【銀河英雄伝説】ヤン元帥「あれだけ頑張ったのに、同盟は私の年金を二ヶ月分しか払ってくれなかった件」
公開日:
2015年2月6日金曜日
管理人の文章
銀河英雄伝説
ヤン元帥「あれだけ頑張ったのに、同盟は私の年金を二ヶ月分しか払ってくれなかった件」 |
2015/1/30 |
ヤン(´・ω・`)ユリアン。
同盟はブラック企業だ!
最悪だ!
私が戦場で頑張って、戦略級の活躍をしたのに、年金を二ヶ月分しか払わなかったんだ!
本来の予定なら、ニート生活を5年やって、本を出版してから反乱騒ぎやる予定だったのにふざけるな!
自由惑星同盟!
給料分以上の仕事をしたのに、年金未払いとかふざけるな!
ユリアン(´・ω・`)提督、僕に愚痴っても仕方ないですよ。
★原作六巻
ヤン(´・ω・`)同盟が帝国に負けたけど、まぁいいや。
フレデリカと私の年金があれば、一生暮らしているからね。
さて、本を書くか。
ニート生活突入ー!
本格的に仕事をするのは5年後でいいや!
妻フレデリカ(´・ω・`)主婦らしく料理頑張ろう。
あ、また料理失敗しちゃった。
キャゼルヌ婦人の所へ行ってくる。
帝国のオーベルシュタイン(´・ω・`)ヤン元帥は危険だ。始末しろ。
帝国のレンネンカンプ弁務官(´・ω・`)わかった。お前の命令を聞くのは嫌だが、帝国のためにヤンを無実の罪で殺す事にする。
きっと何かを企んでいるに違いない。
あの戦場で無双したミラクル・ヤンはチートすぎる。
早めに芽を狩らねばならぬ!
ほら、同盟政府はヤン・ウェンリーを始末しろ!
さもないと帝国は
同盟政府のレベロ(´・ω・`)わかった。ヤンを無実の罪で拘束して処刑する。
ヤン(´・ω・`)え?年金支払い停止?同盟政府は私を謀殺する?
二ヶ月分しか受け取ってないぞ!?
今までちゃんと年金積立を払ってきたのにふざけるなぁ!
うわぁーん!
ニート生活しながら歴史の本を書きたいのにどうしてこうなったんだぁー!
|
|
(´・ω・`)ヤンの野望は、長期のニート生活しながら歴史の本を書く事。
つまり作者的にも物語的にも許されない野望だったのだ・・・・
ラインハルト(´・ω・`)余のところに就職すれば良かったのにな。
返信削除キルヒアイス(´・ω・`)そうですね、ラインハルト様
職務怠慢で首になるか
削除不敬罪で逮捕される未来しか
想像できない
歴史編纂の部署→民主主義の本質を探る→やはり独裁はだめだ→緩やかに変革しよう→原理民主主義者に担ぎ出される→革命戦争→味方に裏切られる→魔術師帰らず
返信削除原作のオーベルンシュタイン(´・ω・`)そうだ、ヤン元帥に共和主義の残党を狩らせて、民主主義の裏切り者にしてやろう(ゲス顔
削除まあラインハルトが長生きすればともかくラインハルトが早逝する時点で危険視されて粛清の未来しか見えないね。
削除てか例え元帥で退役したとしても、掛け金払ってたのは訓練生や尉官佐官時代が圧倒的でしょ? それで最終的な退役階級で年金額決めるんだとしたら年金破たんせんのかね。フレデリカさんとか10年くらいしか払ってないし。仮にだけどヤンさんの場合月平均5万円掛け金払ってたとして、ざっくり15年として1000万円ほど払っててたわけです。フレデリカさんは半分として500万ほど。んでお互い80まで生きたとて。まあざっくり50年ほどの支給としましょう。原作の記述に二人の年金合わせればまあやっていけるとあるとから月30万として480万。500万としましょう。50年×500万で2億5000万円。おいおい、1500万ほどしか払ってないのに最終的に2億5000万ほどもらうつもりだったんかい!
返信削除ヤン(´・ω・`)私はその何億倍の戦果をあげたんだぞ!世界は不平等だ!
削除ユリアン(´・ω・`)諦めましょうよ、提督。
同盟の国情を考えると、偉い人ほど得する社会になってたでしょうね。
削除同盟軍人、数億人のトップに立っていたわけだし。そのくらい当然では?
地球でのアメリカ軍トップの1000倍くらいのエリートなわけだし。
年金の破綻は心配しなくていいよ
削除なんせ、10年、20年以上掛け金払ってきたベテラン兵士が2千万以上戦死してるから
どちらにせよそのうち、放漫のつけで自由惑星同盟は国家経済が破綻し、フェザーンからの借款も嵩み、ディナールの価値も薄れ、スーパーインフレになり、地球時代の某国みたいにトランク1杯の札束でコーヒー1杯とかありえたかも。
削除国家予算再建のため、年金も減額とかあったかも。一番削減しやすいんじゃない軍人の給料とか。
インチキ政治家が国家存亡の危機に英雄自らが給与を自主返還してとか変なプロパガンダを流して、給与削減しそう。自分の腹は痛まない。市民に言い訳しやすい。軍の劣勢の責任を取らす意味だとかやりそう。
遺族年金はあるていど配慮できても生きている人は減らされる可能性が高いのでは。
同盟は奴隷からの逃亡で国家建設後に短期間で人口が滅茶苦茶増えまくってる=人口ピラミッドが末広がり=人口ボーナスありまくりでねずみ講みたいな年金システムでもしばらくはなんとかなる。次の次の世代ぐらいで成長の限界にぶち当たって産児制限して少子化で高齢化で人口オーナスで大変そうだけど。
削除イゼルローン要塞丸々無傷で落とした功績がヤバい。
削除2億とか端金でしょ。2兆くらいの勲章くれてやっても良さそうな功績。
(´・ω・`)ヤンの功績を全て無駄にするために、政治家は存在するのです。
削除政治家(´・ω・`)ヤンが要塞を陥落したから、私達が同盟軍を大遠征させて壊滅させてしまった!
ヤン頑張れ!頑張ればできる!
メルカッツ
返信削除「あれだけの有能さを発揮してしまった後では、疑われても仕方がないな」
「いや……正確には恐れられても仕方がない、か」
シュナイダー
「ヤン提督としては、一切軍事に関わらない事で交戦の意思は無いと」
「示したつもりなのでしょうが……」
メルカッツ
「ヤン提督は私と違って無知だったのだろう」
「人の心の奥に眠る闇の部分について、な……」
首吊りのレンネンカンプ(´・ω・`)怪しい。怪しい。
削除あのミラクル・ヤンの事だ。
何かやっているに違いない。
帝国の未来のためにも、ヤンを冤罪で殺さなねばっ・・・!
ヤン(´・ω・`)やれやれ、権力欲なんてほとんどないのに、周りが過大評価してくるから困ったよ。
ヤンって歴史の研究してる割に歴史に学んでないというか、
削除それこそかつての味方から裏切り者扱いされるまで強く恭順を示さないと生き残れないわ
韓信なんかは有名だよね。
削除狡兎死して良駒煮らる、高鳥尽きて良弓納められる。
あれだけ劉邦(正確にはその家臣に取り立ててもらった)に尽くして
仇敵の項羽没後は地方の王になったけど、結局飼い殺しにされて
謀反の疑いで殺害されてしまった。
原作の地の文にもあったけど、レべロがダメ元でラインハルトに正面から抗議(を装って意志確認)していたら、同盟はこの陰謀をアッサリとかわせていたんだよね。
削除成果が全く期待できなくても交渉したり、向こうにその気が無くても呼びかけ続けて遅延させているうちに状況が動くことはたまにある。
でも、歴史に学べば、ラインハルトに這いつくばらないと命が危ないって、分かるよね。ヤンって、いったい何の歴史を学んでたんだろう。あ、士官学校だから、戦史しか学べなかったんだな。
削除よく言われているのが「多感な少年期を商人の父と宇宙船と過ごしたので人の機微が理解できていないかったのででは。」とのこと。
削除同盟市民の反銀河帝国の根深さを真には理解していなかった。
歴史学者的な大局観で第三者的に物事を検証できたが、実地的な人の不可解な面を考慮しながらも軍人としての役割以上に踏み込まなかった。
すでに自由惑星同盟としては手遅れだった。
イゼルローン要塞占拠後に、帝国侵攻の危機感をあらかじめ同盟政府、軍上層部に警告して、市民にも話しかけるべきだったと思う。
反感をかって失脚しても「ヤン提督」は退役か予備役で年金暮らしできたのでは。
年金払えといわれても敗戦国になった時点で無茶だろ
返信削除敗戦国でも年金はもらえるよ。
削除戦後のインフレで価値は目減りするだろうけど。
ただ、再征服しちゃったからなあ。ローエングラム王朝は、同盟の借金をどうしたんだろう?
元軍人に年金払うのと、
削除元軍人に年金払わない事で増大する社会不安や暴動への対処はどっちが安上がりかって話になる
フェザーン占領で借款は帝国、同盟分共になかったことに・・・。
削除でも自由惑星同盟を占領したため、新自治領の経済安定、社会不安解消のため銀河帝国が元反徒の年金を保証しなければならないことに・・・地獄だ。
ローエングラム新王朝は戦争をなくしたので軍事の民需転換問題が噴き出すよね。
削除幸い、帝国領の民衆は中世並に生活が酷そうなので民需は高そう。
教育、インフラ整備に投資することで新興国並の経済成長を数十年は続けることができそうだから
国債を発行しても問題なさそう。
同盟には優秀な教育を受けた人材が余ってそうだから帝国領地方に呼び込むのかな。
通貨は移行期間を設けて統合するだろうね。
同盟兵士の年金は、運用基金主体を残して帝国兵士とは別扱いだろうね。
経済成長するなら年金も変動型でなければ、そこまで重くないし。
泣いちゃうのはフェザーンの金融機関と、そこに出資してた地球の人かな?
フェザーン人の預金や年金も、棒引きされちゃったかもね。
シャーウッドの森とか言う年金と比べ物にならないぐらいの私物化やってるから
返信削除「戦艦一隻が年金いくら分になるか」
艦艇の略奪、現状不満の兵士の集団脱走・・・
削除備えとはいえ結局戦乱の元だったね・・・
恒星間移動できる宇宙戦艦一隻作る資金があったら、貧乏惑星の宇宙港や発電施設ぐらい整備できそうだもんな。
削除戦争が終われば、やはり銀河全体の富は増えそうだよね。
いいなあ、戦後高度成長時代・・・。