【戦国時代】 荒木村重が、生きるためならば、一族郎党が皆殺しにされても良かろうなのだぁーなクズ戦国武将な件 (1535ー1586年)
5 件のコメント :
公開日: 2014年8月17日日曜日 戦国時代 日本の歴史 歴史
【戦国時代】
荒木村重が、生きるためならば、一族郎党が皆殺しにされても良かろうなのだぁーなクズ戦国武将な件 (1535ー1586年)
2014/8/17
(´・ω・`)荒木村重はクズ。
はっきりわかんだね。
●荒木村重は摂津に生まれる。 ↓ ●池田城主、池田勝正の家臣となり、後に織田信長の家臣になって摂津一国を任される。 荒木村重(´・ω・`)大名☆ ↓ ●1578年、主君である織田信長に反旗を翻し、毛利家に寝返った。 荒木村重(´・ω・`)なんか、これ以上、この陣営で出世するの難しそうだし、謀反してもっと成り上がろう。 ↓ ●激怒した織田信長が大軍を率いて攻め込んでくる。 周辺の味方勢力は次々と撃破され、村重の居城である有岡城まで攻め込んでくる。 荒木村重(´・ω・`)こ、この城、難攻不落だし。それに時間が経過すれば、毛利軍が援軍に来てくれるはず・・・ 毛利軍(´・ω・`)無茶言うな。戦争のしすぎて経済がやばいんだぞ。もう限界だから、戦争やだぁー。 荒木村重(´・ω・`)そんなー ↓ ●毛利家にも見捨てられて、荒木村重は孤立無援状態。 織田から兵糧攻めを食らったから、数人のお供と一緒に城を脱出 ↓ ●村重の重臣達が、荒木村重が降伏するなどの複数の条件を満たせば、家臣や妻子の命は助けるという約束を織田側と結んだけど、荒木村重が全部拒否して逃亡して、毛利に亡命。 荒木村重(´・ω・`)自分が助かれば良かろうなのだぁー ↓ ●村重の妻子や一族郎党皆殺し。 具体的には京都で磔。 焼き殺して処刑。 (´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)ぎゃぁー生きたまま焼き殺されるのはやだぁー! ↓ ●【豊臣政権になった後】 織田信長が死亡した後は、大阪で茶人として生活してゆっくりする。 反省したのか、自ら道糞(どうふん)と名乗り、ひでぇ名前で余生を過ごした。 荒木村重(´・ω・`)秀吉のばかーばかー 豊臣秀吉(´・ω・`) 荒木村重(´・ω・`)こ、こわい。道糞と呼んでください。処刑を恐れて出家しました。 豊臣秀吉(´・ω・`)わかった。俺の悪口を色々と言った事は許す。 ↓ ●堺で死去 享年52歳 |
(´・ω・`)そんな事もあり、時代劇や大河ドラマでは、とんでもないクズ野郎として描かれ、楽しみになるキャラなんじゃ。
今年の軍師カンベエの場合は、泣きまくって逃げまくって、一族郎党皆殺しにされて、惨めなキャラでしたぞ。
もう、さっさと男らしく切腹して責任とって死ねとか、現実の視聴者から言われるほどに、全責任を放棄してた。
コイツの生き方って、当時の生き方と言うより現代人の生き方によっぽど近いよな。
返信削除……パルメさんが憑依してたんだ、間違いない!
(´・ω・`)ふぁびょぉーん
削除助力求める為に本人自ら訪ねてた所で城攻め→落城って説あるんですが・・
返信削除ただその場合茶器等の数寄もの残存してるのがネック
(´・ω・`)持ち出して逃げちゃった証拠になってしまうんだね。
削除しかも諌めた部下の妻子人質にして無理やり戦わせたんだもんなあ
返信削除