【内政物のテンプレ】地下ダムを作って、地下水をせき止めて砂漠や島などの水資源がない場所でチート
25 件のコメント :
公開日: 2015年2月26日木曜日 管理人の文章 統治・内政物のテンプレ
【内政物のテンプレ】☚まとめたページ
●長期間に渡って安定して水を取得できるから、天候任せにせずに農業ができる
●ミネラル豊富で栄養価高い。
●島や砂漠みたいな水資源が少ない場所でも可能
●水を塞き止めて溜めているだけだから、地盤が陥没する心配がない
地下ダムを作って、地下水をせき止めて砂漠や島などの水資源がない場所でチート | 2015/2/22 | ||||||||
ユリアン(´・ω・`)提督、地下ダムってなんですか? ヤン(´・ω・`)地下にダムを作って地下水の流れを塞き止めて、大量の水を溜め込む大きな穴のことだよ。 砂漠や島の場合、地上の水資源が少ないから、こうやって地下から水を大量に得ることが可能なんだ。 ミネラル豊富で栄養価が高くて素敵なんだよ。 ユリアン(´・ω・`)それは便利ですねぇ。 銀河英雄伝説のキャラ☝ |
(´・ω・`)ちょうど、もふもふ帝国でニート巫女やっています~の舞台が、エジプト~シリアだから、ナイル川を塞き止めるダム作るついでに、こっちを作って内政チートやったら新鮮で楽しいだろうなぁーって思った。
地下ダム作った内政作品は1作品しか今まで見たことない。
領主補佐(´・ω・`)冒険者たちが地下ダムを作りました!
地下の水を塞き止めて、
女主人公(´・ω・`)しゅごい。
つまり、ミネラルウォーターという事だよね?
良い飲み水キター!
(´・ω・`)以前、読者に言われてこんなダムもあるんだなと驚かされたんじゃよ。
返信削除沖縄とか愛媛で作ってるアレですな。香川でも検討されてるとか。
削除まぁしかし、地下ダムは地下ダムで作るのに技術と金がかかるらしいですからな・・・・。
適地の調査もそうだけど、地下に注入して固まる素材を上手く作るにも科学力がいる。
液状の材料を注入する工法が適用できない時は掘り返さないといけないらしいですし・・・・。
中々簡単にはいかないんでしょうね。
あと地下水が溜まり過ぎると地下ダムも壊れるでしょうし、地下のダムでも水門とか必要なんでしょうかね。
組み上げるだけでなんとかするのかな?そこまで詳しくは知らんのでアレですが。
(´・ω・`)そこでファンタジーらしいご都合主義ですよ。
削除たぬきもん(´・ω・`)ゴーレム作る時に、周りの岩石を使用しているからそれで地下ダムやナイル川塞き止めるダム作りました。
科学技術ないなら代用すればええんです。
主人公(´・ω・`)さすがファンタジー。現実を舐めてる
技術的問題点は魔法が使えれば解決できる物がほとんどなので、ファンタジー内政向きですねえ
削除まあ、そういうファンタジーの場合、無理に魔法とかで現代技術再現しなくとも、もっと直接的に解決できただろという突っ込みどころまんさいなケースも多々ある。
削除魔法ありだと海水を水にすればいいだけだから・・・・
削除魔法で水をあっためることができる社会だとわざわざ地下にダムを作る理由がキツイ
地下にダムを作るってことは水を地上に送る方法があるわけで、そのあたりで高架水槽のほうがいいねって私の頭だとなっちゃうから誰かもっともらしい理由を考えて欲しい。
自然に地下空間があって、そこを利用した、で押し通せる!!
削除´・ω・`)スエズ運河作っちゃう物語でもあるから、地下ダムくらい大丈夫なんじゃよ・・・・
削除オリ主´・ω・`)現代人が1000人以上いるし!きっとなんとかなる!
地下ダムは、透水性の高い石灰岩に不透水性の泥岩と、地質的に適した場所で無いとできないダムなんですね。
削除>スエズ運河作っちゃう
削除あかん史実通りだと借金で首が回らなくなって国ごと身売りするぞ。
(´・ω・`)なぜ国債大量発行して、借金漬け経営する内政物だとわかった・・・!
削除「国が滅ぶとこれが全部紙キレになるんですけどそれでも良いんですかぁ~?」借用書ペチペチ
削除「らめっ、そんなことしたら私の首もトんじゃうっ!」ビクンビクンッ
豊臣秀吉(´・ω・`)右肩上がりに経済が成長すればええんやで。
削除ワイもそうやって成功した。
そして最後に暴落するんですね、わかりますw
削除妖怪うんこもらし狸「財政ガッタガタになって国主も死んだ辺りで反乱起こすで^^」
削除徳川家康(´・ω・`) =狸 = 領主補佐タヌキモン
削除(´・ω・`)将来の裏切りフラグとな。
寄生虫とか大丈夫なのか?と思って調べてみたら、大丈夫だった。
返信削除光が当たらない・温度変化がほとんどない→植物プランクトンがいない→食物連鎖がない→寄生虫・微生物がいない
だから濾過や沈澱処理で飲み水が作れるんだね
(´・ω・`)技術的問題点は多いけど、なんてメリットが多いダムなんだ。
削除●地上に作るダム
ダム(´・ω・`)下流で寄生虫( マラリア蚊、病原菌)が発生してもうた。
ブラックバス釣りで知られる福岡市東区香椎の長谷ダム(揚水してる音が聞えるらしい)みたいに河道外貯留ダムとかあるんだな
削除中東では運河も地下に造る(カナート)
返信削除それも紀元前のころから。
砂漠に点々と手掘りの通気孔が空いているのを見た時はぶったまげた
(´・ω・`)現実しゅごい・・・
削除コンビニで売ってるUAEの「マサフィ」が砂漠の地下200mから組み上げてる水。
削除似たようなのが名古屋にあったな、たしか。
削除間風(マンボ)というらしい。
削除その土木建築技術をどっからもってくるんだよ・・・
返信削除