【病気の歴史】 武装集団が、「エボラは存在しない」と叫びながら、エボラ隔離施設を襲撃。患者が逃げて被害拡大
公開日:
2014年8月18日月曜日
ニュース
リベリア
病気の歴史
武装集団が、「エボラは存在しない」と叫びながら、エボラ隔離施設を襲撃。患者が逃げて被害拡大
|
2014/8/18 |
ソース の一部
エボラ隔離施設を襲撃、リベリア 患者20人逃走
【ゴマ(コンゴ東部)共同】フランス公共ラジオは17日、エボラ出血熱が猛威を振るう西アフリカ・リベリアの首都モンロビアで、武装した男らが「エボラは存在しない」と叫びながら、感染者の隔離施設を襲撃し、少なくとも患者20人が逃走したと報じた。
目撃者によると、男らは夜中にドアを壊して侵入。「大統領は(支援などによる)金が欲しいだけだ」とエボラ熱の流行を否定し、施設内の物を略奪していったという。
リベリアやシエラレオネでは治安部隊が感染地域を封鎖し、市場が閉鎖されるなどして食料価格が高騰し、社会に混乱が広がっている。
http://www.47news.jp/CN/201408/CN2014081701001657.html
|
(´・ω・`)現実は小説よりも奇なり。
封じ込めなんて、もう無理ですお。
封じ込めしたら、食糧価格高騰して、貧乏なアフリカの人達が生活できなくなるから、エボラ出血熱の騒動どころじゃない。
現在のエボラ出血熱ニュースの簡易まとめ
●2012年12月 エボラ出血熱での、これまでの死者数は1,590人(2012年12月現在) wiki
↓
●2014年2月 西アフリカで発生したエボラ出血熱が、アフリカ各国のあちこちに感染して、死者が急増中。致死率が凄く高い
↓
7月27日 リベリアは、感染の拡大を防ぐために自ら国境封鎖を行った
↓
7月31日 シエラレオネのアーネスト・バイ・コロマ大統領は非常事態宣言をおこなった。
↓
8月6日 リベリアのエレン・ジョンソン・サーリーフ大統領は非常事態宣言をおこなった
↓
この時点で死者約900人。
↓
8月 やだ、スペイン(南ヨーロッパ)に上陸しちゃった。
↓
8月10日 ドイツ(西ヨーロッパ)にも上陸
↓
8月16日 感染者数が2100人を超え、うち死者数が1145人
↓
塩を飲んだらエボラ出血熱対策になると信じたアフリカ人が、塩を摂取しすぎて2人死亡
↓
8月17日【リベリア】 武装集団が食糧価格高騰に激怒して、エボラ患者の隔離施設を襲撃。患者が逃げて被害拡散
|
|
自然淘汰 意味
返信削除自然界で、生態的条件や環境などによりよく適合するものは生存を続け、そうでない劣勢のものは自然に滅びていくこと。
転じて、長い間には劣悪なものは滅び、優良なものだけが自然に生き残ること。
特に意図はありませんよ(´ーωー`)
なんとなく思い浮かんだ言葉を辞書で調べてみただけです。
かたつむりの事ですね
削除かたつむりは優れた生き物なんじゃ。
削除何万、何十万年先は飛び跳ねて移動するみたいですしおすし
削除マイマイカブリに負けるような奴らが笑わせる( ̄ー ̄)
削除メタ張られなければ強いってことで
削除混乱しているんだなぁ。
返信削除日本でも前に”甲状腺がんにはヨウ素が必要だ”、としてイソジンが買われるとかあったけど、
現地では何を信じたら良いのか分からなくなっているな。
だから、国王より昔から身近にいる占い師や長老の言う事を聞くことにするのかな。
日本の原発事故は、ウランやらプルトニウムやらの重い放射性物質が飛んだ訳じゃないから心配することはないと聞いたけど、どうなんだろう。
削除政府は嘘を付いている! 証拠? そんなもの無えよ!
削除って災害時に騒ぎ立てていた国がどっかにあったなあ。アフリカなんかより情報が得やすい国でもこれだよ。
実際、何処の国の政府も相当嘘をついてるからね
削除もう、国ごと隔離で良いだろ。
削除嘘だ嘘だその国の国民が言うてるんだから、その嘘とデートして死んでしまえ。
NHKのニュースでは、殆どの人が握手を控えているらしい。
返信削除もちろん、WHOや政府を信じない人も当然居る。
でも、食料の値段が上がっているのに大規模な暴動を起こさないのは、大部分の人がエボラ出血熱について理解しているからじゃないか?
日本でも大正明治にはよくこんな事起こってたからなー
返信削除病院への信頼がまだないんだろうね
まずはこの場所を清潔にする って言ってる地元当局が物凄く清潔にしてくれそうな外見してるよ!
返信削除是非画像見てみて!