暴れん坊将軍 ( ゚Д゚)なんやて…?農民の扱いが、中国や帝政ロシアやて…?
11 件のコメント :
公開日: 2020年12月9日水曜日 管理人の文章 朝ドラ 暴れん坊将軍
匿名2020年12月8日 22:04
悪代官どうこうはそういうお話(フィクション)なんだから突っ込むべきではないけど、普通に考えたら問題を起こしそうな幕府の権威を軽んじている連中を登用しての人件費削減(お取り潰し)だよね。庶民のガス抜きと財産没収の臨時収入と一粒で二度おいしい…問題無く説明できる?
やられ役の三下も予め幕府が仕込んでいた間者なんじゃね。毎回やられるのは裏切らず雇い主の為に戦ったという実績作りの一環かも。
返信
匿名2020年12月9日 14:37
某所で、時代劇を外国人に見せた時の感想が
農民の扱いが帝政ロシアの農奴で、悪代官は、中華のマシな方の役人にそっくりだとの感想が出たので。
時代劇≒アジアンファンタジーって結論になってたぞ
★★★
-
★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)先生ぇー!どういう事だぁー!
-
†(´・ω・`)……でぇじょうぶだ!戦国時代とか!奴隷売買やってた大名たちとか、いるし!
-
★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)江戸時代の話だぞ!
-
†(´・ω・`)現実の農民はのう……
繁栄→人口増える→農地増えない→貧乏→苦しい→国滅亡 のテンプレなんじゃよ…
-
★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)ん…?あのそれじゃ…生きやすい世の中をつくると…?
-
†(´・ω・`)繁栄しすぎて、滅亡するのが現実の仕様じゃな(いまは機械で農地増やせるから、この理論は役に立たないだろうけど
-
★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)(人口を減らす方法を考えないと…国が長続きしないだと…!?)
悪代官(´・ω・`)奴隷には焼き印だぁー!
返信削除(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)それは北斗の拳のモヒカンたちだ!
悪代官(´・ω・`)UDAの焼き印をいれたぜー!ユダ様の奴隷だぁー!
(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)その書き方だと、ウダだぁー!
まあ、実際の代官とか、江戸時代高過労死率四天王のTOPだもんな。
返信削除人口過剰にならないように、長野県のおじろく・おばさ制度のようなのはあちこちあったんだろうね
返信削除世継ぎの長男とその嫁になる人以外は結婚も村行事への参加もなしで、生涯家の労働力として生きるという。
太平洋の孤島でも同じ風習あって、それでも食が足りない時は黙って沖合行って帰らない
こうした仕組みで社会の恒常性を保たないと、中華みたくカタストロフする
(´・ω・`)うむ、小さな島とか、発展性がなさすぎるから、少ない人口しか、養えい死のう
削除(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)こら!?漢字変換で遊ぶな!?
清になってカタストロフしなくなったから、今の惨状が。
削除つまり、清が明みたいに無能を皇帝に選ばなかったのが悪い
と言うことなのだろうか?
史上最強の腐敗役人集団だったらしい明より官界も改善?
されてしまったのも一因か?
清の支配階級満州族が、蛮族的潔癖性だったのが悪い?
やはり漢民族は腐敗堕落の権化漢民族が悪政で統治しないと
大変なことになるのでは?
徳川の時代は戦国時代と違って戦はないけど
削除農民はかなり絞られた時代だとは聞くね
日本国内に開発できる土地がもう無かったってのもだけど
士農工商の2番めの地位なんてのも実際には無かったとか
かなりハードな立場だったらしいし
幕末に近づくにつれて農民全体が強くなって強い農民が弱い農民をいじめてた
削除小規模飢饉が頻発したのも農民が強くなって米で儲けようとしたから
江戸時代は農民天国やで
なお薩摩は例外な
>なお薩摩は例外な
削除あそこは兵力水増しのために武士身分ってことになってた
よそなら上中層?農民のはずが郷士だったってやつ?
そういうことやな
削除農民が強いのは圧倒的に数が多いから
代官や役人が農民に殺されるのはそこそこある話
薩摩は薩摩義士伝がだいたい事実っていう酷い所だから
>悪代官は、中華のマシな方の役人にそっくり
返信削除日本人の想像が及ぶ限りの悪人が、現実の中国ではマシな方。
日本が極度に牧歌的なのか、中国のこの世の地獄なのか?
それとも両方?
大陸とか半島のあれらには、
削除日本人とか、アメリカ人とかとちがって
心に不合理な枷がはまってない完全自由人なんだよ
だから、誰にも罰せられないという状況だと判断したら
人を焼肉にして食っても、罪悪感とか感じないんだよ
文革の時の話だからな、現代の話だ
そんな奴らしかいないから残虐さがエスカレーションしはじめたときも
自由、なんだよ、どこまでも行けるんだよw
完全自由の結果、汚職腐敗贈賄私刑脅迫暴力となんでもできる
常に万人の万人に対する闘争状態を、あそこでは大体完全な形で実行してる、ってわけ
私らはそういうことができないように、幼少時に心に枷をはめられるんだよ
天国いけないよとか罰が当たる、とかねいろんなバリエーションの枷をね