【 人類の歴史 】 人類の歴史のテンプレを第二次世界大戦と冷戦を使って説明してみた。
3 件のコメント :
公開日: 2013年11月3日日曜日 人類の歴史
【 人類の歴史 】/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
/ヽ /ヽ / | \
/ ヽ / ヽ / | ̄| ̄| \
/ ヽ__/ ヽ /  ̄| ̄ \
/ \ / \ / \ / \
< \ ノ ̄| 〉 | 丿 | |
\ ┌―┤ / \ ∧∧ | /
ニダニダニダニダニダ∧_∧ ≡○⊂≡ /中 \シナシナシナシナシナシナ
ニダニダニダニダニダ<丶`Д´>≡ ○⊂ ≡(`ハ´; )シナシナシナシナシナシナ
ニダニダニダニダニダ( 三≡○ ≡○⊂≡⊂≡三 | シナシナシナシナシナシナ
ニダニダニダニダニダ人 Y ≡○⊂≡ Y 人 シナシナシナシナシナシナ…
… レ(_フ (_) し
人類の歴史のテンプレを第二次世界大戦と冷戦を使って説明してみた。 | 管理人の文章 | 2013/10/25 | ||
(´・ω・`)人類の歴史。 それは集団の分裂と統合だよ。 敵がいれば団結し、その敵を倒すと集団が目標をなくして内部分裂するから凄く大変なんだ。 (´・ω・`)第二次世界大戦で例えると ●戦勝国が第二次世界大戦で勝利した。 ↓ ●勝利したから戦勝国が内部分裂して敵陣営に別れ、核兵器を突きつける冷戦になる。 ↓ ●アメリカ合衆国は内部分裂しないように、ハイウッド映画などを使って国民達にアメリカ最高っ!ひゃっほぅっー!っていう意識を持たせる事で内部分裂しないようにした。 ↓ ●ソ連の経済が崩壊して、複数の要因で分裂。アメリカの一人勝ち。 (´・ω・`)あとの例外は、身分制度で人間より下の身分を作ったり、国土が極端に広くないから分裂し辛いとか、そんな感じだね。 領土が過剰なほどに広ければ広いほど、統治する難易度が上がって分裂しやすい。 価値観が違う民を大勢纏めるために民族浄化を大量にやりまくるか(中国)、民主主義でしか纏められないほどに多様な民族がいるから民主主義しか無理なインドがあったりと、どの国も内部分裂しないように必死なんだ。 (´・ω・`)富が極端に集中している地域とかが独立すると国力が激減するし、大変です。はい。 (´・ω・`)なんて無駄な知識なんだろう。 |
【 人類の歴史 】
こういう意味では、島国+単一民族(アイヌ等はこの際無視する)の日本は大分ラッキーだよね。
返信削除これから起こる大国の弱体化→分裂のコンボを考えると日本が分離独立するイメージがまるで浮かばない。
人種的に言えばアイヌだけじゃなくて根本的には弥生人と縄文人系がいたり、中東とかヨーロッパの方の血が混じってたり、朝鮮から逃げ出してきた方々(not在日)とかモンゴル・中国・太平洋の島々から渡ってきた方々等など人種的には山のように居たりする。
削除問題がほとんど生じないのは文化的に完全に混じっているからだろう。
これがアメリカみたいなそれぞれの文化を尊重(無視?)するとかいう文化だったら大変だっただろうな。
でも今の時代はネットがあるから先進国で移民の二世とかがテロに走りるとか新しい問題起きてるんだよな。あきらかに恵まれた地位にあるのにな
返信削除