【戦国時代】 戦国屈指の天才軍師【竹中半兵衛】って、一級の資料にはほとんど登場しない軍師さんらしい。
7 件のコメント :
【戦国時代】
戦国屈指の天才軍師【竹中半兵衛】って、一級の資料にはほとんど登場しない軍師さんらしい。 | 2014/8/5 | ||||
(´・ω・`)竹中半兵衛。 豊臣秀吉の軍師であり、後に黒田カンベエと合わせて、秀吉の両兵衛と呼ばれた戦国時代の軍師さん。 でも、歴史学者が言うに、当時の一級の史料にほとんど登場しない人物らしいから、今の竹中半兵衛の設定って、後世の創作っていう説があるんだ。 (史料に残らない程度のしょぼい活躍しかしてないから、登場しないんだ!)
(´・ω・`)竹中半兵衛は僅か34歳で死亡したが故に、幾らでも設定を追加しやすいキャラなのだと思いますぞ。 (´・ω・`)おかげで銀髪青年キャラや、銀髪美幼女キャラとして、二次元アニメで活躍しております! |
【戦国時代】
主人公の成長を促すために早世する先生的上司的師匠的ポジションやったなそういわれると
返信削除ば、ばかな、竹中パルメェが架空の人物、だと……。
返信削除竹中パルメ(´・ω・`)織田信長がもうすぐ謀反で死にます。中国大返しの準備をしますぞ。
削除秀吉(´・ω・`)このイベントが発生する前に、病気で死亡してないと駄目だろっ!?
あくまで美濃調略の為の中核ってのが織田方に寝返ってからのメインの活躍ですから。
返信削除ただ、「少人数による稲葉山城乗っ取り」等というトンデモなマネを斉藤家時代にやらかしているから名軍師と言われているだけで。
同レベルの事って他には謀神「尼子経久」のやらかした「金掘り衆の協力による月山富田城奪回」位しか無いし。
織田だの徳川だのはもういいから立花家か島津四人衆が主軸の大河がみたい(´・ω・`)
返信削除そんでもって退き口を忠実に再現してほしい
(´・ω・`)おらは戦闘民族島津人だぁー!
削除(´・ω・`)あまりにも常軌を逸した行為すぎて、視聴者からフィクションだと思われるわ。
だって具体的に織田家で何やったかって言うと・・・
返信削除それほどは思いつかない程度しかないからね