★おんな城主 直虎「木を切って売ってチートする!」挿絵つき
17 件のコメント :
公開日: 2017年5月31日水曜日 『おんな城主 直虎』 芸術/美術 自作挿絵 統治・内政物のテンプレ
【芸術は地球最強なんだよ欄】☚まとめたページ
日付順に記事を表示する?(´●ω●`)
2017 5/29 |
|||||
おんな城主 直虎「
の専用ページはこっち(´●ω●`) なおとら(´●ω●`)盗人が盗んでいくくらい、井伊谷の木は価値があるらしいのう! 木を売って大儲けするために、泥棒軍団を雇用してきた! 家臣(ノ✖ω✖)(ノ✖ω✖)こらぁー!?犯罪者集団をわざわざ雇用してどうするんですかー!? 殿を誘拐した奴らですよ!? ★★★ ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)先生ぇー!小説家になろうで見たことがありますー! 材木を販売してチート! †(´・ω・`)日本の場合……材木でイカダを組んで、川を経由して港まで運べば、じゃんじゃん良い値段で売れるからのう……。 井伊谷は今川家側に属している訳じゃし、港まで運べばウハウハじゃな? ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)というか!?挿絵がついているよ!? †(´・ω・`)うむ、ちょうど、この絵を描いたら、大河ドラマで材木販売チートやってたから、そのまま転用したんじゃ。 ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)たまたまか!? †(´・ω・`)江戸時代の頃から、大量の材木を川を使って運んで、港⇒江戸へ売るのがテンプレじゃし。 藩の財政問題も解決できてラッキーじゃな? ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)なんで、そんなに需要あるの!? †(´・ω・`)昔は家が燃えやすかったから……? ★(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)ひでぇ推理だ!? 【芸術は地球最強なんだよ欄】☚まとめたページ
日付順に表示する?(´●ω●`)
|
(´;ω;`)領地が、太平洋側にあると、最強ぞい!
返信削除(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)なんで?
(´;ω;`)江戸が太平洋側にあるから、物資を運搬しやすい。
(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)そんな理由かよ!?
面白いことに、戦国時代は日本海側の方がよりよかったりする。
削除江戸は田舎だからね。駿府と小田原じゃまだまだ。
伊勢湾より東は日本海に比べ小規模だったようだ。
一番いいのは四国と九州だけど。
河川狭すぎやしないかい?
返信削除時代が違うから今とは比べられないかもしれないけど
後木はどちらかと言えば木曽谷から木曽川流しての方が有名な気が…
なんか最近の大河本当に適当になってる気がするが
私が物を知らないだけなのか?
( ;∀;)井伊谷周辺って、狭い川しかないのかのう……?
削除確かにそれじゃと、途中で事故る確率上がるから大変じゃな。
チート……日本語にすると、「ずる」とか「カンニング」とか。自国の木を売るってチートなんだろうか……チートとは一体……ウゴゴゴ……
返信削除( ;∀;)小説家になろうのせいで「チート」は「最強」とか「しゅごい」とか、そんな意味になりつつあるような気がするぞい
削除(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)アンタもそれに加担しているだろ!?
NAISEIものの場合は現代用語でイノベーションって意味が近いぞ。
削除というか、チートって言葉に関してはいい加減本来の意味にこだわりすぎるのはよした方が・・・
議論が噛み合わなくなること多いし、そのロジックを議論で出されると、そういうことを言ってるんじゃない、というか分かって論破するために無視して古い意味を言ってるんだろと正直腹が立つ。
まぁいちいち噛み付くのはどうかと思うのは同意なんだけど
削除チートって単語をポジティブな意味で捉えてる人はサブカル好きでも滅多にいないと思うぞ
せいぜい「すごい」「強い」みたいな捉え方だと思うけど、やはりインチキして(前提や過程をすっとばしてなどの)の「すごい」「強い」ってイメージのほうに寄ってるのではないだろうか。
前から思ってたけどこれは耳と尻尾が生えた変な生き物
返信削除「娘」感がどこにも無いよ
( ;∀;)みんなぁぁぁぁ!オラに画力を少しづつ分けてくれぇぇぇぇ!
削除(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜)無茶言い過ぎだぁー!?
画力((((((((((ヒュン
削除(´・ω・`)そっちじゃないんじゃよ~~~~~
送ったけどどうやら届かなかったようです。
画力((((((((((ヒュン
削除(´・ω・`)!?
(ノ゜ω゜)(ノ゜ω゜) 画力(((ドカッーン!
(´・ω・`)弟子が天才画家に!?
大変結構な策だな
返信削除戦 国 時 代 という情勢下でなければ
井伊( ;∀;)そんな!?
削除(´・ω・`)パル×
削除この頃は海賊という人々が日本の津々浦々におってのう
山の国人ごときがかいうんつかっておおもうけしてたら・・・
海賊)おっ?もうかってんじゃん、じゃあ通行料は倍にしてもいいだろ?
お前の儲けは俺のもの、俺の儲けは俺のもの
じゃったんじゃよ。
(´・ω・`)パルメ
にせものじゃよ、にせものがでたんじゃよ
戦国時代までの河川は
返信削除江戸時代以降みたいに川が一本にまとめられて浚渫されて堤防も作ってとかか無いから、
川の流水路が複数あるのが普通で下流になるとナイルデルタみたいな状態だから
足首濡らす程度で渡れる浅い所だらけだから材木流すの難しいでしょうね
(´;ω;`)陸路と水運の二つを駆使しないとダメって事じゃな……
削除それでも、ある程度は経費を削減できるからワンチャンスじゃ