【ガンダムSEED】 ザムザザー「これからは巨大MAの時代なんだよ!」→すぐに撃破されました。
11 件のコメント :
公開日: 2015年2月1日日曜日 管理人の文章 機動戦士ガンダムSEED
【機動戦士ガンダムSEED】☚まとめたページ
種死で最初に出てくるザムザザーのパイロット3人組が凄いと思うのは俺だけだろうか……
あいつらザフトのエースパイロット(シン)の乗った最新鋭MS(インパルス)と互角に渡り合ったんだぜ
しかもあの巨体で接近戦すらこなし、勝つ寸前まで行ったんだぞ(そこでシンがSEED覚醒して逆転負け)
あいつらザフトのエースパイロット(シン)の乗った最新鋭MS(インパルス)と互角に渡り合ったんだぜ
しかもあの巨体で接近戦すらこなし、勝つ寸前まで行ったんだぞ(そこでシンがSEED覚醒して逆転負け)
甲殻類のような容姿と、ザクレロのような厳つい顔を持つ。かなりの巨体を誇るため通常の艦艇では輸送する事が出来ず、搭載量に余裕のあるスペングラー級空母にのみ艦載可能となっている。機体の肥大化に伴い、操縦系が複雑になってしまった3人のパイロットを必要とする。これはゲルズゲーにも言える事である。
地球軍のモビルアーマーと言えば、低コスト・小型のメビウスを想像するが、ザムザザーはその逆で高コスト・大型となっている。全身に火器を装備し、他作品のモビルアーマーに引けを取らない火力を獲得。さらにはホバースラスターによる推力で大気圏内での空戦までこなすという連合製のモビルアーマーにしては、かなり攻撃的な仕上がりとなっている。また、ヴァシリエフと呼ばれるクローを隠し持っており、展開すると超振動でクローが赤く発熱する。敵機と近接戦闘を行う際にはこのクローを展開する。
防御面には陽電子リフレクターが用いられており、展開するにはリフレクション姿勢を取る必要があるが、一度展開すれば陽電子砲まで防ぎ切るという鉄壁を誇る。しかしスレイヤーウィップやビームサーベルには貫通されるらしく、これらの武装を持つ敵に飛び込まれると著しく脆弱になる。
地球軍のモビルアーマーと言えば、低コスト・小型のメビウスを想像するが、ザムザザーはその逆で高コスト・大型となっている。全身に火器を装備し、他作品のモビルアーマーに引けを取らない火力を獲得。さらにはホバースラスターによる推力で大気圏内での空戦までこなすという連合製のモビルアーマーにしては、かなり攻撃的な仕上がりとなっている。また、ヴァシリエフと呼ばれるクローを隠し持っており、展開すると超振動でクローが赤く発熱する。敵機と近接戦闘を行う際にはこのクローを展開する。
防御面には陽電子リフレクターが用いられており、展開するにはリフレクション姿勢を取る必要があるが、一度展開すれば陽電子砲まで防ぎ切るという鉄壁を誇る。しかしスレイヤーウィップやビームサーベルには貫通されるらしく、これらの武装を持つ敵に飛び込まれると著しく脆弱になる。
拠点防衛用として運用されるためか、地上でも宇宙でも運用可能である。
劇中では、オーブを出港したミネルバを沈めるため展開した地球軍艦隊が運用。陽電子リフレクターでタンホイザーを防いだ他、あまりある火力でインパルス相手に善戦。クローで片足を折る快挙を達成したが、種割れしたシンによってコクピットにビームサーベルで突き刺され撃墜された。
その後、しばらく出番は無かったが舞台を宇宙に移し再登場。レクイエムの中継ステーションを防衛する部隊として戦闘に参加。陽電子リフレクターでビームを防いでいたがイザークの駆るグフにリフレクター発生装置を破壊され、直後にディアッカの連携により撃破されている。
またダイダロス基地の防衛部隊にも配備されており、レジェンドのドラグーン攻撃を防いでいたがビームスパイクは防げず、機体を貫通され爆発した。
ザムザザー「これからは巨大MAの時代なんだよ!」→すぐに撃破されました。 | 2015/1/26 | |||
ユリアン(´・ω・`)提督、ガンダムSEEDにでてくる巨大MAってすごいですよね。 陽電子砲を防いだり、都市破壊したり完璧ですよ。 大鑑巨砲の時代が来るんじゃないんですかね? スターウォーズみたいに。 ヤン(´・ω・`)ユリアン。 防御用の兵装ってのはね。現在ある兵器に合わせて開発するものだから、イタチゴッコなんだ。 どれだけ重装甲の兵器を作っても、火器はそれ以上に発展するから結局壊されてしまうのさ。 それに巨大MAはコストが高いしね。 ☝ 銀河英雄伝説のキャラ☝ |
バンダイ(´・ω・`)ええい!
巨大MAの活躍は、ガンダムに倒される前の悪役としての活躍しか認めぬ!
巨大MAのガンプラはあんまり売れないから、ガンダムの方がいいのだ!
巨大MA(´・ω・`)しょぼーん
らいんはると(´・ω・`)普通の艦艇を量産するよりも役にたって、人件費もわずかで済むだと!?
返信削除きるひあいす(´・ω・`)でも、運搬手段に困りますよラインハルト様。
巨体すぎて運ぶの大変です。
火力・防御力も艦船並みに絶大で、艦船に比べればコストも少ない良い兵器だけど、一回だけの戦闘で撃破されたからとボツになるなんて勿体無い。戦術研究すらされていないだろうに・・・
削除MSによる防御ラインに対する突破兵器として非常に有用だわ。歩兵による塹壕線を突破する戦車のように・・・
(´・ω・`)複数の僚機を確認しながら戦うのって難しすぎるから、この巨大MAを2機編隊編成すれば結構強いと思うんじゃよ。
削除ホントにあの世界は設定はいいものが多いのに、勿体無い。
返信削除コニールをもっと出せば名作だったのに
(´・ω・`)コニール?
削除ザフトに迂回路の坑道を教えたゲリラの女の子かと
削除(´・ω・`)コニールちゃん地味に人気があるのか。
削除逆に考えるんだ・・元が酷いからアストレイやスターゲイザーとかの外伝で好き放題できてるんだと・・・
削除というか種系統は外伝にはハズレが無かった気がする・・・
MSとの連携戦闘してこそ生きる期待なのに
返信削除単独で戦闘させる連合が悪い
というかザムザザーに限らず種死の連合は頭の悪くなる魔法が効きすぎ
一応量産機体ではMAのユークリッドがCE最強だと思う
返信削除ザクグフを一撃で複数機吹き飛ばす火力、陽電子リフレクターで高い防御力、メビウスの発展型だから機動力にも優れ、数も備えている
名有りエースには全く通用せずミラコロ並みに影が薄すぎるけど、モブのザクグフに比べればずっと上
性能的にはしばらくこの機体がCEの中心になるかと思う
ザムザザーとゲルズゲーを雛型に開発された汎用主力MA。メビウスと同様、機種名は幾何学者の名から採られている。大型の機体ながらスラスターの大推力によって宇宙、地上を問わず高い機動性を発揮する。地球連合軍最高司令部ヘブンズベースや月面ダイダロス基地など地上、宇宙の各基地に配備された。2連装ビーム砲を装備し、陽電子リフレクター発生装置により、機体を防御する事が可能となっている。
削除(´・ω・`)MAのユークリッド、仕様だけ見たらすごく強そうだけど、アニメを見ても全く印象に残らんかった。
影が薄いのぅ。