【銀河英雄伝説】 ブラウンシュヴァイク「どうだ!金髪の小僧!私の踏み台キャラっぷりは凄いだろう!自殺する事すら拒否して部下に毒殺されたんだぞ!」
17 件のコメント :
公開日: 2015年1月22日木曜日 管理人の文章 銀河英雄伝説
ブラウンシュヴァイク「どうだ!金髪の小僧!私の踏み台キャラっぷりは凄いだろう!自殺する事すら拒否して部下に毒殺されたんだぞ!」 | 2015/1/14 | |||||||
ユリアン(´・ω・`)今見るとブラウンシュヴァイク公爵 って面白い踏み台キャラですよね。これ。 最後の最後まで情けない姿を曝け出して大笑いしましたよ。 ヤン(´・ω・`)こんな主君に仕えていたアンズバッハ達は不幸だね。全く。 まぁ、元ネタは戦国時代の朝倉義景なんだけどね。 |
(´・ω・`)公爵、踏み台キャラっぷりがすごくて爆笑したわ。
存在そのものがコメディー。
ヤン(´・ω・`)ブラウンシュヴァイク公爵とかけて、有能な部下がいると解く
返信削除ユリアン(´・ω・`)その心は?
ヤン(´・ω・`)どっちも報われないでしょう。
メルカッツ「思えばこの時……いや、何も言うまい……」
削除「過去を変える事は不可能だし、今こうして語れるのは」
「卿の機転のおかげなのだから」
シュナイダー「提督……」
(´・ω・`)シュナイダーがメルカッツの自殺を止めたストーリーを覚えているなんてなかなかにやるなっ・・・!
削除メルカッツ(´・ω・`)敗戦したし、銃で自殺しよう。
ガチャッ(扉が開く音
シュナイダー(´・ω・`)事前に、エネルギーカプセルを銃から外していました。
メルカッツ(´・ω・`)私の行動を予測して、完璧なタイミングで出てきただとっ!?
シュナイダー(´・ω・`)嘘です、実は銃にエネルギーカプセルが入ったままです。
自殺はやめてください。
このエピソード大好きなんですよw
削除おかげでヤン・ウェンリーとアッテンポローと同じくらい
メルカッツ提督とシュナイダーがお気に入りのキャラですw
(´・ω・`)個人的には、あれだけ膨大なキャラを動かして操作して小説にする事そのものに感心した。
削除貴族連合だけでこんなにたくさん
シューマッハ大佐がフレーゲル男爵を殺害後→フェザーンに亡命→フェザーンに脅されて幼帝誘拐に参加させられる。 → 最終巻 もう疲れた、フェザーンの農地に帰りたい → 農地が解散?え?なにもないの?
アルフレット・フォン・ランズベルク → フレーゲルの友人、フェザーンに亡命後、幼帝誘拐に参加 → 幼帝行方不明 → 遺体安置所から死体盗む→発狂死
メルカッツ提督 → 自殺やめて同盟に亡命 → 亡命政権に無理やり参加させられてイゼルローン要塞を離れる → 大活躍
その他のキャラは割愛
(´・ω・`)頭が痛くなっちゃうよぉ・・・こんな小説のプロットを書こうと思ったら・・・
小沢一郎とかも、3.11の時に逃亡の上、隠れてやがったからなあ・・・。
返信削除そんな屑に20年以上、政治を振り回された日本も、あんまり笑えない。
小沢さんは、ヨブ・トリューニヒト議長みたい。
削除エリツィンさんみたいな劇画的なカリスマはないが、何かうなぎみたいヌメヌメしていて、しぶとい。
変な新興宗教がバックにいればそっくりさん。
リヒテンラーデ公も忘れないであげて……(笑)
返信削除門閥貴族連合で一番記憶に残ってるのは、オフレッサー上級大将だなぁ。
ラインハルトが『奴は勇者だ。ただし石器時代のな』という言葉が印象に残ってる。
(´・ω・`)明日、自動up予定。
削除オフレッサーも既に書いたから、数日後に自動up予定
奴は勇者だ。ただしネットの中のな。
削除パルメ(´・ω・`)やーいやーい、ラインハルトの馬鹿ーうんこー
削除ラインハルト(´・ω・`)必ず捕まえて俺の前に連れてこい!みったまいやー!ろいえんたーる!
パルメ(´・ω・`)特定されて逮捕されてもうた。
ラインハルト(´・ω・`)困った、捕らえても使い道がない。
銀河英雄伝説はラインハルトとヤンに敵対したりすると馬鹿になるんだよ
返信削除アシモフのファウンデーションシリーズのミュールを思い出した。
削除たしかやる夫のAA作品になっていたな。
一応、貴族連合も軍事革命会議も大儀はあったんよ・・・
削除平民はソレを支持するかはおいといて
豪華な服着て、酒を飲んで騒いでいるやつ?
削除原作者の小説にはこの他にも無数の矛盾点と疑問点が存在しますよ。言われるまで忘れてた、って話題が多々あり。
返信削除詳しく知りたい人は【田中芳樹を撃つ】という原作者の総合批評サイトを見ると分かりますが…詳しく検証され過ぎてて、何が正しいのかが分からなくなっちゃいます( ;∀;)
投稿者はみんな有名大学の歴史学科教授?と思えるくらいです。
銀英伝は史実そのものじゃなく歴史小説、三国志演義とか、司馬遼太郎歴史小説とかの位置付けで良いんじゃね?
削除ローエングラム王朝下でヤンゆかりの人物(キャゼルヌ家の次女とか)によって執筆、出版された、通俗歴史小説なんじゃないかな。