星新一「どんな素晴らしい道具も、使い方が分からないと駄目!」
5 件のコメント :
【星新一】☚まとめたページ
星新一「どんな素晴らしい道具も、使い方が分からないと駄目!」 | 2015 9/15 | ||||
ユリアン(´・ω・`)こんな道具あったら・・・ニートが絶対増える・・・・ ヤン(´・ω・`)漫画家とか小説家とかには羨ましい道具だと思うよ。
どっちを選びますか? ヤン(´・ω・`)ユリアンがいるから、私にはこの便利な家は要らないさ。 それに銀河英雄伝説世界の家の方が、たぶん便利だと思うよ・・・・ ユリアン(´・ω・`)僕を、一生家事奴隷として使うつもりか!? アンタは! |
パルメさんの解釈は「どんな素晴らしい道具も、使い方が分からないと駄目!」だけれども。
返信削除自分の解釈としては、「(秩序)管理される便利だが不自由な社会、(混沌)管理されない不便な自由ある個人の2つの縮図」かな。
機械が世話をしてくれるけれども、世話した人の都合で生きることになる、秩序ある生活
(社会の歯車になればルールを守れば社会が守ってくれるが、ルールに縛られて自分の思うままにうごけなくなる)
機械に世話してもらえない代わりに、自分で寝る時間や食事の時間を決め友達と遊んだりする時間とかも決められる、自由混沌な生活。
(自分勝手に振る舞うと逆に、ルールに縛られず自分で物事を選択できるが自分の世話は自分で見ることになりその分不便になる)
どちらも一長一短だよね。
(´・ω・`)つまり・・・こういう事か!
削除社畜(´・ω・`)激務だけど金はある。安定してる。
ニート(´・ω・`)収入がないけど自由、辛いよう
うむ、規模は小さいが不自由になるが義務を果たしていれば便利な権利を使えるという意味なのであながち間違っていない。
削除社員として義務をこなしていれば守られる権利があるので会社が守ってくれるが、
ニートなら義務がないが守ってもらえる権利もないからね。
ブラック企業で義務ばかりで守ってもらえる権利がない場合?
削除それは労働基準法違反なので、ちゃんと税金払っている市民として国が守ってくれるので労働局に訴えましょう。
社畜システム・スタンバイ!
削除戦慄のパルーが今始まる。