【雑談所】 HUNTER×HUNTERのテンプレ・雑談スレ①
35 件のコメント :
公開日: 2014年11月19日水曜日 HUNTER×HUNTER 雑談所
【HUNTER×HUNTER】まとめ
(´・ω・`)ここは二次創作のテンプレ・原作キャラなどを語り合う雑談スレです。
投稿するために画像認証が必要ですが、Googleのアカウントを持っていれば、認証なしで投稿できます。
コメントが200を超えたら、新しいスレ立てます。
このサイトは最新コメントが凄く便利 |
●記事が多い順に表示する?★
ニュース●国別★中国韓国★米★日本★欧州★中東★南米★アフリカ★アジア・東・東南・南★豪州●オリンピック●事故・犯罪●経済 ●主要タグ一覧★小説家になろう★雑談所★内政★歴史★ガンダム●オバロ●銀英伝●ハンターハンター |
(´ω`)長編漫画(人気順)●異世界ガチャガチャ●きつねっこ日記●TSロリが逝く迷宮探索●こんな酷いフランス革命は嫌だ!●こんな酷い西部劇は嫌だ!●こんな人類史は嫌だ ●漫画でわかる健康生活●自由すぎた幻のネットゲーム● ●昔のストーリー漫画はこっち |
公開日: 2014年11月19日水曜日 HUNTER×HUNTER 雑談所
最新コメントを表示するボタン・ω・`)ノ |
キルアの念能力に必要な「充電」に文句付けて、オーラそのものを雷に変えるような誘導、ないし強制をする。
返信削除多分、作中の社会インフラを利用できる関係上、充電の方がオーラ+電力になって強いと思うが・・・・。
オーラは容易く回復できないけど、電気は簡単に充電できると言う利点もあるし。
キルア(´・ω・`)電気インフラはどこにでもあるから、これで連続してオーラを回復して戦えるぜ!
削除オリ主(´・ω・`)キルアがどんどんチートキャラになってしゅごい・・・・
キルア(´・ω・`)更に二次創作によっては、制約と誓約で、支払う代価が電気でビリビリされる事にしたから、電気を自己発電できる!
オリ主(´・ω・`)完全にエネルギー保存の法則に反してる・・・なにこれこわい
(´・ω・`)キルアは魔改造しやすいキャラかもね。
ゴロゴロの実かビリビリの実を食べさせないと(ぉ
削除充電の必要性について明確に原作で言及ってされてないよね。
削除ぶっちゃけ「本当に電気を充電している」のか、「電気を浴びる行為(精神・感覚的な自己暗示スイッチ)でオーラを電気の性質へ変化させている」のか。
キルアが充電行為をしたのは劇中でGI編前の開発時と、アリ編で王宮内でやってたぐらいで、あとは心の声で充電について幾つか言及してるぐらいだから。
電池切れになったら即座に離脱してるところを見ると、充電行為自体は外部から電気エネルギーを蓄えるためだと思ってしまうけど……。
クラピカって惜しいよな
返信削除蜘蛛専用なんて能力にしなくても素のスペックでいずれ圧倒できただろうに
具現化+限定的な特質とか作中最高のチートっぷりだし
まぁ、復讐者なんだからそのぐらいの向こう見ずさが必要だったんだろうけども
ぶっちゃけキルアとクラピカは5年早く生まれてたら蜘蛛(笑)状態になってたんだろうなぁ
せやね。準主人公キャラとして才能の塊に設定されている以上、時間さえかけてじっくり磨けば容易に目的達成できたんでしょうね。
削除ただし、物語上、成長時間が足りないのはお約束。っていうかコイツラに気の済むまで修業時間与えたら蟻編以外のストーリーが崩壊して蹂躙系になるわ。
個人的にクラピカが一族虐殺の復讐鬼にならなかった場合、緋の眼モードの特質系能力は絶対時間のままなのか気になるところ。
アイツの絶対時間って「一人で戦い抜ける力がほしい」って渇望から、修得率上限まで全系統100%発揮できるって能力になったと思ってるんだけど。
緋の眼自体が血継限界みたいに体質的な異能だから、絶対時間がデフォなのか、それとも他の特質系能力者みたいに心底からの渇望が能力として発露するのか、その辺り腰痛ネトゲーマーの原作者に訊ねてみたいね。
二次創作だとクルタ族には操作系と具現化系しかいなくて緋の目になると後天的な特質系になるとかいう設定はよく見るね
削除まぁ、良くできてる面白い設定だとは思うんだけどこの設定だとクルタ族強すぎるんだよなぁ
特質系集団とか蜘蛛にどうこうできるレベルじゃない
念能力者がほとんどいなかったって設定にすると一般人を蜘蛛が結構強かったと感じたことになって結局超人っていう
ゴン、キルア、クラピカとジャンプの血筋最強論を踏襲してる中でレオリオは凄い頑張ってるよな
直接戦闘で強いのは強化系だし、
削除利便性はとにかく戦闘だけを考えるとかえって微妙な気もする>特質より血統
蜘蛛専用能力と言っても束縛する中指の鎖(チェーンジェイル)以外は蜘蛛以外にも使えるから
削除たいしたデメリットでもない
そもそも特質系=強いではないからな。希少というだけ。
削除クラピカの緋の目状態=特質がクルタ族共だとしても、
クルタ族が全員エンペラータイムの能力って訳でもないんだぞw
そもそもが念の系統の優劣なんて冨樫が設定していないものを勝手に決めて、
特質系ばかり=蜘蛛にどうにもできないって言ってる奴は何なんだよw
雑魚はどんな系統だろうが雑魚だろ。
まあ特質系って「他の系統にはない特殊な能力」を持てるってだけだからね、強いかどうかは別問題。むしろ単純な身体強化は苦手だから、能力が戦闘向けじゃないとキツイと思う。特質系のネフェルピトーが強かったのは「キメラアント」の「護衛軍」として生まれたからだろうしね。
削除ただの特質じゃなくて具現化・操作からの後天的な特質であるというところがポイントなんじゃないかな
削除作中でも具現化とか操作ってのはクッソ面倒くさい能力者が多い
そいつらが特質系になって更に面倒くさいことになる
しかも集団である
これを特質だから強くないっていうのは無理がある気がするんだが
そもそも念能力者が徒党を組んでる時点で強い。
削除だけど全員が操作系や具現化からの特質だと普通に分散してるより弱くなる。
徒党を組んだとき一番数がいるのが単純に強い強化系や遠距離攻撃が強い放出系。
特殊な具現化・操作はいれば便利だけど、それしかいないんじゃ戦力としては弱くなる。
理想郷の某作品で、強化系の絶対時間持ちがいたな。あーゆーのを反則野郎と言うのだ。
削除絶対時間を理解してる奴も少ないよな
削除他系統の能力は修得率に比例して減少するんだが、減少させずに使用出来るのが絶対時間。
Lv10の緋の眼クラピカがLv10の強化系と単純な殴り合いしてもクラピカは勝てません。
緋の目状態のクラピカのパンチ≧絶状態の筋肉バカの防御力
削除蜘蛛の中であいつだけスペックおかしいと思う
いくらクラピカがまだ未熟かつ元のスペックが具現化系とはいえ絶相手にダメージ与える程度って・・・
キメラアントと殴り合いできそうで困る
lv10の緋の目ピカとlv10の強化系なら、総合力でピカが勝つんじゃね?
削除強化系のみの比べ合いとしても、纏・練・凝による強化率が互角になってる訳だから、普通に50:50では?
念の基礎も十分に練磨されてれば発と呼べるって言われてるし、
緋の目ピカは100%強化系の肉体強化を用いれるから、勝てないと断言は出来ない筈だけど・・・。
普通に接戦だと思う。
>他系統の能力は修得率に比例して減少する
削除これは原作12巻P66で述べられてる。つまり
Lv10強化系能力者が強化系を使った場合
10×100%(修得率)×100%(威力・精度)=10で強化系能力使用可能
Lv10クラピカが強化系を使った場合
10×60%(修得率)×60%(威力・精度)=3.6の強化系能力使用可能
絶対時間は威力・精度が100%になるだけで修得率は変わらないため
10×60%(修得率)×100%(威力精度)=6の強化系能力使用可能
となる。
原作でもLv10クラピカが緋の眼になったらLv4放出系能力者と同等の放出能力使用可能って書かれてるのに
どの系統でも具現化系統と同じ割合で使えると誤解してる奴が多すぎ
うーん、系統の違いって念の基礎である纏とか錬にまで影響するのかな。
削除円に関して言うとわかりやすいだろうけど、放出系の才能が影響しそうな技術だけど、強化系や放出でも苦手な奴がいるし、具現化系でも得意な奴が要る。
お揚げさんも言ってるが、基礎や基礎の応用部分は特例だと思う。
で、同じレベルの能力者なら念の基礎は同じ比率で習得してる筈だから、単純に強化効率が違うと考えた方が自然じゃね?
だったら、威力・精度が100%になったクラピカは、基本状態の単純な馬力は互角になる筈。
纏・錬・凝・硬に関しては強化系の領分っぽく見えるけど、習得率のパーセンテージの例外だと思うぞ。
上記の解釈は概ね正しいと思うが、普遍的な念技術まで含むと強化系が有利すぎるからね。
例えば同じレベルで強化系と具現化系が戦ったら、本体の基本性能の差が10:6から10:3.6になってしまう。
これじゃ勝ち目が薄すぎて、風の聖痕の風術師と炎術師みたいになってしまうし、他の系統と比べてもかなり酷い。
隣の強化系対放出系でも、10:6.4では接近戦の選択肢すら無くなる。
これだけは特例と考えるべきだろうね。上記特例に当てはめると強化系の身体強化・物質強化(周)だけはクラピカは互角の出力を得られる。
より高度な発である自己治癒強化や、倍率強化(グルグルパンチとか)なんかは習得率補正がかかるだろうけど。
なんか強化系と比べるからややこしくなった感じだね。強化系だけ例外で、単純な殴り合いならできてしまうから。
そういえば旅団腕相撲ランキングで一位二位と同じ強化系のノブナガが8位だっけ。
削除身体能力×念の基礎技術(纏・錬・凝・硬)×系統別強化率×(戦闘情況+精神・肉体状態)……加味すべき点が多過ぎる……。
強化系って基本強化ばっかりだから、10:6.4、10:3.6みたいにガチンコスペックが他より抜きん出てないと旨味が無い気も。
絶対時間を前提に考えるから、ピカの存在が強化系の旨味をスポイルしてるみたいに見えるだけじゃないかな。
削除10:8でも十分な格差だと思うが・・・・。
アイツみたいなのは外して考えるべきじゃね。特質系はもう除外してもイイや。
だいたい強化系って変化系も放出系も80%使えて、且つ本体も強いって言う酷い性能だかんね。
変化や具現化が身体から強力な性質に変えたオーラをあまり離して運用出来ないのに、強化系だけは両方80%止りとはいえできてしまう。
リトルフラワー見たいな強力な能力を遠隔で発動(操作ではなく起爆のみ)できるってことは、自分をガードする必要が無いからオーラの運用効率が跳ね上がる。
それを掻い潜って接近してきた相手にも、強力な本体強化で殴り合えると言う二段構え。
他にも色んな戦術の組み合わせが考え得るし、こと戦闘と考えるとやっぱ強化系が抜きん出てるよ。
必殺技の時顕在オーラ量が上がる描写もチラホラあったし。
一番バランスがイイと言われるだけはある。
原作9巻178P
削除お前と敵どちらも生身の肉体の強さを100とする
敵は強化系を100%極めた強化系能力者
そいつが生身のパンチ力を100%の念能力で強化し全力で殴ったとする←恐らく硬
それはイコール100(生身のパンチ力)+100(念能力による強化)=200 こういうことだ
それに対しお前の念能力ではどんなに強化系を極めても60%しか肉体を強化出来ない
100(生身による防御)+60(念能力による強化)=160
攻撃をガードしてもお前は40のダメージを受けてしまう
要するにお前がガチンコで強化系を極めた奴と殴りあえば勝ち目は薄いって事だ
肉体の攻防力の強化は堅 凝 硬 等が当てはまるので基礎や応用も例外って事は無いと思うんだが。
>隣の強化系対放出系でも、10:6.4では接近戦の選択肢すら無くなる。
強化系は相手に近づいて殴りたい、対して放出系は相手に近づかれず封殺したい。
こういう思惑の元戦闘行われるんじゃないの?
クロロ対ゼノ、シルバでもゼノが手にオーラを集中させたのを見てクロロは自分では防御しきれないと判断した。
手に集中させたが体もオーラに包まれてたので凝。
つまりそれだけ念での強化率が違うって事だと思うんだけど。
近づかれても強化系と殴りあえるなら強化系って原作で言われる程万能じゃないだろ。
10:6.4で正解だけど、改めて考えると絶望的だよなぁw
削除漫画的な都合やキャラクター毎の強さの違い、攻防力の移動等の要素があるお陰ででそこまで深刻に思えないが、
単に10:8だとしても、例えるなら男女の筋肉量の差くらい絶望的。
それ以上に差がある、強化系VSその他の近接戦が如何に無謀なのか分かる。
操作系や具現化系が同格の強化系と近接戦をやりあうってのは、言わば人間の子供がゴリラと殴り合うくらい無謀なんだよね。
キルアは電気をオーラにしてるのではなくオーラを電気に変化させてるだけだろ
返信削除両方ちょっと違うだろ。作中で明言されてないから推測込みになるけど、
削除キルアはオーラを「電気と融合する性質を持ち、放電後オーラとしても再利用できるオーラ」に変換してるんだと思う。
ようはバッテリーみたいなもんか。変化系能力者が変化させたオーラを元の素のオーラに還元できるのかは解らないんだけど、
具現化や放出が出来るから多分・・・出来ると思う。
だから貯めた分の電力しか使えないけど、電力を使ってもあんまりオーラが減らない。
減ったオーラは電気で回復する事はできないけど、オーラさえ残ってれば電力は回復出来る。
って感じじゃね?
ユピーとの戦闘でヤベもう全部使い切っちったて言ってそのあと逃げて充電してるから
削除充電することによって一定量のオーラを電気化できるってことだろ
あと減ったオーラを電気で回復は違うだろ
オーラの回収は確かにモラウが可能だといってるがそれはあくまでオーラで生み出したものが残ってた場合だよ
ディープ・パープルのようにね
オーラを電気化じゃなくて、オーラを電池化してるんじゃね?って言ってるんだよ。
削除戦闘に使ってる電気は、オーラに貯められてるだけの唯の電気。
自由に放電できる性質を備えたバッテリーとしての性質にオーラを変化させてるんでしょ。
電気でオーラを回復ではなく、オーラに電気を貯蓄するだけなんだと思うよ。
電池に変化させてるオーラは、貯めてる電気だけを放電した後でも残るから還元できるでしょ?
ロスはあるだろうけど。
大体、キルアの使ってる電気って今の所何の変哲も無い電気としての特性しか持ってないし。
もし能力として使うなら、電気とあと何か別の特性を持たせたりしないと能力として取得する程の意味無くね?
その上充電の必要があるとか・・・まぁ、単なる制約と誓約の可能性も無いではないけど。
あと何回も言うけど、減ったオーラを電気で回復とか言ってない。
オーラが残ってれば電力だけは補充できるって言ってるだけ。
ようは充電という制約をすることで一定量のオーラを電気に変化させられるてだけだろ
削除俺もバッテリーだと思うけど・・・・。
削除浴びた電気の量に合わせて後から変換できる能力だって言うんなら、なんで潜在オーラ量を軽く超える量の電気を戦闘前に浴びておかないのか説明つかないし。
強化系のネテロが具現化チックな百式観音を使う不思議
返信削除百式観音はファンの間でもかなり解釈が分かれるけど……
削除・ネテロ自身は強化系
・身体を思いっきり「強化」して、合掌から型の発動を高速で行っている
・具現化して物質化したものをオーラで「強化」して使っている
・ガチの肉弾戦やるよりも間合いとかの問題で使い勝手が良い
って感じがよく見る解釈だねぇ。
ただ念獣は放出系でも作れるし、奥義の零が放出系くさいから
・ネテロは放出寄りの強化系
・身体を思いっきり「強化」して、合掌から型の発動を高速で行っている
・自分の動きに合わせてオーラの塊をぶっ放す能力
・観音の形になっているのは意図してやった物では無く、祈りが自然と顕在化しただけ
って意見も良くみるんだ(´・ω・`)
俺も放出してるオーラが、ネテロの狂信で形になったモノだと思うな。
削除具現化されてるかまではわからないけど・・・・。
まぁ元は強化系だろうけど、後天的に特質に足突っ込んだ可能性もあるし。
両隣が特質系になりやすいとは言うけど、強化系がならないとも言われてないしね。
ただ特質になったからと言って、ただちに具現化と操作が80%習得可能になるかは定かじゃないけど。
文字通り特質は特別な性質だから、もうわからんww
ネテロがメルエムと闘いたかったからってのが根底にあるからしゃーないんだけど
削除蟻は打撃に糞強いのに、打撃技に類するであろう百式観音で挑んだってのが戦術ミスやね
つまり百式観音が刀持ってたらええんやな。
削除アレ?それどっかでみたような・・・・。まぁ猫蟻もゴンさんに殴られて逝ってるし、打撃にばかり強い訳ではなかろう。
そもそもネテロが最も頼みとする技が格闘技なんだから、ネテロが戦うとなれば打撃意外に選択肢無いしな。
関節技は・・・・王相手にゃ無理だろ。
???「寓神クシィ・アンバーは我が信念の具現だ」
削除こうですかわかりません!