【小説家になろう】 無職転生、好評だけどタイトルが現実逃避しすぎて手に取るの戸惑うみたい。
19 件のコメント :
公開日: 2014年11月1日土曜日 管理人の文章 小説家になろう 無職転生 - 異世界行ったら本気だす -
無職転生、好評だけどタイトルが現実逃避しすぎて手に取るの戸惑うみたい。 | 2014/10/30 | |||
(´・ω・`)無職転生、異世界行ったら本気出す! (´・ω・`)タイトルはとんでもなく現実逃避してるけど、小説家になろうで一番好きな作品さんですぞ。 |
34歳無職童貞のニートは無一文で家を追い出され、自分の人生が完全に詰んでいたと気付く。己を後悔していた矢先、彼はトラックに轢かれ呆気なく死んでしまう。ついで目を覚ました場所は―なんと剣と魔法の異世界だった!!ルーデウスと名付けられた赤ん坊として生まれ変わった彼は、「今度こそ本気で生きて行くんだ…!」と後悔しない人生を送ると決意する。前世の知能を活かしたルーデウスは瞬く間に魔術の才能を開花させ、小さな女の子の家庭教師をつけてもらうことに。さらにはエメラルドグリーンの髪
最も参考になったカスタマーレビュー 28 人中、21人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。 5つ星のうち 5.0 この作品の底力は凄い 2014/5/4 投稿者 aruman 形式:単行本 やはり私もタイトルに引いた側の人間でした。 ファンにはすみませんが、今でもタイトルが気に入らないです。 もっとタイトルを工夫すれば多くの人に読んでもらえると思うのにと…。 しかし、読み始めると止まらない。 比喩ではなく、本気で読み進めてしまい、今ではWEB版をこよなく愛する読者の一人となってしまいました。 現代人が転生をして、剣と魔法のファンタジー世界の赤ん坊からスタートするあらすじが滑稽に映るほど充実した本編が待っていたのです。 元引きニートの記憶と思考をもちつつ、生まれ変わったらどうやって生きよう?という彼のリアルな人生がそこにありました。 この作品を語る上で欠かせないのはHな展開です。 彼はそのことにもしっかり悩み立ち向かっていきます。 私が評価するのは、きっちり女性側の心理を描いて彼がそういう行動をとることの意味を女性側の視点でもきっちりフォローがある点です。 1巻ではメイドのリーリャさん視点があるのが良かったです。 言いたいことが脱線しましたが、この作品において家族の誰もがキャラが立っており、後の展開にもきっちり生かされてることが素晴らしいのです。 ドラえもんの話で「タマイムマシン」という話があり、のび太君が小学5年生の頭脳をもったまま0歳時に退行する話がありますが、そういった前例に全く頼らない展開が素晴らしいです。 作者は長文を嫌い、文章のセンテンスが短いのですが、そこに類まれなるセンスを感じます。 とにかく先が気になる、、、続きが気になると読み進めていくと止まらなくなりましたので、少しでもピンときたらタイトルに騙されずに手にとってもらいたいと思う作品です。 何度もいいますが、タイトルは確実にいろいろ損してます。 そこまで自虐的にならなくてもいいよといってあげたいです。 95 人中、67人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。 5つ星のうち 5.0 ネット版の書籍化だけではない 2014/1/25 投稿者 155 形式:単行本| Amazonで購入 この作品の題名が、あまりにも現実逃避一直線であった為、読むのをかなり後回しにしておりましたが、とんでもありません。 素晴らしい作品です。 ネット版でイラスト等が無くてもしっかりイメージできるキャラクター表現、世界観。 この書籍でのイラストにも違和感無くマッチングしています。 書籍化においても最後にしっかりプラスアルファのオリジナル一話が入っており、本を買う価値もきっちり上げで来ております。 どんな人にオススメ出来るかと、問われても・・・ぶっちゃけこれだけ出来の良い物語、誰が読んでも良いのでは無いでしょうか。 58 人中、39人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。 5つ星のうち 5.0 物語に引き込まれます 2014/2/3 投稿者 COCO 形式:単行本 よくある設定のはずなのに、前世のトラウマも抱えているため、思うように行きません。 その中で一つ一つ経験し学んでいくことで、卑屈ながらも一生懸命な主人公に魅力を感じます。 次はどんな壁にぶち当たり、どんな風に解決していくのか気になりますね。 女でも充分楽しめました。 早く続きが読みたいです。 63 人中、42人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。 5つ星のうち 5.0 良作です 2014/1/25 投稿者 エアナク 形式:単行本 よくある「人生やりなおし物」としては、かなりの良作です。 少なくとも価格に見合った作品だと思います。 好き嫌いがあるかもしれませんが、私としては、イラストのキャラクターデザインには好感が持てました。 60 人中、39人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。 5つ星のうち 5.0 安心して読める良作 2014/1/30 投稿者 john_paul_soros 形式:単行本 他の作品にありがちな、全能な主人公ではなく ちょっと才能は有るけど、ダメダメで引きこもり感が抜けきっていない主人公が 師匠や、家族、魔法との出会いで一歩一歩前に進んでいく話です。 必ずしも全能ではない主人公が 家族や、師匠、友人と前に進んでいく その過程に心温まる思いがしました。 24 人中、15人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。 5つ星のうち 5.0 なんといったものか 2014/1/27 投稿者 NameWA 形式:単行本 他の方のレビューでも触れているので中身については割愛。 魅力に溢れたキャラクターやタイトルの割りに凄く丁寧に作られた世界観 私はその中でも心情的にも強く共感できたことがこの作品を好きになった理由です。 地に足がついた人物が多く上手く人を描写できているいい作品であると思い☆5の評価になります。 48 人中、30人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。 5つ星のうち 4.0 あいかわらず読みやすい 2014/1/26 投稿者 升太 形式:単行本 webからの加筆は無いのかな?と思っていましたが改稿されていますし追記もされていて、エピソード(番外編)も追加されています。主人公のキモさも健在です。 イラストは挿絵についてひとつ、ロキシーが覗き見してる所は欲しかった。 番外編はキャラクターを掘り下げる内容でした。初見の方にもタイトルのイメージで避けず読んでほしい一冊です。 47 人中、28人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。 5つ星のうち 5.0 アニメ化してほしい 2014/1/24 投稿者 赤褌 形式:単行本 読みやすい。やり直し型転生の話の中でも家族テーマが強い。 主人公の葛藤と変化やとうでもいいオタク思考が反省材料になっていておもしろい。 話好きの人は、物足りなさがあるがこの本の魅力はキャラクター。 深みよりは、キャラクター性やノリが良いのでドタバタ感からして 深夜アニメでみてみたい。 イラストが可愛い。 http://www.amazon.co.jp/無職転生-~異世界行ったら本気だす~-1-MFブックス-理不尽な孫の手-ebook/dp/B00I5BNXTQ%3FSubscriptionId%3DAKIAJW2UYZTEI432W7NA%26tag%3Dpixiv-runof-22%26linkCode%3Dxm2%26camp%3D2025%26creative%3D165953%26creativeASIN%3DB00I5BNXTQ |
家族の大切さに気付き、前世の自分の駄目さを再確認させられ、複数のヒロインとハーレムやって家庭を築いて成長する・・・・すごい物語だよ。
ユリアン(´・ω・`)名作だけどタイトルで損してますよね。
ヤン(´・ω・`)いやいや、逆にインパクトがあるタイトルだから、これでいいんだよ。
銀河英雄伝説ネタ
筆者コメントで、タイトルは初見で引かれることも折り込んでつけたみたいな文章があった気がする
返信削除商業的には第一印象の占める割合も多いし、足引っ張ってると思うけど
なろう小説の中ではトップクラスに自分は好きですぞ
中身いいしなろうのほうで人気もあるから、タイトル不利くらいはカバーできる範囲なんじゃないかな・・・
書籍化作品も玉石混交ですな
返信削除長過ぎて読み始めてなかったけどパルメさんおすすめなら読んでみるか
これは本気でおすすめできます。
削除なろうの中でもトップクラスだと思います。
ただ、最初の方は合う合わないがあると思います。
それでもそこで諦めずに魔大陸編まで読んで欲しいです。
そこから一気に物語が動き始め、面白さが加速するからです。
俺も最初は、なんだこのタイトルなめてんのか、って思ったけど
返信削除ずっと日間一位を独占してたから、読んでみたら大当たりだったよ。
パウロとケンカしたした話は、次話が気になりすぎてなかなか寝付けなかったなぁ。
今ではこのタイトルでなければ受け付けない体になってしまった。
この作者は舞台を作るのがとことん苦手に思える
返信削除使い古したとしか思えないような題材で、根ほり葉ほり意外なところを突きまくって、商業レベルまで押し上げる
ちょうどSEEDの福田さんの逆じゃないかな
2人でコンビを組めば怪作が産まれそう
誰かオファーしてみてよ
(´・ω・`)よし、合体した作品を創造してみよう。
削除無職キラ・ヤマト(´・ω・`)僕はスーパーニート。
ブリッジオナニーして、コロニーの自宅に引き篭もったら戦争になってた。
ガンダムっていう兵器に乗って戦ったら女の子にモテモテ。
ハーレムハーレム。
ラクスたん可愛い。
フレイたん可愛い。
ミリアリアたん可愛い。
マニュー艦長・・・おっぱい魔乳です・・・
合体した作品ゼヒ読みたい・・・
削除遺伝子操作された人類を宇宙に隔離→能力が高いために実権がないと気が済まない→戦争
削除こんな分かりやすい話はなかなか思いつけませんよ
こっから孫の手さんなら
フレイ
分業によって専門性を高め、それを纏める私。こうやって人は協力し合う物なのね。これならパパも喜んで……、あれ、二番……?
キラ・ヤマト
僕が頑張って仕事したら、フレイのチームに勝ってしまった。フレイがすっごい落ち込んでる。もう努力はやめよう。僕は世界の理を壊してしまうんだ。
フレイ
何あいつ、手加減なんかして! 舐めるな!
キラ
うわーん!
ラクス
傷心の天才。狙い目ですね。
キラ
僕が本当に好きなのは、きみじゃない。だのに、抱いてしまった。僕は、僕は……
ラクス
今はただ、私に体を委ねればいい。そうすれば気持ちよくなれる。
みたいにしてくれるはず!
無職キラ・パルメ。
削除イスラーム国でとんかつを振る舞ったらアラーの教えがどうとか難癖付けられて戦争になってた。
パンティーエンストで元皇女サマが落ちて来たので取り敢えず気絶してる間に前と後ろの処女をゲッツ。
胸に原子力のマークが入った金色のガンダムに乗ってたら世界中の軍隊からモテモテ。
ハーレムハーレム。
キラ成分がホモなので、カラダが女で美少女から美女なら、元男でも全然OK。TSとんかつで直ぐさま女体化。でもガワが男だとパルメ成分でノーサンキュー。
ラクスたん可愛いけど服のセンスがない。でもカラダが美味しそうだからOK。
フレイたん可愛い。性格きつかったけどデスまで通してみたら実はマトモなヒロインだった。良いカラダでした。
通はナタルさんです……ハァハァ。
>使い古したとしか思えないような題材で
削除これが連載された頃は、ニート転生物はまだそんなに手垢がついた題材じゃなかったのよ
そんなバカな
削除俺はこれが出るより前にニートオタクもの書いてた
それだって流行に乗り遅れ気味だと思いながら
それに『〇〇したら本気出す』は、一年くらい遅れてたし
パンツネタ、フィギュアネタ、親のセックスにムラムラネタも二次ファンで数年前に見た
おそらく〇〇を応援するやハーメルンでオリ主レイアを何作か書いてる人のネタを多少変えただけ
だから全部古いんだけど、ネチネチと責められるから、耐えきれず笑ってしまう
そんな感じ
ニートオタクやらネタがめずらしいんじゃなくて、ニートオタクをマンセーするためだけの舞台作っておわりな小説以外がめずらしいんじゃないかな・・・
削除異世界転移やらファンタジーやらなんていつの時代だってあるよw
>俺はこれが出るより前にニートオタクもの書いてた
削除>それだって流行に乗り遅れ気味だと思いながら
あー、失礼しました。
かなり記憶違い。ニート転生奴隷ハーレムものが大量に出来てから、更に1年たって無職転生は発表されているのですね。
書き方が合わなかったのか、なろうのテンプレに飽き飽きしてたのか分からんけど
返信削除個人的には魔大陸に転移するまでは、正直そんな好きじゃなかったな
(実際つまらなく感じて集団転移云々のややこしい描写でプラバしたし)
転移以降は大冒険でオリジナリティと魅力がグンと増すので好きになったけど
ただ結婚して子供出来てから結末感や安定感が出たせいか蛇足を感じて読んでない
そりゃもったいない
削除人神編から再加速するのに
WEB版は面白いと思うけどちょっと長すぎて冗長な感、詰め込みすぎでライトノベルよりもノベルゲーよりな印象。 そういうの作品があるのがWEB小説の面白さなんだけどね……。 小説版は話はコンパクトにまとまってるの?
返信削除俺は集団転移前までは好きだった
返信削除予兆も何もなくどうみても作者がリセットしたようにしか読めなかった
しかも主人公が原因のようだからこの先何回も転移するんだろうなと
そうなって無さそうだけどまたリセットするんだろ?と思うと見る気になれない
俺は集団転移の件で評価を爆上げしたな。
削除並みの作者ならあのまま話を進めて、起伏のないストーリーになるところなのに、読者の予想を手玉にとってがらっと展開を変えて起伏をつけられる作者は貴重だ。大概のWEB小説は延々と平坦な展開が多く、書籍化された際にそこが問題なる事も多いんだが、この作品は章ごとに区切って書いてるせいか、ちゃんと一定期間ごとに起伏をつけてるので一巻毎に起伏を付けてる一般小説のようなクオリティの高さが、この作品にはある。
もやもやする原因は主人公がいるだけで周囲に被害が出ていること
削除そしてそれを止める手段が無いこと
それなら旅行なり誘拐なり別世界なりで区切れるんじゃない?
結局、俺が平坦な展開の方が好きなせいかと思い始めてきた