れば通貨発行権関係なく何でも出来る状態。
銀行の元って
削除金貨持っていると怖いから貸し金庫に預けとく
→預り証を発行する
→わざわざ金貨を取り出して取引するのが面倒くさい
→預り証で取引ができるようになる
→ほとんどの人が金貨を引き出さなくなる
→金庫の中の金貨を使って金貸しを始める
→貸した金貨も預り証で取引するため戻ってくる
→ついに”預り証”のまま貸し始める
要するに元は貴金属に対する信用だったのにふと気付けば紙幣っていう何の根拠のないものを信じているっていう詐欺的なところがミソなんだよ
そしてこれを行うことで経済規模が貴金属の数倍の規模に拡大するから規制はしてもやめることはできないという・・・・・・
よくあるファンタジーだと必要ないのは確かかもね。
返信削除魔法袋があれば紙幣じゃなくて貨幣のままで使う側は問題ないし、
すでに世界共通貨幣だし、
貨幣製造はモンスターか、ダンジョンや遺跡から排出されるから必要ないし、
なぞ理論で物価は完全に安定してるし
通貨発行権はいらない子だよね。
最近はやりのゲーム世界っぽいファンタジーだと、ギルドカードが電子通貨っぽく使えたりもしますからね。
削除そういう仮想通貨のシステムを作成する側の物語も面白そうだけど、難しいところは全部魔法で解決では
つまらないチート物になってしまうので困る。
ただ金刷ら無すぎるのも問題なんだよね。
返信削除金が不足して、物を作れるのに売れなくなるから。
基軸通貨で搾取しまくるって悪役ポジションじゃね?
返信削除ゴート金貨及び主要各国の紙幣を偽造する小国のやたら長い名前がついてるロリコンのあやしいおっさんみたいな人。
削除