FF5を少ししか知らない管理人が、ストーリーをゆっくり風に纏めたならこうなる。
10 件のコメント :
公開日: 2014年3月25日火曜日 FF5
[ FF5],. -' ´ ,. -  ̄ ``ヽ、
/,. -‐ ´ ̄` ヽ/ヽ、`|`ヽ〃_  ̄``ヽ\
/ '´ / _,..-〃ヽヽ l lヽ. ┛┗ 、ヽ
// / / / ト、ヽト、 l \ ┓┏ ヾ、
. / ,イ / / / / / ト、ヽ |i ヽ \ 、 l ハ
// / / / ! l l | _VLl ヽ ト、. \ |! l |!
. // ,' li ,' ,' ,' , 1 |! 厂 l ト ヽ `ヽ、ヾl l l!
. !リ ! i|i i il ,1 i lハ!| ! l l_ゝ、\ ``ト l |! ←ファリス・シェルヴィッツ
|! | l l l l l l l i| ! i | _,..-ゝヽヽ、\ i| `ヽ、|l |!
| il | i l | | il l | lヽ L... -‐'_r'"_,.ニヾi i|\ L V ! |! ←AAが一番ある娘
! |! | i| li ト|ハト-l''ヽ| 、_,.='ヽ_,..-─_,.ゝ、. | |ヽ i l |
ヽ V l V V` 「ー-ゝ、l ィ弋"ヾ-ソ´ ! | ノ l l !
ヽ i ハ ト、 イ弋ヽ、l! ''`ー"´ i| |' l i i|
ヽ、 |i l! ヽ _ヾ_ソ ヽ //// i | | | ! !
ヽ |l i |ハ /// j し i|/ l | | i |
l | |i ハ ` _,,...、 /|i l | l! !
!l | |l i ヽ、 `ー'" ,.イi | il | | |
|l! | li l ` 、_  ̄ / l| i l| | i l |
|! li ! l lレ‐'´,.> 、 /l r''l| l l ! | ハ |l |
| l l l/ _/.:::::::::::::` ´! l l l l l ! トい ! |
| l l l く::::::::::::::::::::::::::::| ! l| l ! ! |ハ ヽ! |
. | | |!l ト、 \::::::::::::::/ノ l l i !リ iヽ ヽ V!
| ! l l l/\ ヽ ./ / } リ〃 /::::\\ヽ
| l l l !::::::::::} ,ソ ,. -‐ 7 l/ /:::::::::::::\ヽ
FF5を少ししか知らない管理人が、ストーリーをゆっくり風に纏めたならこうなる。 | 2014/2/10 | ||||
(´・ω・`)FF5はやった事がない。 過去のレビュー本で背景がとっても綺麗で美しくなったって書いてあった事だけは覚えている。 でも、ゆっくり風に書いてみた。
(´・ω・`)名作だったらしい。 薄い本が大量に出版されている。それが証拠なんだよ。 管理人には分かんだね。 |
最初に無があった
返信削除無はクリスタルを生み、クリスタルは世界を作った
↓
エヌオーという不死身の邪悪な魔導師がいた
エヌオーは無の力を操り世界を恐怖に陥れたが、伝説の12武器を持つ光の勇者たちに倒された
ただしエヌオーの生み出した無は消えなかった
仕方なく勇者たちはクリスタルを二等分して世界を二つに分け、次元の狭間に無の力を封じた
↓
その500年後、第二世界のムーアの大森林で邪悪な意志を持つ樹エクスデスが出現
勘づいたギードが速攻で封印するが、本編の30年ぐらい前にもう一度復活
エクスデスは無の力を手に入れて世界を支配しようと画策するが、暁の4戦士と対立
4戦士でも倒せなかったので、第一世界にクリスタルの力で封印される
↓
シドがクリスタルの力の増幅装置を作ったことで、第一世界の風のクリスタルが壊れる
封印が不完全になりエクスデスは精神体だけで活動が可能となる
↓
本編
前々から思ってはいたけど、よく知りもしないものをまともに調べようとさえせず
あまつさえゆっくり風とかいう説明する気も読ませる気も理解させる気も感られないような
読む側に誤解を招きかねない形で書くというのは、ぶっちゃけどうかと思う
誰かがコメントで詳細を補完してくれるのを当てにしてやってるなら
そもそも「最初からやらない」方がいいよ 端的に述べて不快極まる
(´・ω・`)うん、頑張って調べてやってみようと思ったけど、知らない事を書くの無理ゲーだった。
返信削除(´・ω・`)何時か、ゆっくりのウザサを保ったまま、分かりやすい内容を書きたいっ・・・!
個人的にFF5のストーリーはあまり面白く感じないんだ。
返信削除というのも主人公達の頭が結構悪くて、クリスタル崩壊が防げる場面でも
別の事に気を取られて「しまったぁぁぁぁ」でうっかり崩壊させちゃったりしてるから。
でも多量のジョブとアビリティ・アイテムを駆使した縛りプレイとかできるので
戦術を組み立てたりするのが面白いというゲームシステム面で名作だと思ってる。
ちなみにAAのファリスは
「女装している俺ッ娘で、海賊の頭をやってるけど実は王女様な超美人」
という設定で、FF6のセリスとならんで薄い本で「ビクンビクン」する事が多いんだ
あと後半は何気に男1・女3のハーレムPTだけど、特に恋愛描写とかは無く
代わりに男主人公バッツの相棒であるチョコボが結婚して子供作ってる有様だよ!
(´・ω・`)こんな奴らに悔しいっ・・!ビクンビクンっ・・・!
削除FF6のセリスが超巨乳娘な薄い本を読んだことがあるから、人気があることは間違いない。
>>女装している俺ッ娘で、海賊の頭をやってるけど実は王女様な超美人
削除男装している、な。
ジョ、ジョブを踊り子にすれば女装だし(震え声)
削除うん、書き間違えなんだ。ごめんよ
>代わりに男主人公バッツの相棒であるチョコボが結婚して子供作ってる有様だよ!
削除(´・ω・`)チョコボが結婚してリア充になる。
(´・ω・`)それなんて鳥ゲー。(全シリーズでチョコボほとんど使用せずにプレーしちゃった人間さん
勇者たちの残した封印されし12の武器を、3つずつ開封できるところはすごくドキドキした。エクスカリバーの一番率は異常。
返信削除ギルガメッシュがエクスカリパー使った時は相当ビビってまじ笑ったわ
削除ガラフの死やギルガメッシュの自爆が印象的だったな
返信削除