【内政チート】「銅には蚊の発生を抑制する効果があった!これで衛生チートする!」20世紀

16 件のコメント :

公開日: 2016年3月7日月曜日 20世紀 技術開発の歴史 統治・内政物のテンプレ





内政チート】☚まとめたページ



  • 蚊の発生を抑える銅パワー
     夏になると悩まされる蚊。
     刺されるとかゆいだけでなく、最近では蚊が運ぶ感染症が恐れられています。
     実験では、蚊の発生を抑えるために銅が効果を発揮することがわかりました。

     まず一般的な蚊であるヒトスジシマカ(ヤブ蚊)の幼虫(ボウフラ)を銅製の容器とガラス製の容器で飼って比較したところ、銅製の容器のボウフラはすべて羽化せずに死亡。しかし、ガラス製の容器では9割が羽化して蚊になりました。

     次に、ビルの地下などに一年中生息するチカイエカのボウフラを繊維のように細い銅線と一緒にガラス容器に入れたところ、やはり全滅。銅線を入れない場合は8割が羽化して蚊になりました。

     実験で使った銅を入れた容器の水からは銅イオンが検出されており、銅の微量金属作用のはたらきが蚊の発育を抑えたと考えられます。ボウフラが死亡する詳しいメカニズムの解明はこれからですが、この力をより実用的に生かすため、現在は公園などで実験が続けられています。

     みなさんは、墓地の周辺に蚊が多いと感じたことはないでしょうか。これは、墓地には花立てなど水が溜まる箇所が多く、この中に蚊が卵を産むからだといわれています。この対策として昔から伝えられているのが、花立ての中に10円玉を入れておくという知恵です。今は銅製の花立ても登場しています。

    Copyright 一般社団法人日本銅センター
    削除
  • (´・ω・`)す、すごく人件費が要らない蚊の駆除どん!

    貧民(´・ω・`)銅を盗んで、換金だー
    削除


  • 銅製の神像として水場に固定しておくどん。
    盗んだら神罰あるぞー。

  • ジャンル別 20世紀 技術開発の歴史 軍事医療チート 

    「銅には蚊の発生を抑制する効果があった!これで衛生チートする!」20世紀
    20163/7

    まず一般的な蚊であるヒトスジシマカ(ヤブ蚊)の幼虫(ボウフラ)を銅製の容器とガラス製の容器で飼って比較したところ、銅製の容器のボウフラはすべて羽化せずに死亡。しかし、ガラス製の容器では9割が羽化して蚊になりました。



    オリ主(´・ω・`)街中に、銅を入れた花瓶を用意して、ボウフラをぶっ殺す!
    そうすれば、疫病を運ぶ蚊の総数が減る!
    衛生環境チートを目指すぜ!




    蚊(´・ω・`)ぐわああああああ!!!





    ユリアン(´・ω・`)銅にこんな力があったなんて・・・・


    ヤン (´・ω・`)これが本当の銅してこうなった・・・・

      
    メルカッツ (´・ω・`)銅なら・・・昔から貨幣として使っているから、何処にでもあって便利だな・・・・・・

    16 件のコメント :

    1. ネズミ(´・ω・`)ふ、俺には通用しねぇぜ。

      猫(´・ω・`)にゃー

      ネズミ(´・ω・`)そんなー

      返信削除
      返信
      1. 本当に効かないのかな?人間を含めて。
        足尾銅山鉱毒事件の原因物質もよく分からんし、何だよ銅の化合物って。

        削除
      2. …・
        近年、電線・ケーブル、電気・情報機器をネズミがかじる事による被害が益々増大しています。防鼠ケーブルは唐辛子の辛味成分であるカプサイシン類を使用したケーブルです。

        削除
      3. 足尾の鉱毒は精錬の過程ででた亜硫酸じゃなかったっけ?
        アクアリウムなんかだと銅を水槽に入れるとエビが全滅するってのは有名な話だから
        ボウフラにもなんか共通するところがあるのかもしれんね

        削除
      4. 「鉱毒の主成分は銅の化合物、亜酸化鉄、硫酸」らしい
        公害って原因の特定が難しいから原因物質は良く分かってないってのが実状じゃないかな?
        少量であれば問題なくとも国家事業レベルになったら問題になる可能性もあるんじゃないかなー、と。

        削除
      5. 硫酸といえば、開発により地層内で化学変化が起こり砒素が溶けだしたガンジスデルタの件。黄鉄鉱+酸素→硫酸、硫酸+硫砒鉄鉱→砒素
        灌漑用に大量の地下水をくみ上げると、地下水の水位が低下して地上の酸素が地下に供給されるようになり、黄鉄鉱が酸化されて硫酸ができる。
        西ベンガルの地層には、ヒマラヤからガンジスによって運ばれた硫砒鉄鉱が含まれており、硫酸がその硫砒鉄鉱中の砒素を溶かし出すので、砒素による地下水汚染が広がった

        削除
      6. コピペ
        鉱山という場所には、なぜヒ素がたくさん含まれ... - 化学 | Yahoo ...
        ヒ素は銅や鉄と結びつきやすく、それらの元素を含んだ硫化鉱物として、各種鉱山から産出します。 ...世界の主な熱水性鉱床で砒素を含んだ鉱物がほとんどの鉱山で出てきています。
        結論的にヒ素は地殻中に比較的多く含まれ 酸塩鉱物にはほとんど含まれなくて、銅・鉄・銀なととともに硫化鉱物として濃集するために多くの鉱山の鉱石中に含まれているといえます。

        削除
    2. 古代の役人「銅なんて貴重な金属そんなことに使えないわ!」

      返信削除
      返信
      1. や、そこまで希少金属でもないやん。
        青銅以前は銅の武器使ってたし。

        削除
      2. 少量ならともかく国家事業レベルに耐えうる大規模な銅山はわりと限定された地域にしかない。
        三国志の時代だと蜀の銅山を失った魏が銅銭の品質を保てなくなったというエピソードがあるし、
        中世日本でも銅の産出量が少ないので貨幣の鋳造ができず、中国からの輸入銅銭に頼っていた。

        削除
      3. 鉄はどこにでもあるけど銅の分布は偏ってるんだよね
        実は鉄の方が先に使われてた説もあったり(鉄の方が簡単だから遺跡として残ってない可能性)

        削除
      4. >実は鉄の方が先に使われてた説
        半村良の「大陽の世界」がその設定だったかな?
        小松左京の宇宙人が見た歴史って感じの古代史考察的な
        作品でもその説だったかと。

        削除
    3. メルカッツ
      「鉢植えの受け皿に10円玉を何枚か置いておくだけで効果がありそうだな」
      「硬貨だけに」

      シュナイダー
      「それはどう何でしょう? 銅だけに」

      返信削除
      返信
      1. (´・ω・`)美味い事いわれた・・・

        削除
    4. 広場の噴水にコインを投げ込む風習も、そのあたりから来てるのかなあ

      返信削除
      返信
      1. それは『ローマの休日』という映画の影響だと思う。
        イタリアのローマ、トレビィの泉と呼ばれる噴水の中に
        後ろ向きにコインを入れると願いがかなうという風習がある。
        ローマの休日で、それが描写されていた。

        削除

    (ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)たまに投稿したコメントがエラーになるけど、プラウザバックすれば、投稿した文章が復活します

    (´・ω・`)1日に1回、システムからスパムだと判断されて隔離処置されたコメントを、元の場所に戻しておるんじゃよ。

    (ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)コメントの入力欄は小さいですが、右端の//をクリックして下に引っ張れば、かなり大きくなります。




    最新コメント(50件) (LINE風)(表示遅い)

    ★最新コメントが生えてくる場所です(たまに故障する)

    最新コメント(高性能)

    この最新コメントシステムはシグナル フラッグZ様が開発しました。
    最新コメントを表示するボタン・ω・`)ノ

    (´●ω●`)コメント150件表示verもありますお(シンプル仕様)
    ( ;∀;)こっちの最新コメントが表示できない時は、上のシンプル仕様の最新コメントを使ってくれると嬉しいです。
    マザーテレサ(ノ●ω●) 人間にとってもっとも悲しむべきことは、病気でも貧乏でもない。 自分はこの世に不要な人間なのだと思い込むことだ。