【マクロス】 ゼントラディーの50億隻の大艦隊を支える兵站 →プロトカルチャーの残した工廠
4 件のコメント :
公開日: 2014年1月25日土曜日 マクロス 管理人の文章
【マクロス】
O / /
| | _,.イ,.イ
,. | |.::::::7二ヽ
r─_‐--rイ..:.::(U.::::/´ ̄`ヽ
 ̄`レ′';.:.:::::::::l γ⌒ヽ 壊れた兵器は修理できないから捨てるよ!
(::) ) 〕.:::::::L_人_ノ 修理と整備の概念がなくてごめんねぇ!
Y´ /.::::/ 二7'"´
ヽ /.::://⌒ヽ
',瓦ソ;:. __人
V/⌒ヽγヽ
ヽ\ \ \
に] `Yハ
/:/l // ,′
/:// // i
/:// // /
/:// // /
__/.:;:ィク // /!
∠.:::::::/´__ヽ /::1 〃
 ̄ /.:::/く
/.:.::::/_ヽ
| | _,.イ,.イ
,. | |.::::::7二ヽ
r─_‐--rイ..:.::(U.::::/´ ̄`ヽ
 ̄`レ′';.:.:::::::::l γ⌒ヽ 壊れた兵器は修理できないから捨てるよ!
(::) ) 〕.:::::::L_人_ノ 修理と整備の概念がなくてごめんねぇ!
Y´ /.::::/ 二7'"´
ヽ /.::://⌒ヽ
',瓦ソ;:. __人
V/⌒ヽγヽ
ヽ\ \ \
に] `Yハ
/:/l // ,′
/:// // i
/:// // /
/:// // /
__/.:;:ィク // /!
∠.:::::::/´__ヽ /::1 〃
 ̄ /.:::/く
/.:.::::/_ヽ
ゼントラディーの50億隻の大艦隊を支える兵站 →プロトカルチャーの残した工廠 | 2014年 1月20日 | |||||||||
(´・ω・`)計算したら、銀河系内だけでも50億隻くらいゼントラディーの艦艇がある設定だから、その兵站を支える工業設定も調べてみた。 (´・ω・`)自分達で兵器も工廠も修理できないのに・・・・・・50万年戦争して、50億隻も維持している時点で、なにそれ怖い。 ●ゼントラーディ人は創造する能力を与えられてない巨人な戦闘民族 ●整備・修理の文化がない。 ↓ ●プロトカルチャーの作った無数の惑星や衛星にある全自動兵器廠で、兵器が生産されている。 ●彼らが乗る戦闘ポッド・リガードは約3億を数える兵器廠で常時生産され続け、前線に供給されている。 ●機動要塞を建造する兵器廠もある。 ●全般的に耐久力を重視した設計・構造になっており、数万年も運用され続けている艦艇が実在する。 ↓ ●工廠は破壊されたら修理できない。 ●兵器が壊れたら修理できないから捨てる。 ●大量破壊兵器の反応弾は、生産ラインが破壊されているから、幻扱い。 (´・ω・`)恐ろしい脳味噌筋肉なんです。はい。 50万年戦争して、銀河系内だけでも50億隻あるって事は・・・・50万年前は、この1億倍くらいの物量があったんじゃないかな。 ゼントラディー「「「ゆおおおおおおおおお!!!!!!!! 壊れた兵器は捨てるよ!生産ラインがないなら共食い修理もできないから、全部ポイッだよ! 新しい兵器を前線に供給してね!たくさんでいいよ!」」」」
|
【マクロス】
整備なしで五十万年動き続ける兵器工廠さんばねぇ…w
返信削除ぱねぇな
削除だが、本来ならバランスのよい編成で量産されていた工廠も機能停止していったからこそ
無印時代では比較的小型な船ばかり(機動要塞は希少、基幹艦隊もレア)な状況だった。
きっと監察軍の方も劣化してるな
なお、同じ機体に見えても新品ゼントラ機動兵器と激レアなプロトカルチャー時代オリジナルでは天と地の性能差が有り、フロンティア時代でも追いつける性能の機体は無いらしい・・・
工廠が機能停止した性でカムジンの乗っていたグラージも貴重品になったんだよね。
返信削除でもゼントランなら肉弾戦でも勝てるんじゃないかと思ったり。
しかし、こうなると監査軍とはなんだったのか・・・という疑問がさらに大きくなるな
返信削除