【江戸時代】 暴れん坊将軍で有名な第八代将軍:徳川吉宗は、幕府を立て直した名君
10 件のコメント :
公開日: 2013年11月2日土曜日 管理人の文章 日本の歴史
【日本の歴史】女性の顔なんてどうでもいいよ!側室はブスでも嫉妬深くない女性が最高なんだよ!
という事で大奥にいるお前らリストラ!美人で嫉妬深い女性は怖い有様だよ!
(__) .. ,--、、,,,,,,,,,,,,,,,,
{::::::::}三三三ミミミ`、、
(_) >ー-"'" ⌒,,ィシヽミミiミミ、
/ 三彡彡彡ィ`、ミミミ`、
(_) / シ彡彡彡彡ノ'ヽミミミ`、
,' ,三彡彡彡彡彡ソ,ー--'
○ l _ _ """'彡彡彡彡彡ノi
{;、 ';;;='''"""` 彡彡彡 - 、ノノi
kr) .ィェー 彡彡' r、ヽ}彡i
レ' .. シ彡' )ァ' /彡'
{_,,,、 ;、 シ彡ニンミミ{
l '''"::. 彡ミi
! ̄"` ...:::::::: ノ""{
l .......::::::::: / \_
`''ー- 、:::: / /
暴れん坊将軍で有名な第八代将軍:徳川吉宗は、幕府を立て直した名君 | 管理人の文章 | 2013/10/29 | ||
(´・ω・`)時代劇【暴れん坊将軍】で、悪い事をした奴は虐殺だぁっー!っていう大活躍をやっている将軍様に徳川吉宗という君主がいる。 この人は、当時の幕府でリストラや、節約をする事で幕府を建て直し、徳川幕府を立て直した名君なんだ。 具体的に当時の情勢とやった事を纏めると、 ●餓えた人達がたくさん。 ●町火消しの創設 ●洋書の解禁 ●国家予算の4分の1を大奥のVIP待遇の女性達が浪費してるから、彼女達の大半をリストラする。末期的な独裁国家みたいに湯水のように金使ってた。 (歴代の将軍でさえ手をつけられかった場所) ●小石川養生所を設置して医療政策(当時は金持ちしか医者に診て貰えないから画期的) ●目安箱を設置して、庶民の意見を政治に反映させる。 ●新田開発の推進 ●幕府の財政を立て直すために増税した。 → 激怒した農民達による一揆が増えた。 ●庶民にも倹約やらせたから経済と文化が停滞する。物価が上がり続けて庶民は悪夢 ●身長180cm (´・ω・`)問題点があるとしたら、本人は質素な食事や着物を着て、部下にお手本として示した良い人なんだけど、経済関連が駄目なんだ。うん。 庶民から見たら、米価の調整に追われっぱなしな駄目な人に見えている可能性があるね。 (´・ω・`)この人がいなかったら徳川幕府がもっと早く終了していた可能性があるっていう意味での名君なんだ。 江戸時代の中興の祖だよ。 |
なんというか上様関連は、当時の資料の現代語訳を読むと、ただただ重税の記述しかないのが笑えるw
返信削除あと、大奥もてこ入れしつつ、しっかり自分を将軍につけるべき尽力した大奥の天英院には、莫大なカネを終始支払ってましたねw
(´・ω・`)江戸時代中期以降は、かなり脱税が行われていた記憶があるから、財政を立て直すために金を搾り取ろうと上様も必死だったんだよ。
削除時代劇どころか仮面ライダーにも出演するとは
返信削除徳田信之助さんは夢にもおもわなかったであろう
(´・ω・`)それでも実質、50年も持たなかった正当源氏による鎌倉幕府(後に嫡流が絶えて北条家[※起源は平家!]に乗っ取られた)と後継型の北条版執権政治の鎌倉幕府も100年ちょいしか持たなかったし、室町幕府は200年ほど続いたけど、も成立初期の南北朝動乱の政情不安時代や応仁の乱以後はずっと壊滅寸前状態だったから、幕府としてまともに機能したのは100年位じゃないかなぁ
返信削除(´・ω・`)家康や秀忠・家光さんが整えた幕府の基礎システム+一部のチートな才能の持ち主な偉人達が必死に幕府の延命を図ったからこそ約250年近くも江戸幕府は生き延びれたんだと思うよっ!
(´・ω・`)徳川幕府は間違いなくチート。
削除平和な間に色々と蓄積してくれた結果が、今の日本だよ。
御三家出身じゃなければ大奥改革なんてとても出来なかっただろうね。
返信削除血は徳川だけど、育ちは外様ってことで大奥に思いいれもなければ既得権益もない。
だからこそ身内の綱紀を粛正しつつ家を続かせることが出来る、っていう日本の家システムを象徴する将軍様だよ。
経済政策はだめだめだけどね!
この人、興味本位で大阪の米相場止めた記述がのこってるよなw
削除一番でかいのはサツマイモの普及だと思う。
返信削除これで飢える人だいぶ減ったし。
劇場版 仮面ゆんやーパルメ わんだふぉー で夢の競演ですね。
返信削除家重・家治・家斉・家慶・家定・家茂と慶喜以外は全員吉宗の血筋なんですよね、そんな将軍がトップにいる状態で吉宗の悪口を書き残せないのでは?
返信削除