【銀河英雄伝説】 ラインハルトの失策 → 同盟に大侵攻した後に、兵力を小出しにして各個撃破される。
22 件のコメント :
公開日: 2014年2月28日金曜日 管理人の文章 銀河英雄伝説
【銀河英雄伝説】/ , iii ゙!,ヽ, ,ヽ, ゝ、.. ;;;, ゙ヽ,
i゙ , ,! , ili l i., l;, i, l;;;;,`ミ゙ヾ';;;, ゙i i
!i゙ ;' ,i ,! ,/!,i,iハト, i, !! |i', ゙i; i;;;';';,,_ミ:: ;;, リ
lv',ィ' ,;;;i 〃;/ リ.リl| !l゙:,ト,゙:、li;'、 i:.゙i;..;;;;;;;,ヾ ;;:〈
,ィ,ィ/ ,,;;:;;イ,/シノン' ノ ゙l! ゙'いミ`ミゝミゝ、゙';;;;;;;;;;;;;'v;;;i 敵が勝手に馬鹿になってくれたおかげで
'" / ,;;-''シr--=、∠,,__゙、 ゙ゝ,;≧-─ミーi;;;;;;;;;;;;;;;;;;l 難易度が下がった。
i゙i゙ ;;ヘ | ーt‐:ァミ:`、` ' '<"t::ラー- |;;;ハ;;;;;;;;;;i゙
゙;゙、 ( ハ,! `""´' ゙: `' ` ´ ノ;リ ,i;;;;;;ノ
゙:,゙:、.ヽ,ミト: , :. ケノ./;;ャ'′
`:、`ー; ,'. :::, '゙フー';;l゙
ノ,;;;;゙ト `ー-‐'゙ /};;;;;;;l、
,ィ'ス、;;;|`、 -‐ - ─- /,.};;;;;;;;;;「
_」 ゝ、;;;l ;゙:、 ''''''' ,ィ゙ 'ク;;;:;:;;;;」
_// `:'、 ゙; ゙' 、 ,ィ'゙ ;'ク:::::::::::;`;、_
'"/ l r‐`i゙:, `ー---‐''゙ 「..:::::::::;ィ^!;;;;;;;;;;;;
゙! |:::::P"⌒`ヽr~''⌒`く! ::::::::i゚_ノ,;;;;;;;;;;;;
| ,l:::::::| / バ ,l :::::;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;
゙: /:::::::::゙i ヽノ l ::;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
ラインハルトの失策 → 同盟に大侵攻した後に、兵力を小出しにして各個撃破される。 | 2014/2/20 | ||||
(´・ω・`)新銀河帝国が自由惑星同盟に侵攻した時、新銀河帝国は圧倒的な大兵力を有していたけど、毎回毎回1個艦隊単位で小出しにしたから、ヤンに各個撃破されているんだ。 (´・ω・`)ヤン側の難易度を下げて、ヤンを活躍させるために新銀河帝国側が馬鹿な行為を連発しないといけず、ストーリーの都合で馬鹿になってしまっているんだよ。
(´・ω・`)銀河英雄伝説はヤンを光らせるためのストーリー。 そのために、有能だった連中の頭が馬鹿になってしまうんだ。 |
【銀河英雄伝説】
>有能だった連中の頭が馬鹿になってしまうんだ
返信削除同盟で言えば、ロボスとかがその典型例だね。
大雑把ではあるがかなり優秀な軍人さんだったのに、帝国スパイに病気を移されたとか
噂される程度にまで加速度的に劣化したおっさん元帥(´・ω・`)
個人的に、ラインハルトはそんな劣化ロボスやら門閥貴族達みたいに
能力が結構低い相手を散らして無双やってる印象しかないんだ。
国内でもお姉さんが政治活動を行わない寵姫だから人事とかで優遇されていたし
リューネブルク辺りが帝国内部におけるラインハルトのライバルキャラかなと思いきや
さっさと退場したしで、そこまで天才じゃないんじゃないかと思ったり(´・ω・`)
ヤンたった一人のためだけに膨大な物量差のある帝国が怯えて一塊になって牛歩の歩みを続けるのを嫌がる気持ちは分からんでもない。
返信削除ただ
部下「危険すぎます!」 ラインハルト「同数では私はヤンに勝てないとでも?」(ドヤァ…かっこいいでワイ)←勝てませんでした
これは擁護できない
キルヒアイス死んでから馬鹿になったよね
返信削除結局ビッテンのとっとと首都攻略すれば良いんやが正解だったね
返信削除流石ビッテン。同盟の名将を捕殺しまくって、作者の魔の手から逃れただけのことはある。
削除そもそもオーベルシュタインが活躍してる時点で違和感がある。
返信削除敵の前に味方を嵌めるとか、絶対信用されないだろ。
仕方ないじゃん。
返信削除登場人物の知能を逐次弄らないとストーリー破綻するんやから。
二次だってみんな大好きオリ主さまの為に、登場人物総痴呆化。
このコメントは投稿者によって削除されました。
返信削除確か、同盟領の星間マップが手に入らなくて、仕方なしに斥侯として小出しにしてたんやなかったっけ?
返信削除フェザーンの民間船からデーターを集めて照合する。
返信削除拿捕した過去の同盟船籍からもデーターが拾える。
近くの補給基地を占拠する。
両回廊から策敵する。
こんな簡単な事もしていない。
オーベルシュタインも現実でなら組織に害悪を与え、部下が萎縮して組織運営が滞って管理責任を問われる。
だけれども、なぜか一人で書類整理するだけで巨大組織の決済が滞らない。
シビリアンコントロールを誤解して、さらには武装勢力私有化するようなヤン。
ツッコミ所は満載だけど、当時からすれば正にスペースオペラだったなw
削除逆に今だと、ツッコミ入れまくられて打ち切りになるんじゃねw
でてくる組織のなかで地球教が一番頭いいよな
返信削除考えてること読み取って送信するとかいう謎の超技術も持ってるし
それだけに銀英伝の二次創作では、地球教が一種の鬼門になっているように思う。
削除思い切って地球教そのものを無かった事にして上手く完結させてみたり
ラインハルト達に地球教の事を全部丸投げして綺麗にまとめてみたりと
色々作者も工夫されてる印象を受ける。
正面切って戦うからそうなる。ラインハルトは防御に徹した結果、数日間は持ちこたえておるし。
返信削除数の優位があるんだから、ヤン艦隊を拘束して挟撃すれば良いだけ。
結局、ヤンを引き立てるためのご都合主義なんですけどね。
パエッタとかは『原作→OVA』の過程での犠牲者だよね
返信削除原作では欠点はあったものの優秀な戦術家だったのに、OVAでは原作での活躍を丸ごとディスられた上、敵艦に体当たりを命じたりと無能な指揮官にされてしまったし
皇帝になってからのラインハルトが、彼の批判していた門閥貴族たちとあまり違いが無い点……
返信削除無駄に戦争やりたがるしな。戦争は政治の一手段だって分かってなさそう。
削除ぶっちゃけラインハルトって、優秀な軍人であっても為政者じゃないんだよね。
焦土作戦なんてやったら戦争には勝てても戦後の統治に悪影響ってレベルじゃない。
あれでなんで皇帝になれたのかさっぱり分からんわ。
上官に絶えず反抗的だから、優秀な軍人かと問われるとちょっと……
削除>焦土作戦
削除これのせいで辺境住民達からの支持は最悪で、キルヒアイスが辺境で60回以上の戦闘をする破目になった
まあ、作者が90式戦車は川底の石で床に穴が開くとか書いてるお馬鹿さんですし。
返信削除登場人物は作者より頭が良くなれないですからな。
そ う り ゅ う で ん
削除(´・ω・`)あとは戦車にクーラーとかで批判してた気がする。
戦車にはクーラー付けた方がいいと思う。サウナの中でまともな判断が出来るか?って話だし。
削除