【ガンダムSEED】 マジカルカナーバ「首都の目前で大決戦やる時点でほぼ敗戦状態のザフトだけど、外交努力だけで全部巻き返しました」
14 件のコメント :
公開日: 2015年2月2日月曜日 管理人の文章 機動戦士ガンダムSEED
マジカルカナーバ「首都の目前で大決戦やる時点でほぼ敗戦状態のザフトだけど、外交努力だけで全部巻き返しました」 | 2015/1/26 | |||||||
ユリアン(´・ω・`)提督、ガンダムSEEDのプラントってすごいですよね。 アニメ1期で首都の近くで核戦争やられて終戦したのに、連合と対等に交渉して終わってますよ。 軍事的にあれほど大敗北したのにすごいですよね。 ヤン(´・ω・`)ユリアン。 原作で私も言っていたと思うけど、軍事は政治の一側面に過ぎないんだ。 政治の失敗を軍事でカバーできないけど、軍事の失敗を政治でカバーする事は可能なんだよ。 ユリアン(´・ω・`)……提督、言っていて虚しくありませんか? ヤン(´・ω・`)そうだね。さすがにプラントがあそこまで有利な条件で独立しちゃっている時点で。もうガンダムSEEDの世界はわけがわからないよ。 ☝ 銀河英雄伝説のキャラ☝
バンダイ(´・ω・`)ええい! そういう事にしないと、次回作でザフトが活躍できないだろ! |
その後の各地での反乱見る限り嫌われてたんだろ連合
返信削除元からドサクサ紛れの支配者面だしザフト無くても攻撃する連中だからって感じかもね
本土決戦で決戦兵器が破壊されたのに、何故か実質的に勝利したプラントって・・・マジカルすぐる・・・
返信削除いやあの戦場においてはプラントの勝ちなんですけど。
削除占領地域もプラントも食糧供給ルートさえ確保すりゃ良かったからそれほど現地には嫌われてない(砂漠の人達は連合相手でもテロると遠回しに言ってるから別)
いや、あの戦場で勝ってもプラントには後がないけど、地球連合には幾らでも後があるから、戦略的にプラントが詰んだ状態だったぞ。
削除なんで失脚したんだろうなこいつ
返信削除脚本(´・ω・`)外交努力だけで、全部解決して戦争にならないからさ
削除カーペンタリア基地(ザフト最大の地上拠点)とカオシュン(ザフトが占領してるマスドライバー)は終戦までザフト支配下だったし、連合宇宙軍もジェネシスの被害で月基地含めて壊滅状態
返信削除本編を流し見しただけだとザフトの敗戦に見えるけど、実は痛み分けと言える程度にはザフト有利な要素がある
それに、戦争の被害が大きすぎて絶対に再戦したくないから独立認めようという考えも働いたはず
カーペンタリアはフォビドゥンブルー、ディープフォビドゥンで攻められてギリギリ落ちなかったってだけじゃね
削除連合宇宙軍の第一陣は半壊、第二陣のプトレマイオス基地は潰されてるけど、地上ではAFCの復興もある程度完了してストライクダガーや量産型後期GATが配備され始めてるからなあ
六機あった核機が残ってればある程度はやりあえたと思うけど、終戦当時ではやっぱり連合が圧倒的に有利な情勢だったと思う
ジブラルタルは連合に落とされたし、カーペンタリアも基地は半壊で攻略部隊送り込まれなかったから無事だっただけで、カオシュンも奪還よりプラント攻撃を優先させただけの話だしな……
削除種死での連合の戦力回復具合からするにジェネシスによる被害も限定的だったと思わる
もちろん、ジェネシスが破壊されてなかったら危なかったけど
ロゴス「ザフトが弱くなりすぎたら次の戦争は長引かないではないか」
返信削除ジャマーキャンセラーが連合に渡った時点で通常戦ではプラントに勝ち目ないからね
返信削除物量戦で終わるMSの優位性も連合が使い出して薄れてるし
しかも連合がどんどん新型に更新してるというのにザフトは種死序盤ではまだジンやシグー、ディン、グーン、バクゥが現役という……
削除あれだけ生産された連合のストライクダガーなんてその頃にはゲルズゲーの上半身以外に影も形もないぞ
外伝のせいで連邦みたいな物量と質持ってると勘違いしてるけど本編で何度も言われてるように戦力カツカツでかき集めて壊滅したから。
返信削除というか種死で負けて支援無しのフランス状態でトドメ刺されちゃった
うん外伝への嫌がらせだな
負債の認識だと種、種死は自分の私物認識だったようだからな。
削除シナリオが遅れても責められることじゃないし勝手な設定改変も自分のものに何してもお前らに関係ないでしょ?だし、
そして外伝とか諸々は私のもので勝手に相撲とって私より人気出てやがる許せない!作れないようにしてやるムキー!
と外伝のメインキャラ殺したり死んだと明言してたのを生きてることにしたり設定も明確化していたのを逆の設定にしたりとむちゃくちゃ。
だめだこいつ。