【機動戦士ガンダム】 ミノフスキー粒子があるせいで、アムロはとんでもない化物になっているだと!?
公開日:
2014年11月25日火曜日
機動戦士ガンダム
自作小説
ミノフスキー粒子があるせいで、アムロはとんでもない化物になっているだと!? |
2014/10/14 |
(´・ω・`)テーマ【パイロットの技量次第で無双出来る環境 】
●青色 → 銀河英雄伝説のキャラ
キシリア・ザビ「アムロはとんでもないチートキャラだと・・・?
確かに連邦の白い悪魔は化物だが、ミノフスキー粒子と関係があるのか?」
ヤン「分からないのかい?
ミノフスキー粒子は、電波を遮断する効果がある粒子。
これのせいでミサイルも銃も敵に当てるのが難しいのに・・・・そんな環境で、アムロは遠くから一方的に狙撃してMS部隊を短期間で艦艇ごと皆殺しにできる。
そんな卑怯すぎる存在になっているんだよ」
キシリア・ザビ「人間の技量が物を言う時代という奴だな」
マ・クベ「我が軍に欲しい人材ですな」
ヤン「逆にミノフスキー粒子がなかったら、ミサイルも銃も敵に簡単に当たる世界だから、アムロはただの一兵士としてしか活躍できず、兵器の性能の高さがそのまま勝敗に直結する環境になる訳なんだ。 正直、終盤のアムロにザクやドムで挑むのは第一次世界大戦の兵器で、現代の最新兵器と戦うようなものだね」
|
|
アムロ(´・ω・`)一つ!
二つ!
三つー!感覚でMS撃破できる。
ジオン軍(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)連邦の白い悪魔こわい・・・・
というか粉自体が感応の媒介になってるからな
返信削除強い弱いの差でしかない
そう聞くとニュータイプはミノフスキーの被爆者みたいだと思った。
削除実際は元からそういう才能あったのだろうけど
や、ニュータイプの連中、人の感情を読んで戦闘を有利に運んでるっぽいけど、普通に無人機の攻撃も躱してるからね。
返信削除「殺気も心も動きも無い発動装置。そして 点ではなく避けられない面攻撃。」・・・・みたいなのも結局それを仕掛けた意図(悪意)みたいなの読んで躱すしw
ミサイル全盛の時代でも、AMBAC出来る構造のMAみたいなのこさえて結局無双しかねん・・・・・。
CCAとか見るとアムロはその辺りのNTの反応まで考慮したNT狩り(対ギュネイ等の下り)もやってるしマジもんの化け物だよね。
削除このシャアとアムロの画像を、180度回転させると友情の空中合体やってるシーンに見える。
返信削除ブライトさんが「レーダー全盛期の軍人なんて役に立たない」って吐き捨てるシーンがあった
返信削除と言うか銀英伝世界でもパイロットとして歴史に名を刻むパイロットになりそうな気がする……、同じ声の人は汚名を刻んだが
返信削除パルメさんや
返信削除文の最後のだねd」
って何(´・ω・`)
(´・ω・`)ゆっくりd修正
削除ミノ粉という制限下で精密射撃やら水爆の弾頭部分だけ切り離す芸当をやってのける人間が
返信削除果たしてミノ粉のない世界でただの凡人に成り下がるだろうか・・・余計ハッスルしそうで怖いなw
数十キロ以上の範囲(地球上なら地平線や水平線の彼方)から敵の存在を細かく感知出来て、
返信削除その上相手の動きを先読みして精密射撃・回避が出来るって時点で、下手な現代兵器より高性能。
更に、上の人が言っているように、飛行中のミサイルを弾頭部分を「近接攻撃で」切り離すような神業もやってのけてる。
あとアムロではないが、シャアやギュネイはアクシズに飛んでいくミサイルを撃ち落としているし、
ミサイルの迎撃が能力的に可能なのは明らか。
多分何の兵器持たせても、アムロを筆頭にNT共はみんな普通に無双しそう。
小説版とかビームで盾をぼろぼろにしてた記憶があるから命中弾も盾で受けてるんだよね
返信削除命中するはずの弾を回避したり防御できるひとにミノフスキーの有無が関係あるのだろうかw