【ギリシャの歴史】 都市国家スパルタが軍事一辺倒すぎる国家すぎて凄すぎる件(紀元前489年)
13 件のコメント :
公開日: 2015年2月16日月曜日 ギリシャ スパルタ 歴史
都市国家スパルタが軍事一辺倒すぎる国家すぎて凄すぎる件(紀元前489年) | 2015/2/16 | |||||||
ヤン(´・ω・`)ユリアン、極端な軍事国家はね。 国家としては逆に脆弱なんだよ。 産業を発展させられず、生み出す製品は劣悪な製品だらけになり、富を搾取するだけの軍人ばっかりいる国なんて弱点だらけなのさ。 ユリアン(´・ω・`)スパルタって提督が大嫌いそうな国ですよね。 現実にルドルフ大帝のような事を考えて、実際に実行して有名な国があるなんて凄いですよ。 銀河英雄伝説のキャラ☝ |
スパルタは軍事一辺倒の凄い実験国家(古代ギリシャ時代) ●産まれた赤ん坊はすぐに長老の元へと運ばれ、健康的に育つと思われなかったら、ターユゲトンのアポテタイの淵に捨てられる(川で死ぬ) ☟ ★7歳になった子供には厳しい軍事教練が課され、その過程で体に障害が生じた子供達は殺害され、残った子供を市民として育てている。 ☟ ●そのため、親には子供を育てる権利はない。子供は都市国家スパルタの所有物。 ☟ ●具体的な訓練内容は ①7歳になった子供たちを軍隊の駐屯地に集めて、同じ規律の下、生活と学習をやる。 ②軍隊だから、命令には絶対服従 ③試験には耐え、闘ったら必ず勝つこと。不合格になったら奴隷行き ④頭は丸刈り ⑤12歳になると全裸で訓練 ⑥意図的に食事を与えず、子供達が大人の食事や、畑から盗むように仕向けて、狡猾さを鍛えた(補給物資の現地調達訓練?) ⑦20歳になると部下を持てて、平時の時は彼らを召使いとして運用して、戦争の時は彼らを指揮する ⑧女性にも強い子供を産めるように厳しい体育教練★ ☟ 試験で不合格だったら奴隷行き ☟ こういう国だから、一般市民は全員軍人 産業は市民権がない奴隷がやる ☟ で?どうなったの? ☟ 軍隊としては強いけど国家としては弱かった。 軍人以外全員奴隷っていう環境だから、他国と戦っていると奴隷が反乱を起こす可能性が生じ、長期戦ができない。 ってか、産業が発展し辛いすぎる国家形態だから、生産する製品は劣悪品ばっかり。 民衆の支持を得られず、最後は滅亡する。 |
スパルタ(´・ω・`)軍事一辺倒の国家にしたお。
国内に大量の奴隷がいて、そいつらを少数精鋭の軍人の力で押さえ付けているから、他国との戦争で長期戦ができないお。
……あと、産業ってどう発展させればいいお?
オラたち搾取と略奪しかできないお。
☟
●民衆の支持を得られず、衰退して破滅
(´・ω・`)これまたいい感じに架空国家が作れそうなネタ。
返信削除軍事国家(´・ω・`)奴隷9人、市民1人の人口比率tの国です。
そのため、市民全員軍人にしました。
主人公(´・ω・`)すごいですね。
軍事国家(´・ω・`)でも、少数精鋭でやっていくのが辛くてもう駄目お。
主人公(´・ω・`)
ゲームで、初期からユニットを一色に染めるとか、ステータス一極全振りとかみたいな国家ですね。
削除スパルタを作った人間はきっとSLGの得意な転生者かなんかに違いない。
まぁ、この形態を維持しようとすると、傭兵稼業か、あるいは国家丸ごと何処かの国の軍隊と言うポジションに収まるしかないですな。
返信削除ある意味国家と言うのは全て軍隊の為にあると言ってもいい面はあるけど、
国家全てを軍と見るにしても実働部隊を養う為の兵站が9割を占める事を理解しないといけなかったのは確かですね。
その国家の兵站部分(各種産業や文化)を守るために兵があるのか、兵を養う為に兵站部分があるのかは、判断の別れる所ではあるけど。
スパルタ(´・ω・`)兵站?
削除現地調達(略奪)でええやん。
(´・ω・`)訓練に窃盗や殺人科目があるのと、昔ならこれでたぶん補えるはず・・・
問題点は、農民の反感を買うから、敵だらけになっちゃうことかな。
市民(軍人)1に対して奴隷9なんだから兵站9割でいいんじゃね?
削除現代だとイスラエルや北朝鮮が戦闘国家かな。
返信削除まあ後者は産業ボロボロだけど…(満20歳の男女はともに10年近い徴兵期間ってなんだよ)
ファンタジー的な隷属の首輪なんかがあったら鬼の様に強い国になりそうだな
返信削除一般奴隷:強制的に働かされて命令により常に全力で作業に取り組み反乱もできない生きているのが辛い
奴隷部隊:斥候やら威力偵察やら死地送りやらで死傷率パネェけど功績次第で市民になれるらしいので頑張る・・・
一般部隊:死地には送られないけど死ぬ気でやらないと奴隷落ちなので超必死に武功稼がなくちゃで割と辛いっす
精鋭部隊:今日から毎日街を焼こうぜ!月一で城攻めやって遊ぼうぜヒャッハー!
敵国民:負けたら奴隷、捕まったら奴隷、死ななかったら奴隷、戦ったら奴隷で辛い・・・
モンゴル帝国とかも異世界補正入ったらやばそうだね
クシャーンじゃないですかねそれ・・・
削除まんまアルノドアのヴァース帝国ですやん
返信削除こんな国家相手に戦争して負けちゃったアテネは、どうしよもない欠陥国家?
返信削除短期決戦ならしょうがないけど、長期戦の末に完敗したもんなあ。
盟主だからって威張り散らして金もふんだくりまくって恨み買いまくりだからなぁ・・・
削除数で大きく勝ってた上に、川の真正面で陣取ってたから勝利位確実!
削除→スパルタが持久戦の構え→蛮族だからすぐ焦れるだろう→一ヶ月経過→数多いから兵糧ガガガ
→多少の損害は止む終えない。数で押し切るお!→渡河して川を背に
→何コイツラ、全然ひるまないで突進してくるコワイ→指揮官死んだから逃げるお
→河があって逃げられないお(´・ω・`)都市兵力の殆ど死んだお(´・ω・`)
そもそも市民丸ごと篭城したら疫病が大発生して指導者まで病死したとか根本的なところで運がなかった。
削除