【Fate/stay night】 士郎「魔術師の恋愛競争が酷すぎる件、格闘で会場がぶっ壊れる」 最終話ネタ
32 件のコメント :
公開日: 2015年7月4日土曜日 Fate/stay night 管理人の文章
【Fate/stay night】☚まとめたページ
★キャラ別 | 衛宮士郎 | 遠坂凛 | ルヴィアゼリッタ |
士郎「魔術師の恋愛競争が酷すぎる件、格闘で会場がぶっ壊れる」 最終話ネタ | 2015/6/30 | ||||
ユリアン
(´・ω・`)女魔術師=女ゴリラな件
![]() ![]() ヤン(´・ω・`)夫婦喧嘩になったらこわいね・・・これは・・・ 命がいくつあっても足りないよ・・・ 銀河英雄伝説 のキャラ☝
ヤン(´・ω・`)魔力をあげて物理で殴る事が世界共通になっているんだなと理解したよ、ユリアン。 ユリアン (´・ω・`)なのはもFateも、魔法で行き着く先が、物理で殴るのが一番最強だなんて・・・・二次元アニメ世界はどうなってしまうんだ!? メルカッツ(´・ω・`)(時計塔は幾ら予算があっても足りないな・・・痴話喧嘩の度に施設がぶっ壊れるぞ・・・と思ったのだが、二人はそんな事は気にしないのだな) |
メラゾーマよりバイキルト!
返信削除大魔王(´・ω・`)はい、補助魔法の効果けしたった
削除ドクラエ(´・ω・`)そんなー
ちびちゅきだとルヴィアの背筋力はヘラクレスとスパルタクスよりも上だったな
返信削除いやいや体力測定でその二名にならんで満点なだけでさすがに上じゃないよ多分w
削除魔術で施設修復できるからセーフ
返信削除それよりも魔術師なのに運動着に現代風スポーツウェアなのは如何なものか。
返信削除別に動きやすさ優先だったり、実はあれでも魔術・錬金術?的なもので作ってあって
削除保護機能高いなら問題ないんじゃ・・・レンガ造でアレだけ壊れてるのに骨折とかしてないし
時計塔での服装だってハリポタみたいにローブでなく普通に洋服なんだし
まあ所属している派閥的に現代的ですし。ナックラー対グラップラーという夢の対決ですよねこれ
返信削除>なのはもFateも、魔法で行き着く先が、物理で殴るのが一番最強
返信削除見栄えが良いから。
ドラグナーであったじゃん? ビームサーベルでのつばぜり合いが嘘くさいからナシにしようって中遠距離描写に力入れたら、戦闘がつまんないとか言われて、結局中遠距離機動兵器にチャンバラさせたの。
???「戦いの基本は格闘だ、武器や装備に頼ってはいけない」
削除富野監督も、『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』(1988年)を最後に、オールレンジ攻撃用兵器はあまり登場しなくなったしね。
これは元々、巨人同士が挌闘戦をするということを理由づけるためにミノフスキー粒子などの設定を作ったのに、アニメ『機動戦士Ζガンダム』以降の作品ではファンネルを使いすぎており、これでは本来の意図から外れてしまうため、監督の富野由悠季自身があえて使わないようにしたといわれている。
これについては、富野自身がインタビューで「(ファンネルを)多用すると戦闘シーンがあまりにも単調になりすぎる」という発言をしているしね。
なお2002年の「機動戦士ガンダムSEED」で復活した模様(´・ω・`)。
ファンネルと携帯用火器はまた別物だろ。
削除ファンネルなんて機体さえ映らない空間で△の小物が飛んでるだけじゃん。
ライフルとかバズーカなら持ってるヤツも映るし。
>>6のいっている中遠距離描写に力をいれたら詰まらなくなるなという話の延長線上としてさらに射程の伸びたアウトレンジからの攻撃になるファンネルを例に上げたけど、少々説明不足ではしょりすぎたようで失礼。
削除まぁ、確かに携帯火器でもショットガンや拳銃みたいな射程の短い銃だと、長槍とかの間合いで中距離-近接戦闘みたいなもんで迫力は出るね。
ライフルとかバズーカみたいなそれよりも射程の長い銃だと、お互いに銃を持った差し合いを前提にすると見せ方に工夫をしなきゃやっぱ単調になると思うなー。
格闘戦しないならそもそも人間みたいな手足要らないんだよな
削除バズーカ構えてる姿はカッコイイかもしれないけど、構えポーズ固定でロボットに動き必要ないし
なんか予想通りのキャストで喧嘩している。
返信削除ますます借金三昧だ。
ルヴィリアゼッタは、ノーブルとして、人間的にも懐も胸も大きいので、全てを弁償しようとするかもしれませんが、凛ちゃんは原因者の一人としてゴネて、実は見栄や、やライバルとして受け入れないので、借金は二分することになるでしょう。
家門の資産の分母がおそらく桁違いなので、今後もトラブルを起こして時計塔の施設を破壊して、借金がかさみ、しかたなく協会の高額賞金のキワモノ事件解決の依頼を受けることになり、士郎くんの存在がばれかねない状況になると思います。
うっかりは呪いですね。
凛ちゃんはランサーがぶっ壊した士郎の家を魔術で直したりしてますしこのくらい無料で直せるでしょう。
削除まあ、彼女の場合ルヴィアと勢いで魔術戦になったら宝石使いまくって後で涙目になりそうですけど。
直せるのは窓ガラスぐらいじゃなかったか、ガラスは魔力が通りやすくて原作で士郎の強化の練習道具として凛が訓練で使わせるぐらい魔術が効きやすくて簡単らしいが他のは直すことに特化した魔術師でもなきゃ無理じゃね?
削除あとこっちはうろ覚えだけど魔術で破壊したものは魔術では直しにくいとかあったような……。
宝石魔術のコストの高さを改善するか、宝石剣で平行世界から魔力をねこばばするかしかないので、凛ちゃんが願うバラ色の遠坂家の未来は遠い。
削除しかし、丁稚志望の自己犠牲が高すぎるマゾ体質の主夫がいるので、宝具のコピー錬金術という闇バイヤーや闇オークションで資金かせぎという手が。
宝石剣はその素材集めだけで何十億円という金がかかるとかいわれているので、見ただけで劣化版でも宝石剣を投影することで作ることができる士郎くんは本当に異能並に特化した魔術士ともいえる。
削除よほど時計塔で魔術具作成の修行に励めば、準宝具並みの性能がついた「エミヤ」ブランドの魔術道具の大家になれると思います。
もともと士郎くんは、趣味がガラクタいじりで、作り手のほうに才能がありそうだし。
宝具クラスのは現代の国宝以上なので高価すぎて逆に売れないと思うが、アゾット剣クラスを量産すればある程度は金稼ぎにはなるかな、もっとも原作で金儲けできると¥マークの目の凛に「冗談だろ遠坂(眼がマジだ……)」といって断ってたけど。
削除宝石作っても売るのは魔術師相手で一般には流通不可能だろ
削除アトラスあたりが勘ぐってくる。
削除諜報要員の脳内クチュクチュの糸電話のお姉さんが調べにきそう。
高額賞金のキワモノ事件解決→うっかりで被害者大量死亡→責任取って助けるために遠坂凛英霊契約
削除って流れ公式だけ?何かの二次創作作品だっけ?
なんか聞いた時だれでも簡単に英霊になれるんだなって思ったけど
「英霊トーサカ」のこと? あれは借金をどうにかするために「世界」と契約して遠坂凛が英霊になったってるが、
削除元ネタは『Fate/hollow ataraxia』PS Vita版の中の、おまけミニゲーム『カプセルさーばんと』にでてくるネタキャラであって公式で遠坂凜が英霊になるのが確定してるわけではないぞ。
高額賞金うんぬんのほうは二次創作だ。
近頃のFate/てさ今までのイメージを完全にぶち壊しにきてるな
返信削除しかし、なのはvividといい、魔術師が格闘するのが、はやりなのか?
返信削除長く続いた魔法作品はだんだんやることなくなって格闘ネタに走るとかでは?
削除逆に格闘作品は魅せ方に深みがあるから手抜きしない限りは魔法とか異能バトルとかにならない印象だけど
VIVIOに関しては長期連載のバトル物は魔法作品にかぎらず大会とかやるのは創作によくあること。
削除Fateに関しては……八極拳好きの原画担当の武内氏の趣味じゃね?
というかリリカルは世界観壊すレベルで唐突だったが
削除型月は月姫(メルブラ)まほよ空の境界fate原作ホロウとほぼ全作品で格闘してる気がするんだが
型月は主人公が直死の二人がナイフや刀での近接戦闘、士郎は弓が得意だけど縛りプレイで剣での戦闘が主体、hollowは実質主人公のバゼットがボクシングをアレンジした戦闘術というみんな基本白兵戦がメインの戦闘法だしなー、まほよの青子はガンナータイプだけど格闘好きで接近戦がベースの近-中距離の戦い方。
削除……うん、距離をとって戦う主役が殆ど居ないね戦いは近距離のほうが演出的に映えるからしょうが無い!
メスゴリラがこんな怪力女と一緒にしないでと抗議しています。
返信削除通常は投影するより既存のものを強化した方が効率いいから投影が廃れたって話だから
返信削除相性を考えなければ魔術を使って遠距離攻撃した場合の威力は同じだけの魔力で強化した物理攻撃に威力では勝てないのではないかと思う
魔力というファンタジー要素を別に置き換えたら、石でぶん殴るのと石投げるのではどっちが強いみたいな話だ。
削除そりゃ石で殴ったほうが強いよ、だけど同時に相手に殴り返されるというリスクを考えたら石投げたほうが安全じゃない?