「熊本城を直すのに100億円必要」熊本地震
公開日:
2016年4月27日水曜日
ニュース
事故/犯罪/汚職
自然災害
平成の歴史
|
2016 4/25
|
(´・ω・ `) 解説 (´・ω・ `)
●熊本地震 (´・ω・ `) 震災が起きて大変だお…… 被害地域は、小規模だけど、何度も余震が起きすぎて、避難者が大量にいるお……
熊本城(´・ω・
`)石組みを元の形に戻すのは大変だお。 昔のやり方でやると、人件費がかさむお。 100億円と10年ほどの時間がいるお
その末裔である穴太衆頭15代目の粟田純徳・粟田建設社長は「元の形に戻すのは難しい。石組みの伝統技術を持つ職人が不足し石垣だけで修復に10年はかかるのでは」と話す。修復費用として、森山建築エコノミストは「100億円はかかる」と見る。司会の羽鳥慎一「まずは被災地の生活環境の復旧から。そのあとシンボル熊本城の復旧が視野に入ってくるのでしょう」熊本城総合事務所は近く「復旧募金」の名で修繕費用の寄付の募集を開始するという。
|
● ユリアン(´・ω・
`)昔ながらのやり方で、また作り直したら地震の時……また崩れますよね。
● ヤン(´・ω・`)でも、熊本城はガンパレの聖地なんだよ! 聖地がなくなるのは嫌だろ! ガンパレ・ファン的に考えて
●メルカッツ
(´・ω・`)(……うーむ、熊本城は、観光資源的には、とんでもない価値があるはず……。 寺は日本に大量にあれど、大きな城は少ないからな…… 工夫して予算を削減して、尚且つ、耐震性も高く、外見は昔の城塞に見えるように作れればいいのだが…… )
熊本地震で日本三大名城の一つ熊本城は石垣が崩れ、屋根瓦もほとんどがはがれ落ちた。熊本城は築城の名人といわれた加藤清正が1607年に建てた。天守閣は西南戦争で焼失して1960年の鉄筋で再建されたほかは、五間櫓、北十八間櫓、東十八間櫓、飯田丸五階櫓、宇土櫓、それに長塀など13件が国の重要文化財に指定されている。
このうち、今回の地震で五間櫓が石垣まで崩れ全壊、北十八間櫓が倒壊、05年に復元された飯田丸五階櫓は1列の石積みにかろうじて支えられている状態だ。修復は可能なのか。
戦国時代から続く石工専門集団「穴太衆(あのうしゅう)」
広島大大学院の三浦正幸教授は「国の重文なので元の材料を拾い集めて作り直すのが原則」という。気の遠くなる話である。石垣は敵が登るのを防ぐ「武者返し」という特殊な石組みで、大阪城、安土城、江戸城なども滋賀県坂本の南にある穴太村出身の穴太衆(あのうしゅう)と呼ばれた石工専門家集団が造った。
その末裔である穴太衆頭15代目の粟田純徳・粟田建設社長は「元の形に戻すのは難しい。石組みの伝統技術を持つ職人が不足し石垣だけで修復に10年はかかるのでは」と話す。修復費用として、森山建築エコノミストは「100億円はかかる」と見る。司会の羽鳥慎一「まずは被災地の生活環境の復旧から。そのあとシンボル熊本城の復旧が視野に入ってくるのでしょう」熊本城総合事務所は近く「復旧募金」の名で修繕費用の寄付の募集を開始するという。
|
●迷探偵パルメ (´・ω・`)鉄筋コンクリ使えばワンチャンス
●
パルエモン
(´・ω・`)こら!? 鉄筋コンクリは、歩道橋の老朽化などで問題になっているだろ!? 今はいいけど、50年後になったら大後悔するよ!
|
(´・ω・`)使わない技術は、強制的に廃れてロストテクノロジー化
返信削除やる事は文化財の修復だからね
返信削除元に戻さなきゃ意味も価値も無いよ
逆に天守閣も鉄筋ではない伝統工法で再見するチャンスと考えよう。
返信削除十年百億と言うが、再建工事自体の観光性とかを考えれば案外安いともいえるよ。
丁度いい公共事業、技術継承になるかもね。
返信削除一般の技術者も昔の特殊技術を勉強、習得してさらに高みにとなるといいんだけど。
石垣くらいコンクリで直しゃいいだろ。ガワだけ石使ってさ。
返信削除元々中身は土と砂利だし大して変わらん。
城塁上の木造構造物の内、重要な物だけに絞って伝統工法で直せばいい。
熊本城で一番重要なのが石垣なんですよ
削除10年100億って数字も、オリンピック工事と一緒で
返信削除このチャンスに儲けてやれっていう色気の入った数字に思える