【TS物】 歴史人物を女の子にしたら、何故か萌える
11 件のコメント :
【TS物】}ヽ ./| /::} ,
_ j::::∨:::Y::::/ , - - 、_ ./| ./:|
\:::;イ_ ̄`ヽ:/,.イ `ヽ、/::j/:/
,ィ-.}/ ./-、 .} ,.ィ ハ::::::::::/,...,..::イ彡
ー.' ヾ/ ヾイー.ゝ ./ .i ハ:::::/:::::::<二__
ヾミ.、 \イ,'∨´ / / /j }ー― ―彡イ
`ヾミ三ィ-へ / /i i ./ /.ノ } jノ__
`ミ八彡/'⌒ヾ}ノ {.∠_i_{./ ,.イ./ /./ j l' ノヾ
,.ー--.ゞミ二ミニ≧、 ゞ〉lヾ:::::心、/ ./ ,ィ=、 /.rイ 彡'
/:::::::::::::::::::::::ゞヾ {::○ヾー〈八 ゞ- ' ゙ 〈::ツ〃' ゞイノ\
∨\::::::::::::::::::`ミ三彡'::}ー〈 \ , ´ / ,.イ //
.';:::::::ー=::、::::::::::::::::::::::::::j-.人./.ヽ、 ー ' ,.イ_ イ .,.イ/
` ヾ::::::::::::ヾ_ノー≦:::::ノヾ〉 _V/\> ∨/// 彡 '
> 、::::::::ゞ'ノーゞイ. ∨/// 水 ヾ'ニ- 、
〃 /ゞ;イイ ノ ヽ .∧//ゞ' jj \\::Ⅵ
{{ ,.イ,.イ`ヽ イ ヾーイⅥ/,-< `ヾ∧j
// ∨//Ⅵ':::::::::::ゝ--、.、 .,.-.ヽ
,.イイ }////}::::::::::::::::::::::::ヾ':::::::::}
,イ≦//.jゞ::::::::::::::;:ィ=:、:::::::ノ
/////∨///////(: : o;ト-イ
`ヾ´j ̄///////// `ー '/´
////////////////
_,イ////////∧/////
r―<._ \////>..':::::〉///{
j `ヽ、\ \イ::::::::::::::V//::{
r――-ゝ、 {`ヽ:::::::::::::::::::::::::ヾ::::lヽ、
, イ、\ > 、 ,(: :o) >- 、::::::::::::::::j.ノ /
, イ:::::::::::::::::\` 、 ∨ ¨ヽ ヾ≧、 >ー'イ人
ゞノ `ヽ:::::::::::::::::::\. ∨ゞヾー―=ゞ ./,イ/ \
,.イ:ゞ ゝ、 \:::::/:::::::::> 、 ー.\ \ゝ::ゞ___.∧`/ {、 .}
: : : : : :ヾヾ .j:イ:::::::::::::::::::::::::`:ー:::::ミ、::ヾ:::::::::::::::/::リ:::::l::∨.j、
: : : : : : : :ゝイゝ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::,'::::::::_::j:::::}.ノハ
歴史人物を女の子にしたら、何故か萌える。 | 管理人の文章 | 2013/09/7 | |||||
(´・ω・`)日本には、歴史人物を女性にして萌えキャラにする流行がある。 これは、オッサンだらけで鬱陶しい物語を女性だらけにする事で華やかになって売れるっていう物だよ。 (´・ω・`)戦史・歴史マニアにも売れるって事で購買層の拡大が狙えるんだ(キリッ ●第二次世界大戦 → 主要キャラは全員女の子で良い。 ●Fate/stay night → アーサー王は金髪貧乳美少女な騎士王だったんだよ! ●少女義経伝 →源義経はピンク色の髪をした女の子だったんだよ!(あと、ゲーム本編はつまんない) ●恋姫†無双 ~ドキッ☆乙女だらけの三国志演義 → 三国志は全員女性に性別変更でOK ●戦国ランス → 日本の大名とかの主要人物を女性にしちゃえばいいのさ! ●戦極姫 ~戦乱の世に焔立つ~ → 戦国大名は皆女性になれー! ●織田信奈の野望 (´・ω・`)特に日本の歴史で被害者になっているのは ●織田信長 → 日本の戦国時代を統一へと導いた凄い大名 ●源義経 → 源氏と平氏の戦い。鎌倉幕府の設立 (´・ω・`)上記の二人はとても女体化の被害者に会いやすいんだ。(偏見) 二人とも時代を代表するような感じに戦っている事で有名人だし、物語を作りやすいって事で女性にされているよ。 |
偉人の女性化は、45年程前に八切止夫が上杉謙信女性説という形で通った道(´・ω・`)
返信削除当時の読売新聞夕刊に小説として掲載されていたっていう話だから
結構昔から武将の女体化は大衆に支持されていた有様だよ!
(´・ω・`)上杉謙信もよく女体化の被害者にあう女性だという事を完全に忘れていた。
削除戦国バサラでも性別が女性(キリッ
上杉謙信は信憑性は置いておいても実際の歴史で女性説があるから別物だと思う
返信削除江戸時代から女体化水滸伝とかやってた国だしな
返信削除このジャンルって異様にハズレが少ないんだよな
返信削除たぶん史実があるから最初からキャラや逸話が立ってて
受け取り手に土壌が出来てるからじゃないかと思ってるんだけど
逆に戦場に女は連れて行けないからと女役のショタが大勢いたそうだ
返信削除史実じゃホモだったのを美談にしようとした結果かな
15年ほどネットTS小説を読んでると、むしろ偉人のTSバーゲンセールはちょっとどうかと思ってしまう。
返信削除あれはTSというより乗っ取り、女体化に近いもので本人がTSした自覚ないし。
ネットTS小説はまず安易にエロにいかず(男性向けでない)、ハーレム回避して恋愛も回避。
女主人公でも学園、後宮に行かない(女性向けでもない)ドロドロせずにさっぱりしてれば
佳作、良作になれるよ。
もうちょっと考えて作らないとTSした意味が無い
返信削除最初から女で良い、男のままでいいとか言われそう
私もTS小説にはうるさいほうだが、歴史人物みんな女性化作品はTSよりも萌え文化の影響が強いと感じる
返信削除作っている方もあまりTSを意識していないのではないか。はっきり言ってジャンルが違う
かわいいキャラがいっぱい出てくるので、これはこれでいいんでないかなと思うよ
アーサー王ですか?ネロ帝ですか?
返信削除変態王パルメさまのTSでパル子に違いない(キリッ)
削除