ゼロの使い魔のテンプレ・雑談スレ①
53 件のコメント :
(´・ω・`)ここは二次創作のテンプレ・原作キャラなどを語り合う雑談スレです。
投稿するために画像認証が必要ですが、Googleのアカウントを持っていれば、認証なしで投稿できます。
コメントが200を超えたら、新しいスレ立てます。
このサイトは最新コメントが凄く便利 |
●記事が多い順に表示する?★
ニュース●国別★中国韓国★米★日本★欧州★中東★南米★アフリカ★アジア・東・東南・南★豪州●オリンピック●事故・犯罪●経済 ●主要タグ一覧★小説家になろう★雑談所★内政★歴史★ガンダム●オバロ●銀英伝●ハンターハンター |
(´ω`)長編漫画(人気順)●異世界ガチャガチャ●きつねっこ日記●TSロリが逝く迷宮探索●こんな酷いフランス革命は嫌だ!●こんな酷い西部劇は嫌だ!●こんな人類史は嫌だ ●漫画でわかる健康生活●自由すぎた幻のネットゲーム● ●昔のストーリー漫画はこっち |
最新コメントを表示するボタン・ω・`)ノ |
オリ主が召喚されるとオリ主が受験がー人権がーと叫ぶテンプレ
返信削除ゼロ魔側はオリ主を奴隷扱いしちゃってもいいのに
創作にありがちな酷い奴隷扱いするなら、社会的な正当性はどうあれ、奴隷側からは反発されてもしょうがないでしょ。
削除奴隷側が「鏡触ったら急に異世界に放り込まれて奴隷扱いされているけど、私は奴隷扱いでもしょうがない」なんて思考に早々至るのもご都合だし、
(人権の概念もない土人に叫んでも無駄という部分を抜かせば)反発はおかしい反応でもないと思う。
勝手に話しに飛び込んでく二次創作のオリ主なんぞどうなっても良いけどね。
6000年の歴史を持つ、オリーシュに容易く画期的な改良をされる魔法。
返信削除6000年の間、まるで発達してない社会をアッサリ改革。
6000年の間に淘汰され進化し続けた貴族に突如現れる遺伝子病の兆し。
言っちゃダメさ……。
削除オリ主様には苦労の二文字はないから、その世界に欠陥があればあるほど無双ネタになるんだろ。
まあ、いわゆる世界蹂躙ものですが(笑)
そうやって否定したら何も物語なんて付くレンだろうに
削除長いこと続こうがオリ主という存在が元で世界が動き出しても良いだろ
相応な描写がきちんと成されてるなら、ね。
削除大抵の場合そも6000年続いてきていたという事実を前提とした考察皆無で、単に
「中世ファンタジー貴族社会なんて停滞しきってる遅れた文明!現代文明の申し子のオリ主さまの前には敗北するしかない!」
的思考停止で話進めてるのがほとんどなのが、ねえ。
まあ賛否はともかく現実にそういう思考をして実行手段を試みる人間がいるのは確かだよね。
削除ピサロとかコルテスとか近代の列強とか共産主義者とか
むしろ、経済学や政治学的な側面で考えると、貴族の魔法が生産力において圧倒的な影響を与える以上、貴族統治になるのはかなり必然なことのはずなんだけどな。
削除ソードワールドとかの古代魔法王国みたいな制度は、実は経済学的に納得できると言う不思議。
ハルケギニアの住人からしたらこっちの世界はまちがいなくディストピアの類なんだろうなと思う。
削除ゼロ魔のSSで逆トリップって需要ないのかな。個人的には好きなシチュなんだが。
政治経済軍事力だけじゃなく、インフラや日常の安全、医療、農業の治水までメイジに頼り切ってる状況なんだから、平民は寄生してるとしか言いようがない。
削除平民の立場はゼロ魔の記述よりもっと悪化してないとおかしいほどだね。
メイジは相当優しい統治者だ(魔法があるからこその余裕なのかも)。
改革したら平民全員に不幸な結果を招く未来しか見えない。
6000年も社会にたいした変化がない世界ってかなりのユートピアだよな。
削除民族対立もないし身分差別も男女差別も経済格差も現実世界のそれに比べたらはるかにゆるゆるだし、経済に余剰があるようだし。
問題は風石鉱脈という時限爆弾だけど…
「魔法科高校の劣等生」も作者が魔法が実在して遺伝性だったら貴族制になっちゃうよねー、みたいに考えて、あの世界観になったらしい。
削除ある意味、今の現実社会自体が「魔法のようなテクノロジーを生み出せる理系上層」「魔法のようなテクノロジーを作れないその他大勢」になりつつあるから、笑えないネタなんだよなー。
GoogleやAppleみたいに頭良すぎて税制ハックし過ぎて叩かれて、凡人の数の暴力によるGoogle税というなの弱者による強者からの搾取って反撃が起きかけてるし。
本来女性には優しいギーシュなのに、序盤では何故かシエスタにキチガイじみた八つ当たり。
返信削除二次ではそれがテンプレになってるけど、原作は普通にサイト相手だったよーな・・・。それともアニメ版か何かだとそうなの?
自己の空気の読め無さから貴族に恥をかかせて決闘
削除言いがかりをつけられている美少女を助けるために決闘
オリ主様をより輝かせるのはどちらかを考えれば簡単なことさ
しかもついでとばかりに平民美少女GETできてウハウハですし
あと、サイトは奴隷宣言とかでイライラしてたところに言いがかりの決闘宣言で爆発した感じだからな
オリ主はルイズに紳士()に接しているのにギーシュだけに腹を立てるのはおかしいっていうのもあるかな
え?二股してるからお仕置き?
下半身で生きてるオリ主が言ってはいけないセリフだぜ!
チートオリ主ルートだと、物語の序盤であきらかにギーシュは格下なのに、どれだけ自分が強いかをひけらかして、ルイズ、シエスタ、ほか女性陣の歓心を買うに好都合な「オリ主夢双」の見せ場になる、学園の平民にも支持されていいとこ取りのエピソード。また、ギーシュ友情イベントの導入部にもできる。
削除哀れな連中だな…としか言えん流れだw
返信削除オリ主が何かやっても否定する流ればかりで萎えるわ
返信削除作者がオリ主に否定されちゃうような隙だらけの行動させるからね、仕方ないね。
削除大向うにウケる、ウケたテンプレ継ぎ接ぎして話作ってくからどんどん先鋭化しちゃって普通の視点からすると何この言動……と呆れるレベルになりがちだし。
そもそも上にもあるギーシュテンプレだってウケる方に捏造改変、そしてその改変された状況にするためにギーシュを劣化、そしてそれをまた……と繰り返してひどいことになっていったし。
ゼロ魔は突っ込みどころ満載だからな。
削除かと言って(特に序盤は)ラブコメ色の強い作品にドヤ顔で突っ込みを入れていく二次創作もどうかなぁとは思うが。
まあ大元の作品がテンプレの継ぎ接ぎなら、
その二次創作が、更に作家としての能力が低い連中による劣化テンプレの継ぎ接ぎなのも致し方ない。
同じ作者の「いらん子中隊」はいろいろと凄まじ過ぎて、つっこみすら逃げていくらしい。
削除ゼロ魔ってどっちかっつーと異世界召喚テンプレの大本な気もするけどね、なろうに多いジャンルだけど出た当初の2004年ごろってまだ有名な作品(ラノベで)なかったと思うし…まあ無知で知らんだけかもしれんが
削除召喚される、能力付与、現地で冒険していくっていうテンプレの基礎みたいな作品じゃあないかなーと
異世界召喚って百年近く前から定番(火星のプリンセスとか)だから、ジュブナイルSF(ラノベの前身)でも定番だった。
削除まあ、召喚先の重力が小さいから現代人でも大活躍できるっていうのがテンプレだったけど、さすがに実際に月面を歩く場面が放送されちゃうと陳腐化が進みすぎてあまり使われなくなったな。
その代り、転移の影響で異能に目覚めるってのが結構多かったと思う。
ゼロ魔の前だと、異世界召還の定番に近い話をやっていたのは、実は『劇場版ドラえもん』かもしれないな。
削除ゼロ魔はテンプレの大本じゃなくって、物語テンプレとしては王道テンプレの焼き直しだよ(誉めている)。
世界観としては『なんちゃってファンタジー+三銃士+ハリー・ポッター』とわりと上手に集めた結果、
『非常に使い勝手のいいテンプレになった』というのは間違いないけどな。
流石にゼロ魔が異世界召喚のテンプレの大元ってのは無理がある。
削除アニメや漫画やラノベ程度に限定しても、似たような事やっている先人が多過ぎだ。
何事も否定から入ったら意見がでなくなるからあまりよろしくない
返信削除ゼロ魔の世界には結構現実世界から道具(兵器含む)が流れ付いていてそれをオリ主が修理したりさせたりして
無双するっていうのはありがちな展開だよね(ダメとは言ってない)
地球なめんなファンタジー!ですな。
削除原作で既にそうなんだからその辺もっとたくさんあってもいい気がするんだがゼロ戦止まりなのがねえ。
タイガー戦車の辺りまで話進まないのがイカンのですが。
え?MSだネクストだ?ごめんSF(サイエンスファンタジー)は扱ってないんですよ。
そして現代兵器無双したところで超絶スーパーチートジョゼフ様には勝てる気がしないっていう・・・
削除瞬間移動ができて任意の場所をシングルアクションで自由自在に爆破できるとかどうしようもない最強っぷりである
ついでとばかりにエルフ産のバ火力玉で戦艦吹っ飛ばしてくるとか意味わからん無双っぷり
正面から戦ったのではオリ主ですら厳しく過去の映像見せて改心or放心中にサクっとしか攻略法が存在しない
オリ主なんて霞む程のチートっぷりだけど意外とあっさり退場してガッカリだったなぁ
七万vs一人とタイガー戦車無双のところは凄いワクワクした
それいったらサイトたちが勝てたのは可笑しいわけだが
削除なんとしてもオリ主が負けないとダメなのか?
サイトたちは一次主人公。
削除オリ主は二次主人公。
そもそものスタート地点で魅力が劣っているのに、書き手の技量がさらにここにかかってくるわけで。
魅力が足りないから叩かれる、実にわかりやすい構図ですよ。
思ったんだがあんなに現実世界から物が流入しているなら少しぐらいそれを研究・利用したりする学問が発達したり模倣の一つや二つがあって、FFみたいな魔法&機械な世界になってもいいような気が…
削除まあ言うだけ野暮か。
ロマリアの坊主たちにとっては、自分たちより高度な技術を有する異界や他文明が存在し、広く一般に伝わると不都合だから。その代わり何百年も「場違いな工芸品」を収集し、「渡り人ら」とも接触しているらしい。
削除神官の最高権威「ロマリア宗教庁」が都合よくかかげる「理想や教義」の邪魔になり、「場違いな工芸品」を利用して強国ができたりすると、唯一の教義「始祖ブリミル言葉」を掲げ、自分たちが主導して、各国からお金をむしりとり、「対エルフ戦争及び聖地奪回」のための聖戦をおこすのに都合が悪いので、「場違いな工芸品」収集して隠し、情報も秘匿しているようです。
見慣れないものは全て「異端」として断罪できるので怖いんです。
まあよく分からんオリ主は兎も角、クロス系二次創作の元々異能力やら何やら持っている主人公なら勝ってもなんらおかしくないな。
削除主人公補正があればサイトみたいに元々平凡な子供でも勝てるっぽいし。
印象に残ってるのは、通りすがりの仮面ライダーとか言うオリ主にいきなりルイズやサイトが粛清されるヤツと、神様からブロリーの能力を貰ってゼロ魔世界にきたオリ主が、サイトに才能にあぐらをかくお前とは違うとか言いだしたヤツかな。
削除にじファンの香ばしい想い出……。
ああ、あと絵だけど、ケンシロウ化したサイトの一枚絵がピクシブにあってアレは受けた。
なろうは1000作のゴミの中にある10作の凡作品の内に、1つだけ良作品があるような世界だからね。仕方ないね。
削除にじファンのアンチ系はなあ・・・
削除クロス系、NAISEIにはいい作品もそれなりにあったのだが
半村良や角川映画に『戦国自衛隊』というのがあってな(映画はもちろん千葉ちゃん版な)。
削除戦国時代のかわりに魔法世界で、でというオマージュ的スタートもあるんだと思う。
だから、現代兵器はかならずしも万能ではない。
というか、むしろ本来物語的には『敵の魔法側がどれだけ頑張れるか』が盛り上がるポイントになるのだ。
ゼロ魔二次や感想を見てると『お前らそんなに貴族と宗教を平面的にしかみれんのか?』と、作者とか読者の政治観とか社会観が垣間見えて頭がいたくなる凄いのがある時がある。
返信削除ネタじゃなくて本気か?みたいな。
まあ、乖離しがちになる『読者の視点』というのを忘れないようにするにはありがたいんだけどね。
基本的に日本人は平和ボケしてるからな,サイトの言う事なんて世界的に見たらこいつ馬鹿?と思われる
削除そもそも地球全体でみたら民主主義は少数派,完全な民主主義に至っては200カ国中20カ国位しかない(日本も入る)
そして貴族は地球上腐る程居る.天皇家はそれら貴族とのやり取りが海外メインみたいなもんだし
アラブ諸国やアフリカや東欧なら総理より天皇の方が歓迎されるしな
結局のとこ北朝鮮の体制が6000年続いてるみたいなとこでサイトみたいなのが生き残るだけでファンタジーだわな
個人が書く二次SSだからな読者視点とか関係ないてか自己満足がメインだから
返信削除あとその否定するような内容のSSが大量にあって感想もつく時点で
一定の需要と評価がされてるんだ
そらまあ自己投影で楽しむ層はいつだって尽きないからね。
削除彼らにとっては質は大事ではなくて、どれだけ自己投影しやすいかと量があるかどうかだけ。
あとはそれが早く出てくるなら諸手を上げて大絶賛だね、日刊とかやったら神連呼。
需要があったら勝ちなら恋空やリアル鬼ごっこなんてさぞ圧倒的文学作品なんでしょうよ。
バーカ
削除自己投影だってある程度の質ないと醒める
そして自己投影の何が悪い
お前みたいにうまく皮肉を混ぜて否定することで自分を高尚な存在にしたがる奴の方がよっぽど痛いわ
そうそう。
削除自己投影は受けるんだよ。それを『いかに気づかせずにやるか』がポイントで。
秒速5センチメートルだって自己投影してみるもんだ。
日本人って、説教をするのもされるのも好きなんだよ。
そこにエンターティナーの皮をかぶせるのがコツ。
自己投影を取り繕えなかったらいかんよね、事実だとしてもあからさまにしたら眉をひそめられることなんていくらでもあるんだし。
削除質ってあったけど、この手の話での齟齬って求めてる質のレベルが違うから争ってるような気がする。
「質が悪い(商業平均値の70までとは言わないけどせめて60は欲しいのになあ……)」
「ある程度の質は無いとな(箸にも棒にもかからない10なんてのは論外だけど、一応文章になってる20越えはそこそこあるぜ)」
前者と後者が同じ質の悪さだと思ってる限り話がまとまるはずがない。
あと、プロとアマの違いで言うと、実は『編集の目』というのがある。
削除プロにしてもアマにしても『調子に乗る』ことはあると思うんだよ。
でも、プロの場合は編集が『これはちょっと』と突っ込む。あるいは『編集がどう思うかな?』と自重する。
アマの場合は、書いてすぐ勢いで出していきなり読者の批判にさらされるわけだからなあ。
っていうかある程度のNA★I★SE★I♪ネタは大方出尽くした感あるし、蹂躙系や最低系はにじファン時代でお腹いっぱい。ゼロ魔二次にはすでにそういった方面を求めてないわ。
返信削除いかに原作ヒロインの再現度が高いか、いかにその原作ヒロインとイチャラブさせているか、最近はそういうのを求めて読んでますわ。オリ主だろうがサイトだろうが、全く区別なく読めるので。
ティファニアに召喚される系のスーパーオリ主系は逝ってよし。
これだけで書き手の欲望と底の浅さが読まずにわかるテンプレ。
それ貴方の好みてだけで他の人が同じモノを求めてるわけではないので
削除逝って良しとか……いつの時代から召喚されたんだよ。
削除結局それなんよね
削除「前に似たようなの見たから」「過去そういうのを受け入れてた自分の恥から目をそらすため」そういうのから否定に走る。
気持ちはわからんでもないが、読者ってのは幾多のSSを読んできた猛者ばかりではない。
安易さはわかりやすさとも言えるしテンプレは安心感を与えることもある。
ま、それもこれもある程度の文章力あってのものだが。
でもさ。
削除正直オレ、ガチ蹂躙ド最低系オリ主でもさ。
ど実用な18禁なら大絶賛しちゃうんだけどw
……いやほんと、なんで無いのかな?
エロをやるには文章にしろ絵にしろ、一定以上の実力が必要。
削除非18禁ですらマトモな作品が少ないのに、ハードルが高いエロで大絶賛できるような作品が少ないのは自明の理。
ゼロ魔はクロスオーバーにおいてもよく使われるネタになってるよね
返信削除なんせ元々が異世界からの召喚だけに、どんなキャラを呼んでも問題ない。
クロス先で死にかけの奴を呼んで回復させる、何をしてたか不明な期間がある奴がその間に来ていた(時の流れが違うということで長期間ゼロ魔世界にいても矛盾なし)、死んだ奴らを天に召される途中で引っ張ってくるというパターンまであるから縛りはないも同然
ギーシュがグロス単位でいても殲滅でき、ワルドを楽に討ち取れる実力者もザラだったりする。
偏在等を駆使する有能なワルドはチートなクロスキャラ相手にウェールズの首くらいは持ってくこともあるが、逆に感化されてクロスキャラに取り込まれることも多い。
秀作と言えるものは大概ルイズ達の教育役として優秀なもので、原作とは別ベクトルで成長するルイズ他がもたらす変化が楽しめるものだと思う。
俺の考える息の長い作品の特徴の傾向
返信削除二次創作しやすい作品は息が長い作品になることが多い。
1.クロスオーバーや知識持ちオリ主が転生・憑依・トリップがしやすい
2.ある程度の悲劇性
3.設定を、妄想の余地がある程度に固める
4.インフレしすぎない
1は元から異世界召喚、並行世界理論、時間移動要素などを設定に含むとよい。オリ主でも別作品キャラでも原作知識持ち転生者でも設定上無理なく世界に取り込める余地があるとやりやすい。ゼロ魔、恋姫無双、ナデシコなど。
2は、元から原作がなんの問題も無く終わる作品は、介入する余地がなく、寧ろしないほうがいいため、どこか目的があやふやになることが多い。なんとしてもあのキャラを助けたい、みたいな単純な動機はわかりやすくてよい。そういう点ではなのはやネギ魔は少し厳しいところがある。
3は例えばある要素を持つ人間しか戦うことができず、その枠はすべて原作で埋まっている、となると、強引に設定改変をしないと原作に関わることができる戦闘力を得ることができず、二次創作を作りづらい。かと言ってまったくフリーというのも妄想が捗らない。例えば、原作での関わりが薄いがこんな組織が存在する、とか妄想しやすい要素をいれておくとやりやすい。
4は、単純にインフレが酷すぎると介入するためのキャラもそれについていかせねばならず、そのための理論構築はほぼオリジナルになってしまうので難しい。例えばNARUTO終盤とかどうすればいいの状態。
追加で、なるべくなら記憶の読み取りをできる能力者は原作知識持ちの天敵なので、それに対抗する手段がほとんどないようなのは難しい。とあるの食蜂さんとか。とあるはアレイスターに都市全体が監視されているという問題もある。
これらの観点から考えると、ゼロ魔はかなり優秀な作品だと思う。
完結していれば完璧だったが…
1と4はいらんよ。憑依転生系はどこでも沸いてくる。
削除二次創作なんてエタってなんぼ。
プロローグだけ書かれる二次作品を量産してこそだから、インフレしても大丈夫。
ポイントとしては、
1)王道テンプレ的であること。世界観はベタでいい。ただし、深そうに見せるために風呂敷は大きめに。
2)物語や設定にツッコミどころが多いこと。適度に二次作者の優越心をくすぐる。
3)メインヒロインのキャラがアンチがつく方向で立っていること。
4)ある程度の悲劇性
3と4はある程度同じことかもしれないけどな。つまり、『不満』が二次作者を煽るんだよ。
ゼロ魔の二次小説での当たり方は、ある意味昔のGS美神みたいだったとおもう。
ルイズの嫌われっぷりは美神令子以来だったと思う。