【日本の歴史】 鎌倉幕府も室町幕府も荒れていたのに、なんで江戸時代は安定してるん?
7 件のコメント :
公開日: 2013年12月22日日曜日 日本の歴史
【日本の歴史】. l;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;l
. /;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
. /;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;', わしが江戸幕府を作った。
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;';;;;;;;;;;;;;;;;;、L
. /;;``''''ー--------‐''";;;:::;',
. ,r':、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、:-i''ヽ,
/;;::: ``'''''''''''''''''''''''''"´ :;;;;l
. l;;;:: :;;l
. |;;: _,,,,,,,,_ヽ / _,,,,,,,,,,__ ;l. _
,r'ヘ;; ''''" __,,,_`,'. ', ..._,,,,,_ _ ,'´ l
l ; l ,:'=<_〇,>; ':,く〇,,>,= ' l、.l l
ヽ 、l/ ヽ_ ~ l l ~ / ヽ/./
゙、〈 '、,r‐:l l-、 / /.,ィ,)t、
. ヽゝ、 .ゝ,r.、 ,riノ ,r'',r' ! /l、
l.ト //゙;彡三三ミ;ヽ /" / |/ ス
__,,,,,,l ヽ リ!''‐´ ''' `ヤリ ./ ノ / ./┴''" ̄ ̄
,,,,,,r'ヽ. ヽ ヽ. / / ノ
| ヽ. ヽ `':、 r‐‐-.、 ,、:' ,イ
. | ヽ. ヽ `'l;;;;;;;;;r'" .t'"', ',
| ヽ ヽ l;;;;;/ 人. ゙,.゙,
| ヽ ヽ. リハ,_,,、-‐''"´/\',.',
l ヽ. ヽ l'! ゝ、-、 \ \゙、
鎌倉幕府も室町幕府も荒れていたのに、なんで江戸時代は安定してるん? | 2013/12/20 | ||||||||
(´・ω・`)この国って、武士が幕府を作るまでは朝廷による政治が400年も続いていた事もあり、それを武士が途中から横取りした形でスタートしちゃったもんだから、鎌倉幕府と室町幕府ってとっても不安定なクソゲー状態なんだ。 鎌倉幕府【約140年】 創設1180~1192年 解散年1333年 最初の幕府という事もあり、権力の基盤が弱く、将軍は暗殺と追放だらけ。そんな状況で元寇起きて詰んだ。 室町幕府【約237年】 創設1336年 解散年 1573年 土地を最初から有力武士に与えすぎて、経済基盤が弱い。守護大名力持ちすぎ。 天皇が二人も登場したり、応仁の乱が起きて詰む。 江戸幕府【約260年】 創設年 1603年 解散年 1867年 ようやく納得するシステムさんになり安定する。 江戸時代「ふぅ、ようやくゆっくりでき・・・どぼじで世界中のほとんどが西欧の植民地さんなのおおおおっ?!?!! ゆぎゃあああああああああああああああああああああああああ!!!! 近代国家さんに生まれ変わるための内乱でゆんやっー!」 (´・ω・`)鎌倉幕府と室町幕府は、後の安定のための犠牲だったんだよ!(キリッ 鎌倉幕府が餅をこね 室町幕府が餅をつき 江戸幕府がむしゃーむしゃー食べた
|
まぁ、鎌倉幕府は北条がワンマンプレイの一人勝ちし過ぎて慢心したところに元寇で信頼と財政ガタガタになって尚慢心腐敗統治プレイしたのが原因。
返信削除室町幕府は足利氏が他勢力の助力無しでは成り立たなかったが故に有力勢力を残し過ぎたのと足利義政の奥さんにして最凶の悪女日野富子がしっちゃかめっちゃかに幕府を引きまわした(本来は義政の弟に継がせる筈が直前に彼女に男児が生まれたので後継ぎ問題勃発→応仁の乱)所為(キリッ
江戸幕府はそういった過去の武士政権の諸問題をなるべく発生させない様に対処(武家諸法度・公家諸法度や士農耕民の身分明確化制度等)を徹底したから200年以上も維持出来たんだと思う
(´・ω・`)江戸幕府は偉大だった(キリッ
削除一度秀吉が惣無事令を出して、一度天下を鎮めたこと
返信削除血の気の多い連中を朝鮮出兵で出して数を減らした上で、諸侯が財政的に喘ぎ出すようになり、戦争をするだけの意欲を消耗させたこと
大日本大戦になるはずだった秀吉死後の混乱が、関ヶ原の戦いという誰もが想定外だった決戦により一日で終了したこと
家康が死ぬ前に、旗頭となりうる秀頼&戦後に不満を持つ連中を大阪夏の陣で葬ったこと
大大名を領地から引き剥がし&領地削減&取り潰しで力を削ぎまくったこと。
秀忠が面倒くさい旗本連中の頭を完全に抑え込み、父からの路線を完全踏襲してほぼ完璧に筋道を立てたこと
……まぁ数えれば複数ありますねぇ
成立時に大名も含めて戦国を生き抜いてきた武闘派が高齢化してたってのも大きいと思う
削除関ヶ原が終わった時点で年齢的にも野心はここまでってなった奴は多そう
鎌倉幕府と室町幕府は成立時の主要メンバーや有力者が大体脂ののった年齢だから抑えるのも大変だったろうなあ
(´・ω・`)一つ一つの要因をあげるとキリがなさそうだ。
削除>成立時に戦国を生き抜いて来た武闘派が高齢化してたってのも大きいと思う…。
削除逆じゃないの?だって秀吉が死んだ時点で実力とか石高とか貫禄とか経験とかで家康と張り合えたのって前田利家だけだったんだろう?
犬公方とか理不尽な揶揄され方してるお方が強力に文治政治推進して中繋ぎしてくれたってのがでかい
返信削除実力主義で身分低い人引っ張ってくる制度作ったりしてたしね
生類憐みの令の実態とか調べてみるのも面白いよ
悪評は大体新井白石のクソ野郎やらのせい