【銀河英雄伝説】 自由惑星同盟にとっての最良の勝利シナリオ
18 件のコメント :
公開日: 2013年11月27日水曜日 管理人の文章 銀河英雄伝説
【銀河英雄伝説】_,,.、-──‐‐-、,_
,.'´;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`ヽ、
,イ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
,イ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::`,
,! ;:;:;:;:;:;:,、-─-、;:;:;:;、‐─-、;:;:;:;;:;:l
| ;:;:;:;r'´ `"´ `ヽ;;:;:|
l .;;:;:! i:;:;l
i:;:;:;:| |;:,!
,〉;;;;! ‐─‐-、 ,、‐─‐- l,r{
l´ヾi ,ィtニン ` ヽ,ィtニン ,jリ,! 政権の支持率アップのために大遠征してね!
Y 〉l ′l , イ! 大兵力でいいよ!
lヾ/i l ,lイ/
(;;;:;:;:i 'ー‐‐'ヽ ,ソ′
`ゞ;;:; 、 r 、__,,__ , /
`ゝ;:ヽ、 `二´ ,イ
`>;;:;:;\ /,!、
,.ィ'´: : i ```ー─‐'´ l: \
_,、-─'´7: : : : ,! l: : : `ゝー-、_
: : : : :: : : /: : : : : | |: : : : :゙i: : : : : : :
: : : : : : :/: : : : : : |、_ _l: : : : : :l: : : : : : :
: : : : : :/: : : : : : : |  ̄ゞー<´ ̄ |: : : : : :.|: : : : : : :
: : : : :/: : : : : : : : l l〈 ,〉l |: : : : : : l: : : : : : :
自由惑星同盟にとっての最良の勝利シナリオ | 2013/11/25 | ||||||||
(´・ω・`)同盟軍の被害を最小限にし、戦争に勝利するためのシナリオを考えたら・・・序盤で終わってしまった。 ●イゼルローン要塞をヤンが確保した後は、大遠征が起こらないように世論を誘導し、戦争の主導権を握る。 ↓ ●戦争の主導権を握ったまま、損耗を最小限にする方針にして民間の活力を取り戻し、銀河帝国が隙を見せるまで待つ。 ↓ ●銀河帝国の皇帝陛下が崩御して、内乱になりそうになったら、それを全力で助長して銀河帝国を疲弊させ、分裂させたまま統一を妨害する。 ↓ ●フェザーンを併合し、地球教を潰す。 ↓ ●外敵がいないと集団はバラバラになるから、分裂した銀河帝国を仮想敵国として放置し、国力を増強させる平和な時間を過ごす。 ↓ ●おしまい。 (´・ω・`)問題点があるとしたら、原作知識でもなかったら、こんな風に行動できない有様だよ。 あと、戦争の決定権は現場で起こっているんじゃない。安全地帯でゆっくりしている政治家さん達の間で起こっているんだ(キリッ (´・ω・`)美しき、シビリアンコントロール。 自分の命をかけてない分だけ、無駄に勇敢になれるんだ。 (´・ω・`)よく考えたら、オリ主は政治家になる方向で頑張った方が役に立つかな。
|
>オリ主は政治家になる方向で頑張った方が役に立つかな。
返信削除銀愚伝だったかのオリ主さんがヨブたんの政策秘書やってて同盟大勝利だった気がする。
ラインハルトやオーベルシュタインがハイパーインフレで涙目になっててゆっくりできた覚えがあるんだ
個人的には、フォークが軍人を諦め、政治家となって同盟を勝利に導くSSがあっても良いと思ってる
>銀愚伝だったかのオリ主さんがヨブたんの政策秘書やってて同盟大勝利だった気がする。
削除http://suliruku.futene.net/uratop/Dai/Ginga_Eiyuu_Densetu/5.html
>個人的には、フォークが軍人を諦め、政治家となって同盟を勝利に導くSSがあっても良いと思ってる
(´・ω・`)冷静に考えるんだ。
軍人の頃から、同盟を滅亡させるような出兵案を出す時点で、色々と頭が残念な人だって。
で、でもフォークは士官学校主席卒業だし(震え声)
削除・・・・・・なんで主席になれたんだろうね(´・ω・`)
(´・ω・`)勉強と実技は違・・・あれ?つまり同盟の士官学校が、現実の内容を反映してないくらいに可笑しい?
削除いや、政治家以上に問題なのが国民達だから
削除政治家になっても、出兵に反対したりしたら次の選挙で落選して、結局出兵が起こる
選挙の度に出兵してきた同盟を舐めてはいけない
(´・ω・`)酷い国民のご機嫌取り方法だ。
削除まさに衆愚政治。
(´・ω・`)つまり『今までがこれこれこういう感じだったからこれからもこういう感じ逝けばおkw』的なメタなマニュアル教育しかしてないから柔軟性の無いフォークみたいな天才(ぇ)と言う名の産廃がポンポン出てくるようになった訳だね!
返信削除と言うかマニュアル教育しかできないぐらい人が死にまくってるんだと思う。
削除本来色々教えなくちゃいけない先達がさっさと死んじゃうからうまく伝承できてないんじゃないかな
ヤン・ウェンリーが政治家に転身すればなんとかなりそうな気もするが、
返信削除あの人を暗殺したい連中は銀河帝国より同盟の方が多いという・・・
オリパワーで登場人物を小学生以下レベルまで痴呆化させれば無双できんじゃね?
返信削除>>ヤン・ウェンリーが政治家に転身
返信削除異聞・銀河英雄伝説がそういう内容だったような
ただ、設定として帝国と同盟の領土が逆になってるんで国力が同盟>帝国になるから
前提条件がいろいろ違うけど
政治家で頑張ろうにも同盟の政治はフェザーンの金で飼いならされた
返信削除政治家が山ほどいそうな有様だよ!おまけにそれでどうにか影響力手に入れても
今度は帝国の皇帝を暗殺したりしてきた地球教の魔の手が迫る有様だよ!!!
フェザーンを大きくすることで、却ってフェザーンの影響力を排除するという「アンドロイドたちの見た魔術師」の策は傑作だった。
返信削除同盟勝利のシナリオとしてあの作品は理想的シナリオの一つだよな。
遠征のフリしてイゼルローン最寄りの帝国にとって辺境の惑星1個か2個手に入れて「勝ったわ~激戦だったわ~しばらく遠征無理だわ~」って言いながら帰ればラインハルトの焦土作戦も大して痛くないし国民も満足させられるかもww
返信削除(´・ω・`)防衛できないから、すぐに帝国に奪還されて
削除国民「「もう一度出兵してね!」」」
あれ?投稿出来ない?
返信削除全部消えたからもう一度・・・
返信削除正史2巻の同盟クーデター時点で、救国軍事同盟がトリューニヒト一派を粛清しておけば良かった。つまり正史でのロイエンタールの役割をグリーンヒル大将が担うようにする。また、スタジアムの虐殺でエドワーズ議員が辛くも生き残って、後にレベロ政権の中枢に反戦派が一画を占めるようにしてヤン達とのパイプ役になってもらう。これだけで、正史3巻以後の対外戦略が随分楽になる筈。
例えば3巻でのガイエスブルグ要塞戦ではヤンが最初から前線指揮に出られるので早期終結したろうし、ヨーゼフ2世の亡命事件では単に帝国に強制送還させるか、ヤンならもっと高度な皇帝陛下の利用方法を編み出しただろう。そうすればその後の「神々の黄昏」作戦計画を未遂に終わらせるか早期に失敗に追い込む事も出来る。
更にその後、帝国と同盟による初めての休戦条約を結んだり、逆にフェザーンを国際陰謀の首謀国として帝国同盟双方による制裁を受けさせる事も可能だ。また地球教をサイオキシン麻薬ルート解明とともに討伐・解体に追い込む事も出来るだろう。
・・・という所まで妄想した
(´・ω・`)そこに到るまでの経緯で、膨大な数の同盟軍人が死亡しているから無理ゲーになりつつある。
削除