銀河英雄伝説、2017年に公開決定
29 件のコメント :
公開日: 2015年9月20日日曜日 管理人の文章 銀河英雄伝説
【銀河英雄伝説】☚まとめたページ
★キャラ別 | ●ヤン・ウェンリー |
銀河英雄伝説、2017年に公開決定 | 2015 9/19 | ||||
ユリアン(´・ω・`) 提督!やりましたね1 ヤン(´・ω・`)また、相手の頭を馬鹿にする魔法が炸裂して、私が大活躍さ。 そんでメインヒロインはユリアン。 ユリアン(´・ω・`) 僕、ヒロイン扱い!? ヤン(´・ω・`)銀髪美少女になーれ。 ユリアン(´・ω・`) やめろ!
メルカッツ(´・ω・`)きっと色んな新しい兵器が出てくるだろうな・・・漫画版だけでも 惑星への隕石攻撃 反射衛星砲 相手の艦隊の未来位置を予測して超電磁砲攻撃 とかやっているからな・・・・ |
DMMの銀英伝もそろそろ始まってくれ~
返信削除なお、リリース前注目タイトルから消滅した模様
新アニメより旧OVAの方が出来が良かった、なんて事にならなければいいのだけど
返信削除TVシリーズ…エリア88…うっ頭が
タイタニア(´・ω・`)私を呼んだか?
削除アニメ、タイタニアはヤンもどきとリディア姫しか記憶に残ってない。
削除もはやガラスの艦隊と銀翼のファムが脳内でミックスされている。
旧OVAは出来が良すぎた。劣化はやむなし。
アルスラーン並みにキャラデザが変わってるかもしれん。
ワクワクして待っていたタイタニアの最終巻がとうとうでたので喜んだ。
削除あ、あれ、一族内紛エンド。流れはあったがメインななっちゃったの。
あの主人公は空気だった、なんか違うと外された感じ。
お金も勢力もない主人公が金持ちで傲慢な一族を相手に知恵と機転で戦うスペースオペラものだと思っていた。
もともとこの完結予定だったのか不思議。
主人公の反抗の原動力となった女の子が死に損。
削除決着つけないで終わりか。
宇宙での艦隊戦の描写が楽しみ、旧シリーズはセルアニメ独特のもっさり感や作画の甘いところがあったので、デジタル処理されたり、CGモデリングする複数の艦列やら光と影の描写までやってくれると期待しています。
返信削除>デジタル処理されたり、CGモデリングする複数の艦列やら光と影の描写までやってくれると期待しています。
削除タイタニア(´・ω・`)私と違ってもっと予算が付くだろうから、大丈夫大丈夫
メルカッツ
返信削除「再来年か……楽しみだ。 みな何もかも懐かしい……」
シュナイダー
「て、提督! 作品を間違われておられます!」
沖田十三艦長(´・ω・`)
削除2199は矛盾補正の補正が必要な作品になったけど
削除新銀英伝も矛盾の補正修正をして、ますます補正が必要になる
悪循環に嵌る予感がする。
補正修正じゃないが無い事の証明は難しいよな。
削除たまに例に上げられる音楽、紙やすりを使ったクラシック曲アンダーソンの「サンドペーパー・バレー」、考え付く限りの音楽表現手段(演奏しないでピアノの前に座る時間だけ指定とkも)の可能性があるようで、絶対無い物を探すのが難しい
パルメ(´・ω・`)作 真・銀河トンカツ伝説 〜パルメ(´・ω・`)最期の日〜 も同時上映
返信削除映画で収まる作品のボリュームじゃないと思うんだけど。
返信削除流石にそこまでバカじゃないだろw
削除多分、アスターテ会戦辺りをやるんじゃない?
あそこは作品における最初の会戦だし、内容にしても序盤から中盤にかけて帝国無双、終盤にかけてヤンの知略という見せ場があるからバランスも良い
大体、2時間位の上映時間と考えるとほぼ一択じゃなかろうか
おっさんキャラたちの声優どうするんだろ。
返信削除今は人材不足だぞ。
人材不足>まさか芸人を起用するつもりなんじゃ……
削除ファンの猛反発とか気にしないのであれば、提督連中の女体化という裏技を使えば女性声優が使える上にR18……(鈍器で何かを潰す音)
舞台銀英伝の役者を登用すれば良いんじゃないかな
削除帝国の棒読みをアニメで聞くことになるのかw
削除宝塚銀英伝の方ではどうだろうか
削除メイン4人はエグザイルとかそんな感じの人が声あててホモ描写入れまくりか序盤からヒルダとフレデリカ無理やり話しに出張ってきていちゃついてるのどっちが良い?
返信削除うほほーい楽しみだ。
返信削除これを見るためにまだ生きないと……
>銀髪美少女になーれ。
返信削除笑えないですよ提督w
(´・ω・`)ユリアンほど、メインヒロインに相応しい娘はいない。
削除家庭的で料理が美味しい!
今でもやってる某SSで共闘してる某作のメインヒロイン(艦長)とは対極の存在だもんな。
削除あっちは厚かましいし、人の話聞かないし、強引にマイウェイで、殺人料理の達人。
取り柄は乳のでかさと軍事的才能(ってことになってるが原作中の描写だと怪しい)だけ。
ライバル達も殺人シェフってのがまた救いがない。
このさいだからフリードリヒ4世の性別を変えちゃって女帝に。
削除そして某大奥みたいな話の展開に。
皇帝の薔薇園でバラを愛でる美女になるのか。
削除ワインで酔いながら上気して、皇帝の玉座でスリット入りのドレスをおみ足を組んで座っている、映えそう。
「全艦出撃!!」(「銀河英雄伝説」同人誌ベストセレクション:徳間書店:1992年2月)、
削除道原かつみのオープニング4コマで、新兵器でラインハルトらがロリータ化、ロリロリ銀英伝。
綴じ込みポスターで主要キャラのロリ版有り。帝国は超ハイレグで肩も胸元も露出、
同盟はミニスカだが、ローゼンリッターのみ足が隠れるサービス(露出)不足。
なお、一部ロリータと言い難いキャラもあります。
「全艦出撃!!3:凱旋勝利」(1993年9月)
こちらの綴じ込みポスターは、ふくやまけいこキャラ。
みなさんお子さまで、フェザーン商店街のお祭りに。
壺に夢中の父親の上着の裾を掴み、「よいこのれきき」を抱えた少年、
美少女の姉に連れられた金髪と赤毛。
へんてこな犬をつれ鶏肉を買う目つきの悪い少年。
生徒会長立候補者トリューニヒトのポスターに悪戯書きするコンビ。
金魚すくいで惨敗を続けるオレンジの髪の少年。
赤ちゃんの乳母車を押す少年と、友達。
優しそうな髭の父親に手を引かれた女の子。
等々。
帝国成立による人口崩壊は同盟や新帝国のプロパガンダとしても、自由惑星同盟の建国自体が神話の世界の話ですし、歴史にする為には書き換える必要がある。原作設定だとシリウスは精々、ゲリラ戦の末の自治権拡大までが限界になり原作史の様な鮮やかな勝利はありえないのですよね。
返信削除シリウス戦役や宗教の否定は銀河連邦時代に憶測と政府都合で作られた歴史で、真実は暗黒時代の闇の向こうとするのかな。
もしくは新帝国の始祖数代が神話で、以後が歴史になったとか。新帝国成立から何百年も経った後の歴史ファンが神話時代に思いを馳せる始まりかも(銀河英雄伝説が叙事詩の扱い)。