【銀河英雄伝説】 ルドルフ大帝「そうだ!重量も長さの単位も俺を基準にしよう!」
公開日:
2015年1月18日日曜日
管理人の文章
銀河英雄伝説
ルドルフ大帝「そうだ!重量も長さの単位も俺を基準にしよう!」 |
2014/1/14 |
ユリアン(´・ω・`)提督、銀河帝国作ったルドルフ凄いですよね。
欲望を際限なく叶えることができる立場ですから、度量衡まで変更しようとした逸話がありましたよ。
ヤン(´・ω・`)いま読むとちょっとしたブラックユーモアだね。これは
原作一巻
ルドルフ大帝(´・ω・`)昔からある度量衡の基準がメートルとかグラムだけど、銀河帝国作ったから俺を全ての基準にするわ!
臣下
(´・ω・`)!?!!!
ルドルフ大帝(´・ω・`)俺の体重を1カイゼル・ファーデン。俺の身長を1カイゼル・セントナーと数えて、全社会の度量衡を変更しろ!メートルとグラム廃止な!
臣下
(´・ω・`)こ、このままでは陛下の無限の欲望で銀河帝国が大変な事になってしまう!
陛下をお諌めしなければ!
陛下、莫大な経費がかかります。
人類社会の全てのコンピューターを刷新しないといけないので、財政に負担がかかります。(嘘だけど)
ルドルフ大帝(´・ω・`)なら、仕方ない。
度量衡の変更をやめるわ。
こうして、メートルとグラムという単位は人類社会で生存を許された。
|
(´・ω・`)久しぶりに読んだら、このユーモアのセンスに笑った。
|
(´・ω・`)今、読むとすごくテンプレオリ主
返信削除るどるふ(´・ω・`)自己神格化しまくるぞー最高の美女も最高の宝も全部おれのものー
歯向かうやつはしねー障害者は役立たずだから安楽死だぁー
臣下(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)陛下!私にもください!
るどるふ(´・ω・`)よしよし、俺の部下になるなら美女も宝でもくれてやる!
俺は宇宙を手に入れた男だ!
このルドルフの考察は暁で連載中の「銀河英雄伝説 ~悪夢編~」(azuraiiruさん著)の49話でやってますね。
削除要約すると、自己神聖化は個人的な趣味ではなく義務であったはずという考察でしたが、この作者らしい新鮮で大胆な考察であったと感心しました。
ラインハルトのように ルドルフ=絶対悪 と考える人はこの話だけでも一読をお薦めします。
現在を基準に過去の否定する、という間違いを自覚できる良い機会になるかもしれません。
あの考察は凄い良かったなぁ
削除ルドルフは誰かに止めてほしかったってのが印象に残ってる
筋の通った進言にはちゃんと答えてるし
一緒に立ち上がったはずの仲間たちが盲目的なイエスマンになってしまったってのも辛いよな
azuraiiruさんの作品を改めて確認した結果、この度量衡の考察もされていました。
削除ルドルフを語る上で欠かせない「劣悪遺伝子排除法」と「血のローラー事件」の考察も見つけたので、紹介します。
銀河英雄伝説~新たなる潮流(エーリッヒ・ヴァレンシュタイン伝) ←本編
・234話 ←ルドルフの心理考察と劣悪遺伝子排除法制定の謎、度量衡の変更中止の謎の考察
・252話 ←血のローラー事件の考察(ただし、短い)
これは原作設定なの??と思うくらい違和感を感じない、素晴らしい考察でした。これも一読をお薦めします。
小粋なカイザージョークにマジレスカッコワロスw
返信削除しかしだな旧体制を破壊して絶対君主として君臨するならお金や度量衡を変更するのはむしろ自然な事なのではないだろうか
返信削除(´・ω・`)お金は普通に欲望の餌食になって、クレジット☛帝国マルクに変更されてしまったどん
削除メートル法は地球基準の単位だからってことで変更があってもおかしくは無いと思う。
返信削除ところでポンド、ヤード法はまだ生き残っているのだろうか。
先進国ではアメリカ合衆国だけがまだ禁止(並記は可の国は残ってる)してない。
削除後進国でも一国ぐらいで将来禁止する予定。
ほんとは合衆国も二十世紀半ばにメートル法を採用する条約に批准したはずなんだけどずっと破り続けてる。
さすがパックスアメリカーナ。
銀河進出始めたらメートル法じゃ不便な気がする。
削除際限なく桁が増えていって
その辺は光年を使えばいいし、光秒なんて単位も登場してなかったけか。
削除「メートル法は不便だから新しい単位を作るぜ!」ってなると実行は超大変。
キーボードのqwerty配列が効率悪いって言われてるのにずっとそのままなのと一緒。
逆に言えば新分野の新しい単位であれば自分の名前付けても大丈夫だろうな
削除新しい単位を作る場合はルドルフ単位にするのだ!だったら通っただろうなw
諫言を受けて止めているから多少はね?
返信削除身長はまだしも、体重は刻々と変化し続けるんだけど、
返信削除もしかしてリアルタイムで追随して変動させるの?
それともキログラム未満は無視して体調管理を徹底させられる。
進化に体重を厳密に管理される人類全体の絶対専制君主、なんだかなあ。
身長も年取れば縮むし。
リアルタイムは無理として毎時、毎日、いや毎年の変更でも大混乱。
人類は滅亡への道を一直線に走るのであった。
銀河に広がるガン細胞地球人類。
そのガン細胞を中から滅ぼすガン細胞がルドルフ大帝でしとさ。
と、極論を展開してみる。
装飾品も含めてって事にして最初から+20kgぐらいを基準にすれば多少太ろうが痩せようが問題ない
削除もっとも痩せすぎると小林幸子状態になり、太り過ぎると裸に近づいていくが
実はルドルフさんの身長は2メートルぴったし。体重は100キロぴったしだったりする。
返信削除(´・ω・`193cmの99kgだけど、実際の身長なんて水増しすればいいよね
削除地球の北極点から赤道までの子午線弧長の1000万分の1でメートル定義されてるけど、
削除銀英伝世界ではオーディンを基準にしたメートル法なんだろうか?
各惑星によって重力も違うだろうし重さの基準もどこにあるんだろう。
そこまで考えるといっそカイゼルファーディン、カイゼルセントナーでも別にいいんじゃないかな
細かいことは覚えてないけど、今のメートルはないか光だか電波の波長に一点何倍とかかけたやつ。
削除地球は関係ないです。
メートルの根拠となってるのが地球の大きさなんやで
削除光だか電波の進む距離に置き換わったのはメートル原器(物体なのでびみょ~に経年や温度で大きさが変化する)
>重さの基準
削除見かけの重さ(質量と加速度の積)は重力加速度に比例するけど質量そのものは不変だから安心してほしい。
1kgのキログラム原器は月に持っていくと1kg。
原器は化学的に非常に安定した合金だけど、劣化はする。錆で重くなっても1kg。錆を削って軽くなっても1kg。
物質的なものに依存するのはどうかと思うんだけどねぇ。
技師「この部品とこの材料あと数mmの差なんだけど良いやヤッチャえ」
返信削除皇帝「お前死刑な」
技師「」
こうして某軍事集積地は謎の爆発を起こしたとされる