【ガンダムBFT】 大阪「変形合体する意味はないけどな!そこにはロマンがあるんや!」☚小型MAを合体させて普通サイズのMSに変身【16話】
8 件のコメント :
公開日: 2015年2月14日土曜日 ガンダムビルドファイターズ ガンダムビルドファイターズトライ 管理人の文章
大阪「変形合体する意味はないけどな!そこにはロマンがあるんや!」☚小型MAを合体させて普通サイズのMSに変身【16話】 | 2015/2/10 | |||||||
ユリアン(´・ω・`)提督、この意味のない合体を見てどう思います? ヤン(´・ω・`)平和な世界で無駄な事ができる。 それは素晴らしい事だよ。ユリアン。 同盟軍の艦艇は、少ない人材で動かせるように工夫してあるだろ? ああいうのも良いけど、こういう無駄の塊は素晴らしいのさ それに巨大MSは、被弾しやすいからね。 合体で巨大化しなくてもいいのさ。 銀河英雄伝説ネタ |
(´・ω・`)いいな、この世界。
個人的に、合体する意味がないパターンだけど、こうやって変形合体するロボットをみると勇者シリーズ思い出す。
ほしの『ユウ君 あれって合体する意味あるの?』
ゆう『ないですよ。合体して巨大化するならともかく…』
ラインハルト(´・ω・`)キルヒアイス!俺も合体したい!
返信削除キルヒアイス(´・ω・`)●モ!?
ラインハルト(´・ω・`)全元帥の旗艦を合体させて、カイザーロボットを作ったらどうだろうか?
なお、シキ3兄弟のプラモは合体したら巨大化した模様。
返信削除ジッサイ、子供の頃からガチャガチャ合体する奴はしない奴に比べて脆い筈だと漠然とは思ってた。
返信削除可動部が多いと壊れやすいのと、装甲の隙間が多いと壊れやすいと言うのくらいは子供でもなんとなくわかるからなぁ。
特撮では主人公側は割とそういう敵の隙を平気で突くから、そういう理屈に慣れると主人公機にも違和感を感じてしまうんだね。
それでも、変形合体は大好きだったから、その違和感は見ないふりしてたけどwやっぱり視覚的に格好いいのは大事よね。
ばっきゃろー!勇気と絆の力で繋がってるんだから脆いわけがないだろうが!
削除(´・ω・`)節子。
削除それは20世紀の勇者シリーズやスパロボで通用する理屈や。
世界観を反映させるんだったら
返信削除ガンダムのリアルな世界にスーパーな世界観を持ちこんだら強いに決まってるの
まーアレだよ、ビルドファイターズの企画会議では自分が描きたいMS(という設定のロボ)を出そうと殴り合いしてるって噂もあるしw
返信削除パルメ(´・ω・`)
返信削除パルメもパル兄嫁とパル姪と合体したい