【銀河英雄伝説】 白兵戦が斧 → よく考えたら、弓でええやん。
28 件のコメント :
公開日: 2014年2月27日木曜日 管理人の文章 銀河英雄伝説
【銀河英雄伝説】ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
_,;::---ー────---、 ___、_ ,,、-''''""´ ̄ ̄`゙`''-:、
_,;-''~ ゙┐ ,,:ニ-ニ"~ ゙`''ーッ、_ ,r''" `:、
,-'" ,;:-----;;__ i | l l | l | i }. ,,r'" '" Z,,_;r''" =ニ `マツ ゙:、. ,f" 、 ミ、、 ミ、 `:、
../ / ゙''ー-ニ;;;ヒニ-トム ,i _,,ニ-ー ,/ニミ_ ゙:、. ,{′ト:、ミ__ ) ヽヽ、 ヽ `:、
/''.. ( ,;-" lミ} |,i'",rf" ''" ,' ,,r'" ゙''i;, ゙i |,',l、,トミ ゙ソツ,)ハル; )N ,ッ ヽ、ミ ゙i
,〕 ",二..,,,_ 、 .:lミ|. .|!レ' '',r'',,ri'レ",:rイィ,/" ゙iヾ | ノ.}' ` ` '" __''" ゙'' ( ヾ. ヾ ミl
i' ィ-ー-:::ニ;;;-;,,,.) _,;;};l . |'゙ r{/ ,リレ'"リ ,l!' },ヽ| {l,;ニ=-ニ、 ,,;=ニ≡≡ニミ, `i; ミミ ゙i l
,/゙⌒ヽ、.;i' ;;-;=ニモテ= <モjニヲ | ,{ニ二≡=-:,,,__ ,,ii,,,::::::-=≡ミ、 | | ゙l -tュ-l '";モァー- :{ ,rー、 レ
i l r ) l, i `''' ̄,ノ .:.. ヽ~:ニ{ ,}ー| ーモ;テー i; i''",i''モ;ァッ `::;f-v' }  ̄-ァ ´ ̄ ,〉 } ,l 〈 l }
l. x { ヾ ゙i, ,:::::::: ヽ .| { ;''{,.  ̄ .ク:::| ::::.`  ̄ ::::;リ、 } . |, ,/ 、 ,:'' ゙" ノ ノ ノ
ヽ、`ヵ ゙ ' ,,,,;:t-=≡ミノ ,| .゙l i゙i, | ;;:::. ::l'r',リ ゙i ゙-、 ''゙ \ ' , _,/ f′
、 ,}ーli ノ"彡ノ 川 リヽ| . ゙ヽ,_ト、 ,ヘ__.ニ-ヘ .::ィ',r" ゙i, ,=====,,_ /ヽ ii;{
. ソ" .゙ li ''´==─"~~~~゙'=} l,゙l; ___,,,,,___.. :::;レ'| ゙i, ー---- ,イ ハ, |
| li, ""ー'''" / ゙''ト、 ー===- ;/ト;' i, / ,/ |,;ノ
=キ ゙'li. 、 ;i' ,l .f゙ヽ\ / ,,ノ^i ゙:、_ _,、-''" ;/ トミ、
゙ ー-ニ=;;;-:::::,,,,,,,__ ゙ゝ、,,,___'_,,;:! ,i i゙ヽ、_ミ:、_ ,,:::'ニ-ニ,イl! ,=ラ._`'''''''''" ___,,,..ニ-ー'''_二、 ゙i
ノ/ 〃 `゙''''ー--ニニ≡=---:y彡} _,j ゙iヾ `ンミ''';'''ii'';ニ-=:" リ:|、_ ,',/゙''-ニ:=y'''二ニ-ー='''''"" ヽ、L
,/ 〃 ,r'"三二ヾi |:ff'_,,ry-ーニ"-'ミゝミ,、_,ノr⌒i,} | {'/⌒l,}ミ-ソ>へニ;ニ-ー7' ト'´`ヾ} ,l' f".,rー-、) )
:-:;,,,_ 〔_わ )}l | ! l:、i ,l_ ̄-ーニ"へミヽベ:、 | | .|: ノム-ニ ィ"---ー { ( ノl ,l' | { _,,-",r゙
~`''ー-ニ:;;三-::,,,,,_____,,::-'"ノ.l | E|:ヽ=''''"" ̄ ゙''-ニミ='..l!_゙''",;r'`'r' ゙:、`''ー"イ ,| :l゙:、,,`ー---─'''_"-''"
白兵戦が斧 → よく考えたら、弓でええやん。 | 2014/2/20 | ||||
(´・ω・`)この作品では、銃器を使うとゼッフル粒子っていう爆発する気体に引火して爆発するから、白兵戦がダイヤモンドの斧での殺し合いなんだ。 だから・・・・弓矢が無双する場面って奴を想像してみた。
(´・ω・`)銀河英雄伝説はSFじゃなくて、スペースオペラだから、こういう考証とか適当って事で、オリ主が活躍出来る場面がそれなりにあるんだ。 (´・ω・`)あと、白兵戦やる陸戦隊員って不憫だと思うよ。 各艦艇ごとにそれなりに搭乗していると思うけど・・・・大抵は、艦艇ごと宇宙の塵になるだろうなーって気がするだけに。 陸戦隊員「「「「ゆぎゃああああああああああああああああああああ!!!!!! 白兵戦の前に艦艇ごと沈められちゃうから、活躍する出番なしに宇宙の塵になっちゃううううう!!!! 俺達の扱いひどいいいいいいいいい!!!!!!!!!」」」」 |
【銀河英雄伝説】
あとコメント欄を纏めると 匿名2014年2月27日 17:30 作中で特に活躍していないだけで、普通に原作でボウガン用意してるんだ。 まぁ、装甲服を容易く貫通するような飛び道具を使って、狙いが外れた場合 宇宙船を内部から破壊しかねないから多様しないとかありそう。 でも一番の理由は強面のおっさんが斧でガチンコやったほうがインパクトがあるから(キリッ 匿名2014年2月27日 18:18 そもそも装甲擲弾兵って小型ブラスターや小火器でさえ装甲抜けないんだ。 酸素のない惑星でも活動してるから化学兵器も効果がない。 ちなみに斧は炭素クリスタルとかいう謎物質でできてる。 匿名2014年2月27日 19:12 作中で硬度はダイヤモンド並と表現される癖に斧の形に均一に形成できる 叩き付けてもダイヤみたいに割れたりしない謎物質だよ。 匿名2014年2月27日 19:19 ゼッフル粒子はブラスターのような超高温でないと爆発しないのよ だから刃物同士のぶつかり合いで起きた火花程度では問題ない てか火薬の爆発程度でも爆発しないから火薬を使った銃火器でよさそうではある 匿名2014年2月27日 19:23 帝国内乱のとき貴族の反乱軍上級大将が正規軍の兵を盾にしてボウガンに対しても無双してたよね。 それに、近代でも塹壕戦や咄嗟戦でのスペナッツやゴルゴ13のスコップ最強説があったよな。 匿名2014年2月28日 2:07 オフレッサーは生まれる時代を間違えた勇者だからボウガン如きで殺せるわけないんだ 確か、作中で白兵戦戦闘最強の設定だった筈 あいつに掛かればシェーンコップもリューネブルクも色褪せてしまうぐらいの化け物 (´・ω・`)色々と見た結果 ボウガン → 貫通力があんまりないから、オフレッサーみたいな化物だと盾で対処される。 銃器 → 装甲服貫けるの?小型ブラスターでも貫通できないよ? ブラスター → ゼッフル粒子に引火しちゃうほどの超高熱すぎるビームだから駄目。 化学兵器 → 酸素がない場所で戦える時点で効果なし。 (´・ω・`)ボウガンが一番ええという事になったよ。 (´・ω・`)なんだかんだいって、弓兵は育成するのに多大な時間がかかる兵科ですし。 ボウガンの方がええよね。 |
作中で特に活躍していないだけで、普通に原作でボウガン用意してるんだ。
返信削除まぁ、装甲服を容易く貫通するような飛び道具を使って、狙いが外れた場合
宇宙船を内部から破壊しかねないから多様しないとかありそう。
でも一番の理由は強面のおっさんが斧でガチンコやったほうがインパクトがあるから(キリッ
閉所で遭遇戦を行う場合、近接武器のほうが有利な気がする
削除曲がり角でバッタリ会ったときとか
そもそも装甲擲弾兵って小型ブラスターや小火器でさえ装甲抜けないんだ。
返信削除酸素のない惑星でも活動してるから化学兵器も効果がない。
ちなみに斧は炭素クリスタルとかいう謎物質でできてる。
*それはダイアモンドで出来ている
削除作中で硬度はダイヤモンド並と表現される癖に斧の形に均一に形成できる
削除叩き付けてもダイヤみたいに割れたりしない謎物質だよ。
ダイヤモンドを削って斧にしたんじゃなくて
削除斧の形にダイヤモンドを作ってるんだと思ってた
ダイヤモンドって硬いけど割れやすいから、ただのダイヤモンドではないと思うけど
電動の玩具は金属部品使ってるから部品同士の接触で火花が出る→引火
返信削除電気エネルギーは保存には向かないという特性がある。
リチウム電池、アルカリ電池、マンガン電池はどれも全部金属だから重い。
大出力を求めると大型化する。小型であるスタンガンは瞬間的にしか電流を流せないので継戦能力に難あり
乾電池を使ったボウガンなら、乾電池を手で投げたほうがマシ。あと、リチウム電池はショートさせると発熱して爆発する。
ゼッフル粒子はブラスターのような超高温でないと爆発しないのよ
返信削除だから刃物同士のぶつかり合いで起きた火花程度では問題ない
てか火薬の爆発程度でも爆発しないから火薬を使った銃火器でよさそうではある
帝国内乱のとき貴族の反乱軍上級大将が正規軍の兵を盾にしてボウガンに対しても無双してたよね。
返信削除それに、近代でも塹壕戦や咄嗟戦でのスペナッツやゴルゴ13のスコップ最強説があったよな。
オフレッサーは生まれる時代を間違えた勇者だからボウガン如きで殺せるわけないんだ
削除確か、作中で白兵戦戦闘最強の設定だった筈
あいつに掛かればシェーンコップもリューネブルクも色褪せてしまうぐらいの化け物
武装したシェーンコップとブラスターのみの装備である程度やり合えていたロイエンタールと
削除同等級で息のあったミッターマイヤーのコンビが戦場であったらすっとんで逃げるしかない
化け物だからねぇ、オフレッサー
オフレッサーも生まれる時代さえ間違えなければ歴史に残る英雄になれたのにな
削除スリングで使い捨てのブラスター級高エネルギーバッテリー(と、放出装置)を外から投げこんだら、セッフル粒子の誘爆でまとめて殺せそうなんだが。
返信削除まあ、スペオペに文句つけるのは野暮ですね。
原作は小説ですが
削除スぺオペは小説のジャンルにもありますが
削除科学考証をあんまり大事にしないところがSFとの違い。
外から投げ込むって、戦場で使われてる指向性ゼッフル粒子はナノマシンで操作されてるから戦域全体を覆っている上、
返信削除主に室内戦で使われる防衛側の防御兵器だから自爆覚悟でしかできないな。
指向性ゼッフル粒子は原作でも中盤以降に開発されてからしか出てこないけど。
削除まあ、「基本室内戦だから外から投げ込むのは困難」には同意。
(´・ω・`)今までのコメントを纏めると
返信削除(´・ω・`)普通に現実にある火薬で撃つ銃器使えばいいやという結論になった。
矢 → 盾があれば防がれる。
ブラスター → ゼッフル粒子に引火する。
相手の装甲服で火薬製の携帯できる程度の銃弾では防がれますぜ?(急所に精密射撃を行えば可能だが現実的じゃない)
削除まぁ、「こまけぇことはいいんだよ!」の精神で頭空っぽにして「斧マジパネェ!」とみるが良しですわ
(´・ω・`)斧が一番ええという事なのかぁっー!
削除奪還者、巡航艦内での白兵戦演習シーンでは、棍棒と煙幕(白煙)使ってたよね。
削除亡命しようとしたヘルクスハイマー伯の船を制圧するシーンで銃撃されてたけど構わず無傷で無双、
ブリッジでは船長に蝶々形の両刃斧の付け根の頂端にあるスパイク状の刺突部を突きつけてた。
そもそも火薬式の銃だと無重力や低重力下だと撃つ方も反動で吹っ飛んだり、縦回転する羽目になるから、
削除とても装甲擲弾兵が投入される戦場で有効な兵器たりえないんじゃないかな。
近接武器を使うのはまあ良いとして、なんで斧なんだろ?
返信削除槍の方が間合い長くて強くね?
宇宙船の中は狭いからじゃね?
削除槍を振り回せるほどのスペースはないっしょ。
短い槍ならいいかもしれんが、それなら斧の方が威力あるし。
それに槍だと穂先を斧に叩き折られることがあって相性悪い。
炭素クリスタルの強度がどの程度か知らんけど、
同じ硬度の物をぶつければ破損くらいしてもおかしくない。
斧なら狭いところで振り回せるし、破壊力もなかなか。
メイスみたいな鈍器でもいいと思うが。
火薬式の銃火器と斧で斧のほうが威力があるってのはどうなんだろ
返信削除斧は斧でも、斧を構成してる物質がチート仕様だから
削除現実の戦場では、グルカ兵のククリナイフが悪夢レベル。
削除あのククリナイフ持ってる小さい人、動きが早すぎて機関銃の弾幕が追いつかない。
ククリナイフ使い手、157cmのグルカ兵、ラン・バハドール・リンブー、被弾0。
グルカ兵の強さの大半は山岳や足場の悪い所での機動力であって、ククリ自体はぶっちゃけ大した事ないぞ。
削除マジレスすると、斧で殴り合ってる方が良い具合に中世感が出て楽しいから。