【イタリアの歴史】 イタリア人の故郷への帰属意識 > 越えられない壁 > イタリア人の国への帰属意識だから、対外戦争に弱い
3 件のコメント :
公開日: 2013年11月13日水曜日 イタリアの歴史 管理人の文章
【イタリアの歴史】| | } ヽ / `⌒ \
| | | | , ' / ,ハ爪 ヽ.
. | | | | /. / / ̄ ヾ | ヽ. 、 :.
. | | | |. ///,. , '! ;′ .| │. '. :. ハ 戦争なんかやだ!もう、お家かえる!
| | | |│ ノ7 .// /./._| /、 〈 ヘ! .ハ、 .| :. !
| |ノ.:j | ;' /!{ {//|/ ヽ |/ー-:斗 \|: :.|
| |: /│ //-|| | r== r=-x Ⅵ j |.j\{ _
| |/ ハ ノイ〈.从 │∪ | ℃| ./.从::/.\ (_, ヽ
. | |:. | { \ 〈 ト{ ″″ 〈| ″″ }/}/ 〉〉. ヽ _ ノ
. |=个│ ヽ ` r、 ` イ./_/
| |:. .| { j∧ __ 爪
| |: !: : ヽ //\ ' -─-丶 /W
| |: : .: : i :|. _.. -‐.7/. {丶. . ´} | |ヽ.
. -┴x!_r‐、.|. |_.. -‐ ´ || :. ` ー ´ / j ,!: . \
/ , - 、\| |. | __|| ヽ. / .// : : : . .\
/ / , -- 、ソ j | _.. -‐ || ___ \ _/ ./人 : : : : . \
{ , -、__〉. ノ-‐ ´ .}| /r‐、∨r、ヽ. // \ : : : : . \
ヽ / __ } /\. |//. : ://: :..\\ { {. \
イタリア人の故郷への帰属意識 > 越えられない壁 > イタリア人の国への帰属意識だから、対外戦争に弱い | 2013年11月15日 | ||||
(´・ω・`)イタリアは、元々、小国が乱立していた状況から、サヴォイア家がイタリアを統一して作った国家という事もあり、イタリア人?の帰属意識が国家じゃなくて地域(都市)にあるんだ。 そのため、第二次世界大戦時のイタリア軍は、纏まってない上に士気が低すぎて イタリア人「国のためじゃなくて女のために死ぬ(キリッ ゆっくりせずに脱走するよ!」 イタリア人「故郷の防衛なら、一生懸命頑張って強いよ!」 イタリア人「もうやだ!よくわかんない戦争から逃げて、お家に帰る!」 (´・ω・`)皆で纏まって他国へと侵攻する対外戦争に向いてないんだ。 特に第二次世界大戦は、ローマ帝国を地中海に再建するっていうムッソリーニの個人的な妄想で具体的な戦略目標なしで戦争やっていた事もあり、イタリア人?は全く盛り上がらず、戦争開始序盤から士気が最低な有様だよ。 ●世界最弱と馬鹿にされている小国ギリシアに21個師団で侵攻したけど、ギリシア軍13個師団に完敗 ●エジプトに7個師団で侵攻して、イギリス軍2個師団相手に敗退し、13万人が捕虜になる。イタリア側は歩兵で機動力がないから、イギリス軍の機動戦に蹂躙され、勝率がゼロに近いことが戦う前からわかっていた。 ●25万の兵力で英国軍3万5千と戦闘して敗北し、チュニジアで降伏した。 ●弾薬よりワインの保管数が多いエピソードがある → 日本と違い、安全な水を確保するのが困難だから、栄養もあるワインの方がええのです。 (´・ω・`)当時、世界最弱とか言われているギリシア軍相手に戦って大敗北していて士気が低い。 戦史を見ると数倍の兵力を保有して大損害被ったり、敗北していたりと、悲惨だよ。 |
他にも捕まったイタリア兵が女をナンパするためとか山登るためとかで脱走したりしている
返信削除一つの国家としてのイタリアになったのは1861年だからなあ。
返信削除南北での差も結構でかいし。
それをわかってて、シチリアを連合軍側に引きこんだパットン。
返信削除おかげで戦後はシチリアマフィアがはびこって散々だよ。
日本における朝鮮と同じ立ち位置がイタリアにとってのシチリアだな。