艦これ-の雑談スレ①
57 件のコメント :
公開日: 2015年2月23日月曜日 艦隊これくしょん -艦これ- 雑談所
このサイトは最新コメントが凄く便利 |
●記事が多い順に表示する?★
ニュース●国別★中国韓国★米★日本★欧州★中東★南米★アフリカ★アジア・東・東南・南★豪州●オリンピック●事故・犯罪●経済 ●主要タグ一覧★小説家になろう★雑談所★内政★歴史★ガンダム●オバロ●銀英伝●ハンターハンター |
(´ω`)長編漫画(人気順)●異世界ガチャガチャ●きつねっこ日記●TSロリが逝く迷宮探索●こんな酷いフランス革命は嫌だ!●こんな酷い西部劇は嫌だ!●こんな人類史は嫌だ ●漫画でわかる健康生活●自由すぎた幻のネットゲーム● ●昔のストーリー漫画はこっち |
最新コメントを表示するボタン・ω・`)ノ |
最初
返信削除パルメ(´・ω・`)よくこんなのが流行したなぁーこち亀でもネタにされてるし、日本変態だぁー
☟
今
パルメ(´・ω・`)慣れた。艦艇が美少女でもいいや。
最初の頃は艦これは、まわりのソシャゲが重課金、廃課金を煽っている中で
削除艦これは課金しなくても遊べる、運営が課金非推奨ってのが話題になって
良心的だって評判だったな。
あとシステムとしてトレードが無いからソーシャル疲れが無いとか、
他のユーザーとの競争要素が月次作戦ランキングくらいしかないので
自分のペースでのんびりプレイできるとか、
よくユーザーを研究しているわ。
削除(´・ω・`)のんびりゆっくりできるゲームはいいよね。
狩りとか何時間もする必要があるゲームは苦痛でしかない。
というより、ユーザーが増えるにしたがってだんだんと簡単にしていくその作り方が本当にうまいなって。
削除最初は完全なブラックボックスだったし、わかりにくさ、不親切さが最高にゲーマーを燃えさせたんだ。マイナーな感じがさらにそれをきわだててた。米帝様とかね。
途中から、何も考えなくとも楽しめるゲームへと・・・それは雷巡であったり、イベントゲージ回復だったり、着弾観測だったり、テンプレ編成を投げるだけでよくなってった。ゲームを純粋に楽しめるものへとね。
そのユーザーの求めているものに対して少しずつゲーム性を変化させていったその手腕は見事だと思うわ。
別にブラックボックスはブラックボックスのままだし不親切なゲーム性も変わってないんじゃないかな
削除ただユーザー同士が情報持ち寄って、有志連合がそれを分析して少しづつ解き明かしていった
その結果として今の状態があるってだけで
まあこの状態にたどり着くのを見越してたとすればその先見の明は見事だとは思うけど
>狩りとか何時間もする必要があるゲームは苦痛でしかない。
削除モ○ハ○のレア素材大量に集めないと装備が手にはいらないみたいなことかな?
艦これも先日のアプデでまさにそういうゲームになった、なってしまった
一時的なものですめばいいんだけど・・・・・・
べつにそんなゲームには成っていないけれど。
削除どれの話?
やってりゃわかるでしょ菱餅集めだよ
削除出撃数はもう数えてねぇよただ弾薬3万飛ぶ程度出撃してるよ
逆算したら80~100回ぐらいか?
でも一個も出ないよ、それを10個あつめろとか
もう弾薬残り10万切っちゃうよ
3-5ほっぽちゃんが出やすい感じ。クリスマスのプレゼント箱もそうだった。
削除3-5を10~15周回して4つ出てる。
そんだけ出現して出ないって、そもそもドロップしないエリアに出撃してるんじゃ?
3-2-1の代わりに3-3-1勝利撤退ですーぐ10個集まるんだけど、弾薬3万飛ばすとかどこ出撃してたんだよ
削除ずっと3-3のボス前とボスだよ途中から出るようになって結局45000飛んだあたりで集まったが・・・・・・
削除俺以外にも80以上だの130だので出ない奴もいたらしいしそんなもんかと思いたいところだが
乱数の偏りって羅針盤周りでもよく言われるが偏りがここまで極端に体感できてしまうと『乱』ってなんだよって思うわ
あと3-3-1?アルフォンシーノの一マス目?
・・・・・・官職の詐称は重罪ですよ?
これもアニメの弊害か
エア提督っすね。
削除明日から月が変わって、、1-5、2-5、3-5とウィークリー、マンスリーを手早くクリアしたら大体集まるんじゃないかなーと思ってます。
イベント終了期日が分からないからみんなピリピリしてるのよね。
てか、気軽に楽しめるがコンセプトの期間限定任務に現状手に入れる方法がないレアアイテムを報酬にするなと・・・
菱餅10個集め終わり。
削除出回っているドロップ率表を信用せず、ひたすら3-5に挑戦してたら
1、2戦目での大破撤退を含めても30周程度で集まった感じ。
そんなに回数は出撃してないけど、海域解放や任務で回った1-5、2-5、1-4,3-4、4-3なんかは全然出なかったな。
なお、アニメは...
返信削除とりあえず有名なセリフ言わせておく
削除とりあえず沈めてお涙頂戴+成長話にもっていく
キャラクターで売ろうとしてる作品なんてこんなもんなのかね・・・
これから先知らないうちに裏で誰かが轟沈してたとかなりそうで凄い嫌だなぁ
夕張旗艦のアニメの第三艦隊は史実の第六水雷戦隊編成で、ウェーク島作戦で如月轟沈は史実展開。
削除史実ネタで売ってきたゲームだから、アニメも中途半端に史実展開入れたら視聴者からは史実のシの字も出ないで反発されて戸惑っている制作側の様子が見えるようだわ。
このままアニメでミッドウェー作戦ネタになったら空母達が沈むのかどうかが興味深い。
>中途半端に史実展開
削除これよ、ほんまに中途半端
右に行くなら右に左に行くなら左にきっちりやりゃええのにほんまにクッソ中途半端
背骨が無い
「萌えキャラに釣られた豚どもなんぞ適当でも騙せるww楽勝過ぎww」とか思ってたんやろうな
二次創作で秀逸なのが数多くあるから連中も大概目が肥えとるのに舐めすぎやろ
まあ実際アレでも擁護する連中はおるし
250万人の1%でも支持すりゃ2万5千売れるし
ゲーム本家を巻き込みさえせんかったら勝手にすりゃいいわ
個人的には〇四二三事変みたいな話をアニメにすりゃよかったと思う
あれのまんまだと艦娘ほとんど出てこないけど
よく考えたらユーザー多いから余程ゴミでも売れる訳か。
削除でも何なんだろほんと。
艦これのメディアミックスって角川が主導してやってるんだっけか?
他の漫画やら何やら全般にも言えるけど、かなり適当な売り方してるよな。
ホント中途半端なの。
削除史実展開やりたいなら何故主人公チームを無理矢理参加させたのか。
訓練しながら実践に出る部隊を羨ましそうに眺める「吹雪ちゃん。私達も早く出撃できるようにがんばろ。ね?」→如月未帰還「…え?」
で良いじゃん。
その後のシリアス展開も、ギャグ展開も、それだけ見れば出来が良いのに、場面転換が唐突すぎて置いてけ掘り感がヒドイ。
もっと丁寧に作ってほしいよ。勿体無い。
死リアスやりたいならギャグもな、ギャグ展開とかせずに戦争映画なんかにあるくっだらない軽口程度でいいのよ
削除昨日まで隣で軽口叩いていた奴が今はもういない……この寂寥感、この無常感、そして無情感
スイカの塩、あるいは冷奴の山葵や生姜、違う味を少量加えることで味が引き締まり輪郭がはっきりする
カレーにカキ氷ぶち込めばクッソ薄まったしかも気持ちの悪い味にもなるわ、しかもベッチャベチャやぞ
まさに豚の餌・・・・・・いや、いまどきのブランド豚はこんなもの食わんぞ
アニメは1話でヘイト稼いじゃったのが全ての原因だと思う。
削除新着任艦を、訓練未了のままわけも分からず出撃させられたら、航行すら満足にできずに自分だけじゃなく艦隊全員を危険に晒すとか、わけがわからない。
3話で一発轟沈がありえるシビアな世界だと表現したのなら、なおさら未熟なまま出撃させるのがおかしい話になる。
主人公の成長物語を描きたかったにしても、出だしとしてあまりにも酷い。
1,2話無しで、3-4-5話と放映していたら、轟沈にショックを受けるにしてもここまで叩かれなかったと思う。
提督の顔が見えないというか、やっていることは後方支援のみ。
削除穴だらけの編成とかあるみたいだし。
通信手段があるのか不明だけれども、艦娘は作戦や命令に従って戦っているように見えないんですが。
作戦行動は丸投げなのかな。
もっとシリアスにという意見もあるようだけど、特に人気のある回が6話、8話な時点で
削除視聴者が望んでいるのはストレスフリー・ヘイトフリーな萌ギャグ日常話なのは明らか
もっとシリアスにというより
削除「日常ギャグだろうがシリアスだろうがどっちか一方に特化しとけよ」
だな
まとめられもしないのにあれこれやろうとした結果中途半端になるという
あと、一部のキャラにおいてdisってるととられかねない弄り方してたりするじゃない
アニメから入った新規はアニメが公式設定だと思うのが少なくないだろうから
「公式設定でdisられてるキャラだから俺たちがdisっても誰にも文句言われる筋合いは無い!」
みたいな事やりだす可能性が否定できないっていう
アニメ版「艦これ」=「艦これ」艦娘百合仕様、愛憎分マシマシ提督抜き。
削除一般深夜アニメで入渠のお風呂シーンで艦娘の百合エロ展開に驚き、「俺たちはそんなの求めてねー!」と叫ぶ全国のユーザー提督さんもいそうです。
新規からのアニメ視聴者や新規ゲームユーザー獲得のためのPVか関連物品販売用の販促か娯楽アニメとして、観賞したほうが、心に波風立たなくて健全かもしれません。
前のレスの方の言うとおり、アニメ版の設定=原作設定公式と考える新人さんはまちがいなくいると思います。
アップデート前の「ケッコンカッコカリ」がない状態として悲しむべきか。
百合展開がシナリオの盛り上がりのために用意された、思慕と絶望の舞台装置にしか見えないんですよね。
アニメ版 提督が空気過ぎる。何してんの。
削除回答 後方支援と事務。士気高揚も作戦指示もしない。
製作者が視聴者の批判を恐れて、あえて一人称視点、無言、無個性、透明人間化したため、いてもいなくていい存在に。秘書艦が代理でいいの。
①ゲームの流れを映像化したい
削除②ゲーム上多数存在するキャラを最低一度は喋らせたい
③実在艦をモチーフしてるから史実ネタを挟みたい
これを全部やったから一話三十分とクールの枠に詰め込みきれなくて唐突な展開が増えた。
鋼鉄の咆哮とのコラボ早くやれよ!
返信削除先コラボ「蒼き鋼のアルペジオ」より更に超科学兵器あり。無限弾薬とか魔王すぎる。
削除魔改造兵器リスト(一部)
356mmガトリング砲、クリプトンレーザー、噴進砲、プラズマ砲、拡散プラズマ砲、対空パルスレーザー、280mmAGS砲、火炎放射砲、エレクトロンレーザー、拡散荷電粒子砲、長砲身レールガン、100cm砲、誘導荷電粒子砲、多弾頭SSM発射機、光子榴弾砲、特殊弾頭ミサイル、X線レーザー、波動砲、δレーザー、反物質ビーム砲、超重力砲、拡散リングレーザー
双胴戦艦はやっぱシャム双生児になるん?
削除それ言ったら史実のロイヤルネイビーのズビアンとかポーク&パインはどうなるんだ…
削除中央に艦橋が1つなら1人だろうな。
削除双胴戦闘艦がシャム双生児なのだとしたら、より複雑な三胴戦闘艦はとなり、3人以上の結合児は確認されてないことから矛盾を生じるためでもあると思う
それよりもストパンや萌え萌え二次大戦(略)とのコラボをだな…
削除冗談ではなく、すでに「らき★すた」、「こち亀」、「FATE/EXETRA」とコラボ済みというのがすごい。
削除エア提督ほど轟沈に厳しい法則
返信削除明らかに無能なのにどちらかというと慕われている提督
返信削除特に努力した描写もなく改二になるぽいぽい
艦これのキャラは皆テンプレオリ主だった?
なんでや!
削除ぽいぽい改二になった後で努力してた描写されたやないか!!
そして提督は轟沈ww
規約違反の不正ツール使って無傷轟沈起こした糞無能提督は運営大本営に垢BANされました
削除「吹雪ちゃんとケッコンカッコカリする夢見ました。prpr」と言って作戦前の艦娘に言い寄る粘着質なストーカーとして、見張っていた秘書艦から運営に通報されました。
削除イベントにより提督は退去しました。
全くここまでの糞アニメにするとは・・・・・・いや、できる奴がいるとは想像の埒外だったわ
返信削除(´・ω・`)結構、面白いんじゃよ(ネタ的な意味で
削除シブヤン海に続き、我が鎮守府建造ドックからも武蔵発見。
返信削除やったぜ!
長かった(*´∀`)
確率が多少上がっても出ないところには出ない
削除既に確変中だけで山城山城山城榛名日向そしてまた4:20
。・゚・(ノД`)・゚・。
削除だれも言わないけど、艦これって「陽炎少女丹陽」という10年前後にミリオタ界隈で話題になった同人誌のパクリですよね?
返信削除艤装の取り付け方とかトレースしたのかと思うぐらいソックリですよ?
あ、あの鋼鉄少女……
削除アニメ版「艦これ」の製作者は、アニメ化に当たって、「ゲーム版」よりの周辺情報を視聴者に説明をしていない。
返信削除製作者サイドはおそらく視聴者自身に想像する楽しみを入れたのだと思いますが、ゲーム版の設定や公式情報をあらかじめ知っている視聴者以外には酷な話。
アニメ化自体、新規の一般視聴者ファンの増加を目的としているのに、1シーズン13話だと尺が足りなさすぎて、あるていどの数の艦娘の紹介だけで終わってしまった。ストーリーが急展開過ぎる。
「深海棲艦」はもともとよくわからない存在だけど、何故襲ってくるのか、艦娘と同じような少女外見をした敵がなぜ存在するのか、疑問にもつ艦娘や提督が存在していない。葛藤のないただの敵性体として戦うだけ。
量産型の敵の外見の不気味さを含め正体不明の敵としての存在としてしか紹介されていない。
視聴者は、その敵が「艦これ」世界の日本にとってどれだけ影響を与え、脅威なのか判断する材料さえ与えられていない。
ナレーションや映像の範囲で、想像すると、アニメ開始の時点で、日本近海は、深海棲艦の勢力範囲で人類側は不利にあると思われること。
艦娘は、過去の前大戦時の戦闘艦艇の記憶を宿す少女体の兵士であること。
作中で出てきた小道具や艦娘の会話から、今世紀の現代日本に準じた科学力、文化を有する世界であること。
現代日本に準じた歴史の過程に現れた深海棲艦のせいで、日本近海は敵の支配領域であり、おそらくシーレーンは寸断され、海運や物流は遮断されている可能性が高い。
資源は細々とした護衛船団方式の輸送や備蓄資源の消費に頼っていると想像しました。
アニメ版「艦これ」では鎮守府や停泊地の深海棲艦の直接攻撃もあるため、本土にも戦災が及んでいると想定されます。
かなり国民生活は不安や困窮に満ちていると思われますが、そんな銃後の世界の情報がアニメ版はまったく存在しない。
が、どうみても戦闘に当たる鎮守府や停泊地の艦娘の日常が平和すぎて緊張感がないのです。
危機感や不安を覚える艦娘などなく、出てくる施設、食事は大変豪華です。
戦時に優遇を受ける軍人としてもやりすぎのような気がします。
バーベキューやお祭りなど序盤の資源の確保がなさそうなのに大判ぶるまいです。
アニメ版「艦これ」は、艦娘の特に食事のシーンが多いので、「戦艦」「空母」の特有の大食いシーンが目立つため、毎日の毎回の食事で、あの膨大な食糧の消費では供給が間に合わないのではと心配しました。
どうやって提督と秘書艦「長門」は鎮守府のやりくりをしているのだろうと大変不思議に思いました。
銃後の世界もクソも、あの世界の人類はもう滅んでますから。
削除艦娘が妖精さんと呼んでる知性機械だけが生き残って自己生産を続け、人類が滅びる前に入力されたコマンド通りに深海棲艦との戦争や資源生産やインフラ維持、艦娘と呼ばれる戦闘知性体の製造を延々と続けてるだけ。
兵器である艦娘は危機感や不安と言った人間的ゆらぎが弱点とならない様に精神を制御されているし、食ってるのはあくまでも人間の食事的に加工された各種構造材。農業や畜産は人類と共に滅んだ。
なお、艦娘が人類に対して反抗する危険性を排除するため、艦娘は人間の上位者の命令または承認なくして軍事行動を起こせないようにプログラミングされており、人類絶滅以降は仮想的に再現された人間の上官を模したプログラム体(たまにバグる)との応答という形式を経る事で艦娘のみによる作戦行動を行う事が可能である。
とりあえず最大公約数的SF解釈でかつアニメの疑問に対するどっから見てもパーフェクトな答えだと思うがどうよ。
There Will Come Soft Rains…
削除あと海底鬼岩城とか
アニメ版「艦これ」は、背後に守るべき世界が映像化されていないので、緊迫感のない学園ドラマの箱庭世界的な雰囲気があります。
返信削除これって、最近皆が話している、もともと背景世界が存在していない「ゲーム世界」とか「夢落ちネタ」なのか。
意地悪い表現ですが、シナリオの展開が熱い、有名SFアニメ大作「トップを狙え!」を代表とするコンセプト「熱血、ライバル、特訓、根性、憧れの存在、ほのかな恋、戦いと死、決戦」とほぼ同じ流れでありながら、提督と艦娘の結びつきの少なさ、背景世界の描写不足により、艦娘の戦う意思の根源的な由来となる守る対象があやふや。戦う理由が仲間の艦娘のためだけに見える。
背後にいる無辜の国民を守る防人的な艦娘、提督の姿が感じられない。
「マブラヴ オルタネイティヴ」 及び「トータル・イクリプス」とか、「ガンパレード・マーチ」などに比べて、人類の犠牲があきらかでない、銃後の世界への影響が描写されるエピソードがないので、使命感とかイマイチ危機感がないです。
削除スポーツ中継みたいなもんじゃないの?
削除別にワールドカップで負けても亡国するわけじゃない。
勝とうが負けようが実生活には何ら影響しない。
一般人は中継を見て楽しんだり、無責任に評論したり。
きっと刺激が少ない世界で、最大の娯楽なんだよ。
艦これの世界は第二次大戦で沈んだ軍艦の魂が行き着く煉獄であり、艦娘は自分たちのシャドウ(負の自己)である深海棲艦をと戦いこれを浄化鎮魂する事によって生前果たせなかった「性能を十全に発揮し、軍艦としての存在意義を全うしたい」という存念を遂げ、自らもまたカタルシスを得ることで荒魂を和魂へと安んじ、平和な日本に人の役に立つ艦として転生叶うのである。
削除という説がありましてな。
すなわち守るべき世界も人類社会もなければそもそも生身の人間もいない、死後の想念の世界が舞台であるという事。
明示的にではないにしろ、頑なに社会も守るべき人類とやらも描かない事に対する理屈はこれで回答になる。
提督?あーいたねそんな意味不明の奴。
AKBと女子プロスポーツチームを足して2で割ったようなもので、
削除提督ってのはプロデューサーとか監督のような。
で、日常生活もすべて見せ物、演技。
Gガンダムやガルパンみたくスポーツものにするのが一番よかった。
削除正直ファフナーや結城友奈は勇者であるみたいな艦これも見たいっちゃ見たいけど。
「結城友奈は勇者である」はアニメ版アフターは、勇者システムの生贄方法は解消されたらしいけど、今のメンツはもう勇者としては、変身できないような流れだったような気が。
削除最終回の「勇者システムの現実を知り絶望、仲間と生き残りの人類全体を巻き込む壮大な自殺」を止めるため、唯一人類の味方だった神と仲間を物理で殴る説教エンドはすごかった。
しかし、四国以外の日本の地は全て壊滅しており、結界で守られた箱庭世界なのは変わっていないので、一時停戦状態で先送りなっているという現実。
あの世界を構成する大人たちの「子供たちを生贄にしてもOKという」認識はたぶん変わっていないので、明るい未来は期待できないんですが、どうするのでしょうか。
1.如月を新しく着任してきた吹雪(と視聴者)を艦隊になじめるよう助け案内する位置に配置し第一話からガッツリ吹雪に関わらせる
返信削除鎮守府とそれを取り巻く世界観の説明
あと画面の端々に深雪が存在していること、訓練計画に関する台詞や書類等の描写で深雪と電が近づかないようにしていること、この二点を匂わせておく
吹雪初陣、警備任務のような軽い戦場で、吹雪が戦場の恐怖を感じつつ結局は何事もなく終わり、結果慢心する方向に
2.慢心ゆえに訓練に身が入らなくなっている、吹雪自身の慢心に対する如月からの苦言、それに対する吹雪は特型駆逐艦と前特型である(性能に劣る旧型)睦月型の性能差を絡めて反論
吹雪と如月の愛で二『喧嘩』の仕掛けを施す
あと画面の端々に深雪(ry
喧嘩のあと仲直りできないまま出撃
3.W島以外の場所で、敵空母に対するための空母も配置した状態で、敵艦爆の攻撃に因らずに(そうでないと歴史の強制力とやらに逆らってるように見えない)
吹雪の目の前で、吹雪をかばう、あるいは(実際はそうでなくとも)吹雪が自分の責任だと思い込みうる形で如月轟沈
撃墜したはずの敵艦艦爆が墜落してぶつかる等、「防いだはずなのに何故」となる形で
4.提督「何故だ」「そんな馬鹿な」
歴史の強制力なるものが存在していると思われること、それを提督がはじめから意識し抵抗していたこと
それはここまで成功しつつあったと思っていたことを伝える
歴史を知らない視聴者向けにはここで深雪が大戦前に訓練中の事故で沈んでいたことを年表やナレーション、あるいは提督自身の自問自答をあわせて説明
如月を吹雪と関わるように配置したのも、駆逐艦の歴史の転換点である特型一番艦吹雪に歴史の強制力に逆らいうる可能性(が存在するかどうかはわからないものの)期待したためだった
如月の轟沈で吹雪に戦場の恐怖、あるいは復讐心などの乗り越えるべき課題が与えられる
吹雪の訓練描写、次々に先輩に指導を頼み復讐心の叫ぶままに無茶な自主訓練を繰り返す
その異常な訓練量は先輩達にはまだ気付かれない
5.先輩が吹雪のいない場所で吹雪が如何にがんばってるかを噂し褒めあってる際、ここで訓練の量、時間の異常さに気付き止めに入る
「自惚れるな」「一人で戦う気か」
吹雪、自分を心配する仲間の存在、その大切さを思い出す
如月に関する吹雪の回想、自分を心配しての如月の苦言
如月轟沈からここまで吹雪は涙を流す描写をせず、ここで初めて泣かせる
如月のような犠牲を出さない、仲間を守るという目標を得て成長し、目的を果たし続けるためさらなる成長を誓う
序盤でこんなもんか素人の考えなんだけど
4か5に、あるいは4と5の間にもう一つ戦闘入れて無茶な戦い方する描写を入れてもいいか
これに憧れの先輩ポジと、それ対する反応がクソレズ恋愛脳に見えない程度に抑えつつ足せば・・・・・・どうだろうなあ、どうだったんだろうなあ
もう見このスレッド見てる人もいないだろうから好き勝手書いたんだけど